南側のライオンズの予定地は、ここよりもだいぶ安く出るという
うわさですが本当でしょうか?
それなら待ったほうがとも思いますが、場所はどちらが良いのでしょうか?
音は静かそうだけど、周りが暗いイメージがするしどっちが良いのか迷っています。
>>No22さん
具体的には、どこでしょうか?ぜひここと比較検討してみたいです。
あと、六甲道を知らない人はおそらくこの物件は買わないのでは・・・。
(主に地元の賃貸に住む人がターゲット??)
地元民です。
人気って書き込みが多いですが、鷹匠、悪い子結構いましたよ。
特別、進学や環境が良かった訳でもないですし…そこまで押す所なのか、よくわからないですね。
校区以外にも魅力があれば良いと思いますが、あの立地は正直不便だし、2国やガソリンスタンドの音がうるさいと思います。あそこのガソリンスタンド結構流行っていますしね。
成徳小学校や鷹匠中学校に通学するにも、2国を横断しないといけません。中学校は良いとしても小学校は心配かな。
六甲道は素晴らしく色々揃った駅だと思います。
六甲道を生活圏内に入れられる人には、良いかもしれないですね。
21さん
ライオンズがだいぶ安いという噂は本当でしょうか?気になります。
でも、おそらく販売開始は秋頃ではないでしょうか?
比較したくても、その頃にはここは売れ残りしかないと思います。
実際、モデルルームに行きましたが、狭めの3LDKと2LDK以外は契約済でした。
人気間取りは抽選だったようです。
私も、27さんと同感です。
素晴らしいメリットがある物件は、どうしても気になるデメリットがあることがほとんどですよね。
その点、こちらは地味ですがバランスは悪くないと思います。
これまで周辺の多くの物件を見比べてきた結果、こちらで即決しました。
入居が楽しみです。
おめでとうございます。
私は他の物件を購入したものですが、六甲道で働いていますので、興味深くこの板を見ています。
このマンションは、多少のデメリットはあるものの、バランスのとれた良い物件だと思います。
阪神新在家駅の近くまで行くと一気に柄が悪くなりますが、このあたりは静かなで生活しやすいところだと思います。
ここ数年、六甲エリアの新築は山麓沿いばかりでしたので、久しぶりに駅まで坂がない物件となりますね。その分、ある程度の騒音は覚悟かもしれませんが。阪神間は南にいく程環境が悪いと言われてますが、ここは比較的落ち着いたとこだと思います。
マイナス点も多少あるけど、総合的に合格点を十分上回るって感じかなぁ。
これと言ったウリはないけど、大きなデメリットもない。
広告を見てもパッと目をひかないが、住んでみて良さを実感するタイプのマンションですね。
検討者のために、あえてマイナス要素を。
・アウトポールではない
・収納が少ない
・全面サッシではない
設備的にはこんなところでしょうか。
しかし、全体的にバランスが良く、とてもいいマンションだと思います。
私としてはトータルとして肯定派です。
この辺りの新築マンション価格としては、安いほうでは?
でも、小/中学校近くに有ったかな~
買い物は、中途半端そう。
一番近いトーホーは、いつもあまり人が入っていません。
でも、石屋川公園がすぐそばなので、
もしも、ペット可なら、犬のお散歩には超良い所ですよ
実際に部屋の中でどのくらい道路の騒音が聞こえるのか、少し不安はありますね。
マンション北側、道路沿いのモデルルーム展示場では窓が閉められており、救急車のサイレンが小さく聞こえただけでした。
なので窓を閉めていることの多い季節の心配はありませんが、その他が気になります…。
あとやっぱりガソリンスタンドがいやだなとは思いますが…(>_<)
それ以外の点で満足してきめたので11月の完成を楽しみに待ってます!あ〜早く見たいo(^-^)o
利便性をとるか、環境をとるか…他にもいろいろありますが、自分と家族が納得できる点での妥協は必要と思っています。
子供のためにも環境は大事、でも自分達が歳をとった時不便な所で我慢できるのか…?
途中で買い替えする金銭的、精神的余裕があればもっと環境重視の別のマンションを探したのかもしれませんが、今の私達のライフプランだとここが1番かと思います。
とにかく環境が第一、空気もきれいでないとっていう方にはむいてないマンションだと思いますよ。