リバーガーデンコスモスクエアについて、みなさん話し合いましょう。
所在地:大阪府大阪市 住之江区南港北1丁目44-1他(地番)
交通:大阪市営南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅から徒歩1分
こちらは過去スレです。
リバーガーデンコスモスクエアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-04-29 14:18:00
リバーガーデンコスモスクエアについて、みなさん話し合いましょう。
所在地:大阪府大阪市 住之江区南港北1丁目44-1他(地番)
交通:大阪市営南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅から徒歩1分
[スレ作成日時]2005-04-29 14:18:00
私の部屋は、オプションつけてないのについてました。
ラッキーだったので、指摘してませんが、再内覧の時とられてたらガッカリてな感じですわ(^^)
再内覧にしろ部屋が見れるのはうれしぃですね。うちらは、海外で式あげて、旅行してかえってきたら、引越しで幸せ三昧です♪
今から引越しの箱づめしまーす。アートでしたので、ドラエモンの冷蔵庫がもらえるのもたのしみですわ☆
奇数階に入居予定のものですが
廊下に面した部屋のエアコン用の外気通気孔が
通常丈夫についているところが床上すぐの
ずいぶんと下についてました
現状の構造を考えるといたしかたないのでしょうけど
設計段階でもこうだったんでしょうか
すごく疑問に感じました。
皆さんのフロアーはどうでしたか?
ちなみにエアコン用のコンセントは通常通り
天井近くについてました。
テレビで他社のマンション広告を見てリバーガーデンコスモスクエアのマンションと比較して益々不愉快になっています。何でこんな粗末なマンションを建てたのか疑問に思います。姉歯のようなことはなかったでしょうか?それから内覧会の時、外からの騒音も測ってみましたが室内45〜50デシベル、一歩ベランダに出ますと60デシベルで結構トラックの走行音がうるさかったです。振動も感じますよ。マンション販売員は当初そんなに気になるような音ではないよと言っていましたが、本音ではないものでした。
>>イカリさま
コスモスクエア付近でもトラックの音は結構あるのですね。
南港は環境がいいところだと思っていたのでイメージとの違いが・・
風とかはどのような状況なのでしょうか?
また他社のマンションとは例えばどのような物件なのでしょうか?
そんなにリバーのマンションは質が悪いのですか?
私は素人であまりわかりませんが気に入って購入したので
あまり悪く思わないように心がけてます。
南港で騒音がないところが魅力と思ってましたが
トラックの走行音があるのですね。じゃあマンション工事が
始まればもっとうるさいでしょうね。
先日、出来島のリバー物件も見ましたが、そこらの付近に比べると
ほんと静かですよ。良いところもたくさんあるはずです。
引越しまでもう少しあるのですがインテリアを考えるだけで
わくわくしています♪☆
私も即買さんと同じように悪いほうに考えないようにしています。
広さや仕上げに関してもあまり期待せずに内覧しましたので、
キズや汚れも、まあこんなもんか、と流してしまいました。
>イカリさん
騒音の件ですが、周囲に遮蔽物がないので遠くの音がけっこう響くと思います。
たとえば遠くの汽笛やクラクションなんかもよく聞こえます。
でも裏返せばそれだけ静かでゴミゴミしていないということです。
確かに昼間は1本向こうの道路のトラックの交通量は多いですね。
ただ夜はほとんどトラックは走っていません。走り屋が心配ですが・・・。
それでも43号線沿いなんかに比べれば断然静かです。
立地に関しはプラスのイメージを持っていいのではないでしょうか。
>即買さん
うちも最近の休日はインテリアの買い出しで楽しくも忙しいです。
イメージは膨らむ一方ですが、予算がそれに追いつきませんw
みなさん、理想と現実のギャップはあると思いますが、入居はもうすぐです。
前向きにがんばっていきましょう!
イカリさんは、測定器で測られたのですね。
騒音おばさんよりは静かと思いますが、60デシベルってかんり煩いのかな?
野鳥園から続いている道路はトレーラーが多く、昼間は気になるレベルかも・・
夜間は交通量が少ないので静かでは。
大学やアーバンのマンション(先の話ですね)ができると騒音はかなり遮断される
と思います。それまでは少し我慢します。
内装はお世辞にも丁寧なつくりとは言えませが許容範囲かと。
駅直結、無機質感+リゾート感相半ばな街並み、海の前の公園はこれを
上回る魅力ですよ。
みなさんと同様、立地に惚れて買いましたのでまぁ満足です♪
現在住んでいるところが、大阪の超ど真ん中、町中で人の話し声とかでさえ
うるさいので・・・。
リバーは購入前いろいろ調べて、悪い評判も聞き、正直近鉄と迷いましたが、
場所や海の見え方、ベランダの広さ窓の広さなどでこちらに決めました。
まぁ、内側はあんまり、、、だろうなぁと覚悟してましたけど、
正直、やはり こんなもんかー って感じですね。
ま、覚悟してたのでそれは良いです。
私達が内覧会に行ったときは静かでしたよ。めちゃめちゃ風強かったけど風の音も
窓閉めてたらあんまり聞こえなかったし。
船の汽笛くらいなら 聞こえてきたほうが 癒されていいですけどね♪
風対策でゆっくりしまる扉にかえてくれたり、まぁ、よぃと思いますね(^○^)
再内覧期待してます。
私は昼間内覧したけど音きにならなかったなぁ。。。階数にもよるのかな??
564さん
わたしのとこもおもいました。エアコンの穴ってあんな中途な位置でいいもんかしら?でも、いまさらかえるのは壁工事ですよね
化粧カバーつけて我慢しようかとおもいました。
①週末や夜中:時々、エンジンが傷むような空吹かしと品の無い音上げて下品なバイクがポートタウン周辺を走っています。数年前はWTC〜野鳥園周囲までを馬鹿車達が週末に集会していたので煩かったですが、現在は規制されましたので先に申し上げたバイクがたまに来るくらいです。花の町に住んでいますがトラックは昼夜気になりません。リバーでもトラックは大丈夫じゃないですかね?
②マンションの質:正直あんなもんかなあとも思います。販売と西松のごにょごにょしたしゃべりには『客見て話せんかい!』とどなりたくなる点や、『売ってやっている!』的な態度が見え隠れしていて次にそんな態度を見つけたら怒鳴り散らそうとも思いますが、立地まずまず、空気も良いし、若干不便な所に目をつむれば南港は都ですよ。20年以上住んでいますので・・・。内覧会の現在はお客は個々別バラバラです。細かな生活上の問題は入居後に皆様と相談も出来るでしょうが、現在は個人責任!妥協出来ない点は徹底的に突っ込むべきです。販売員達は売ってしまえば後は知らねえって感覚を持っている人が絶対にいます。
カウンター下に収納を考えてますが、色々探していますが良い物がありません。皆さんどうされますか? またソファを買うのに大塚家具に見に行きましたが安くて良い物がありません。お薦めの家具屋あれば教えてください。
にとり
玄関を開ければ広がる海。。。
素晴らしいですね〜。
風対策で玄関ドアとお部屋のドアに手を加えてくれるらしいですよ。
>即買さん
私も最初は大塚家具を見に行っていました。
気に入ったローボードがあったのですが、やはり高くて断念しました。
結局うちはソファやダイニング、ローボードなどほとんどを南堀江の家具屋さんでそろえました。
立花通りにはシンプルモダン、アジアン、クラシックと何でもそろいますが、
もしシンプルモダンを目指すならBoCoceptやCubicStyleなど。
あとracuneは独自ブランドではないですがメーカー家具を安く取り寄せてくれるのでお勧めです。
これらのお店は立花通りの数百メートルに密集していますので、見て回るのも楽でした。
ご存知かもしれないですが、ご参考までに。
>海と夕日さん
想像はしていましたが、風でドアが閉まると危険ですもんね。
少しは購入者のことを考えてくれてるんですかね。
もちろんトイレのドアもですよね。今のままだとドアが風で前開したら
壁に取っ手が突き刺さり、穴が空きますから!!
ドアの内側上部にドアが全開しないようストッパー付けて欲しい。
コーナンやそこらには売ってないから、発注して全戸に付けてください!
お願いしますよ〜リバーさん^^
>波平さんへ
大変参考になりました。ありがとうございます(*^_^*)
私はシンプルモダンを目指しています。
週末は立花通りめぐりになりそうです。
素敵なソファーをGETしますね♪
新しい家でゆっくりソファーにくつろぎながら
海を見て過ごすなんてほんと癒されますね。
もうすぐ実現できると思うとほんと楽しみです☆
はじめまして。私は約10年南港に住んでいます。めったにPCさわらないんで、このようなサイトがあるなんて・・・もっと早くから参加したかったです。入居後も補償はしてくれると聞いていたので、業者には頼まなかったです。なので傷だったり、ペンキ汚れなどで大きな欠陥は見つけられませんでした。再内覧は20日です。みなさんの意見を参考にいろいろとみてきます。インテリアは本当に悩みます。今月末に入居なので、入居後にゆっくり納得のいくものを探したいと思います。
先日、通学路のことで説明会がありましたが・・・うちは男の子ですが、かなり心配です。電車通学を認めて欲しいです
>ブルーさん
はじめまして。通学路の説明会っていうのは、学校であったのでしょうか?
電車通学 同感です!心配ですよね。
こんにちは。説明会は桜小在学中の保護者を対象に小学校でありました。ノーカーゾーンで育ってきたので、遊びや話に夢中になったときを考えると、不安です。
>ブルーさん
583です。ありがとうございました。トラックも多いみたいだし。。。防犯ベルならしても誰もいなさそうだし。。。ほんと心配です。
送り迎えしましょうよ♪
>即買さん
ご紹介したBoConceptや心斎橋のACTUSなら図面を持って行けば
インテリアのレイアウトを3Dでシミュレーションしてくれますよ。
イメージが固まりやすいと思いますのでよかったら試してみて下さい。
>ブルーさん、583さん
はじめまして。私もポートタウンの住民です。
集団登下校というのはどうでしょうか?
私も実際、小学校は集団登校でした。
6年生が班長をして。でも下校までは難しいでしょうね。
皆さんお久しぶりです。いよいよ入居ですね〜。みかんさん大変でしたね(;_;)私も同じBタイプなので心配になっています。内覧会では自分達で見たので、傷程度しか確認出来ませんでした。。。土曜日2時半から再内覧会ですが、皆さんを参考にして時間かけてじっくり見ようと思います。全て解決して心地よく住みたいですねっ。不安はありますが波平さんの様に前向きに考えて行きたいと思っています!
はじめまして、マンション購入者です。早速ですが、皆さん火災保険はどちらで入りますか?
南港の生活がとっても楽しみで、ここにしました。
でも、内覧会での風。覚悟はしていましたが、
え〜っ、て感じでした。
でも、洋室とリビングドアに対策工事をしてくれるとのことで
ちょっとは安心です。
内覧会では、傷などの指摘はいくつかしましたが
あんなものかな?と思いました。
皆さんは色々と考えておられるんですね。
とっても入居が楽しみです。
皆さん、よろしくお願いします!
10万ぐらいのでしようかと考えてます。
前も25万かけましたが、無事で、かけすてな感じでしたし。
明日は、再内覧会です!指摘した所が直ってるかのチェックと、かなり不安なので隅から隅までゆっくり、じっくり他にもないか再チェックしまーす。
後、子供がいてますが引っ越す時は、まだ生後2ヶ月なので買い物するところが少し遠いから、しばらく大変だろうなーと、ちと不安。生協などの宅配を頼もうかなあ。まだ、お子さんが小さい方っていらっしゃいますかー?
クーラーの配管の事なんですけど、やはり、位置は絶対へんですよね。真ん中にあるなんて
和室のふすまにしろ。やはりとことんまでゆぅべきですかね。明日再内覧会できちっとゆぉうとおもいます。
プリンさん、うちは3歳と年明けにもう一人です。確かに買い物は大変だと思いますが、しばらくは生協利用が便利だと思います。今もポートタウンに住んでいますが、仕事で留守でも玄関前に置いて貰える個配を利用しています。以前にもレスしましたが、生協さんに聞いたところ、リバーに越しても届けますとの事でしたが、オートロックなので、今のところ個配は在宅が必要だと言うことです。私の場合育児休暇中は利用できますが仕事に復帰すると無理になりますが(>_<)東駅や西駅までわざわざ電車に乗って毎日買い物行くのも不便だと思いますが、自転車に乗せれるようになれば少しは行きやすくなると思いますよ〜。1日も早くショッピングセンターが出来ればよいのでしょうけど(^_^;)
エアコンの配管の穴、そんなに変なところにありましたかね??
全然違和感を感じなかったわ・・・再内覧会でしっかり見てこよーっと。
それはさておき、堺浜にいろいろ計画があるみたいですねー。
南港から車ですぐだし、駐車場台数も多いみたいだし、ホームズ、映画館もあるから
きっともっと便利になるでしょーね!
小学校の通学のためにニュートラム利用許可願を書きました。通学中の安全は保護者が責任を持つ・・とゆうもの。とりあえず、しばらくは電車通学させます。補助が出ないなら毎月2駅乗るのに4千円か・・・集団登校はできてもやはり下校が出来ないですよね・・・
明日は再内覧です。皆さんのレスを参考にあちこち見てこようっと。
みなさん再内覧会も終わった方もいらっしゃると思いますが
いかがでしたでしょうか?
うちは土曜日ですのでちっちさんと一緒です〜。現地できっとお会いするんでしょうね〜
会ってもわからないだろうなぁ〜なんだか残念な気分ですね(笑)
ところで以前のレスでも書きましたがうちは原因不明の重大な不備があるので
再内覧会も業者をお願いしたので痛い出費ですが仕方ないです。
ボイスレコーダーやビデオカメラも持参して万全の体制で向います。
この不備に対してどのような回答をしてくれるのか不安ですが
誠意のある対応をしてくれると信じています。
構造上の欠陥でない事を祈ると共に指摘箇所も
きれいに修繕されていることを願っています。
さてがんばってきます!!また報告しますね。
エアコンの配管?ですが、私のところもかなり下についており不便だなと思います。
内覧業社さんがそれはいまさら変更が無理な箇所かもれしないけど、
あきらかな不備項目として指摘しておりました。
あそこまで下の位置になると、その手前に室外機設置となります。
すると、室外機とエアコンの配管が出て来る位置がかぶるため
室外機を壁につけることができません。
また室外機の設置位置が隣の部屋との境目にあるため
室外機を壁にぴったりつけられないとなると防火扉?となりの部屋からつきやぶってくるところに
室外機が出てしまいます。
これは法律的にもだめなのでは?
となっており困り中です。
設計段階できずかなかったのかなぁ
HPに新しい項目で
「マンション1階に24時間営業のセブンイレブン開設(予定)」
「マンション1階に保育園開設(予定)」
ってありますね。
未だ 予定ですか・・・・・
早く決定して欲しいものです。
コンビニは決定しましたって担当にいわれましたし、半年前の契約でもいわれてたからスーパーなくてもいっかってきめたのに、予定ってかいてるんですか?!
きびしぃなあ!!
私のとこも業者に廃刊の位置をいわれましたが、いまから壁工事は厳しいとのことであきらめました。化粧カバーもつけにくい位置なんでしょうか?
実際引越ししてつけて不備がでた対応ってしてくれるもんですかねぇ
皆様再内覧会はいかがでしたでしょうか??
誰も報告がない静けさが怖いですー(笑)
エアコンの穴見てきましたけど、違和感を感じませんでした。
皆さんが不便といっている理由がわかりません・・・。
タイプによって位置が違うのかな?
うちのタイプは全部屋モデルルームと同様、
壁の出っ張った部分の下に付いてましたけど・・・。
ドアの件は風対策してくれていました。
再内覧、わりときっちり直っていました。二度目なので前よりも冷静に
みれました。あと、数カ所のよごれは入居の時にチェックします。
みかんさんのボイスレコーダーやビデオもって臨まれるほどの
対応や部屋の不備って気になります。このマンションに共通してる
不備ならば、また差し支えない範囲で報告してください。
やっぱり素人にはわからないことだらけですね。
マンション購入も初めてですし、、
いよいよ来週鍵もらえますね。契約から長かった〜!
あーまさか再々内覧になるとは、、間に合うのか・・ショック。
本当に予定ってなってましたね!!!
私も最初の説明時点でセブンが入ると聞いていたので
スーパーマーケット無くてもいいと思って契約したのに!
早々に開店してもらわなければ すごく不便ですよね。
配管のことですが、法律に違反する恐れもあるとのこと
少し不安です 現時点では構造的に変更は出来そうに無いのは
素人でも想像できますが 設計の段階でも想像できそうですよね。
アパ系もマンションやその他、法治国家日本において信じられないくらいいい加減で人を馬鹿にし、他人の人生なんか考えず私利私欲に走った・・・隠れた犯罪マンションが多数建っているみたいです。我々が子供の頃であれば考えられない!!いざ、自分が購入する年代になって本当に不安です。
概ね、再内覧会も良好に終了し、周辺開発の先行きに不安も感じてはおりますが、次月より新生活を迎えます。怖い話ばかりで内覧会やリバーに対してもどこか信じられず疑ってかかっている自分がおりますが、この新生活と新たな環境が少しでも良いものになればと祈っています。
誰かは分かりませんが、ご近所になる方!末永く仲良く宜しくお願い申し上げます。
土日の一斉入居が怖い。特に最初の頃の土日は凄い事になるんだろうなぁ・・・。EVサイズが小さいから家具も一度に運べないので恐らく手間取ると思う(++)最初の頃の土日に入居予定の方は本当に夜中の搬入になってしまう方が複数現れると思います。寝具や食料の準備は別でされておいた方が良いと思います。積み込んだトラックも複数並んでしまうと思うので出せなくなってしまう可能性有りです。
みんなが何でそんなにパニクっているのかわからない・・・・・・
最初から立派な仕様ではないことはわかっててロケーションで購入しましたので。
モデルルームと一緒のタイプを購入しましたが、まったく一緒ですし。
モデルルームよりいい仕上がりになっていたら、おおー♪♪ と思えたでしょうけど、
一緒なので、色もタイプも、正直「まー こんなんだったわな」という感じです。
家具を置くことで、オリジナリティが出れば、感動するんでしょうけど!!
それにしても、昨日は風もあまりなく、穏やかでいい天気でしたので
やっぱりここにしてよかったーと思える気候でした。
608トシさんの言われる、法律違反?の配管とはクーラーの穴の
位置のことですか?構造上、空けてはいけない位置に
穴あいてしまってるとか?
以前堺市の団地でそういう騒動ありましたね。
地震による損傷、倒壊に関わる不備には特に気になります!
内装に関しては、家具を置き、暮らしていくうちに愛着もわくであろうと
楽観してます。水もれたりドアがはずれたりは困るけど、、
その辺は保証してくれるでしょうしね。
ところで、我が家は鍵をもらってから入居までの間、つまり引っ越しとは
別に大きな家具や家電なんかを土日に配達してもらおうかと思ってるのですが、
引っ越しトラック殺到してるときは無理ですかね?みなさんはどうされますか?
エレベーター少ないし難しいかな?
法律違反というのは601のレスに書かれていることを踏まえてです
特に私の知識から行ったものではないので
お騒がせしました。
それにしてもコンビに早く出来てほしいですね!
再内覧会行ってきました〜!「再」にも関わらず、仕上げは全く駄目でした・・・むしろ、逆に色々と傷つけられていました!!あからさまに手抜きすぎて思わずため息が・・・西松の人恥ずかしないのかな〜同じとこを何度も指摘されて・・・おまけに、「沢山世帯があるんやから少々の事は」なんて言われて・・・もうがっかりです(怒)再再内覧会出来てなかったら暴れたる〜〜〜〜!
再再内覧会をされる方は、入居前にされるのですか?
みかんさんすっかり報告が遅くなりましたが、うちは再再内覧です。
新たな不具合も発見し、前とは別にキズもできてたりでまさにぶぶさんの
おっしゃるとおりでした。でもみかんさん同様プロと同行して大正解でした!
ところで此花の引越渋滞すごいですね、深夜組がでそうな勢いでしたよ。
明日は我が身??
エアコンの配管についてですが
空けてはいけない箇所にあいてるとかではないです。
ただあいている位置が防火扉横の下のほうだったのです。
あれって一応10センチほどでっぱりがありますよね?
そのためその前に室外機を置くと、扉にかかるけどこれって大丈夫なの?
って状態みたいです。
部屋のタイプにより異なるのかもしれないですけどね^^;
結局のところ、室外機の大きさ、設置方法によっては 消防規定?にふれちゃうようですが
まぁ大体の大きさの室外機なら大丈夫って感じみたいです。
ちょっといい加減ですよね・・・
再再内覧会は遂に引渡しの時です。西松は「引渡しの時までには出来ている様にはしますが何せ沢山の世帯数なものですから・・・」と濁していました。もし、再再内覧でも変わらなかったら最悪入居後も引き続き手直しと言う事に・・・!?きれいに直ってる事を祈りつつ、引渡し楽しみにしてみます。
うちも再内覧終了しましたが、修理されてない箇所がいくつかと新たな傷が数箇所あり引渡し時にチェックになりました。クロスのすきまを指摘したら、入居されてからも半年・1年点検があるからそのときに・・・っていわれました。今からじゃ入居に間に合わないからと・・・コンビニは当分できないみたいですよ。買い物は不便ですね。コスモタワーの99が一番近いかな・・・
私も、直ってなかったところ、新たにできた傷なんかは
入居時までには直しときますといわれましたが。
これって再々内覧会?!
もう少しですねー。お隣さんどんな人だろう?
ドキドキ・・
すでにお隣さん知ってます、インテリア会のときたまたま前に
受付されてた方の部屋番号がみえたので、「あっ、お隣さんだ!」
心の中で思わず叫びました^^いい感じの方でほっとしました。。
たまたま南港新聞(市営地下鉄とかで置いてあります)を読んでいたら、
アーバンさんの担当の方のインタビューが載っていました。
マンション建設のみならず地域全体の活性化を狙った「咲洲CLASS実行委員会」を発足させたそうです。
スーパーや複数の病院もいれていくとのこと。
自分とこのマンションだけではなく地域全体を見据えた街おこしを計画されてるそうで、
期待大です。
リバーも当初からアーバン任せの部分を感じないでもなかったですが、
早くアーバンの物件も完成しないかな〜と思いました。
ちなみに11月3連休に引っ越します。
よろしくお願いしますね。
気がつけばこんな時間・・・(・・;
今月末に引越しだというのに全然荷作りが進まず、こんな時期だというのに旦那は宿直で共働きの私は今日も仕事が終わって頑張ってます。
さて、どなたか大きな家具や家電を土日に搬送しようかととおっしゃっていましたね。私も洗濯機を新しく買ったし、月曜日に引越しなのでと考えましたがやっぱり引越し業者のトラックが忙しく頑張ってらっしゃる隙間をぬって納品というのはいかがなものかと思いましたので、電気屋さんに事情を話したら、引越し前日に現在の住居に納品してもらい、引越し当日に梱包されたまま引越しの荷物と一緒に運んでもらい、後日電気屋さんが設置に来てくれるというのでそうしましたよ(^^v
参考になりますかね〜・・・
さてと、もう少し頑張りますか・・・明日も仕事なんだけどな
昨日リバーに電話で確認したら
セブンイレブンは11月後半にオープンらしいです
まぁ年内に出来ればよしとしましょうか!
どなたか、ガスオーブンつけた方いらっしゃいますか?
どこのメーカーでしたっけ?
電子レンジ機能は付いてるのでしょうか?
オーブンレンジを持っていくかどうかで悩んでいます。
教えてください!!!
はじめて書き込みします。
みなさん、インターネットへはNTTメディアサプライを契約されました?
自分は、今までのプロバイダ&IP電話を使いたかったので
電話回線でADSLを接続できるようにNTTに31日から使えるように工事依頼しました。
が、本日使えない事がわかり最悪な結果です。
電話回線はメタル回線ではないとのこと。
普通に電話が使えるだけの回線らしいです。
現在住んでるマンションは昭和50年頃築の建物ですが、光もADSLも使えます。
なのに、新築で最新であろう建物なのに使えないなんて。
こんなところでコストカットしなくて。
部屋のタイプによっては光回線が使えるタイプもあるみたいですが
メディアサプライしか選択肢がないのは問題だと思うんですが・・・
プロバイダにプラン変更またしないといけないし
ここにきて、落とし穴発見した感じです(^_^;)
天保山の花火がなくなって残念でならなかったのですが、
今ふと思ったんですが、
USJの花火見えますよねぇ?♪♪
IHにされた方いらっしゃいますか?今まで使っているフライパンとか
使えるかどうかって一体どうやって調べるのでしょうか?
いまさらですが、どなたか教えてくださーい!
全部買い換える時間もお金もない・・・トほほ。
はじめまして♪このページずっと見てました(^^)
明日 鍵もらえますね。楽しみです。
パソコンのことでお聞きしたいんですがプロバイダって
どこのを使ってもいいんですか?私さっぱり分かってなくて。
前の前のマンションではヤフーBB使ってたんですが今のマンションは使えないとか言われて
確かニフティにしています。すごく素人なんですが光もADSLも使えないということは
すごく速度が遅いって事なんですか?
ずっと住むマンションだから お隣の方や皆さんと仲良くできたらいいな♪
よろしくお願いいたします
光もADSLも使えないのかどうかは知らないのですが・・・
インターネットはNTTのマンション専用の光回線がきています。
そのためプロバイダーは必然的にそのNTTと契約することになります。
でも、そんなに月額がめちゃくちゃ高いわけでもないので
プロバイダー(メアド?)にこだわりがあまりないのであれば乗り換えても問題ないと思いますよ。
ADSLが使えないのは、確かに627さんの言う通りです。マンション内にメタル回線を通していないため。
光は使えますよ。但し、NTT-MS社がプロバイダーとなっているので、そこと契約しないと使えません。この会社はNTTの名前があるけど、通常のNiftyや、OCN、Yahooなどの大手プロバイダーと較べて、これもあれも使えない制限がいっぱいありますよ。NTT系なのに、NTT系列最大のOCNのIP電話すら、無料通話対象外です!問題はこのNTT-MS社が今回契約したNTTの光回線は、「Bフレッツ」という種類の回線であり、マンション迄来てる光回線の速度は100Mです。(本数は分からない)今普通はこれほど大規模なマンションなら、「光プレミアム」というNTT推薦の速い回線(光回線の速度は1G=1000M)をマンションまで引きますが、安上がりのせいかな?という訳でみんなが一斉に使い出しますと、かなり回線速度が遅くなる可能性があります。
今回リバーガーデンのみなさんは、強制的にこのNTT-MS社が提供する光回線のインターネットサービスを使うしかありません。他の選択肢は一切ありませんから。
確かに「回線速度」は最大で100Mですって、配ったインターネット接続の資料に書いてありましたが、270世代のうちたまたま1世帯しか使ってない時間帯なら速いかもしれませんが、夜の時間帯は数Mしか出ない可能性が十分考えられますね。それは、一番安いADSLの8Mコース以下かも・・・速い速度に慣れた方々には、我慢できないかもね。一昔のADSL並みのスピードを、もう一度味わう事になるよ。・・・とほほ
あれ?消えてるけど・・ぶぶさん、とても参考になりました!情報ありがとうございます☆
おひさしぶりです。みかんさんお元気ですか?再内覧会はどうでしたか?
気になります…無事に修理されていたらいいですね。明日はいよいよ鍵が
もらえますね!楽しみです♪
629さんへ
HIではアルミや銅が使えない機種がある様ので削除しました。(金属であればOKと書いたので・・・)
アルミや銅も使える「オールメタル対応」の機種もあるようですね。
とうとう明日ですねー!!
2時50分に全戸の鍵引渡しなのかな?
すごい人ですよねー。
何にしろ 楽しみ!!!
引越しの準備・・・・・ まだ完璧じゃないですが・・・・
インターネットのバックボーンですが、金消会の時にリバーガーデンコスモスクエアは
来年年明け早々には1Gになると聞きました。かなり自信持って即答していたので、ほぼ
間違いないと思います。なので、個人的にはあまり気にしていません。
2時50分なの?うち10時半だけど。
引越の用意はまだ50%しかできてない・・(焦)
みなさんこれからよろしくお願いします♪
629さんへ
HIはアルミ・銅製は使えない機種があるようでしたので削除しました。
(金属製ならOKと書いていたので・・・)
ただし「オールメタル対応」の機種もあるようですね。
なんか、勘違いされているような??
> なのに、新築で最新であろう建物なのに使えないなんて。
ADSLは、古い設備を使用するための技術なので、新しい設備では使用できないといえます。
> マンション内にメタル回線を通していないため
マシン内の一般電話線はメタルでしょう。
最近の新築であれば、NTTビルからマンション(ビル)までは光ファイバーを引き、
RT装置から各戸にメタル回線になります。
NTTビルから通しでメタル回線でないため、ADSLが使用できません。
270世帯で1本の100M光回線を使用するなんて、普通は考えられません。
複数本を引いているはずです。本数を確認されるのがよろしいかと思います。
バックボーンを1Gにするということは、単純に理解するとISP側(基幹回線)のことで、
ISPビルからマンションまでの足回りことではないですね。
バックボーンを強化することは良いといえますが??
# バックボーンで1Gbpsなの? と、逆に不安になってくる。
641さんへ
> # バックボーンで1Gbpsなの? と、逆に不安になってくる。
不安にさせてしまってすみません。大丈夫ですよ。
バックボーンと書いてしまったのが、悪かったですね。
内容は、まさにISPビルからマンションまでの足回りのことです。
641さんへ>
LANケーブルしか接続方法がないってことは
これからサービス開始される
NTTメディアサプライ経由しか接続方法がないってことですね。
643さんへ>
641さんではないですがレスします。
当面はその理解でいいのではないでしょうか。
将来的には管理組合の了承のもと、電話線を利用したVDSLで、他のISP
(eo、USEN、yahooなど)を利用することはできると思います。
ただし、ある程度の希望住戸が有ること、またマンション内の電話設備が対応
可能なものでことが前提のようです。
>> 643さん
申し訳ありませんが、私はここの購入者ではありませんので、
管理規約等がどうなっているかわかりません。
一般的にインターネットの使用について、管理規約に記載があるはずです。
管理規約の変更はできますので、644さんの通りです。
また、NTTメディアサプライから他のISPへ変更し、現在のLAN配線の利用も
可能です。(住人の合意等、管理規約変更は面倒ですが)
>> 642さん、了解です。#了解と言うのは変ですが。
643さんへ
633の者です。その通りだと思います。当面は。
ただし644さんが言うように、引渡し後、管理組合で業者を再選定することが可能です。
今頃どこの業者を選定しても、管理組合に設備の費用負担はないのは一般的。
となると、最初から大手の業者を選定して、速い回線を導入すればいいのに、どうしてNTT-MS社を選んだかには、理解できない部分があります。
641さんへ
627さんの言った通り、こちらはNTTの116と確認した所、確かにリバーマンション内には、メタル回線を通していないよ。電話が使えるアナログ回線のみ。
新築のインターネットマンションの場合、全戸にブロードバンドサービスを受けられるような前提であり、メタル回線を最初から通さない事もあります。ただし大前提としては、全戸にスムーズなBB回線を提供しなければならないという事。言い換えると、マンションまで引く光回線の本数と速度に十分な余力をまず要求されます。今のNTT-MS社が引き込んだ光回線が本当に十分なのかは不安です。本当に来年早々に1Gになればまた別の話。
>> 646さん
マンション内もメタル回線でないのですか。
確認はしてなかったので、申し訳ありません。
そうなると、644さんが提案しているVDSLは無理ですね。
マンション内の一般電話線(物理層)は、何を使用しているのしょうかね。
インターネットが、CAT5e or CAT6のメタルで、一般の電話が光ファイバーなんて有得ないし。
また、RT装置はどこにあるのか、、、
>マンション内の一般電話線(物理層)は、何を使用しているのしょうかね。
これはメタルでしょ。他の選択肢ってあるのかな・・
まあメタルでも、これから限られた戸数だけで他のISPを利用するのは
現実的では無いですね。
住居、電柱が無いこの地区に他のISPは多分まだ自社の光回線を引き込んでない
ので、わざわざ共同溝の利用申請してまで引張ってきてくれないのでは。
しばらくは、NTT-MSで様子をみましょう。
>どうしてNTT-MS社を選んだかには、理解できない部分があります。
一戸あたりの月費用が他社に比べ安いのが理由ではないでしょうか。
最新情報:今日の引渡し会で説明のあったように、マンションまでの光回線は、来月下旬から12月の頭ぐらいに、100M→1Gへのアップグレードを実施されるらしい。回線本数の説明もありまして、1G*2本との事でした。これで一安心。
皆さんお忙しいみたいですね〜。
うちもこの土日、バタバタ過ぎました。
鍵もらってすぐ、早速給湯器の説明らしき業者がきたので断りました。
訪問業者に気をつけよう!と意気込んでいたけど、結局1件だけでした。。
浄水器のフィルターも契約とかしなくても浄水使えそうですね。
以前このはなでは、みなさん契約しないといけないみたいだったので。。
もう入居されてる皆さん、住み心地はいかがですか?
夜に荷物持って行ったら夜景がきれいでした(^−^)
また気がついたこと、情報交換しましょうね。
日曜に掃除しに行きましたけど、やっぱり引越渋滞凄かったですね。
人間だけでしたが、なかなかエレベーターに乗れませんでしたし
なっかなかエレベーターがきませんでした。この連休はきっと
もっと凄いんだろうな・・・
掃除してて気付いたんだけど、内覧会では発見できなかったキズとか
雑な仕上がり箇所を結構見つけてしまいました・・・
>> 650さん
>>浄水器のフィルターも契約とかしなくても浄水使えそうですね。
フィルター交換の入手に何かいい方法があるのでしょうか?
教えてもらえませんか?
652さん、フィルター交換は私もよくわかりません。すみません。
ただ、このはなのほうは、引き渡しの日に早速業者の人と数ヶ月ごとに
フィルター交換する契約を結んでおられる方がいたようなので、、、
コスモでは、とりあえず、入居で説明されたシンク下のホース?つなげば浄水が
出るんですよね?
28日はすごい人でしたね!!
やっとおうちを買えたって言う実感が沸いてきて嬉しいです
私 さっぱり分かってないんですが yhoo bbってつかえるんですかねぇ?
給湯器の人 うちにもきましたよ!!
一ヶ月に一度 掃除をしなければいけないし なかなか難しいので
我々業者に頼まれるケースが多いです っとか言われて・・・・・・・・
もちろん断りました そんな給湯器 聞いたことないですもん
実家の給湯器なんて 母に聞くと 掃除なんて したことないって言ってました(笑)
私は5日引越しです♪楽しみです(^^)
給湯器はお手入れ不要でしょうが、
浄水器は定期的にメンテが必要なのでは?
そうですよね
給湯器のメンテナンスに 月々1800円かかるのは どうもおかしいですよね(笑)
浄水器って 定期的にメンテナンスしないと 直接身体に入っていくものだから
心配ですよね。どれくらいの期間で何かしなきゃいけないんですかねぇ??
そうだ。。私がマンションでショックだったことは 防音があまり利いていないって事でした。
結構 聞こえると思います。なんか 和室の押入れが小さいのもショックでしたが
防音も結構ショックでした。。。
でも・・・・・お引越しが楽しみです♪
教えてください。
後になって気付いたのですが、洋室のドアの鍵って全部屋にな
いのですね。
私の間取りでは寝室のみについていてそれ以外のドアには鍵が
ついていませんでした。
みなさんの部屋もそうですか?
やっと、引越ししてから今日インターネットができるようになりました。
家の中はまだまだ片付いていませんが・・・
インターネットの回線速度のことで掲載していましたが、回線スピード
チェックをすると、最大7〜2.7Mぐらいしか出ていませんでした。
これってどうなんでしょうかね?
かなり前にNTT−MSさんにリバーの回線のことを聞いたら、たしか100M×3本って
言ってたような(私の記憶が正しければ)気がしたんですが、
ので、1Gになれば、1G×3になるんでしょうか?
それと、NTT−MSのインターネット以外にオンデマンドTVってものがあるんですが、
月額2100円で通常のTVでインターネットを使って視聴できるみたいですが、いくら
1Gになっても、問題なく視聴やインターネットを快適にできるんだろうか?
たしかにスカパよりも手ごろだけど
それと、訪問販売、うちにも浄水器のカートリッジで訪問してきました。
やはり、あやしい業者だったんですね。
それと、ベランダ用のものほしのチラシが入っていましたが、あれは取り付け
てもいいものなのか?ちょっといいなと思ってしまったんですが・・・
何せ標準の物干しは使い勝手が悪くて。
>657さん
私のところ、そうでした。
もう一点、先ほども話しましたが、浄水器のカートリッジのパンフレット
をもらったんですが、「山水麗」と言う商品。インターネットで検索して
も何もひっかかりません。
更に発売元「関東住宅設備協会」しか書いていないで、しかも
住所もTELも書いていません。もちろん、ネットで検索しても何もひっか
からない。
みなさん訪問販売には注意しましょう。
このはなの住民です。
鍵は、主寝室のみについていると、内覧会の時
西松の方が教えてくれました。
寝室鍵ついてましたっけ?
見るの忘れてる・・・ドタバタで。
あの、給湯器の説明女の人、感じよかったけど、よくよく考えたら訪問販売ですね。
あの見るからに怪しい浄水器の人には名刺もらっときましたが。
浄水器ついてるのにカートリッジはついてないとか、設備はあるけど使えないなんてこと
みんな知ったら
全員団結して リバーに文句言うでしょう?(笑)