ここに見に行った時にはもういい間取りがなく見送りましたがもう完売間近なんですね。
近くを歩くと他のマンション用地があったのでそちらも気になります。
子供二人なので広いお部屋があるとよいのですが…。
昔から石屋川周辺に住んでいまして、縁あって購入しました。記田町は昔は灘区のはしっこで、東灘か灘区かわからない感じの町でしたが、震災後六甲道周辺が開けて、夜は静かだし、御影でも、六甲道でも歩いて行ける町。という感じになり、住みやすくなりました。出来上がりを楽しみにしてます。
予想以上に早く売れましたね。色々見たけど総合的にはここかなあ、って感じで決めた方が多かったのではないでしょうか。南側のライオンズはまだまだ先なので、比較できなかったですしね。
南側のライオンズはかなり線路が近いですね。
あと南北に長い土地なので、南向きの部屋が少なそう
しかも南向きでも目下には線路。
完成時期は待てても、線路が気になる人は比較対象外かな。
実際には条例に違反とかしてなければ住民の反対程度で中止することはないんじゃないでしょうか?ただ、近隣の方を無視するように強引に進めてしまうと、揉めるのかもしれないなと。建物が建って完売した後もずっと近くに横断幕が掲げられたままのマンションもありますが、居心地は良くないと思いますよ。売れてしまえば売主は知らんぷりだとか。
私は、近くにマンションが建ったときに、立ち退きの経緯とか関係者の方のマナーを見て、それで嫌だなと感じたことがあります。
近くに大きな建物が建つのは誰でも嫌やろね。建設中の騒音、日照時間の減少、住民が一気に増える等々…先程の方が書いておられるような理由もあるでしょうし。そこでわざわざ行動に出てくる方が近所にいるってのは後々面倒な事も起こりうる地域なのでは…?
ホームからモデルルームまでで14分でした。(30代男)玄関出るのは前の方が言われているように15分前ではギリギリアウトという感じですかね。
近所のマンションに住んでる者です。
こちらを購入された方々は、子育て世帯の方が多いのでしょうか?それともお子様のいらっしゃらない世帯の方が多いのでしょうか?
私が見かけた方は、20〜30代の方が多かったように思います。赤ちゃん連れの方はいましたが、小学生は見かけませんでした。でも学校区の質問も出てましたので、子育て世帯も多いのかもしれませんね。うちは子供はこれからの夫婦のみの世帯です。
ありがとうございます。
やっぱりお若い方が多いんですね。これから幼稚園や、保育園に通うお子様をお持ちの方が多いんですかね。
うちも子育て世帯ですが、いいマンションみたいだし、新居うらやましいです。
赤ちゃんは無理だと思いますが、幼稚園児位からは親族に預けてきてらっしゃるのではないでしょうか?
私もあまりお子さん見ませんでしたが、小、中学校と特に私立に行かなくてもよさそうな学区なので、小学校入学前のお子さんが多そうですね。
赤ちゃんは無理だと思いますが、幼稚園児位からは親族に預けてきてらっしゃるのではないでしょうか?
私もあまりお子さん見ませんでしたが、小、中学校と特に私立に行かなくてもよさそうな学区なので、小学校入学前のお子さんが多そうですね。
本当に完成が楽しみですね!
来月の内覧会ですがもう担当の人から月日の連絡があった人が居るんですね?
私はまだ連絡が無いのですが、もう内覧会が決まった人はいつなんでしょうか?
内覧会の日程はまだうちもきてませんよ。今月末の手続会で決まるのかなっと思ってました。
楽しみにしてると月日が長く感じますね。過ぎてしまえばはやかったと思うんでしょうけど…。
確かに…、私も一瞬どういう意味??ってなりました。売る側からしたら、まだ完成まで時間あるし万が一のために保険作っとこって事なのかな。
でも人気のあったタイプの部屋なら、キャンセル待ちのご家族はもうすでにいらっしゃるような気もします。
キャンセル待ちを付けておくと、契約者が何らかの理由で解約する場合に、スムーズに事が運びます。うまく順序立てて事を運べば、売り手側も手付金と次の契約者の両方を得ることになるからです。
[ローレルコート六甲 記田町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE