千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>
匿名さん [更新日時] 2010-06-13 00:56:11

過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/


所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-03 20:46:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    まぁどんな格好でもいいんじゃないの
    価値観は色々だから好きな格好すれば良いよ

    ここよく見るけど周辺、特に地元の方々を見下す書き込みが多いですよね。
    どんだけ偉いんだかわからないけど、見てて恥ずかしいですね。

    594>
    B1もE1E5も2期に少数ですが出ますよ。
    詳細はMRで確認した方が良いですね。

  2. 602 匿名さん


    > ここよく見るけど周辺、特に地元の方々を見下す書き込みが多いですよね。
    > どんだけ偉いんだかわからないけど、見てて恥ずかしいですね。


    だから、荒らしにマジレスすると、何回も同じ事書くよ・・・
    釣られる方が「見てて恥ずかしい」ですよ。

  3. 603 匿名さん

    地元に漁○の人がいるのは当たり前です。もともと浦安自身が漁村です。荒らしにのらないように

  4. 604 匿名さん

    >>591
    もはやこの議論は不毛だよね。

    いや、これが結構この地区の本質を突いているんだよね。

    常識とは今まで育ってきた環境で培われる。

    授業参観にジーパンTシャツが常識と思う人。
    父親は最低ジャケット、母親はスーツかスカートが常識と思う人。
    正解はない。人それぞれの常識。

    例えば、ゴルフ場でも
    ジャケット着用で来場が常識のゴルフ場と
    ジーパンTシャツ来場がOKのゴルフ場がある。

    ふうつのゴルフ場はどちらのゴルファーが訪れて、交わる事は希だが、
    この地区は、両方の常識を持ったゴルファーが訪れるゴルフ場のようなもの。

    この地区は、こういった異なった常識を持っている人が住んでいることが、
    おもしくもあり、その半面おどろくことも多い。

    ここを購入するにあたってこの地域特性を
    理解しておくことは、悪いことじゃない。

  5. 605 匿名さん

    同じ新浦安なのに日の出・明海住民者が、高洲を別扱いする真意は

    >603 >604

    な点。

  6. 606 匿名さん

    604だれど
    新浦地区の特性を行ったんだよ。
    日の出でも、明海も現象は同じ。

  7. 607 605

    住んでる地区は聞かないで、日の出戸建て住民10人GP・高洲戸建て住民10人GP
    とそれぞれ5分も会話すれば、どちらの地区の住民か、当てられるよ。

    ま、そんな高洲ではありますが
     世界の人気観光都市トップ25、アジアからは唯一東京が6位にランクイン
      http://news.livedoor.com/article/detail/4756719/

     のファミリー項目で、浦安は 世界で2位!

      ☆入賞した日本の各都市
    東京 「世界Top 25」6位、「アジアTop 25」1位
    浦安 「ファミリー」世界2位
    京都 「アジアTop 25」4位

  8. 608 周辺住民さん

    漁民は悪くてサラリーマンはいいの?ずいぶん極端な話だな。
    少なくとも新浦安に住んでてそんなこと感じたことないけど。

  9. 609 匿名さん

    ここに漁民はいないよ。漁業権を放棄して、補償をもらった家族が住んでいるだけ。
    正論は職業に貴賎はない。
    >>漁民は悪くてサラリーマンはいいの?
    正論だけれど、 日雇い労働者と、医者や弁護士が同じところに住んで問題ないか。

  10. 610 ご近所さん

    日の出に住んでます。
    605さん あなただけですよ。そんな偏見を持っているのは
    なにか心配ごとでもあるの?

    実際地区の差別はありません。
    ここで荒らしているのは一部の可哀想な方々の戯言ですから
    気にしないで新浦安にお越し下さいね。



  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    オーベルアーバンツ秋葉原
  12. 611 ご近所さん

    正論って・・・
    日雇い労働者と医者・弁護士の比較にすり替えている時点で終わっている。
    頭良いつもりなの(笑

  13. 612 契約済みさん

    どの町にも様々な価値観の人がいますよ。
    麻布、六本木のような高級住宅地の大金持ちにだって非常識な人はいる。
    脱税、インザイダー取引、違法薬物で逮捕歴ある人間もいる。
    ごく一部の特殊な人を取り上げて町全体を非難するのはナンセンス。
    この掲示板を荒らしている方々には他所に行って頂きたいですし、
    購入を真剣にお考えの方には入居後、価値観のあうご近所さんにより多く
    めぐり合える事を祈っております。

    建設的で気持ちのよい場にしましょう!

  14. 613 近所をよく知る人

    >608 ここに漁民はいないよ。
    地元のこと知ったかするのはよくない。
    昔のような規模では漁をしていないが、細々とやっている。
    早朝 漁船が境川から海に出ている。
    大潮の干潮で川の水位が引くと、貝を拾っているしな。
    順天よこの橋には、ブツを陸に上げるコンベアまで有るしな。

    漁業権を放棄して、補償を受けたはずなのに、何で~~~?

  15. 614 匿名


    漁民がいるかどうか、貴方以外の人にとってはどうでも良い話。
    煽り乙(笑)

  16. 615 匿名

    612さん

    同感です。

    煽りは無視して、パームコートについて有意義な情報交換しましょう。

  17. 616 匿名さん

    >>587
    良心的な業者ばかりじゃありませんので、
    別で注文しても何も知らないとふっかけられますよ。
    いろいろ勉強してると仕様や相場など、だいたい分かってきますので、
    結局、別で注文ってことになってしまうんだと思います。

  18. 617 近所をよく知る人

    >>616
    >良心的な業者ばかりじゃありませんので、
    >別で注文しても何も知らないとふっかけられますよ

    用心的な客ばかりじゃありませんので、
    浦安元漁師のこと何も知らないと赤字になる

    江東、江戸川区千葉市までの建築業者間で有名。
    施工に関して難癖を付け、代金を払わないで
    強引に値引こうとする。

    元漁師からでも受注するのは、作業員を手空きにさせるよりは
    マシだから。ただし、浦安にはスキルの低いのをまわす。

  19. 618 匿名さん

    ⅠとⅡの板でも漁師ネタがあったよな。ここが売れると困る人なのか?

  20. 621 匿名

    1を買った人は金融危機前に株・外貨を高値で売り抜けてる人が大半だからむしろ勝ち組らしいよ。


    あの時に処分しなくてLCになった友人が、1を買えば良かったって嘆いてた。

  21. 623 契約済みさん

    >620

    でも3の立地と余計な2重L字の割りには大して安くないから、定価で買うならⅠにしとけば良かったと後悔してる。

    新しいのは魅力だけど。
    それだけかな。

  22. 625 匿名さん

    1は値引してたから今考えると安かった。
    南西高層階、115平米の両バルで坪単160万台。
    グロスで5000万台。1000万単位で。
    オプションもサービス。
    この条件でも高洲の相場からは高いと思って買わなかった。
    だから今の3の価格では手が出ない。
    仕方がないので中古を探しながら3の値引を期待して待ってる。

  23. 627 匿名さん

    ここが売れたら困る人、なぜかクレームつけたがる荒氏は無視で。

    2重L字ってネガティブにとらえる方が多いみたいですが、どこが問題なんでしょうか?
    パームコートの場合、L字にすることで、眺望が選べるのでいい点なのかなと思うんですが。

  24. 628 匿名さん

    Ⅰを買った人をいじめたくてたまらない輩がここにしぶとく張り付いている理由はなんだろう。

  25. 629 匿名さん

    失恋感情に近いと思います。

  26. 630 匿名

    625
    高いと思って買わないのと高くて買えないのは違いますから(笑)
    値引を待つと良く言われる人がいますが間取りの希望とか無いのかね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 631 匿名さん

    Ⅰの場合は、ある意味特殊で、良い間取り、良い眺望の高層階であればあるほど、
    値段が高すぎて最後まで売れ残っていたからね。最上階や南角とか。

    だから、あとからポンとやって来た人が、良い部屋をしかも値引き価格で買うことが
    できた。

    ただし、元値が7000万以上の部屋だから、値引き後も6000万は払える人ばかり
    ということになるけど。

  29. 632 匿名さん

    >506
    新浦安周遊バスツアー参加しました。
    マンション周辺の街並みが見学できて、
    ひと味ちがった建物が多くて楽しめました。

  30. 633 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  31. 634 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  32. 636 匿名さん

    625さん

    来年の3月以降、良い部屋が余っていて、値引きで購入出来れば良いですね。
    見送ってばかりじゃヒットは打てないから
    頑張って!

  33. 637 匿名さん

    636さん
    Ⅲもたぶん見送りになると思います。
    鉄鋼団地が視界に入るのがどうしてもダメなので南西と南東の鉄鋼団地側は対象外です。
    間取りは両バルがいいので必然的に南東のⅠ側の角部屋になってしまいます。
    ここは人気の間取りでしょうし、万一値引きあっても価格的に手が出ません。
    グランデは条件いい部屋は高いので、モアナやアールフォーラム、シーガーデンの条件のいい中古をのんびり探してます。
    635さんの言うとおり荒れそうなのでこれ以上は書き込みません。
    失礼しました。

  34. 638 匿名さん

    B棟を検討しております。
    先日現地を歩いた知人からB10は迫出したC棟の陰で、他のB棟の部屋より暗いと聞きました。
    見に行ければ良いのですが、見た方いますか?

  35. 639 匿名さん

    BリーフのB10は角部屋なのでCリーフからの影が若干入るのは確かですね。
    私も日照の図面を見せてもらいましたが、影の具合としては軽度のもので、
    影が入ったとしてもAMのみで、しかもそこまで暗くはならないそうです。

    どうしても不安な場合は、日照図面をMRで見せてもらうのが一番かと思います。

  36. 640 匿名さん

    >>637

    「高洲の相場」をご自身で勝手に決めてしまったのが、Ⅰを見送る羽目になりましたね。
    Ⅰの南東側の両面バルコニーの部屋ならあなたが一番望むものだったでしょうし。
    高洲にご縁がなかったとあきらめられてよかったのではないでしょうか。
    もしかして日の出明海信者なのかな。

  37. 641 匿名

    パームコート南西も低層なら見えませんよ。
    鉄鋼団地。打席にも立ってないでしょ。まずは展示場にリアルに行ってみれば

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンクレイドル津田沼II
  39. 642 匿名さん

    638

    先日丁度昼頃に緑道を散歩がてら歩きました。
    思っていた以上にC棟が出てて陰になってますね。
    ただし今は工事中であり、むき出しのコンクリートと足場が組んであるのでそんな印象を得たのかもしれません。
    実際は若干西日の入りが遅れるレベルかと思います。
    現地行かれてみてはいかがでしょうか。

  40. 643 匿名さん

    緑道って入れるんですか?
    先週現地行きましたが、工事用の柵やロープで入れない雰囲気でした。
    (A棟の北側のことです。)
    入れる場所教えてください。

  41. 644 匿名さん

    >>637

    この掲示板でも始めの頃、
    坪160が妥当でそれ以上なら価値なし!
    って言ってる人たちだらけだったんですが
    その人たちどこいったんですかね?茨城くらいまで行ったのかな?

  42. 645 匿名


    の一斉入居時で南西中層階、坪163万でしたよ。
    目の前3が重ならない場所で。

  43. 646 匿名さん

    C棟前東側に緑道の入り口があります。
    柵があるのでまだ入っちゃ駄目なのかな

  44. 647 匿名

    芝生等まだ根付いてないのですから、無断で入らないで下さい。

  45. 648 匿名さん

    >施工に関して難癖を付け、代金を払わないで
    >強引に値引こうとする。

    ありますね~。浦安元漁師がどうとかは知りませんが。
    でも、ある程度やってると、合った瞬間、こいつは要注意だってのがわかってくる。
    そういう場合は見積り高くしたり、お客から断ってくる方向へ持っていく。

  46. 649 匿名さん

    645さん
    それは両バルですか、中住戸ですか。両バルならいい条件ですよね。1は結局3より良かったのかも知れませんね。

  47. 650 匿名さん

    鉄鋼団地が目に入るから嫌だとは不思議。
    むしろ高い建物たたないし、夜だと全く見えなくなるから、都心の夜景が
    綺麗に見えていいと思うのに・・。

  48. 651 マンション住民さん

    検討者でなければなんとでも言えますからね。
    今日はMRも盛況でしたよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオタワー品川
  50. 652 匿名さん

    検討者のみなさん・・・どう言われようが「完売」します。後悔無きよう、早めの意思決定が大切ですね。

  51. 653 匿名

    たしかに早めの意志決定が必要。
    定価で買うハメになるならにするべきだった。。。激しく後悔。

    はもっと安くなると思ってたのに、、 失敗。

  52. 654 匿名さん

    決断力や判断する能力は個人の特性だからしょうがないですよ。
    駄目な奴はどんな時でも駄目

  53. 655 匿名さん

    もうⅠは振られた恋人…早く忘れて、Ⅲにアタックしよう。

  54. 656 入居予定さん

    都会的な凛とした女性も良いですが、自然派ナチュラルな女性も良いものです。
    どちらにしても過去を振り返っても...
    前進みましょう!!

  55. 657 匿名さん

    Ⅲの学区は高洲北小ですか?
    ってことは、漁師の方々の子息と同じ学区ってことでしょうか?
    目の前の高洲小学校には通わせられないのでしょうか?

    高洲北小の荒れ方など、事情がわかっている方、ぜひ教えてください。

  56. 658 賃貸住まいさん

    何度も繰り返される質問なので、少しうんざりですが、お答えします。

    高洲北小学校で荒れているといった話は聞いたことがありません。
    『漁民』『漁民』と差別用語を記載して質問されているので、まじめな質問かどうか分かりかねるのですが、
    おっしゃるような漁業権を放棄された方々のご子息でしたら、とうの昔に成人されてるのではないでしょうか。

    高洲北小学校の校舎は新しくきれいです。
    また、プラウドⅠの住民のお子さんが多く通われているせいもあり、持って生まれた能力レベルが高い子が多いかと思われます。

  57. 659 賃貸住まいさん

    失礼、上記の回答したものですが、『漁』とあるだけで○○と読んでしまいました。
    高洲=○○とネットいじめじみた掲示板を何度も見ているため、過剰反応してしまったようです。

    とはいえ、私が言いたいのは、高洲北小学校でしたら、何も問題ないということです。

  58. 660 マンション住民さん

    マンション建設現場に植えられたやしの木が枯れたまま放置され無残な姿をさらしています。なぜ植え替えないのだろう?
    今後の瑕疵に対する対応が思いやられる。長谷工さん、野村さん大丈夫?

  59. 661 申込予定さん

    浦安市のHPにありました。

    > 浦安の漁業従事者は昭和37年に漁業権を一部放棄し、さらに、昭和46年には漁業権を全面放棄しました。

    昭和46年っていうと、約40年前!?
    当時40代の方だと、今は80代。
    そのまま転居せずに住まわれているとしても、孫世代になります。
    おじいちゃんが漁師だったということも知らないこともありえますね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ジェイグラン船堀
  61. 662 匿名さん

    この物件の坪単価は175万円程度。
    土地の仕入れ値はⅠに比べて相当低かったのに、
    日の出地区の築浅マンションと同じ坪単価・・・

    高洲の相場は日の出や明海の1割引きが相場だと思いますが
    皆さんどうお感じになられてますか?

    新浦安最後の大型新築マンションというプレミアムを払うということですか?

  62. 663 申込予定さん

    高洲は公園が多く、ロードサイド店が少ないため、静かで子育てがしやすそうなところが良いかと思われます。
    あと、中古では購入したくないので、当マンションを申し込もうと思っています。

  63. 664 匿名さん

    日の出、明海の中古も『築浅』と呼べる物件が少なくなってきましたからね。
    しかも分譲時の価格を知ってしまうと、うーん。。って思います。

    よくこの掲示板でも『長谷工プラウド』と話題になりますが、中古で人気のシーガーデン、
    駅前億ションのエアレジどちらも長谷工ですし。

    だったら新築でパームコートのほうが良いかと考えています。

    以前のように極端に資産価値は上がらないでしょうが
    街全体の整備が進んできている中での新築をプレミアと呼ぶのであれば
    まあ、納得できるかなぁ。

    今人気の中古物件だって、当時は駅から遠すぎる・海っぺたでの塩害etc散々言われてたんですから。
    資産価値だの相場だのこだわり続け決断できない人はパイオニアにはなれないってことですかね。

  64. 665 周辺住民さん

    >>658
    >漁業権を放棄された方々のご子息でしたら、とうの昔に成人されてるのではないでしょうか。
    そう、そして祖父の補償で生まれた浦安を離れることなく世帯をかまえている。

    一方、それなりの大学から上場企業で働き、親に頼らず自己収入で、MS選びで横浜・豊洲・新百合丘等と検討した
    結果、新浦安に引っ越してくる層がMSでは多数派。

    >>657
    >Ⅲの学区は高洲北小ですか?

    yes

    >ってことは、漁師の方々の子息と同じ学区ってことでしょうか?

    yes

    >目の前の高洲小学校には通わせられないのでしょうか?

    Impossibility

  65. 666 匿名さん

    >>662
    そうなんですよね。
    日の出や明海の築浅と本当に悩みます。
    日の出、明海に在住の方が高洲に住み替えるのはレアケースという話も聞きます。
    逆は結構あるようですが。

    ここが長谷工仕様じゃなければとつくづく思います。

  66. 667 契約済みさん

    長谷工長谷工って(笑)ほかと比べて明確に違いが言えるの??
    そんなに住み比べてるの??
    ここで言われてる情報だけでしょ。

  67. 668 匿名さん

    スーパーゼネコンが施工した他プラウドも検討したけど、床材など殆ど同じ仕様でした。
    ちなみにⅡ、稲毛、19番街、市谷柳町。

  68. 669 購入検討中さん

    高洲地区のデメリットってそこまで感じませんが、他の同規模マンションと比較して管理費、修繕積立金が若干(1,2割)高い気がします。カーシェアとかシャトルバスっていうのもあるとは思いますが、もう少し頑張っていただきたかった。まぁ、明海とか日の出とかのメインの方々から見ても、「素敵なマンション」と見られるように外観とか植樹とか頑張っているのでその分多く費用が掛かるという事なのでしょうか?

  69. 670 匿名さん

    >>658
    書かれていることが矛盾していませんか?

    漁業に従事していた人への差別と主張していながら
    >プラウドⅠの住民のお子さんが多く通われているせいもあり、持って生まれた能力レベルが高い子が多いかと思われます。

    何で{プラウドⅠの子息}だから{持って生まれた能力レベルが高い}のでしょうか?
    {漁業従事者の子孫や、公営住宅の子息}の能力レベルはどうだと言いたいのですか?

    貴殿は自己の子息が、{能力レベルの低い子供達}と同じ学校では納得できないのでは?

    貴殿は{プラウドⅠのような高額MSを購入できる収入がある親の経済的成功}と
    {その子息の能力}を関連づけることが、「差別」だと思わないのでしょうか?

  70. 671 契約済みさん

    入居者専用スレにも入り込んでくる荒らしの方ですから
    相手にしないのが一番。

  71. 672 契約済みさん

    その通り。間違いなく居住者ではありませんから。
    しかし今日のMRは混んでました。

  72. 673 匿名さん

    建築業界に友人の多い父や、建築系の会社に勤めている母にも施工主が長谷工というの点はかなり悪い印象を
    持たれました。
    やはりスーパーゼネコンと比べると質が悪いという話はよく聞きます。
    ただ実際に現場を見たりしたわけではないので、本当のところは分かりませんが、あまり良くないうわさが耳に入ると購入を検討する側としては心配になりますよね。。

  73. 674 契約済みさん

    ところで、一期販売分は具体的に何戸残っているのでしょうか?

    3LDKが多く残っているとの事でしたが、抽選外れた方は4LDK狙いのまま2期にまわる方が多かったのでしょうか?

    一期で契約してしまったので、近況知りたいです。ご存知の方情報よろしくお願いします。

  74. 676 匿名

    一期二次20戸は完売したんでしょうか?
    135は2戸づつ出すらしいけど

  75. 677 マンコミュファンさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  76. 684 匿名さん

    B10の日当たりについて、私も気になって営業の人に日影図を見せてもらいました。

    上層階は、C棟がほとんど影にはなりませんでした。
    低層階は若干影が午前中はあるようです。

    そもそも角部屋ですが、南東側は飾り程度の窓なので、
    壁より採光がある・・・くらいに考えておけば、良いような気がします。

    C棟が影となるため(ビュー的にも)、B棟の真中の部屋よりも安いのだと営業の方が言っていました。

    寝室が廊下に面していないのと、角部屋で居室がある方はほとんどお隣さんと面していないので、
    かなりプライバシーは守られるような気もして、案外穴場なのかと思い検討しています。

  77. 685 匿名さん


    なるほど。
    確かにお値打ちかも。
    南東側をC棟に遮られてしまうのさえ気にならなければ
    すべての居室に窓ありますね。
    格子窓もないし。

  78. 688 匿名さん

    >663
    私も公園が多くていいなと思いました。
    総合公園のほうではキャンプをしてる方達もたくさんいたようです。

  79. 689 匿名さん

    >>669

    風力発電のせいですかね。

  80. 690 匿名さん

    >684

    あれれ。
    坪単価計算したらB1より高かったです。
    B10がB棟で坪単価一番高かったです。
    B1のほうに惹かれてしまったのですが、B10狙いなのはプライバシーですか?
    収納も10のほうが多そうですが。

    ほかに10お勧めの理由をぜひ教えてください。

  81. 692 匿名さん

    >>666

    レアケースってどうしてそう思うの?
    知り合いは、みんな夢海海風海園から引っ越してきてますけど?
    思い込みだけじゃない?

  82. 693 契約済みさん

    一期188戸、一期二次20戸の販売状況ご存知の方はいないのですか?
    情報よろしくお願いします。
    契約済のため、営業に直接聞いても
    『好調です』『9割以上売れてます』『抽選漏れの方で調整中』『もうほとんど残ってない』
    と、実際のところが分かりません。

    Ⅰのような大幅値引きを期待されてる方々は、意気揚々と売れ残り件数書いてくれると思ったのですが。。
    実際、本当に売れているなら当方安心するのですが。

  83. 694 匿名


    何戸残ったなんて、一般契約者にわかるわけないじゃん。
    1の入居後でさえ、営業からは数戸しか案内されなかった。

  84. 695 匿名

    〉666

    1には日の出の築浅マンションからの引越しも多いですよ。

  85. 696 匿名さん

    日の出明海の眺望がよくないマンションだったら、高洲の眺望の良いマンションの方が気持ちいいだろうね。
    妙に日の出明海だけを至上の地域と思い込んでいる人たちは別だろうけど。

    高洲の相場が高すぎると思って、日の出明海の中古探しに奮闘すると宣言した人もいるくらいだしね。
    同じ新町だっていうのに。

    その視野の狭さは、きっと近所の住人同士でかけた魔法に違いない。
    その呪文は「マリナーゼ」だ。

  86. 697 契約済

    一般契約者には分からないからここで質問してるんでしょ。
    実際MRで価格予定表見た人(検討中の方)がここにはいないって事ですかね。
    地域だの長谷工だの、言い尽くされたの事の繰り返しばかりで最近のパームコートの動向
    誰も知らないのね。

  87. 698 周辺住民さん

    プラウドは管理費、修繕積立、駐車場を合わせると4万円前後になる。
    他の周辺マンションと比較しても高い。

    多分管理費が高いのだろう。過剰サービス。

  88. 699 匿名さん

    1住民ですと予約してMRに行きましたら、ビデオだけ見て、何方にも案内されませんでした。お陰様でゆっくり仕様などを確認出来ました。その後DMが来なくなりましたので、いい感じで売れているのかも知れませんね。でも、売れ残るとまた動き出すのだと思います。追加購入も検討したいと思っているので、資料だけは今後も取り寄せる予定です。つぶやきで失礼しました。

  89. 700 匿名さん

    698さん
    ???
    私は、駐車場、自転車2台分込みでも40000に全然届きませんよ。120平米クラスですが。100平米台なら30000少々だと思います。安いと認識しています。

  90. 701 匿名さん

    私が調べた限りでは、近隣の同様の広さ、共有設備のマンションより管理費が高かったです。何が要因なのでしょうか・・・

  91. 702 匿名さん

    690さん

    特に坪単価は考えていませんでいた。

    プライバシー以外でB10が私にとって良いのは、午前中は寝室側が明るく、
    お昼からはリビングが明るいので、生活リズムに合ってることくらいです。

    B1は比較的北向きに近い部屋が多いような気がしたので、あまり検討対象にはなりませんでした。
    もちろん価格に手が出ない・・・という現実的な問題もありましたが・・・。

  92. 703 匿名さん

    693さん

    少なくとも来年の4月以降に余っていなければ大幅値引きは無いと思いますよ。
    また2期の価格も見ましたが1期と同等かと思います。

    値引きではありませんが1期予定価格が一部大幅に下がったことがありました。
    そのくらいでしょうかね。

  93. 704 契約済みさん


    僕は最終違うところを選びましたが、B10は値段から考えると良いと思います。 
     何といっても両面バルコニー。
     南西側は多少、海側の眺望が遮られるかも知れませんが、北東側のバルコニーは目の前何もありません。
     ちょうど、明海から続くプラウド1の前の道路です。 案外、眺め良かったりして。 

  94. 705 匿名さん

    相場より坪単価高いですよね。
    プラウドⅠで損失を出した分を穴埋めするつもりなのでしょうか?

  95. 706 匿名さん

    最後のプレミアムマンションで、販売好調ですからね。

  96. 707 物件比較中さん

    最後のプレミアムマンションってどう言う意味?
    浦安最後の大型開発って事?

  97. 708 申込予定さん

    200戸ほど売れているようなのでこの調子かと思いますよ。
    うちは2期からですがちょっと心配です。
    抽選かしら

  98. 709 匿名さん

    駅~マンションまでのバスが少ないように感じました。
    シャトルバスの本数は多いのでしょうか?
    皆さん車かな…

  99. 710 契約済みさん

    703さん。708さん。情報有難うございます。

    200戸ほどですかぁ。
    単純に計算すると188+20-200で売れ残り8戸って感じですかね。
    2期の予定価格も1期と同等との事。
    安心しました。

    契約前は毎週のように届いていたDMもまったく届かなくなり
    取り残されたような、蚊帳の外に出されたような(?)不思議な気分です。

  100. 711 匿名さん

    パームコートのHPに載ってましたよ。

    最後の中層マンション
    http://www.proud-web.jp/shinurayasu-palmcourt/concept/index.html
    今後開発予定されている土地が低層って意味で、既存の社宅とか壊して大規模マンション作ったり、開発計画が変更になる可能性まで疑ったら最後かどうかはまだ分かりませんが。
    バスの時刻表
    http://www.proud-web.jp/shinurayasu-palmcourt/access/bustop.html

  101. 712 匿名さん

    Ⅰのようにスーパーゼネコン施工でこの値段なら納得して購入できますが、
    長谷工施工、土地仕入値がⅠより3割以上安値という条件で坪単価がⅠとほぼ同じ

    新浦安地区で新築に住みたいけど、正直悩みます

  102. 713 匿名

    また同じ悩み(笑)だったら買わなければいいでしょ。

  103. 714 匿名

    俺は変な二重L字が悩みだなぁ

  104. 715 匿名

    二重L字ってなにがもんだいなのでしょうか?

  105. 716 匿名

    私は小学校区が悩みですね 
    荒れてないのは当然として
    うちは低層階検討で価格的には魅力を感じてます

  106. 717 匿名

    〉715

    見てくれが悪い 邪魔だし。

  107. 718 匿名さん

    校区は荒れてるとかより、
    変な思想教育してないかどうかのほうが気になる。

  108. 719 匿名

    717

    買わなきゃいいじゃん

  109. 720 匿名さん

    高洲・長谷工・坪単価・2重L字・小学校区
    気になるならまた見送ればいいだけ。
    次は新浦安以外の地域で研究だけしていつまでも見送り続けてください。
    あ、失礼。
    きっと数年後もまだ新町で評論家気取りで中古探してるんだろうね。

  110. 721 匿名さん

    >711さん
    >バスの時刻表
    情報ありがとうございます。
    HPしっかり見ないとダメですね。

    シャトルバスはやっぱり通勤時間帯のみですね。

  111. 722 匿名さん

    うんそうだ。買わなきゃいいんですよ。

    不安なのはわかりますけど、ここはないって決めたんならもうここへはこないで新しい納得できるマンションなり家なりの掲示板で検討を始めたほうがいい。

  112. 723 周辺住民さん

    >712
    スーパーゼネコンのIの外壁や外構の仕上げはひどかったよ。
    もっともスーパーゼネコンはマンション建設にエース出さないから。
    新浦でスーパーが作って仕上げがまともなのは、セレナぐらいかな。
    マリナは設計も問題あるし。

    もっともここと同じ施工会社のシーXXの仕上げもひどかったが。

  113. 724 711です

    721さん
    リンクの張り方よく分からなかったのですが、公式HPの{コンセプト}→{新浦安エリアの開発計画}をクリックすると今後の開発区域等もわかりますよ。あくまで『予定』ですけど。
    この新浦安の地図、他中古物件を検討するにも使いやすいです。参考にしてくださいな。

  114. 725 匿名さん

    業界関係者だけど、
    ここの皆が言ってるⅠが野村的には大失敗って・・。
    真逆だよ。

    Ⅰは最初の高値時でも買ってくれた人が7割はいた。
    残り3割は、ほとんど7000万以上の物件、そこを値引くのは
    元々戦略の内。長期戦構えだったことも本来の狙い。
    結果的に、完売した後、野村が上げた利益は凄いものがあるよ。

    Ⅱに関しては、ある意味Ⅰより仕様と面積削って、お買い得感出したから
    大当たり。

    Ⅲは、最後の大型物件、野村も相当強気だと思うよ。
    やはり、大デベロッパーイメージ戦略、利益を上げるための計算力たるや
    凄いものがあるよ。

  115. 726 匿名はん

    住民の妄想。:
    業界では、Iの開発担当者が責任とらされって、
    有名な話。

    だから、Iが失敗に終わったから、
    竹中と億ション狙いのマリナも
    中途半端になって大失敗。

    ってのが定説。

  116. 727 匿名さん

    どっちでもいいじゃん。

    ⅠもⅡも入居後満足度高いみたいだし。
    売主の販売戦略が失敗だったかどうかなんて、購入者にはどうでもいいことだよ。

    とにかく、住居ですから、
    ・環境の良さ
    ・間取り&仕様の良さ
    ・しっかりとした施工
    ・管理体制の充実
    ・購入可能な価格

    大事なのはそういうところ。
    売主と施工業者を評論したくて仕方ない人がいっぱいいるんだね。

  117. 728 匿名

    I住人です。
    様々な人が色々な事を言いますが、
    私は高洲生活に満足しています。

    緑が多くて海が見えて、居住空間
    がそこそこ広いとゆとりある日々が送れます。

    駅からの距離は全く気にならないと言えば嘘になりますが、今から駅に近い80平米
    そこそこに引っ越したいとは思わないですね。

    広尾の有栖川公園近くの外国人用高級マンションにでも暮らせるなら話は別ですが
    (笑)

    この辺りは、家族との時間を大切にする人が多いような気がします。
    週末は公園でのんびりといった感じです。

    都内でたまに遅くまで食事して飲んで、めんどくさくでタクシーで帰ってきても7000円位と、たまには許せる金額かなと。

    というわけで、パームコート検討中の方、のんびりゆったり暮らしたいと感じていて絶対にバス生活でも大丈夫だとおもえるのであれば、そこそこ満足いく暮らしができるのではないかと思いますよ。

    私もI購入前に掲示板を見て、少し怖気付きましたが、自分の直感を信じてよかったです。
    パームコートが完成し、さらに温かい雰囲気の街になる事を楽しみにしています。

  118. 729 匿名さん

    高洲の生活は素晴らしい。
    私のように会社に通勤する必要のない人間からするとこの高洲での生活はリタイアメントタウンのようです。
    ボート遊び、釣り、広い公園での運動を兼ねての遊び、イクスピアりでのショッピング、都市型リゾート、1流ホテルでのサービス、スパ施設、ホテルでのランチ、犬の散歩。普段の生活もOKストアなど激安スーパーや公民館があるいて数分。病院も大学病院が車で数分の距離。こんな土地は日本中、世界中を探してもないんですよね。

  119. 730 匿名

    買った人間が満足しているなら成功でしょう。
    物の価値を決めるのは消費者。需要があれば価値となる。坪単価や環境など一般的なスペックで物を測るのは馬鹿でも出来るし、視野が狭いですね。
    きっと自分では論理的な~んて思っている可哀相で視野が狭い人
    きっと仕事出来ないんだろうな~。
    デべの思惑なんてどうでも良いよ。
    欲しいと思う人がいるから価値がある。それは事実であり買いたいと思う人がいる限り価値はあり続ける。
    間違ってる?

  120. 731 匿名はん

    >>729
    現役にはまったく参考にならない。
    そんな生活なら、伊豆や沖縄いや海外にもっといいところが沢山ある。

  121. 732 匿名さん

    買う気が無い人とか評論したい人、意味不明の差別的な持論を展開する御病気の方は遠くに行って欲しいな~
    だって有意義じゃないもん

  122. 733 匿名さん

    725さんの解説は概ね合っているような感じがします。私はその残りの30%を買ったのだと思います。確かにその当時両バルの多くの部屋には紙カーテンが。でも、入居後の満足感は非常に高いです。3も同様だと思います。バスは正確なので慣れれば気になりません。渋滞路線のバスとは全く違います。

  123. 734 匿名はん

    >>広尾の有栖川公園近くの外国人用高級マンションにでも暮らせるなら話は別ですが

    興○の物件?
    坪3万月で最低100坪かつ2年契約。
    すべて女中部屋付。

    2年で最低7200万
    2年でここが一軒買える賃貸料。

    今でも満室だそうだ。
    金持ちはいるもの。

  124. 735 匿名

    スーパーゼネコン施工だから素晴らしい?
    具体的に教えて下さい。賢いかた。
    会社規模とか経営状態ではなく、妄想でもなく、鉄筋やコンクリ、設計とかで
    くどいですが妄想やイメージ、憶測は無しで教えていただけると助かります。

  125. 736 匿名はん

    >>735
    だから、Iの仕上げはひどかったって。

  126. 737 匿名

    なるほど関係ないんですね。
    なんかスーパーゼネコン万歳の方の根拠を知りたくて
    まさか想像やネーム、会社規模で話してる訳ではないと思うので
    まさかね~

  127. 738 匿名

    所詮トヨタだからリコールがないと同じ感覚ですよ

  128. 739 匿名さん

    >>732 意味不明の差別的な持論を展開する御病気の方は遠くに行って欲しいな~

    病人を差別している、真の 偽 善 者

  129. 740 匿名

    誰か反論してよ?

    スーパーゼネコン信者の人たち

    業界人ぶってた人おったやろ?

  130. 741 物件比較中さん

    >>735
    当方スーゼネ設計部勤務です。
    施工するのは結局は下請けの工務店さんの寄せ集めなので、後は設計監理能力と
    現場管理能力次第です。
    極論を言えば現場の良し悪しは本当に現場監督(所長)次第です。
    スーゼネは確かに良い下職を抱えていますので自ずと施工も良いですね。

    ただ忘れてはいけないのが市川のタワーマンションの件です。

    設計が天下の日建設計。施工が天下の清水建設こんな最強タッグ(傍から見ればですが)
    でさえあの様に現場で鉄筋量を間違える事件がありました。

    この様にスーゼネでもとんでもなく酷い現場も有りますし街場の工務店でも素晴らしい
    施工をするところも有ります。

    ブランドの力って凄いですよねw

  131. 742 マンコミュファンさん

    もっと前向きな話をしましょうよ。
    お互いを攻撃しても不愉快になるだけですよ!?

  132. 743 匿名さん

    うちが買える上限が5000万円位なので残念ながら100平米越えの部屋が買えません(泣)
    内側のD棟、E棟の90平米なら手が届きますが、眺望を考えると、う~んという感じです。

    最後の手段はA棟の95平米の部屋かなと思っていますが、A棟の販売はいつごろからになるのでしょうかね。
    相当な倍率になるかもしれないと思うと、お手ごろ価格のD棟の90平米台の上層階を狙おうかな~と
    毎日悩んでいます。

    A棟95平米の販売情報を持ってらっしゃる方いますか?

  133. 744 匿名さん

    >728.729
    周辺を歩いてみて、ステキなところだなと感じました。
    公園が多くて海も見えて建物がかわいらしいし、買い物にも困らないですね。
    病院が集まっているドクターズベイも便利だと思いました。

  134. 745 契約済みさん

    駅からは遠いですが、東京駅に30-40分程度で出れて、開放的な環境であることに
    魅力を感じて購入しました。

    都内もいくつか検討はしたのですが、住環境が自分にはフィットしない気がしました。

    人それぞれ家に求めるものって違うと思うので、
    それぞれ気に入ったところを買えばいいと思います。

  135. 746 匿名さん

    私も自宅勤務(というか個人投資家)なので、ここの暮らしに満足です。
    でも、車も持っていないので、確かに、都内に出るのが億劫で、
    殆ど浦安市から出ない生活となってしまって、ややマズイかな??なんて思ってしまいます。
    友人との飲み会に誘われても、新宿とかだと、まず断ってしまいますしね。

    ただ、外食が減って自炊してるんで、ヘルシーにはなったかも。

  136. 747 匿名さん

    眺望確保の内側90㎡が5000万円以下で買えるんですか?嘘だと思いますが、本当なら安いです。鉄板で抽選だと思いますが。正確な情報ください。

  137. 748 匿名さん

    D棟、眺望は望めないと思いますが、価格的にも魅力ですね。
    もしかしたら高層ならディズニーの花火が見れるかも?
    ABCに比べてしまうと、引けをとるような印象持たれがちですが
    都内からみたら十分な広さだし、そもそも100㎡もいらないって方も少なくないんではないでしょうか。
    この街の暮らしやすさとマンション内共有施設の快適さも得られるし。
    内側棟検討中の皆さーん、卑屈にならないで堂々と情報意見交換しましょう!

  138. 749 匿名さん


    すいません。
    上記投稿者です。
    なんとなく卑屈っぽくなってる張本人は自分自身です。
    他の皆さんはそうではないですよね。
    外側買える方が羨ましいだけですが、誤解を招く書き方すいません。

  139. 750 匿名さん

    90平米でも、他で販売されているマンションよりは広いね。
    A棟4000万円台が出たら、がんばってゲットしてください。
    A棟は低層も魅力的ですね。

  140. 751 匿名

    ドクターズベイは良いですよ

    内科など、駅前の医院は激混みですが、ドクターズベイはガラガラなので重宝してます。

  141. 752 匿名

    >743さん

    5000万以内のA棟95平米ですか。
    A棟もB棟並の坪単価になるとしたら、A2かA9の2階のみ可能性がありそうですね。
    どちらかというとA9よりA2のほうが若干エントランスからの距離がある分安くなりそうですが。
    A棟低層階のLDからの眺望も防風林と、緑地なのですごくいいですよね。
    ただいざ価格表をもらうと6000万台~5000万円だらけの中の4000万円台ということでお得感が目立って
    倍率は高くなりそうですね。

    A棟は3期以降だそうですね。
    私もD棟中層以上かA棟低層かで迷ってますが、価格表を見せてもらえれば結論が出るかもしれません。
    はやくA棟を出してほしいですね。

  142. 753 匿名

    倍率は、価格が安い部屋ほど高くなるのが普通ですよ。

  143. 754 匿名

    >倍率は、価格が安い部屋ほど高くなるのが普通ですよ。

    1期1次の抽選状況をみるとそうでもないような・・・
    1階と最上階、角部屋が多かったね。

    後は周りの部屋と比べて仕様は変わらないのに若干安い部屋に高倍率がついていたようだった。
    C10の人気はそんな感じかと。

  144. 755 匿名さん

    前に話題になっていた風力発電ですが、あの話はまだ生きてるのでしょうか?

  145. 756 匿名さん

    終わりました

  146. 757 匿名

    今回駐車場がほどよくありそうですがCの西側Bの前のエリアは競争率高そうですね。
    一期契約の方は駐車場きまってるのでしょうか。
    それとも三期まとめて抽選なのでしょうか。

  147. 758 匿名さん

    743です。
    色々とコメントをいただきありがとうございます。
    親の援助も無く、事情があって貯金額も少ないため、5000万円以上の物件は厳しいので、
    D棟90平米中層か、A棟95平米低層を狙おうと思っています。
    A棟低層は緑地帯があるため環境が良さげですよね。
    今週末にでも野村の社員にA棟95平米の価格を聞いてみます。

  148. 759 匿名さん

    >746さん
    都内に出なくても何でも揃うし困らないですね。
    ご自宅での仕事ならなおさら、お部屋や環境が満足で
    気に入って生活できるのが一番ですね。

  149. 760 匿名

    朝方、近くのセブンイレブン。
    工事関係者か?

    柄悪いし、長時間に渡って車を止めてるし。
    迷惑なこと、この上ない。
    営業妨害だな。

  150. 761 匿名さん

    都内にでなくても
    何でも揃いますか?
    駅前にあるのはダイエーと、少しの専門店だけだと思うのですが?

    イクスピアリも使いにくいし、歯ぬけだし

  151. 762 匿名

    何でもの定義がわからないが、日常生活には困らないな。ダイエーは専門店街もあるし、アトレにはユニクロもある。

    明海のほうには、イトーヨーカ堂、Ksデンキ、ケーヨーデイツー、ベビザラスもある。

  152. 763 匿名

    761>
    何があれば満足なんですか?

    デパート?銀座とかにあるブランドショップ?

    私は普通に生活する分では、
    新浦安界隈のお店で必用十分です。

  153. 764 匿名さん

    都内なんて川渡ればすぐじゃん
    幕張行くより近いよ

  154. 765 匿名さん

    川わたって都内って、、葛西あたりじゃ浦安以下でしょ。

    761さんのいう都内っていうのは
    それこそ銀座新宿渋谷あたりを言うんじゃないの?

  155. 766 匿名さん

    >>761は、とにかく新浦安を認めたくない人種だから議論は不毛。

    マジレスすると、都内で無いと手に入らない物も当然ある。

    しかしそれ以上に、新浦安でないと手に入らない物の方が多い。 :)

  156. 767 匿名

    駐車場は三期終了後。

  157. 768 ご近所さん

    >>760
    近くにセブンイレブンないけれど。

    ローソンに長時間駐車している明海住民や
    目の前の道路を駐車場として使っている、モアナの住民の方が、
    よっぽど問題。

  158. 769 匿名さん

    自分が日常生活に必要なものは、
    都内に出なくても何でも揃うと思ってます。

    都内でしか買えないもの…
    すぐに思い浮かばないので、きっと今のところ
    自分には必要としていない物なんだと思います。

    人それぞれですが、住んでいるところで
    うまくお買い物するのも楽しいものです。

  159. 770 匿名さん

    真夜中になんだが、やはり24時間営業のコンビニ(特にATM!)
    が徒歩5分圏内に一店くらいは欲しい。

  160. 771 匿名さん

    車を二台所有してるので、駐車場を台数分、借りれるかどうかで、購入決定しようか考え中なのですが、どうなのでしょうか?

  161. 772 匿名さん

    >>770
    大規模マンションなのだから、玄関~マンション敷地外が3分以上かかることぐらい分からな・・

    >>771
    もう売り出し中であり、MRの営業に聞くべきことなのに、なんでここに投稿?




    酷い。更に、この正論投稿が荒し扱いされることも予想されるし

  162. 773 匿名

    >771

    うちは1期ですが 駐車場は2台目の希望を聞かれました。

    希望を聞かれるということは・・・3期終了後、駐車場が余っていれば2台目借りられるんだと思っていますが。


    都内のマンションなどは 部屋のグレードで駐車場の有無だったり場所だったりが決まったりするので

    2台目は希望者の中での抽選なのか、部屋のグレードによって優先順位があるのかはわかりません。

  163. 774 匿名

    そういう反論の仕方するから荒らし扱いされるのでは?
    たしかに玄関まで3分はかかるとしても、770さんがいってるのは要は近くにコンビニがあると便利ですよねということなんだし。

    わたしもコンビニはやはり近くにあってほしいとは思いますね。ATMやちょっとした買い物ができるのは、大きいので。

  164. 775 匿名さん

    マンション内のミニコンビニを24H化したら管理費の負担大変ですかね。
    あ、そもそもミニコンビニにATMは無理でした…。すみません。

    パームコートからまっすぐ北上したYsマートの並びにコンビニに打ってつけの空きテナントがあるのですがコンビニ入ってくれないかなぁ・・・。

  165. 776 匿名

    私は周りに何も無いのが魅力なのでコンビニはできてほしくない派です。

  166. 777 匿名さん

    >776さん

    戸建て住宅地より南になにもなければいいと思ってます。
    それより北はすでにゴミゴミしているのでそのあたりにまとめてお店ができてほしい。
    それかオーケーストアにATMを。

    でも海沿いにフィッシャーマンズワーフはできてほしいとも思っています。

  167. 778 匿名

    2台目駐車場は空があれば可能だと思いますが離れた場所になると思いますよ。
    いずれ希望者数次第ですけど

  168. 779 匿名

    2台目駐車場は売れ残れば確保できるよ

  169. 780 匿名

    少し矛盾
    フィッシャーマンズワーフ欲しいって。フィッシャーマン日本語にどうぞ

  170. 781 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフできたらいいですね。
    サンフランシスコみたいの。

    船でクルージングしたり、オープンカフェでランチしたり、
    おいしいお魚買ったり。

  171. 782 匿名さん

    >>780

    矛盾してないよ

    漁民がどうこう言ってるのは1人か2人。
    他の人は超どうでも良い話だと思ってる。 

  172. 783 物件比較中さん

    >>780
    はSFどころか、三崎のフィッシャマンズワーフいったことがないのか。

    できるわけないじゃん。漁港ないのに。

  173. 784 匿名さん

    その美味しいお魚は誰がとるのよ

  174. 785 住民さんA

    >>781

    船がどこに留まれるの。
    ここ干潮で干潟になっちゃうんだよ。
    浚渫する?
    その莫大な費用は、どうするの。

  175. 786 匿名

    過去に浦安駅裏の市場の移転話がありましたね~たしかMRの近くだったはず。
    フィッシャーマンの計画はその流れと思ってましたよ。

  176. 787 匿名

    まぁ建つ建たないは数年後に分かるんだからいいんじゃない~

  177. 788 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフって日本語にすると要するに魚市場なんですか。魚臭くなりますね。

  178. 789 匿名

    海沿いなんだからいいじゃんって言いたいけど、隣接することになるモアナの反対できっとオジャンかも

  179. 790 匿名さん

    >フィッシャーマンズワーフ
    プラウドⅠのスレで、釣り師が垂らした大きな釣り針だろ。
    ネタだよネタ。

    何でホイホイ釣られるのか。

  180. 791 匿名さん

    フィッシャーマンワーフでも何でも、将来性があるのは楽しみだね。
    浦安市は公共施設がおしゃれなのがすごいよ。
    普通公共機関は、味気ない建物であるのが一般的だ。
    中学校は公民館と同じデザイナーが設計するのかな。

  181. 792 匿名さん

    >普通公共機関は、味気ない建物であるのが一般的だ。
    一昔前まではそうでしたけど、最近はどこともおしゃれというか、変わった建物ばかりのような?
    逆にシンプルで質実剛健な建物の方が新鮮な感じがするんですが・・・。

  182. 793 匿名さん


    ココは意地悪な人ばかりですね
    いいじゃん 別に
    いちいち突っかからないでよ

  183. 794 匿名

    A.B とCどちらが人気あるんですか?
    どちらも低層階しか買えない場合どちらの
    とうがオススメですか??

  184. 795 匿名

    >794

    C棟低層階は緑道の前に一戸建てか低層マンションが将来建つので、眺望がさえぎられる。
    でもその分ABの同じ平米数の部屋より150万程度安い。
    眺望を気にしないならCがお得。
    気になるならABが良い。

    まぁ100平米いらないならA棟95平米が一番安いが。

  185. 796 申込予定さん

    風の強い地区ですから、海側C棟のバルコニーは塩害が顕著です。
    ABが良いのではないのでしょうか。

  186. 797 匿名さん

    そのあたりの地域は、浦安市の計画地図では、観光漁業施設となっていましたよ。

  187. 799 マンコミュファンさん

    新浦安の海側にリビングがあるマンションに住んでいますが、言うほどの塩害などありませんよ。
    海の景色は飽きないので、わずかな金額しか変わらないのであれば、お勧めです。

  188. 800 住民さんA

    そうでもないですよ。 ベランダの、ステンレス物置は、1年を待たずして、サビサビに。これマジです。でも車は、特に問題感じないですね。参考まで。

  189. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸