横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【19】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【19】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-24 08:11:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート19です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/

[スレ作成日時]2010-04-05 06:41:35

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【19】

  1. 480 匿名さん

    駅前低層工場のNEC玉川事業場をわすれてないかい?

    土地の広さからしても本命だよ。

  2. 482 匿名さん

    小杉はこれから大化けする。
    駅前の便利な立地はここ数年で販売するでしょう。
    北口開発は未知数ですね。

  3. 483 住民

    東京に住めばそれでいいと思ってる信者も笑える。いったい東京のどこなら満足なのかね。東京って、恵比寿とか代々木、渋谷の一部、世田谷、目黒、目白、品川なら高輪、赤坂の一部、四ッ谷や飯田橋など山手線の真ん中沿線の一部ぐらいしか思いつかないな。はっきり言って、それ以外の場所、特に繁華街や埋め立て地なんて論外ですね。人間の住むとこじゃない。それと小杉が上の東京の別格地域と肩を並べる必要なんて全くない。小杉は、一定の開発を終えるだけでいい。商業施設で高級なものを売る必要もない。せいぜい日吉東急程度でいい。あとは電気屋とスポーツ屋とちょっとしたホームセンターがあればなおよし。それ以外は、今まで通り、ほかへ買いに行けばいい。発展はいいが、週末によそ者でごった返す街はやめてほしい。

  4. 484 匿名さん

    土地のでかさではそうかもしれないが、これからの小杉ではJRか東急いずれかに近いだけでは価値半減となる気がするけどね。大量に物件供給が続けば続くほど東急、JR両方へのアクセスバランスが良い物件の価値があがる。

  5. 485 小杉住人さん

    だから・・・
    そういう言い方するからもめるんでしょ?
    人間の住むところじゃない?
    あなたの人間の住むところを教えてください。

    同じ小杉人として寂しいですよ。

  6. 486 匿名さん

    >>483
    すごく同感なんだけど、残念ながらそううまくは行かないかも。
    開発する側、推進してる行政は共に他から人呼べる街にする気満々だからね。。

  7. 487 先住民

    久しぶりに小杉の計画予定見て、今まで知らなかったんですが、西側の駅ビルの地下に400台分の駐車場、東側のロータリー地下に1000台分の駐車場ができるみたいですね。いったいどういう現象を想定してるんだろうか?それ以外に東京機械跡にできる商業施設に大規模な駐車場ができたら、もしかして綱島街道や府中街道は、常時大渋滞??

  8. 488 匿名さん

    487さん
    お願いだからちゃんと見てね駐輪場でしょう。

  9. 489 匿名

    東京機械がラスボスだと思ってネガってたら、沢山いる中ボスのうちの一つでしかなかったの巻

  10. 490 匿名さん

    ここまで開発ロードマップが揃ってると言うことは川崎市役所も移ってくるのか?

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ウエリス相模大野
  12. 491 匿名

    川崎市役所はこないけど、新駅野村ビルに既に本社機能の一部を持ってくる富士通が汐留シティセンターから東京機械のオフィス部分に移転してくる可能性はある

  13. 492 匿名

    487さん 487です。申し訳ない。びっくりして、とんだ勘違いしてしまった。

  14. 493 たまたま住民

    それにしても計画されているものが全部実行されたら凄いことになるね。その上副都心直通や地下鉄が通ったら、従来の街が根底から変わりそうで怖いぐらいだな。

  15. 494 匿名さん

    武蔵小杉はまだまだ再開発が続く。
    周辺の人口を吸収しながらコンパクトに人口が密集したベッドタウンに成長する。
    日本全体が凋落していくが、この鉄道利便性があればたの地域よりは凋落する速度は遅い。

  16. 495 匿名さん

    汐留のウイングのあたりは新しいビルばかりだけど空きテナントが多くてやばい感じですね。

    家賃分かりませんが、高いなら富士通くる可能性ありますね

  17. 496 府中市民

    小杉に住んでました。
    …小杉が大化けするのは嬉しいですがまあ無理ですよ~

    都市計画って…買収見込み無くても『計画』なんですよ~

    都内&市部にどれだけ昭和~平成で…放置されたままの都市計画があると思う???

    皆調べないから分からないだけ

    昭和30年代~からずっとそんな無計画な計画を放置してる国家なんだから…


    都市計画あっても買収するに至らないからマンションが建つ(建物からはずれれば可能だから)→ますます買収する機会を失う


    小杉の駅周辺をどこまで買収出来ると思う?

    ラゾーナは相手が単体だったでしょ

    数にしたらラゾーナに比べ途方もない数の相手を買収する事になる

    無計画に安く買収しようとするデベロッパ計画(希望)に…
    地元は反対…→買収費用無し…

    …皆…小杉に期待しすぎないでね…

  18. 497 匿名

    期待してなかった街が既に10年前とは見違えるほど変化した。それで十分。休日に人が溢れる街にはならなくてよい。

  19. 498 匿名さん

    >>483
    改行が無いこと以外は全部同意。

  20. 499 物件比較中さん

    再開発が全部計画通りになることってまずありえない。
    ここも商業施設に関しては地元の反発がけっこうあるから全部計画通りはさすがに無理だけど、
    徐々に生活に便利な施設は確実にできるだろうし、過度に期待はせず、のんびり待ってればいいと思う。

  21. 500 府中市民

    うちの実家も小杉

    497さんの気持分かります

    無謀な都市計画に振り回されて迷惑なだけ

    地元民族の意思に反した無謀な街作りが…幸せな街になるわけないですから…

    計画あっても
    あくまでも計画…

    買収話は

    もう充分


  22. 501 近所をよく知る人

    武蔵小杉は多摩川が決壊した時が怖い
    全部水没する
    私なら絶対住まない

  23. 502 匿名さん

    「坪300超える」と言う人が多い→値上がり期待→上がれば売るつもり→在庫余剰で結局そこまで上がらない

    「そんなに上がるわけない」と言う人が多い→永住する気満々→人口増える割に中古が出ない→発展→いつのまにか300突破


    さて小杉はどっち?

  24. 503 匿名

    少し手前の中丸子あたり…ホント~に多摩川近すぎるからね…アソコは河川敷幅ないからね~
    多摩川も上流なら川幅狭いけど…二子玉過ぎると川の水量が半端ではないよ…

  25. 504 匿名さん

    今日も東急武蔵小杉でアンケートとってましたね、東急も武蔵小杉の駅の改善考えてますね。
    喫茶店とかちょっとした夕食の買い物ができるように、して欲しい。
    駅中というよりか乗換えの時に便利な駅にして欲しいです。
    夕刻7時ごろものすごい人混みですが、これを東急さんは旨く取り込めてないですね。
    少なくとも東横線、あるいは南武線横須賀線の乗換え客はちょっとした買い物した

  26. 505 匿名さん

    東横線沿線でこれだけの乗降者の多い駅で、この客を取り込めば、例えば現在建設中の西街区の商業施設で大変な商権になるのだけど、東急はそれだけの投資余力ないだろうね。
    おそらく渋谷横浜に次ぐ中核駅になるけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 506 匿名さん

    着工済み:東急タワー
    今年度着工:三井タワー、野村タワー、北口(シンプレクス)
    来年度着工:東京機械(等建て)
    再来年度着工:新日本石油社宅(三井)

    この中で買収対象がバラバラに分かれているのは野村のみ。
    野村のとこも計画地内の駐車場がこないだ閉鎖されたわけだから近日中に着工するでしょう。

  29. 507 匿名さん

     >中央防災会議の専門調査会は4月2日、利根川や荒川の決壊による大規模水害の対策に関する報告書をまとめた。荒川の決壊では最悪の場合、被害想定は、200年に1度の豪雨で(1)利根川右岸が決壊(浸水面積約5万3000ヘクタール、浸水区域内人口約230万人)(2)荒川右岸が決壊(同約1万1000ヘクタール、同約120万人)-の2パターンで実施。電力会社などのライフライン事業者が、東京都埼玉県での被害を推計した。その結果、電力設備や携帯基地局への浸水で、(1)では約59万世帯が停電し、携帯電話約40万台が不通になる。下水道施設の被災により、(1)(2)のいずれでも約180万人分の汚水が処理できなくなる。「主に津波や高潮を想定しており、河川の大規模決壊は考えていない」(東京電力)のが現状で、見直しを迫られそうだ。

  30. 508 匿名さん

    等々力緑地と多摩川をどうやって結びつけるかが、武蔵小杉の今後の発展の鍵だね。
    川崎市も頭悪いから、金をかけなくても多摩川の河原利用しいくらでも自然をテーマにして高級なおしゃれな街作り
    できるのにね。
    お役人はダメだね、ちょっと国土交通省に掛け合い地方集権を前面に出せば今までできなかった多摩川河川敷のセーヌ川並みの開発ができるのに。
    何百億かけて地下鉄作るよりよっぽど可能性があり、また気がついてない自然の魅力が有るのにね。
    俺にやらせればいくらでもただでアイディア出してやるよ。
    商社に勤めて海外30年、この手の開発お手の物なんだけど。
    気がつかないのは川崎市ばかりなり。

  31. 509 匿名

    ちょっとした買い物…?わたし今日も改札出てユニクロ寄って東急ストア寄って来たけど何か…?
    東急さんは…なんでウチだけが負担を期待されてるか…?と半分迷惑なのよ…
    鉄道は単なるデベロッパとは違う本業があるのよ

    …鉄道マンを持ってる妻より

  32. 510 匿名

    ちょっとした買い物…?わたし今日も改札出てガスト寄って東急ストア寄って来たけど何か…?
    東急さんは…なんでウチだけが負担を期待されてるか…?と半分迷惑なのよね…!
    鉄道は単なるデベロッパとは違う『本業』があるからね~

    …鉄道マンを持ってる妻より

  33. 511 物件比較中さん

    河川や自然を利用する開発は微妙に管轄が違ったりしてややこしくなってますからね。
    行政がわかれてる弊害ですね。地方分権が進めば魅力的な街づくりもすすむんでしょうけど。

  34. 512 匿名

    508
    横浜でお願いします。

  35. 513 匿名

    何このあほみたいな書き込み

  36. 514 元国鉄マン

    Re:510 奥さん、気持ちはわかるが、儲け話はグループの問題ですよ。東横線は、間違いなく東急電鉄の命綱であり、会社の象徴だよ。その歴史ある東横線で最後の大規模開発が小杉だよ。この商機を逃したら、東急の沽券にかかわるってもんだよ。ましてや、JRに客を取られっぱなしなんて、あり得ないぜ! Baby!

  37. 515 物件比較中さん

    横浜といえばエキサイトヨコハマの再開発計画は結構面白いですね。
    実現可能性が怪しいとは言われてますが、河川を利用した街造りなど結構魅力的でした。
    あんな大規模な再開発が完成するのは20年は先になるでしょうけど…。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 516 匿名さん

    武蔵小杉なんかに永住するつもりは、さらさらないから、
    早いとこ、ラゾーナ級の商業施設作ってもらいたい。
    売却して、はいサヨナラ!
    その後の武蔵小杉なんて、どうなろうが、
    はっきり言って俺様には関係ないからね。
    今だよ今。

  40. 517 匿名さん

    商社マンさん、地方集権とは何ですか?
    あと地下鉄の数百億円はどこから出て来ましたか?

  41. 518 匿名さん

    商社マンさん>元国鉄マンさん???
    地方集権>地方分権?????????????????

  42. 519

    514さん…なんかかっこいい!!!

  43. 520 匿名さん

    >>474
    なんか大きく勘違いしてない?
    恵比寿、六本木、青山、麻布、広尾とかなら住みたいけど、坪330で買えるの?

  44. 521 物件比較中さん

    けっこう強気な意見が多いですね。
    坪320万円てことは、60平米5,800万円 70平米6,800万円 80平米 7,800万円の計算ですね。
    個人的にはそこまで高くは感じないですが、普通の収入だと頭金けっこう入れないと厳しいですね。

    坪330万円で買える場所の山手線の駅で駅近に住めるところは大崎・駒込・巣鴨・日暮里などです。
    もうちょい出せば品川もありで、山手線以外だと再開発地域の東池袋もそれくらいでした。
    他には豊洲、三鷹、月島のタワーがそれくらい。

    そう考えると320万円はけっこういい線?と思ったんですが、
    武蔵小杉が発展が進むにつれてこれらの物件が中古で出てきます。
    もちろん小杉でも住み替えや転売があるでしょうから坪単価の上昇のストッパーになります。

    都内にはまだタワー化しそうな物件があるし、デベの供給もしばらくはタワー中心だから
    武蔵小杉が坪320万円になる前に都内に競合物件が出てくることを考えると、
    やっぱり難しいのかなと思います。

  45. 522 匿名さん

    たぶん今年来年の上昇分を見込んでの320万予想では?

    おそらく今年後半~来年販売のタワーだと、23区はもっと高いはず。

  46. 523 匿名さん

    都内のタワー計画減ってるよ。
    魅力的なタワーはどこかな?
    ちなみに40階以下のタワーには興味ない俺。

  47. 524 匿名さん

    公示地価は2年連続下落、大都市圏がマイナス主導
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14411120100318
    前年に引き続き地方圏よりも3大都市圏の下げ幅が大きいのが特徴で地方マイナス4.2%に対して3大都市圏は5.0%減だった。3大都市圏のうち名古屋圏がマイナス3.3%であったのに対して、東京圏がマイナス5.4%、大阪圏がマイナス5.3%と下落幅が大きい。

    という情勢ですからね。
    とても東京で強気になれる気分じゃないでしょう。

  48. 525 物件比較中さん

    頭金の問題があるから坪320万円は今年・来年は無理ですよ。
    物件の2割用意しないといけないから60平米でも600万円、
    70平米で700万円用意しなきゃいけないってことは諸費用や手元に残す分考えると、
    1000万円くらいの初期費用が必要。このご時勢、現金で1000万円以上持ってる人、
    持ってても家買うために払える人は限られる。だから売れない価格帯がはっきりしちゃってる。

    都内でもこの状況は同じなので、価格をおさえて出すしかない。
    仮に高くして出しても買える人が少なすぎる。
    ミニバブルの頃から普通に通過してた客でも今は頭金不足で審査落ちが普通。

    銀行がもうちょっと貸してくれるようになってフルローンか
    頭金1割でもローン組めるとか借りやすくなれば坪320万円はありえるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 526 匿名さん

    今が大切な人が小杉に住むのは滑稽ですな。

  51. 527 匿名

    頭金として1000万ってそんなに出しづらい金額なの? 就職してから計画的に貯めてれば結構貯まるような。

  52. 528 匿名さん

    >>527
    そのぐらい貯まっているのが普通。
    貯まってないのは、計画性なしか、安月給だと思う。

  53. 529 匿名さん

    4~5年かけても1000万貯められない場合は、もう少し安い物件買ったほうが良いと思う。

    あと土地の価格とマンションの価格は完全にはシンクロしないです。

  54. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸