大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-06 22:22:41
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
リビオ御堂筋あびこ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

  1. 201 匿名さん

    小学校から入る子は中、高から入る子との学力差が歴然で一番下のクラスに
    なります。

  2. 202 匿名さん

    平均的にはそうかもしれんが、そこは個人の努力で何とでもなるだろ。
    もしかして、自分がそのコースだっただけじゃないの?

  3. 203 匿名さん

    努力しても才能が無いからどうにもならない。劣等感を持って学校生活を送ることになります。

  4. 205 匿名さん

    なるほど。塾代が必要になるのですね。
    小学校の入試でも必要なのですか?田舎は必要ないみたいですが。
    小学校から入ってる子と中、高から入る子とは学力の差はありそうですけど、個人の努力で解消できそうですね。
    私立に通わす余裕はないので、教育水準の高い附属に小学校から行けたらいいのになと思っていますが、本人が行きたくないと言えば公立でと思います。
    ま、そんなに簡単に受かるものじゃないですよね。

  5. 206 匿名さん

    誰でも受かります。小学校からは阿呆ばっかりですから。

  6. 207 みつこ

    西区で堀江地区の学校が有名って初めて聞いた!
    堀江地区の子が、祖父母宅に住所うつして明治、西船場に来てる子が沢山いたから、、、、、
    堀江地区はガラの悪いイメージ。
    もっと悪いのは九条地区だけど、、、、

    そんな私は母の代から追門なので本当かはわかりませんが、堀江地区には今もいいイメージなし

  7. 208 匿名さん

    堀江がいい悪いかはわかりませんが、学力なら学力テスト結果が各学校のHPに載ってるので見ると参考になると思いますよ。
    不動産屋さんに堀江小学校区はチラシででよくアピールするって進められて私もはじめていいって情報を知りました。
    なんで、
    私が昔から知ってた学力のいいって聞いた五条、真田山と比較したら、平均点で五条よりちょっと低い、真田山よりちょっと高いって感じだった気がするんで私の思う有名どころの間なんで私は学力は高いのかなって思ってます。

  8. 209 匿名さん

    >>207のみつこさん
    追問小のあるある話、何かありますか?
    追門も考えてるので、 何か聞かせてください。

  9. 210 匿名さん

    公立の中で一番学力が良い学校は五条ですか?

  10. 211 匿名さん

    ここ1、2年は北区・堀川小が学力テスト的には市内で一番。
    五条は2番って感じですね。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  12. 212 匿名さん

    堀川や五条、全国平均と比較するといかがですか?

  13. 213 匿名さん

    堀川、五条、常磐、堀江、真田山ですか…

  14. 214 匿名さん

    >>212
    たしか全国平均を大きく上回ってましたよ
    学校別に出してるところに大阪市と全国の
    平均も出てたと思います。

  15. 215 匿名さん

    〉〉214
    情報ありがとうございます。
    それはどこから見れました??

  16. 216 匿名さん

    >>215
    大阪市の学校のホームページに出てますよ。
    学校評価のところ。
    五条は国語ニ教科、算数二教科で
    各10点位全国平均上回ってます。

  17. 217 匿名さん

    小学校の偏差値はあまり重要ではないと思う者ですが、

    有名な幼児教室や体操教室等は上本町近辺に集中してます。

    教育熱心な人たちは遠くから通われていますよ。

  18. 220 匿名さん

    子が小学校にあがるときに引越し検討中。
    職場からの距離を考えると、中央区の中大江、南大江、玉造小が希望だが、
    おそらくその頃ボッシーになっているため、環境どうなのだろう?って心配してる。
    セレブ家庭満載だと子が悲しい思いをするだろうし、
    そもそも「いきいき保育」利用者っているのかしら?

    なにか知ってることがあれば教えてください。

  19. 221 匿名さん

    いきいきはそれなりに利用者がいる様子。
    しかし学童の利用者も多いですね。
    ”きちんとした”家庭が多いようですが、セレブかどうかは…?

  20. 222 匿名さん

    >>221セレブではないけど、共働きでそれなりの収入家庭が多いってことですかね?

  21. 223 匿名さん

    ボッシーになるっていっても、一応ちゃんとした企業勤めだし、
    母子手当て系なにももらえないくらいの収入はあるんだけど
    「高校までは公立でお願い!」って言わなきゃいけない程度だし、
    どうなんだろう~?子、浮いちゃうかな~?
    共働き多、いきいき利用者もそれなりにいるっていうのは安心しました。

  22. 224 匿名さん

    お母さん次第で大丈夫じゃないですかね??寂しい思いさせないよう頑張ってください!

  23. 225 匿名さん

    「いきいき保育」利用なら開平ですね。
    ”訳あり”の子が多いですよ。一般的には隠し子っていうんですかね?
    旦那がいないのになぜタワーに住んでいるのか考えたら分かりますよね。
    だから永遠に五条・常盤のような評価は得られない訳なのであります。

  24. 226 匿名さん

    旦那さん単身赴任かもしれないし、離婚のときにがっぽりもらったのかもしれないし。
    五条や常磐も落ち目でしょ。
    堀川に負けてるんじゃ。
    学区の重心もだんだん北に移りつつある気がしますね。
    有名私立中・高や塾の選択肢が多い点で天王寺区の優位性は保たれますが、
    小学校区としての優位性は薄まっている気がします。
    南森町、北浜、淀屋橋、天満橋にタワーが増えてくれば、そこの需要を狙って塾も増えるでしょうから、
    小学校区は競争が激しくなるでしょう。
    教育大付属狙いとかでなければ、個人的には利便性も考えて北エリアがお薦め。

  25. 227 匿名さん

    小学校は公立の授業レベルなんてどこも大差ないから、学校のレベルより自分が頑張れば良いだけ。

  26. 228 物件比較中さん

    内容は変わりなくても、周囲の雰囲気が大事なのではないでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 229 京都人

    転勤で、天六あたりに家族で賃貸借りようと思ってるのですが、
    豊崎本庄小学校ってどんなもんでしょ?
    あと、この辺の公立中学って微妙でしょうか・・?

  29. 230 匿名さん

    良くも悪くもあまり話に出てこないです。

  30. 231 匿名

    淀川区の小学校、中学校はどうですか?新高、宮原、三国あたり。あとこの辺りは私立はどこが評判良いでしょうか?

  31. 232 京都人

    >>230
    ということはそこまで荒れてはいないということですかね?
    前の方で、旧大淀区は絶対やめとけみたいな書き込みを見て
    気になっていたので‥

  32. 233 匿名さん

    さざなみ周辺は昔はガチヤバだったけど、今はおとなしくなった。
    それでもねぇ・・・

  33. 234 匿名さん

    天王寺区の生魂小学校はなぜあんなに生徒数が少ないのでしょうか?
    五条に流れて行ってしまうんでしょうかね~?

  34. 235 匿名さん

    >234
    校区内を歩けば分かりますが
    ほとんどお寺と商業ビルです。
    マンションも賃貸が多く、
    ファミリータイプは意外に少ない。

  35. 236 匿名さん

    学校周辺は環境がよくマンションが増えてます。
    一学年一クラスが去年から二クラスに増えました。

  36. 237 匿名さん

    みなさん年収はどの位なんですか?
    もちろん1000万は軽くあるよね…
    (旦那のみで)

  37. 238 匿名さん

    それをここで聞いて本当の回答が得られるのか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ブランズ都島
  39. 239 匿名さん

    26年度の学力テスト結果をみると

    味原 > 堀江 > 大江 > 常盤 > 五条 > 真田山
    で、味原がダントツ。
    常盤や五条、真田山は評判ほどではないです。

  40. 240 ビギナーさん

    開平はいじめがあるよ。人数少ないからクラス替えもなく、揉めたらたいへん。最近は中国、韓国人も多いし、親も一癖あるのばかり。

  41. 241 匿名さん

    他の地域から来たものです。

    公立小学校の人気なんてあるのですね。
    私が知っているのは「大教大付属」だけです。
    これは公立ではないですが、他の地域に住んでいても知っている大阪の小学校でした。

  42. 242 匿名さん

    >>239
    味原、英語教育に力いれてるらしいね。

  43. 243 匿名さん

    天王寺区在住(現在3歳男子、0歳女子)ですが
    将来灘、東大寺、星光、四天王寺などの中学受験を考えた場合
    小学校は公立より私立又は教育大付属のほうが良いのでしょうか?
    上本町が徒歩圏で塾もたくさんあるため、小学校は公立で良いかなと
    思っています。ご意見お願いいたします。

  44. 244 匿名さん

    >>243
    公立でも大丈夫だと思いますよ。
    小6の一年間、必死に勉強して東大寺に受かった子もいますし(その子は将来医師を目指してます)
    要は本人に明確な目標があれば、能力と努力次第で何とでもなるってことだと思います。

  45. 245 匿名さん

    >244さん
    ありがとうございます。
    私も小学校はよほど荒れてない限り公立でよいかと思っています
    ただ周りに同じ目標を持った子たちが多い方が良いとも思いますので
    悩んでいるところです。

  46. 246 匿名さん

    >>239
    まとめありがとうございます。
    毎年の結果公表で公立小にもっと競争原理がはたらくといいですね。

  47. 247 ゆい

    >>40
    でさよねー

  48. 248 北区まま [女性 40代]

    わが子は北区の堀川小学校に通学しています。
    とにかく、勉強熱心でぼけっとしていられません。
    ドンけつを歩むわが子ですが、隣町の都島の塾へ行くとトップです
    中学は北稜中学になります。偏差値は高いです。
    確実に勉強を叩き込むなら堀川がお進めです

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    クレアホームズ住ノ江
  50. 249 匿名さん

    大阪市内に人気の堀川や五条より良い私立小はあるのですか?

  51. 250 匿名さん

    >>248 そんなアホな子は転校させてあげてください。

  52. 251 匿名さん

    追手門かな

  53. 252 匿名さん

    251様有難うございます。
    やはり大阪市内の小学校で公立以外では追手門か大教天くらいしか
    ないのですね。
    学区の良い所に人気集中するのも分かりました。

  54. 253 匿名さん

    城星学園も小学校に限っては悪くないと思いますよ。

  55. 254 金融投資家

    大阪でダントツは、
    開平だよ。

    CT大阪とkitahamaとアップルに住む親が作るコミュニティは、
    大阪では他にないね。
    唯一、東京に迫れる学区。

  56. 255 ママさん

    >>254

    嘘八百もいいかげんにしないと。

  57. 256 匿名さん

    人気がある=児童数が多いと考えるなら、
    1位 都島区 友渕小学校
    2位 阿倍野区 常盤小学校

  58. 257 検討中の奥さま

    温室に入れて育った賢いだけの子なんて社会に出てから通用しないよ
    学歴だけが自慢の万年平社員がオチ
    雑草の中で育てた方がいいよ

  59. 258 匿名さん

    何かコンプレックスがあるみたいですね

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  61. 259 匿名さん

    まぁ学校のテストの成績が良かったり、進学率が良い学校がよいわけではないですけどね

    たとえば、とりあえず、人数が少ないほうが平均偏差値は高くなるし、進学率は、とりあえずどこでもいいからいれれば進学率あがるし、合格率は、頭のいい人に複数の学校うけさせれば合格率あがるし、なんとでもなるからね

  62. 260 匿名さん [女性 30代]

    友渕は??

  63. 261 匿名さん

    学力は遺伝するからなぁ。本人次第じゃない?
    休み時間に狭いグラウンドに大量の子供がいるのを見て、人気のあるところもどうかと思いました。

  64. 262 金融投資家

    >休み時間に狭いグラウンドに大量の子供がいるのを見て

    開平は、
    親は選ばれた少数精鋭だし、
    その子供も少数精鋭がグラウンドを自由に使い放題ですよ。

  65. 263 匿名さん

    >>261
    学力は遺伝しないのでは?
    遺伝より環境でしょ。

  66. 264 周辺住民さん

    262さん
    開平がグラウンド使いたい放題なわけないじゃないですか。狭い上に
    幼児さんも一緒のグラウンドですよ?

  67. 265 匿名さん

    もう開平開平言わなくていいよ・・・
    お呼びでない高速の向こう側ら来ることができるように
    なるので、来年度から2クラスになる学年もある。

    グラウンドが狭いので運動会は大阪ドームの予定って言われた。
    今のローカルな感じがよかったのに、増えるのはマジ勘弁。

    五条・常盤・堀江が御三家でいいから開平の名前を出さないでほしい。


    >>264
    幼稚園は夏に戻るよ

  68. 266 匿名さん

    追手門学院小学校ってどうですか?

  69. 267 匿名さん

    公立のスレだし・・・

  70. 268 匿名さん

    三国小学校がいいとききましたが本当なのでしょうか?

  71. 269 周辺住民さん

    開平は通学範囲広いから、近所の同級生の友達がいない。
    通ってる子は北浜のタワマン周辺ばかりじゃないよ。
    せっかくお友達と仲良くなっても学校から帰ってきて友達と遊ぶとかがないんだよね。お互いの家が遠くて。
    まー、塾通いしてる子が多いから、そもそも遊べなかったりするんだけどね。

  72. 270 周辺住民さん

    >>265
    高速の向こう側から通ってる子はすでにいます。
    ほんとは中大江校区だけど

  73. 271 匿名さん

    >>266

    西日本で最も歴史のある私立小学校ですよ。

  74. 272 金融投資家

    大阪の友達が言ってたけど、
    追手門って、
    大学があまりにバカだから、
    追手門小に行ってたって、
    言いにくいらしいよ。。

  75. 273 匿名さん

    >>272

    そりゃああんたがバカだからその友達もって話だよなぁ。笑

  76. 274 サラリーマンさん [男性 40代]

    高津小学校の先生は、暗い、笑顔、挨拶が少ない、

  77. 275 匿名さん

    ほんまかいな

  78. 276 匿名さん

    K小学校は、女のせんせい多いみたいだけど、なんか笑顔もなく、苦労ないような上から目線の先生が一人いるらしい、
    生徒や父兄でもお父さんにはていねいに挨拶し
    心をかんじない
    だから生徒がふえないんでは

  79. 277 匿名さん

    K小学校で、ほんまかいなあを記載した方、一度、学校に行って見たらいいですよ、一部の先生は先生らしいですがあ!とにかく、心遣いがなく、本当に先生かなあと思う。やはり心のある先生でないと、それに暗いイメージで笑顔もないしそんな先生が多いと生徒は可愛いそう、父兄は不安しかない、以前、メールに、たぶん先生が記載したと思うが安い給料ではこれ以上の教育は無理を書いたのを拝見しました、その先生に質問、給料が良かったらいい教育が本当にできますか?教育者は金にこだわったら終わりでは、いい先生なら回りが評価し、逆に尊敬されますよ・先生辞めた方がいいと思います。

  80. 278 金融投資家

    そりゃぁ、開平の先生はたいへんですよ。

    子供達の親の収入と自分の収入比べたら、
    自分が価値のない人間に見えて、
    モチベーションもなくなりますよ。

    だって先生の月給より、
    高額の小遣いもらってる子供もいますからね(大笑)

  81. 279 匿名さん

    開平は日本人が少ない。韓国人、中国人が増えてきてる。

  82. 280 マンション検討中さん

    開平小学校に入る予定ですが、今年は2クラスになったようですね。中国、韓国の方は何人くらいいるのでしょうか?

  83. 281 匿名さん

    もう、ほとんど結論が出てしまいましたね。堀江、常盤、五条、開平。

  84. 282 匿名さん

    >>278 金融投資家さん

    所得の低い大阪にそんな親いるか?
    阪神間ならわかるけど。

  85. 283 金融投資家

    >282

    大阪市内だからいるんですよ、非常識なバカが。
    芦屋の辺りは割と常識のある人が多いので、逆にいないんじゃない。

    小学生がテストや宿題を出す時、
    「はい、チップ」と言いながら一万円札はさんで先生に出すんですよ。

    先生はウィンクしながらポケットに入れる(大笑)
    所詮は薄給の公務員だから仕方ないでしょう。

  86. 284 匿名さん

    芦屋も落ち目。関西はすべて沈没っす。

  87. 285 匿名さん

    ほんま
    都構想もう一度住民投票できんかねぇ

  88. 286 匿名さん

    やっぱり堀川じゃないですか。ますます北区は人気エリアになりますし。

  89. 287 匿名さん

    堀川小は同じ敷地にあった幼稚園が閉園して解体作業が行われ運動場が拡張されます。新校舎も二年ほど前に増設されており、増えている児童の受け入れ体制を整えているようです。児童が増えていることはいいことかはわかりませんが、このあたりの地価も高騰しており、それなりの層のご家庭が流れ込んでることは想定されるので、荒れるようなことはないとは思いますが

  90. 288 匿名さん

    なるほど。
    やはり北区ですね。中央区西区は厳しいですね。堀川小学校区はブランドになってますね。

  91. 289 マンション検討中さん

    都島区の友淵小学校はどうでしょう
    人数多いので、その点学習とか行き届いているのでしょうか?
    ベルファにガラの悪い小学生を見かけたりします。

  92. 290 ゆんゆん

    天王寺小学校もいいと思います

  93. 291 南森町転居人

    吹田から堀川小学校区に引っ越しました。
    堀川小学校、たいへん落ち着いた学校です。
    PTAも地域の方も愛校心が強く、でも転入者には優しいです。
    周辺に商店街やスーパーなど多く、日々の生活は便利で物価も高くない。
    治安もよく、暮らしやすく大変気に入っています。

  94. 292 匿名さん

    開平は窓ガラス割ったりと荒れてる学年もあるよ。

  95. 293 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  96. 294 マンション検討中さん

    >>34 匿名さん

    どこからの情報ですか?

  97. 295 周辺住民さん

    堀川は評判いいですよ、お隣滝川は子供が少なくひ弱な子供が多いとか聞きました。学年1クラスとか面白くないみたいです。

  98. 296 匿名さん

    大江小と桃陽小は良いと思う

  99. 297 匿名さん

    みんなあほかいな。
    大阪で優秀だった親たちは、どんな小学校や中学校からでも良い高校大学と進み、
    エリートになって、大阪市内から出ていくよ。
    大阪市内人は基本兵庫や京都は嫌いだから、豊中や吹田の阪急沿線か、
    奈良の生駒あたりでよい一戸建てを買ってるよ。
    子供も当然賢くて、大阪市内の平均なんかより、豊中吹田や奈良の平均偏差値は
    ずっと高いよ。

    地震来たら大阪のタワマンなんか悲惨なのに、住みたがるのは田舎者だけ。
    煙とナントカは高い所が好きというからな。
    不動産屋は絶対にタワマンなんか住まないらしい。
    住むとしたら、20~30年以内に来ると言われてる大地震が過ぎてからやろな。
    地震でタワマンなんか人気下落するよ。

  100. 298 マンション掲示板さん

    >>297 匿名さん
    流行りの都心回帰かわかりませんが、
    今は数字で見ると市内の人気校は、
    豊中、吹田の平均値より高かったと思いますよ。
    時代の移り変わりですかね?

  101. 299 匿名

    中央区の中大江小学校いいですよ。

  102. 300 匿名さん

    >>297 匿名さん

    あたながアホです。
    中心回帰です。

  103. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん

    「あたな」って書いてるあなたが一番アホです。

  104. 302 匿名さん

    >>300 匿名さん
    私の勘違いならすいません。
    都心は東京都の中心ではなく都市の中心だと思うので大阪市の都市部も当てはまると思います。

    以下wikiの都心回帰とは、でも日本においては東京・大阪など主要都市圏で見られるって書いてありますよ。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/都心回帰

  105. 303 金融投資家

    >300,301

    要は、
    大阪人はアホばかりということですね。

  106. 304 匿名

    いい病院でも担当医次第、いい学校でも担任次第と言われますが、結局のところ本人次第ですよね。

  107. 305 匿名さん

    >>304 匿名さん

    それを言ったら、どんな良いマンションも住む人自体が幸せかどうかだろう。このサイトの意味も無くなってしまう。

  108. 306 通りがかりさん

    大阪市内に住んでる時点で民度が低い!

    企業勤めや、セレブと呼ばれている同僚は北摂、阪神間、奈良にしか住んでない。
    市内で住んでいても小学校から、私学に通学してるのが現状です。
    代々私学に通学きてきたからこそ、市内でも住んでいるけど公立に通う子供とは遊ばせたくないのが本音かな

  109. 307 匿名さん

    >>306 通りがかりさん
    ちゃんと理解できてから書き込みしようね。
    大阪市で人気の公立小学校を板主さんは知りたがっています、北摂とか奈良とかの情報はいらない。

  110. 308 名無しさん

    要するに大阪市内の小学校は、通わせたくないというのが現状なのですね
    市内ってガラ悪いイメージしかない

  111. 309 マンション掲示板さん

    >>308 名無しさん
    イメージだけじゃなく実データもオススメですよ、
    市内は学力試験の結果を各校で公表してるので検討している別市の平均と比較するのもいいと思いますよ!
    あと、一概に言えませんが生徒の増加数で実人気を測るとか!

  112. 310 金融投資家

    >306

    私の知り合いのセレブ達は、みんな東京に移りましたけどね。

    阪神間あたりでセレブ気取ってる人たちって、カスみたいなのばっかじゃないですか。

    私学にしても、大阪にはろくな私学ないでしょ?
    どこの私学に通ってた自慢してるの? 恥ずかしくはない?
    まぁ公立よりはマシということでしょうか。

  113. 311 匿名さん

    >>306 通りがかりさん

    北摂、阪神間はどうでも良いです。
    人口減少社会の中で、中心部以外、寂れていくでしょう。
    自明のことです。

  114. 312 口コミ知りたいさん

    大阪市内の公立小学校にしか通わせることしか出来ない、寂れたスレッドなんて誰か必要なの??

    公立のヤバい位民度が低い、小学校に通わせるくらいなら
    郊外に引っ越しした方が良いとゆう事ですよね〜〜笑
    ありがとうございます!

  115. 313 匿名さん

    >>311 匿名さん

    大阪星光学院
    四天王寺学園があります。

    近隣の公立小学校区へ行ってください。

  116. 314 マンション掲示板さん

    >>312 口コミ知りたいさん
    市内にも沢山の小学校入学予定者いますし、市内の一部は地価も高く1戸建が少なくマンションの供給個数も多いですしこの掲示板の利用者にはこのスレが有意義な方もいらっしゃるかもしれませんよ。

  117. 315 通りがかりさん

    スレッドの主旨も理解せず、大阪市内自体をバカにするような人に育てられるお子さんもかわいそう。
    蛙の子は蛙と言いますからお気をつけくださいませね。

    勤務先の事情や実家との兼ね合いなど、いろんな事情で市内に限って探している人がいることを想像さえできず、大阪市で探している人や住んでいる人に不快な発言をされるなんて、発想が貧困で品位もありませんね。

  118. 316 マンション検討中さん

    北区の天六近辺にマンションの購入を考えています
    豊崎、本庄小学校ってどんな雰囲気でしょうか?
    堀川小学校は評判いいのですが、近辺のマンションが高くて、、、
    北区でもマンションの価格が、こんなにも違うものなんですね

  119. 317 匿名さん

    堀川小や五条小からは毎年、灘、東大寺、甲陽、大阪星光中学へは何人くらい
    合格しているのでしょうか?

  120. 318 マンション掲示板さん

    >>317 匿名さん

    学年で 五番以内だと 普通に合格するでしょう。

  121. 319 販売関係者さん

    >>316 マンション検討中さん

    小学校の近くは歩きましたか?
    それでわかると思います。

  122. 320 eマンションさん

    >>316 マンション検討中さん

    歩けば 一目瞭然です

  123. 321 住民板ユーザーさん1

    >>316 堀川小エリアの南森町と、下町天六は同じ北区でもかなり違いますよ。堀川小エリアは寺院立ち並ぶ閑静なエリアです。

  124. 322 通りがかりさん

    奨学社の上本町校の先生の話だと、天王寺区で小学校の入学式の日にパンフレット配るのは五条と大江だけみたいです。

  125. 323 匿名さん

    今や北区では堀川小より扇町小なのですか?

  126. 324 匿名さん

    そもそも大阪には行かせたい
    私立の小学校はないよね~

  127. 325 匿名さん

    >>323 匿名さん
    扇町小ですか?!
    聞いたことないです。
    堀川だと思いますが…

  128. 326 匿名さん

    >>324 匿名さん
    公立小のスレで私立の話とは…
    小学校から日本語を学び直してはいかがですか?

  129. 327 匿名さん

    五条、真田山は有名ですよね。
    私は味原幼稚園、味原小学校を卒業しました。20年以上前だけど、英語の授業はありました。小学校から英語の授業が始まり、幼稚園にも時々先生が遊びに来てくれたのを覚えています。
    クラスは1クラスしかなかったですが、先生が一人一人見てくれていました。

    今はどのようになっているのかはわかりませんが、良い学校だったと思います。

  130. 328 通りがかりさん

    大淀小学校って体罰があると聞きました。
    荒れた学校?

  131. 329 通りがかりさん

    328 まじですか?大淀小学校の校区に住んでいますが・・・

  132. 330 評判気になるさん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  133. 332 通りがかりさん

    北区の学区は堀川、滝川、西天満が良いと思います。扇町は夜にお勤めの親御さん、日本在住のあちらの方、裕福な方が大半を占めている為二極化しているのが現状です。その為モンスターペアレントなるもが多く見れます。ちなみに菅木は、あちらの方がメインとなり、都島本通りより北の学区は残念ですが、ご自分で夜のコンビニに行かれれば様子がわかると思います。

  134. 333 匿名さん

    西船場小学校は親のムードが悪く
    いじめも多いのでやめておいたほうが良い

  135. 334 マンション掲示板さん

    天王寺区 五条、生魂、大江 小学校です!

    中学校は、大阪星光学院、四天王寺学園です!

  136. 335 マンション掲示板さん

    >>106 匿名さん

    天満周辺はガラは悪いですが、子供たちは真面目な子たちばかりです。淀川近くの小学校のほうが悪いです。そのまま上がる中学校もあまり良くありません。
    扇町小学校は天満中学校に上がります。
    学校選択制では人気がありますよ。
    学力も上の方です。

  137. 336 匿名さん

    学力テストの順位はわかりますか?

  138. 337 匿名さん

    大江小学校最近まで荒れていたと聞いたのですが本当でしょうか?

    聖和小学校は低学年の女の子でいじめがあると…。
    天王寺区は評判ほどよくないのでしょうか?

  139. 338 評判気になるさん

    336

    学力テストの順位はわかりませんが、
    小学校のホームページに点数などは、掲載していますよ。
    見つけにいかもしれませんが。

  140. 339 匿名

    あいりん地区の萩之茶屋小学校やな

  141. 340 匿名

    中学校進学率100%やでw

  142. 341 匿名さん

    現在福島区在住ですが引っ越しを考えています。
    また幼稚園未満ですが将来を考えて引っ越し予定です。
    小学校から私学に行かせる余裕はないので公立で良いところは、、と探していてこのスレを見つけました。
    北区では西天満、堀川。や、天王寺区五条、堀江など書いてありましたが、大阪市全体でいうとどの学校が良いのでしょうか?
    候補としては北区、西区です。またその小学校に行かせてる方はどこの幼稚園に行かせてるのでしょうか?
    天満幼稚園→堀川小学校などですかね? 真剣に教えてください。

  143. 342 匿名さん

    天満幼稚園→堀川小学校、正解です。 天満幼稚園はいろんな学区からいらっしゃる方がいるので、この進路は堀川小学区になる必要がありますが、西天満、滝川の学校も問題はありません、ただ子供が幼い為、学校の良し悪しはありますが教師次第である事を付け加えておきます。ちなみに中学は、天満中が良いと思います、天満中は数年前、今年と問題がありましたが、学校の問題ではなく教師個人の問題なので、子供には影響は無かったですし、この中学は規律が厳しく、子供は軍隊や!と嫌がりますが、親としては安心できるのではないでしょうか、天満幼稚園、堀川小学校、天満中となると学区がちがいますが 中学は選択できますのでご安心を。堀川から中学となると北陵になりますが北陵は学校の雰囲気、規律がゆるゆるです、子供は当然ゆるゆるになりがちで意外と学力が低くなりがちです、というのも堀川はもともと裕福なご家庭が多く学力のある子は中学から私学に行かれます、おそらく西天満、滝川も同じで、優秀な子が抜けた状態の中学です、じゃあ小学校から私学に行かせればと思いがちですが、単なるしがない私学に行かせるより堀川に行かせた方が良いと皆さん言われます。結構みなさん塾に行かれてるので学力は高く、それに合わせるように先生方も必死でした。といった具合ですね、まずは、堀川、西天満、滝川学区に引っ越しをお考え頂ければ良いかと思います。

  144. 343 匿名さん

    No.342さん
    No.341です。わかりやすい説明ありがとうございます。不動産屋さんと話を進めてるのですが、やはり堀川あたりの与力は皆さん探しているらしく、需要と供給があっていないと話されていました。とりあえずは小学校までは公立に行けせてその時の子供の学力や性格で中学受験を考えたいと思っています。(友達に左右されず、勉学に励めるのなら公立で行こうと考えています)
    まずは天満保育園、頑張ります。ありがとうございました。

  145. 344 通りがかりさん

    ドングリの背比べ(笑)大阪なんて毎年ニュースで最下位レベル発表されて恥ずかしい。他県からしたら大阪でまず子供育てたくないってみんないってますわ。

  146. 345 匿名

    >>344
    大阪市の公立小学校スレに他県の話を喜んで書き込んじゃう親じゃ、育てられる子供がかわいそう。。


  147. 346 金融投資家

    >344

    そこそこの金があって子供が大事な親は、
    みな東京に行きましたからね。

    スレタイの人気の意味は、
    大阪らしいヤンママに人気の小学校と言う意味ですよ。

  148. 347 通りがかりさん

    >>345
    誰も大阪じゃないとはっていってませんが?
    それにしてもその後の返しが低級すぎて(笑)
    本当にいるんですね~この手の発言する親!
    失言するような親に育てられる子供こそ本当に可愛そう
    だと頭にないのかな?
    そのままお返ししますね

  149. 348 マンション検討中さん

    >>345
    人気校区は今は一般のサラリーマンが買えないような価格のマンションばかりに
    なってしまったので、>>344はそういうマンションを買えない人なんだろうと思うよ
    そうでなければああいうレスはしない

  150. 349 匿名さん

    >>347 通りがかりさん
    あなたは何者ですか?
    タイトルをよく見てくださいね。
    出ていってください。

  151. 350 匿名

    >>347
    必死ですね

  152. 351 匿名さん

    大阪市内は各校のHPに全国学力テストの結果でてますよ。
    他所にお住まいの方はそこまでしないと思いますが、ご自身でお住まいの際は候補校のHPを確認されるといいですよ。
    大阪平均はもとより全国平均よりかなり高い点数をとっている学校もあり私は参考になりました。

  153. 352 匿名さん

    大江小学校、聖和小学校は学級崩壊しているクラスがありますよ

    特に大江が荒れている

  154. 353 検討者さん

    >>352

    大江小学校は学力テストの点数もかなり高いですよ。
    どの学年ですか?少クラスですから荒れるとすぐにわかりますが。

  155. 354 匿名

    私は西天満ですが歴史がある学校なので良かったですよ。

  156. 355 通りがかりさん

    ひとこと…皆さん、質問に従ってきちんと回答しましょう。
    大阪市内で人気・評判が高い公立小学校は以下の通りです。
    天王寺区の五条小学校
    阿倍野区の晴明丘小学校、常盤小学校が、評判が高いです。
    五条の場合は、大阪府下の住宅地で最も地価が高い真法院町が学区内に含まれます。
    晴明丘の場合も同様に高級住宅地の北畠、帝塚山地区が学区に含まれ、入学を目的として引越して来られる方も多いです。

  157. 356 匿名さん

    説明文に載ってる学校以外で私が聞いた人気・評判が高い小学校は堀川小学校です!
    学区人気のせいかさらに新しいマンションが建ってどんどん評判が良くなってるみたいです。

  158. 357 匿名さん

    大江小学校は低学年にモンペが居て何かと友達関係でウルサイ親がらしいです。

    子供同士で解決できることでも親が出てくるのでその親の子は同級生から距離を置かれてると
    いじめではないと思いますよ

    聖和小学校は低学年でいじめで二人の子が区外に転校したと聞きましたが知人もお子様も聖和に通われてますが
    特に荒れてるって感じではないそうです。
    いじめられたと言ってる子の受け取り方もあるのでどうなんでしょうね


    ただ中学校受験を考えているなら五条、真田山、大江に比べ受験する子が少ないので受験を考えてる子は小学校選択制で聖和を避けると聞きました。

  159. 358 名無しさん

    堀江小学校は今年創立144年(?)を迎えました。勉強熱心な子も多く、図書室で休み時間を過ごしている子も多いですね。今年、西校舎増築工事のため、運動場が狭くなりましたが、運動会は京セラドームで行い、なんとかなりました。幼稚園を取り壊し、その跡地に新校舎を建てるそうで、かなりの長期間の工事になるそうです。そのため、数年間は京セラドームでの運動会らしいです。堀江小学校はなんというか、設備も整っていますし、校区内に大きな図書館もあり、勉強にはもってこいの場所だと思います。いきいき活動や、近くに学童保育もあります。他にも明治小学校や日吉小学校などもあります。長文失礼しました。子供のことも考えて、しっかり見極めてくださいね。

  160. 359 匿名さん
  161. 360 匿名

    所詮、公立。
    先生もお里が知れる。
    いい環境ならお金をだして私学へ

  162. 361 金融投資家

    >360

    私立と言っても、所詮は大阪。
    まともな私立なんてひとつも無い。

    子供がかわいいなら、
    東京の学校しか選択肢はない。

  163. 362 匿名さん

    金融投資家w

  164. 363 匿名さん

    都島区城東区は全体的に良くもなく悪くもない、といった感じでしょうか?

  165. 364 マンション掲示板さん

    開平小学校は雰囲気いいと聞きます。これから人気になってくると思います。

  166. 365 匿名さん

    私の周りにたまたま、お子さんが小学校入学に間に合うようにと、幼稚園の頃から五条学区の物件を不動産屋に予約してる方がいらっしゃいました。
    その方曰く、予約者だけでも順番待ちで大変だったとおっしゃってました。

    その後、私の子供が小学校に入学した後、低学年の頃、1人五条学区へ転校して行き、その後、我が家もたまたま別理由で中学年の頃、偶然五条学区へ転校することになりました。

    転校してみてわかった事は、毎年、全学年から大量に転入生が多いことでした。
    我が子も転校して友達と上手く溶けこめるか心配していたのですが、全く問題なく受け入れてもらえました。

    噂に聞いていたセレブ風を気取る親子⁈はほんの一部でした。(いらっしゃるのはいらっしゃいます(^^;;)
    ただ、ほとんどの親子は皆さんごく普通な方ばかりで安心して通わす事が出来ました。
    ただ、いわゆる市内で見かける、ガラの悪いヤンキー親子がほとんど見掛けません。なので、子供達もたまにケンカはしたりもありますが、変なトラブルはなく、皆さんマナーもよくて安心して平和な日々を送れます。

    地域の方も皆さん親切で、街全体から「5条っ子」を見守って頂いてます。
    保護者達も、皆んな五条学区の街は住み良いね〜❤️引っ越しして来て良かったね〜❤️と話しています。

    少子化と言うのに、毎年どんどん生徒数が増えて、学校はとてもマンモス校になり、グラウンドが狭いのが残念ですが、それでもいろいろ工夫しながら毎年楽しく運動会も開催しています。

    先生方も皆さん暖かく、授業も楽しく常に工夫をして下さり、保護者の話にも良く耳を傾けて頂いてます。
    生徒数が多くて大変だろうにと関心させられます。

    あくまでも個人的な感想ですが、我が家は本当に五条学区へ転校して良かったと思います。これからお子様の事で、悩まれてたり不安な方がいらっしゃいましたら、ご参考になりましたら幸いです(o˘◡˘o)

  167. 370 匿名

    大阪市立瑞光中学校

  168. 371 通りがかりさん

    [NO.366は重複投稿のため、NO.367~本レスまで削除されたレスへの返信のためいくつかのレスを削除しました。管理担当]

  169. 372 匿名さん

    茶髪ヤンキー**親を確実に回避できるのは、北から

    扇町
    西天満
    堀川
    滝川
    開平
    中大江
    西船場
    堀江
    常盤
    五条

    このあたり?

  170. 373 マンション掲示板さん

    >>372 匿名さん

    玉造小学校華金どうなんでしょうか?

  171. 374 地理感あり匿名希望

    なんかね、というスレだけど、旧北区の範囲で考えると、堀川、扇町、西天満それぞれ小学校のウエブを見れば、学校ごとに全国学力試験の結果と講評があるから、それで判断すればよい。

    三校とも平成28年度は全国平均を超えている。

    西天満だけは具体的な点数がなく国語・算数とも「大きく」全国平均を超えているということだが、平成28年度は6年生は6年い組(忍術学園か?)に26人いただけだから、多分優秀な学年だったのだろう。

    しかしだ、寡聞にして校区内でのタワマン計画を知らないのだが、校区が狭いくせに西天満小学校はかなり大規模な増築工事をしている。扇町公園南側の扇町小学校校区内で、住友不動産タワマンが建設中だが、これが完成すると扇町小では子供を収容しきれないから、扇町通南側一帯は西天満校区に変更されるのだろうと勝手に思っている。扇町小エリアを検討している人は、校区の変更予定がないか、念のため関テレ横の北区役所で聞いてくれ。

    個人的には、学力だけを基準に考えるならば、環状線南側三校は横並びと思っている。
    他の学校については自分で調べてくれ。大阪市の学校は基本的に学校別の結果概要を公開している。

  172. 375 匿名さん

    タワマンが建つごとに校区が変わるってどうよ?
    学区をアテにしてマンション買った人は、学区が変わったらどうしてんの?
    熱心な人は引っ越すって聞くけど。

  173. 376 地理感あり匿名希望

    タワマン一本ごとかどうかは知らないが、中央区西区の一部、北区の一部はタワマン林立で大変な状況になっている。

    このスレの最初のころとは、世界が変わってしまった。

    大阪市 市内児童急増対策プロジェクトチーム会議」でググってみてくれ。西船場幼稚園は、小学校の増築のために廃園になるらしい。

    情報の正確さは保証しないが、当事者にすれば切実な問題だろう。こんな感じだ。
    http://yodokikaku.sakura.ne.jp/?p=15019&page=2

    どこで読んだかは忘れたが、扇町小学校は現在13クラスだから400名内外と思うが、今のまま無対策だと5年後には800名になるらしい。すでに、増築工事の設計も発注されているが、調べた限り今の倍の子供を収容できる内容には見えない。

    なら、西天満の増築が扇町の動向とリンクしているのではないかと勝手に推測したって、当たらずとも遠からずだろう。

    中央区西区の東側の方は運動会を大阪ドームでやるほどひどい状況だから、2~3年後に就学という子供を抱えているなら学校に関する情報収集は欠かせないぞ。

  174. 377 地理感あり匿名希望

    これも貼っとくから、参考にしてくれ。
    http://www.city.osaka.lg.jp/kita/page/0000371335.html
    学校選択制の関係だ。各校の収容人数がわかるから、余裕も推測できるだろう。

  175. 378 匿名さん

    >>375 匿名さん

    校区は変わっても入学済みなら卒業までそのままでしょう。弟や妹のことは知りません。

  176. 379 匿名さん

    >>378 匿名さん
    大阪市は分からないけど、校区が変われば在校中でも学校が変わる自治体はあるよ。

  177. 380 匿名さん

    学校選択制ってどこまで機能しているのかな。
    人気校だと通学区域校エリアの人数だけで定員オーバーで区域外からは無理なような気がするが。

  178. 381 評判気になるさん

    初めて書き込みます。
    阪神間から大阪市に引越し予定です。
    上の子が小学生なので評判の良い堀江小校区にしようかと思っておりますが、場所柄派手なご両親が多いと聞きました。
    人数が増え続けていると聞き、行き届くのかも心配になっています。
    周りの方から都会のお子様との言葉使いやテンポが違うんじゃないと心配され、とても不安です。
    穏やかな子が多い学校はどこでしょうか?
    下の子の幼稚園の都合で西区中央区天王寺区で検討しております。
    その中でも堀江、玉造、五条、真田山、味原がいいのかなと思っております。
    そのまま上がる中学校の様子も知りたいです。

    天王寺区は熱心な方が多そうで、授業も厳しすぎると娘もしんどいかな…私もなじめるかなと少し気後れしています。

    玉造小は東中学校が厳しすぎるという記載が気になります。
    堀江小周辺が時間の流れが穏やかに感じたので、今とあまり変わらず過ごせるような気はいたしましたが、実際通われてる方のお声をお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

  179. 382 匿名さん

    公立で良いのですか?

  180. 383 評判気になるさん

    上の子は転校のため公立で考えております。
    まだ低学年のため、中学からは本人の意思や学力で考えようと思っております。

  181. 384 通りがかりさん

    親戚の子が来年度、堀川小学校へ入学予定で、北区の学校の紹介のパンフレットを見させていただいたら、堀川や扇町小学校よりはるかに滝川小学校が学力は上でした。堀川や扇町、西天満も良かったのですが、滝川は正答率90%超えなどもあり、北区の中でずば抜けてましたよ。

  182. 385 匿名さん

    豊崎ファインタワー契約者で、学区が豊崎小学校と聞きました。
    豊崎小学校の口コミをほとんど見かけませんがどんな感じなんでしょうか?

  183. 386 ^_^、

    >>158 匿名さん
    去年卒業しました。
    全然良くありませんよ。とくに教師の質が。

  184. 387 匿名さん

    >>386 ^_^、さん

    教師は異動するしね。公立はこれがこわい。

  185. 388 評判気になるさん

    晴明丘小学校の評判が知りたいです。どなたかご存知ないですか?

  186. 389 匿名さん

    聖和が荒れていないとおっしゃっている方おられますが、低学年2人以外にもバレずにちょっとずつ髪の毛を茶色にしたり、奇抜な髪型にしてきたり、ひどい学年で、2年で5、6人とっかえひっかえ虐めたそうです。そのせいかどうかは分かりませんが、来てまだ5年も経っていない教頭が異動になったそうです。気の強い女の子が、何人かの女の子を泣かせたり、窓や壁を壊したり、(そんなに酷くは無いですが)過去には脱走などもあったそうです。大阪市はいじめの案件は一つ起こる事に減点ではなく、解決して加点方式らしいので、いじめにあった友達が、(別室登校)教室に上がることを半強制したり、給食をクラスの子に持ってきてもらうのを強制したりしていたそうです。虐めた子に無理やり書かせたであろう手紙も不快極まりなかったと言ってくれました。先生方もやる気が無さそうで、PTAの方々にも媚を売っている感じだそうです。
    生魂は校区が、変な形をしていると聞いたことがあります。
    天王寺区は避けましょう。

  187. 390 匿名さん

    大阪は修羅の街ですので、その程度の荒れ具合は耐え忍ぶ必要があります。
    非道外道の老若男女が集うこの街で、あなたやあなたの子は生きていく覚悟がありますか?

  188. 391 周辺住民さん

    >>389
    少なからず今のご時世どこの学校も問題があります。
    聖和に限った事ではありません。
    どんな良い私立の学校でも問題はあります。
    天王寺区を名指しするのは如何なものでしょうか?
    そういう名指しをする保護者がいるから教育現場があれるのではないでしょうか?

  189. 392 匿名さん

    >>391
    私は保護者ではなく、いじめにあった子の友達です。
    私は幸い学校に恵まれていたため、そのようなことは経験したことがないのですが、その話を打ち明けてくれた時、凄まじい怒りがこみ上げてきました。その子は今は楽しくやっています。ただ、入学される方に同じ目にあって欲しくないのです。
    私がそういう事に出会わなかったという事は良い学校もあるということです。
    その子が苦しい思いをしたという時点でいじめになるのに、「その子の受け取り方にもよる」と書かれている方がいらっしゃり、少しムッとなったので書かせて頂きました。
    名指しをした事で不快にさせてしまったのであればすみません。
    確かに今のご時世どこの学校も問題を抱えているのかも知れません。ですが、その問題が起こったあとのフォローが大切なのでは無いでしょうか。そこは選べると思ったので、軸のしっかりとした学校に行ってもらいたいだけなのです。
    後、もし仮に私が保護者だったとしたらなぜ教育の現場が荒れるのでしょうか?

  190. 393 匿名さん

    >>392 匿名さん

    天王寺区を目の敵にしているが、天王寺区に固執する理由は?
    大阪市全体の問題だろ?

  191. 394 評判気になるさん

    南大江小学校はどうでしょうか?

  192. 395 周辺住民さん

    南大江はとにかく外国人が多いです。
    最近アジア系の匿名掲示板で大阪の小学校だと外国人が多いから南大江が一番だと書かれているそうで、中大江と南大江は外国人が増えていて教師が困っていると行っている保護者から聞きました。

  193. 396 匿名さん

    開平小学校がおすすめです。淀屋橋のオドナ跡地にあった愛日小学校の集英小学校が合併してできた小学校です。みんな礼儀正しく学力も違うに比べてあるようです。様々なフライ文献…芸能に携わる事が出来る体験などもあり楽しい行事もたくさんありますよー。

  194. 397 匿名さん

    私!愛日に通ってました!今は開平ですが、うちの近所のセレブの方達は私立を通わせず昔愛日小学校に通わせていましたよ!有名料亭の息子が数名・お花の家元の後継・画廊の息子などなど、そうそうたるメンツでした。元々ここらへんは、船場と呼ばれるところ、古くから住まわれている方はここに通うのが当然だとだと思っていたみたいです。私も3世代で通っていました。 古き良き教え・体験をさせたいのであれば、開平小学校がいいと思います。

  195. 398 名無しさん

    開平小学校に自分はセレブだと自認している保護者の方が多いのでそれについていけるならいいと思います。
    一般家庭出身ならイジメにあうかも肩身も狭いと思います。

  196. 399 名無しさん

    友人の子供が通っていますが、話しを聞く限りイジメなどありませんよー。ちなみに友人は一般家庭です。もちろんタワマンに住まわれている方がほとんどですが、3子供もママ友達も人数が少ないからか、和気あいあいやってるみたいです。全学年がそうなのかは分かりませんが…

  197. 400 匿名さん

    愛珠幼稚園→堀川小学校と進んでるご家庭の方はいらっしゃるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
リビオ豊中少路

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ堺グリーンアベニュー
サンリヤン堺
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸