- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
こんにちわ
大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。
よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00
こんにちわ
大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。
よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00
開平小学校の全国学力テスト結果は人気校と比べてどうですか?
少人数なので人気校のように公表されておらずわかりません。年度によりばらつきはあるとは思いますが教えていただけませんか。
大阪市内評判の「いい公立学校(校区・学区)」全国学力テスト結果(平成27年度)比較 - NAVER まとめ https://matome.naver.jp/m/odai/2146158798432785101
【重要】「大阪市立小学校データベース」を公開しました | よどきかく http://yodokikaku.sakura.ne.jp/?p=19285
子供が来年入学一年生になるが、それに合わせて良い学区に引っ越したいと思っています。
あまりにも分からないので皆さんに教えていただきたいです。
たとえ、真田山小学校、五条小学校を検討していますが、マンションをどうやって探せます。不動産屋に行くのは一つ方法ですが、なかなかその都度行けません、なので、その前にネットでマンションを調べときたいです。が、通常売買マンション掲載する際に学区を明示しないの普通です。なら、どうやって探せば良いでしょうか。
よろしくお願いします。
中央小学校とかいいですよ。
あそこはほんとにいい学校でした。
とにかくいい先生が沢山いました。
いじめとかなかったそうですし。
そのまま上町中学行けるから、おすすめですよ〜
開平小のブログ(校長先生が撮影から全部担当)にもある通り
開平は五感のカフェに行ったり(手土産あり)、神宗行ったり、
その神宗の食育講座もあり、立地のおかげで得してる面はある。
餅つきなんて年末(小学校でもち米はJA提供、だし汁は神宗、
肉体労働は郵便局員)と年始(神宗で開催)の2回あるしな・・・
(ともに参加できるのは愛珠と開平の子のみ)
既に書かれてる通り、受験で必死な子の割合はあまり多くない。
商売人の子(けっこう多い)なんて自由すぎるぐらい。
勉強的なレベルの高さを求めて行くような学校ではないよ。
同じマンションに愛珠から某有名私立小に行った子がいるけど、
居心地の良さを求めて4年から開平に”戻って”きたもん。
友達の誕生パーティーの度にタワマンのパーティールームとか
俺がガキの時の団地ライフとは別世界だわ。
以下のリンク先をみると、大阪市でも差が激しいですね。
天王寺区は全ての学区で全国平均以上みたいです。
http://yodokikaku.sakura.ne.jp/?page_id=18514
扇町小学校、学力試験の結果も評判も良いのですね。
近く住む予定なので安心です。
年によるかと思いますが、扇町小学校から中学受験する子供はどの程度いますか?
また、天満中学は内申点の取りやすさはどうでしょうか?
不動産から、毎年北野高校進学者が多いと聞きます。
20年近く前まで天王寺区に住み、五条小学校から夕陽丘中学校へ通いました。
文教地区であり、昔から人気でしたが高級住宅地であったので、昔から住む地の方か他では当時住める方は限られていたかと思います。
俗に不良と呼ばれる子も居ましたが、全くレベルが違う可愛いものでした。
時代の流れと共に、隣接区在住で成功した方々の流入が増え、他にも人気を聞きつけた方々が引っ越されて、学校は荒れ放題で手が付けられないと言います。
現在も在住、また教職関係者の知人からも聞きますから、五条学区はお勧めしません。
また同じ天王寺区内の真田山小学校も同様のようです。
天王寺区内であれば、天王寺小学校、聖和小学、大江小学校などの方が良いかと思います。
西区は、人口が増えすぎて希望の小学校入学は抽選だそうですよ。
塩草はどんどん綺麗になっているので心配無いですよ
まれに地歴の側面で暗いイメージを言う人もいるでしょうが、気にしないで良いかと。
芦原橋のイメージがそうさせているのかもしれませんね
[No.432~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
開平ここで人気だったけど所得も全国平均以下でテストの点数も平均以上ではあるけど1クラスしかないのに高くないね。
平均点いいのかと期待してたのに北区の滝川のほうが点数いいし、やっぱ天王寺の五条がダントツだー
開平が、1番セレブが多い。普通の所得の親はいなかったです。
母子家庭は何人かいましたが、母子家庭でも、みんな金持ちでした。
医者、弁護士、会社役員、社長の子供ばかりで、ママとのお付き合いもしっかりしないと大変です
とにかく、お付き合いが大変ですよ。金銭的に
でも、やはり、北浜は賃貸で2LDK20万、3LDK30万くらいの物件しかありません。ルームで、10万ですよ
変な人はいないし、とにかくお上品で、お母さんに茶髪は1人もいません
本当に上品な片ばかり、学校終われば、家にいます。
関西で、芦屋と北浜ですね
本当にセレブで、私のとこが1番、貧乏だったくらい。
常磐小学校
校舎に対して児童多すぎ、教育面においてもつめ込みメインで個性無視。児童のモチベーション下げる担任で困っています。
水着のまま公道渡らせるとか、子供たち守るためにしてはいけないことですよね???
ご自分の子供の水着姿を、誰かわからない人たちに世界発信されるの覚悟で通わせる学校。
運動会も何の為?誰に向けての行事??
教育を詰め込みたいだけの学校なら運動会必要ないですよね??
勉強は出来ても、人の心はわからない大人になるためも小学校かな??
開平エリアの幼稚園に通っていたけどママ友関係ドラマよりドラマチックで最悪だった!
トラウマだもん。お局さんはどこでもそうかもだけどすっごく怖かったし同学年ママ関係やばすぎた。
だから開平は親がやばくて大変な印象
年度で最初の参観の後のPTA総会だったかな?
参加してれば話し合い、いなければ適当に割り振られるけど
負担が大きい係は兄弟で通ってる子の親がやってくれる。
まあ仕事してて普段参加できないとかでも特に何か
言われる訳ではなく、運動会や開平祭りなど土日開催の
イベントで顔を合わせた時に一言普段のお礼を言えばいいレベル。
赤文字初心者マークにレスするのもアレだけど
>開平エリアの幼稚園
なんて誰も言わないw
そもそもそこの幼稚園から開平に行くのは半分ぐらい、
開平の校区でないところから来てる人のほうが多いし・・・
人それぞれだと思うけど当方の子供の時(豊中)と比べて
〇
周辺探検が五感や神宗(土産付き)、以前は証券取引所も
公立では少人数
もちつきが2回(年末と正月の神宗)
登下校は意外に安全(ほとんどの交差点に朝立ってる、新入生の
下校は同じマンションまたは近くのマンションの上級生と)
変質者が出たなどの話は聞いたことなし(豊中はそれなりにあった)
×
運動場が狭い(運動会は東中)
学校とは関係ないけど子供だけで自転車で遊びに行くのは基本無理
(平日は交通量が多くて危険、遊びに行った先のマンションに駐輪できない)
現状は置き勉、週末の置きピアニカ禁止(金曜と月曜の荷物が多すぎる)
田舎の小学校をオススメ
開平や扇町や真田山も悪くないけど、みんな、お金持ちですよ。
3年ほど開平に通いましたが、おっしゃる通り大変です
学年にもよりますが、まず制服が、高すぎます。
すごい高い
中大江が評判いいですね
470です
大変なのは、前レスに他の片が書かれていますが、ママさん達があまり良い片はいないです。学年にもよるかと思いますが、私の時は、みんな嫌みな感じでセレブ気取りしてました。すいません愚痴で
後、PTAは確実に出席しないといけませんよ。働いてるからとかは通用しません。みんな平等です。助け合いなんてありません。
よそはよそ、自分は自分って感じ
都会ならではで、他人の事は知りません。って感じ
みんな、遠くからきてるこが多いので、お友達と遊ぶとかはないです。
休みになるとら海外や旅行にいくので、休み明けは自慢だらけになり、私のとこは本当に庶民でしたので、そんな余裕ないし、かわいそうな思いをさせました。
今は、伊丹に引っ越したので、わきあいあいで、楽しく学校生活してます。
ママさん達も、みんな、公園で集まり、話をしたり、何かと助けてくれます。
田舎ならではで、PTAも、忙しいなら無理しなくていいですよ。任意なのでって感じで声かけしながら頑張ってます。助け合い精神がありますよ。
休みは子供の行事がたくさんあり充実してます
もっとたくさん、話ができたらいいですね、!
掲示板ではなくて、掲示板なら、見ると嫌な気持ちになるかたもいるので、悪い気持ちになります。
すいません
私としてはたくさん相談にのってあけまたい、気持ちです。
どの片もたくさん話を聞いてあげたいです
旧大淀区の評判良くないですが、ずっと地元でいます。(校区は違いますが…)卒業した中津小学校、大淀中学校も規則も厳しく学力も良かったです。北野高校へも沢山進学しました。大人になってから豊崎へ住んだのですが、途中小学校は
一学年1クラス。生徒も一学年20ぐらいですが、先生の目も行き届き全校生徒仲良しでとても良かったです。中学受験する子もいる多く、長男の時には19人中7人が私立中学に行きました。
下の子たちの学年も、約3割くらいが私立中学へ進学しています。うちの子は大阪青光学院でしたが、割といい中学に進学しています。
どこの小学校でも、要は本人のやる気ではないでしょうか?収入では中学に、高校の進学校には受かりません。
最近の五条小学生はどんな感じでしょうか。新一年です。イジメはありますか?不登校のお子さんなどもいらっしゃるのでしょうか。文教地区は親が厳しく、子どものストレスが半端なく、イジメのある学校もあるようなので、とても気になってます。
いじめにどこ小学校が多いとか、どの学年がどうとかあまりないのでは。
いじめを無闇に恐れるのではなく、もし万が一そういう問題が起こったときは、親がしっかり寄り添ってあげて、一緒に考え解決していったらいいと思います。
平均点を売りにしてる小学校があるけど、
全部ではないけど、裏がある。
秋田県と同じ。
うちはここでよく出てくる名前の小学校区だけど、
教員やってる友人から裏話を聞いて、
「まともに学力つけさせたいならうちはやめたがいい。
表面上平和な学校生活送りたいならうちでいいけど」
と言われて、
上の子は国立、下の子は大学附属小に入れました。
別に平穏無事でもよかったんですがね…
大阪府の値自体が低いのに、
その中で取り繕って高いところに入れるのは子のためにならないと思いまして。
上の子は向上心がは人一倍強く、下の子はおっとりしすぎているので
それぞれに向いた学校を選びました。
上が国立な分そこまでお金はかかってないし、
うちとて、そこまで稼げてるわけではありません。
真田山小学校出身の地元民です。
代々家業されてる家庭やお寺さんの家庭が比較的多く、親同士同級生だったりで、あまり変な人はいません。他所から転居してくるサラリーマン家庭の人はやはり雰囲気で分かりますね。
いじめが多い原因って、日本名で生活している、アジア系の民族が多いからだと思います。
大阪だと地下鉄御堂筋線に乗ると3割くらいは日本人ではないですし、路線によれば日本人が少数?っていう路線もあります。
壁や電柱は落書きだらけゴミも散乱してます。パチンコギャンブルも街中にあります。
少し前、TBS社員で少女誘拐していた特定アジア系の犯人は附属でした。通わせる学校無いじゃん。。
日本は民を植えられる地、つまり植民地になっています。
>>95 匿名さん
西天満小学校と堀川が良いと聞いて、両方同じ時間帯に電話をかけて西天満小学校に転校しました。堀川は、人数が多いせいか雑な対応で…
地域制が強いとは聞いていましたが、PTAもそこまで厳しくなく、楽なPTAもあります。
裕福な方が多いと言われていましたが、かなり地味というか質素な生活方も多いので、特段気取る必要もなく、楽な学校です。北浜の小学校は、とにかく親も派手で入卒など親がギラギラブランド物とかで大変らしいです。
それに比べて西天満は、卒業式に髪を美容室でセットして行けば浮くレベル。全く富裕層を感じさせません。
制服は、私立なみにカッコ良いし良い小学校に転校したと思いました。
自分の感想を書き込みます。
開平:当時は一学年10名程でした。校舎はとても綺麗でした。当時は5.6名が地元の金持ちであり残りは転校してきた片親の人も居ました。地元意識のある子供は転校してきた生徒をいじめるような風潮もありました。
中大江:当時は一学年40名程でした。昔からの地主か程よい金銭面の人がいる印象でした。学校は新しくはないが清潔に保たれていました。交通の利便性がよく、また生徒は全員おとなしく問題の起こさないような普通?の学校だったようです。
南大江:当時は一学年60人程でした。校舎はあまり綺麗ではなく、また近くに創価学館があったり、団地だったり府営住宅に住んでいる人も居ました。やや金銭面で劣っている印象がありました。
玉造:当時は一学年80人程でした。東中学までは徒歩30分程かかる子もいたので生徒からの評判は遠い、しかありませんでしたが静かな住宅街で、この中で唯一と言っていいほど一軒家に住んでいる人だらけでした。中には一軒家で7階建てに住んでいる人もおり個人個人が裕福な家庭に育っていたと思います。
東中学校は厳しいと先述ありましたがあまり苦痛には感じませんでした。
開平小に行きたいと思っていますが、人数が増えて教室がないとか、
運動場が狭くて遊べないとか聞きます。
子供たちはどんな風に過ごしていますか。遊べないと
ストレスがたまりそうです。授業も、難しいですか。
厳しい先生が多いでしょうか。
堺筋本町に新築マンション購入しまして、開平小学校区域です。
セレブが多いのが心配ですが、本当の北浜セレブは私立行かせてますよね?
こちとら、国産上場企業のごく一般な者なので心配です。
めんどくさいなぁ。
スレ主さんが書かれておられる校区に生まれ育ちましたが、
公立ではなく、私立小出身です。習い事を通して、地元の友人もおりますが、私立小・国立小も結構いました。
ただ、地元の公立小の家庭の方が教育熱心な家庭が多く(校区のために引っ越しを厭わないのですから)、中学受験が盛んな地域となり、地元の中学はイマイチだった気がします。
子供も私立小です。
私立小・国立小には、医師・大手企業のサラリーマン・共働き・自営業などの家庭が多いですが、弁護士は何故か少なかったです。私立小に行かせたくないのかなと思ったことがあります。
開平小学校エリアにマンション保有している者で、数年後ここに通わせようか考えています。
子供さんと歩いてる親御さんを見ると、掲示板に書かれているほどそこまでセレブにも見えないのですが
北浜のタワーの方々とは確かに住む世界が違うので、セレブの親御さんばかりだと嫌だなぁ。
自分は外車にも興味無いし、めちゃ金持ちな訳でも無いので。
うちは賃貸ですがスレ主さんがあげてる学区です。勉強してると学力低いお子さんに邪魔される。子どもの教科書が真っ白だったので、暗記のために教科書にアンダーライン引けばと言ったら、そんなことしてると何でとからかわれるそうです。塾があるから急いで帰ろうとすると邪魔されるし。ヤンキーもいます。いじめもかなりありますし。
子どもによれば学年崩壊してるという話です。灘中に受かるお子さんもいるそうですが、塾で頑張っているだけです。マンション買うなら人気のエリアなので資産価値的にいいと思いますが、そのためにわざわざ引越してくるような学校じゃないです。
うちは子どもの友達の親には行事以外で会ったことないです。外見は小ぎれいにしてますが、こんな子どもの親だったら関わらない方がいいかなと思う人が多いです。
購入して住んでいる人は自分のマンションの学区をネットで悪く書くことはないと思います。ママ友とかにも「失敗した」なんて言いたくないですよね。住環境のいいエリアもありますが、運悪くいじめに遭って隣の学区に転校となると少人数で雰囲気がガラッと変わります。まずは賃貸で住んでみてから購入した方がいいと思います。
天満地区にマンション購入を考えているんですが、
菅北小学校→天満中学校
の校区のようです。
菅北小学校の名前が挙がってませんが、荒れている学校なんでしょうか?
近隣の小学校は、めちゃめちゃ名前が挙がっているのに、菅北小学校だけ挙がらないのには、何か理由があるのでしょうか?
ちなみに、来年、長男が新1年生です。
詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
開平にはギョッとするような見た目の親もいます。参観で水商売のような出で立ちのお母様がいて本当にびっくりしました。それでも割と派手な方がおおいので、浮いてる風にはならないのが開平のすごいところです。
西天満、堀川、滝川はともに南森町近辺の塾に通う子が多いだろうが、ある塾での2020合格者の掲示。難関中の中では堀川から高槻に1名いた。大阪桐蔭にもいたかな?西天満はあまり目立たなかった。滝川は東大寺と星光、ラ・サールに合格者いた。滝川は今卒の6年生は1クラスだっただから少数精鋭か。もちろん各小とも年により当たりはずれあるだろう。
以下、個人的印象
学力平均→滝川>西天満>=堀川。でも大阪都心北部ではこの3つはどこも高い。3校とも度の教科も学力テストは全国平均より上のはず。
クラスのにぎやかさ→堀川>西天満>滝川 人数多いし堀川は楽しそう。滝川は多い学年でも2クラスしかない。少人数が好きならいいかも。
学校行事や特徴→ほぼ変わらず?
滝川はICTモデル校でタブレット授業などある。堀川は人数多くクラス対抗行事盛り上がる。
教員レベル→公立だしほぼどこも一緒では?
通塾率(印象込み。たぶん)西天満>堀川>滝川。滝川は学力高いが公立志向高そう。
いじめ→どこも一緒だろう。3校とも大阪都心北部では問題少ない方だろう。
地域の結束(好き嫌いあり)→滝川>西天満>堀川 堀川が一番新住民多い。
地域行事→滝川>西天満>堀川
地域結束強い滝川は夏祭りあったりイベント多し。西天満は天神祭の行列などに出る子多い!
親の雰囲気(あくまで私見)→3校とも悪くないはず。
西天満→法曹関係の勤務者多い。
滝川→古くからの自営業、公務員、大手企業転勤族。
堀川→ある程度の価格のマンションが買える中高所得層がボリュームゾーン。
北区といえば扇町小学校もありますが、印象はいかがですか?
わが子が北区の小学校の新一年生ですが、区から送付されてきた入学前の調査資料によると、(選択制による)指定校区外からの入学希望者は扇町小学校が圧倒的に多かったので。西天満や堀川の校区でも、扇町に通っている人がいます。