住宅ローン・保険板「フラット35Sを検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35Sを検討
  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-03-20 17:57:03

省エネ住宅にして、フラット35S 20年金利引下げタイプにすると
最低金利1.55%10年間 2.25%11~20年 になるのに
やっぱり銀行ローンの変動型のほうが人気高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-04-03 20:06:48

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35Sを検討

  1. 361 契約済みさん 2011/02/07 23:33:48

    みずはほと横浜銀行なら、どっちがお得ですか⁇

  2. 362 匿名さん 2011/02/17 07:22:39

    フラットSと変動の比較。
    あくまでこんなのもあるよ程度だけど。

    http://blog.livedoor.jp/sekiyama_post-hori/archives/1231856.html

  3. 363 匿名さん 2011/02/17 08:40:45

    >>362のリンク先流し読みしかしてないけど
    変動が今後35年間変動しないと考えての総支払額とか…

  4. 364 匿名さん 2011/02/18 13:10:23

    フラットは上がるいっぽうだな…。

  5. 365 匿名 2011/02/20 14:48:09

    >>363
    後半バブル再来をシミュレートしてますよ。

    変動金利が5年、8年、12年と加速度的に金利上昇し、15年目をピークとしてバブルがはじけ、20年後に再度現在と同じ水準の低金利時代にはいるというシナリオを描きました。

    この金利上昇の結果、35年間の総合収支が<シミュレーション03>のF35S20と同じになるように、15年目のピーク時の金利を設定してみると、
    15年目のピーク時の店頭金利 7.558%となりました。

    結論は、

    フラット35Sの総支払い額は、今から加速度的に金利上昇し、7.558まであがった異常自体の金利を
    想定した場合の変動金利の総支払い額よりも多いという結論に達しました。

    そんな異常事態、今後革命的金融商品がでない限りありえませんね。
    ということで、フラット35Sは必ず損でした!残念!!!!

  6. 366 匿名 2011/02/20 15:13:30

    だから?

  7. 367 匿名さん 2011/02/21 02:46:48

    変動有利を前提にシミュレーションしてるような。
    変動の金利推移なんてそもそもどうなるか読めるわけがなく、変動オンリーでのシミュレーション自体が何ら参考にならない。

    銀行が今しきりに変動を勧めていることを知らないのかな?

    このシミュレーションをした方が最後に固定を進める銀行は・・・という記述ありますが、最近は銀行は変動を勧めています。(メガバンクでは90%以上が変動というのは皆さん知っていると思いますが)

    銀行というのは、人の命よりも自行の儲けを優先するもの。
    銀行が勧める=銀行が儲かる(損をしない)

  8. 368 匿名 2011/02/21 04:29:44

    そうですね。慈善事業じゃないからね。利用者側が冷静に比較しないとね。

  9. 369 匿名 2011/02/21 10:13:09

    >>367

    銀行が儲かるのは固定ですよ?なんで今変動勧めるか知ってますか?

    >銀行というのは、人の命よりも自行の儲けを優先するもの

    知ったようなことを。銀行に限らず、営利企業は全部そうですよ。
    なにをいまさら。

    稚拙すぎてわらっちゃいます。さすがフラット輩。

    世間知らずの坊ちゃんですね。まずは銀行で金かりて商売始めてから
    くだまいてくださいね。

  10. 370 サラリーマンさん 2011/02/21 10:32:20

    >>396先生
    わかりません。なぜ銀行は固定よりも割に合わない変動を進めているのでしょうか。

  11. 371 匿名 2011/02/21 15:36:25

    今の低金利で固定で貸すと、金利上昇リスクを背負うのは銀行。(儲からない)
    変動で貸せば銀行に金利上昇リスクはなく、背負うのは借りた人。
    と金融業者が言ってました。

  12. 372 匿名さん 2011/02/21 23:15:33

    やはり超低金利で変動で借りて金利上昇前に繰り上げ返済という事ですね。

  13. 373 匿名 2011/02/21 23:43:46

    単純に貸出残高を増やしたいからでしょ
    吹けば飛ぶような中小企業に貸すより、低利だけど不動産担保の住宅ローンの方が手っ取り早いからでしよ

  14. 374 匿名 2011/02/22 14:59:32

    教えてください!

    先日マンションの売買契約をしまして来年1月に入居です。
    フラット35sの予定ですが通常入居のどれぐらい前に申し込むものでしょうか?
    募集金額があるので早めが良いと思っていますが、その時点で金融機関も決めることになるのですか?
    勉強不足ですみませんm(__)m

  15. 375 匿名 2011/02/22 16:21:28

    367と369の意見。

    367に分があり。

    369は、
    >>まずは銀行で金かりて商売始めてから
    >>くだまいてくださいね。
    が、稚拙。笑えないけど。

    今ならフラット35Sで、20年以下にしておけば正解。

    民間銀行は、固定では、フラット35Sにかなわない。
    だから、民間銀行集団は、国に要望を出している。

    フラット35S以外の民間金融機関の住宅ローン商品についても、優良住宅の取得を目的とするものを対象として、フラット35Sの金利引下げと同等の税額控除制度を措置すること。

    だと。

    自ら負けを認めている時点で、フラット35Sの勝ち。

  16. 376 匿名さん 2011/02/22 16:25:09

    何の勝ち負けか?

  17. 377 匿名 2011/02/22 16:38:52

    それも分からないとは。。。

  18. 378 匿名さん 2011/02/22 16:41:23

    つい最近、1ヶ月前、固定勧められましたけど。。。

  19. 379 匿名さん 2011/02/22 23:45:02

    銀行が固定を勧めるってフラットじゃないでしょ。
    銀行が一番嫌いなのがフラットなので。
    実際に銀行の方が「フラットは民業圧迫ですわ」って言ってた。
    試しに銀行にフラットの話を聞きに行ってください。
    フラットの説明は簡単にやって自行のプランを長々を説明しだすから。
    挙句に「フラットのことはよくわからないんですよね」って平気で言うから。
    それを聞いて私は逆にフラット35Sで行くと決心した。

  20. 380 匿名 2011/02/23 01:34:54

    そうだよね。
    銀行の看板恥ずかしくないのかね。
    知らないなら看板おろせ。

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ドレッセ南町田グランヴィラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

未定

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円予定~7,200万円予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3798万円~4148万円

3LDK

68.01m2~68.5m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸