大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2025-03-22 22:00:41
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】大阪市の小学校

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

[PR] 周辺の物件
リビオ堺グリーンアベニュー
プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

  1. 2 匿名さん 2007/11/15 04:41:00

    全国学力テスト45位の大阪で、公教育に期待するの?

  2. 3 ビギナーさん 2007/11/15 07:09:00

    NO.2 匿名さんへ

    ぶっちゃけて言うと、私も大阪市内の公立小学校を卒業したのですが、
    正直言って大阪の人に卒業した小学校名を言うと「ガラが悪い」という印象をもたれるんですね。

    もちろんそんな事を言う人のほうが低級なのでしょうが、
    義務教育で絶対小学校には行かないといけないので、どうせ子供を小学校に行かせるのなら聞こえのいい学校がいいなと思ったのです。
    まぁある種のコンプレックスですね。

    同じ公立に行くのなら「ガラが悪い」と思われる学校より、評判のいい学校に子供を入れたいのです。

  3. 4 ご近所さん 2007/11/29 14:15:00

    五條,晴明南、やはり高級住宅地の小学校が人気ですが、今や所得の高いサラリーマン家庭は阪神間に住居を探すので、どこも昔に比べてレベルが下がりました。

  4. 5 匿名さん 2007/11/29 14:33:00

    味原小や真田山小ですね。

  5. 6 周辺住民さん 2008/01/10 08:27:00

    西区中央区天王寺区は今は高級マンションが建ってるせいか人気のようですね。
    すでに書かれている小学校はやはり人気のようですね。あと、最近は西船場小学校というのも見かけますね。
    うつぼ公園周辺が人気のせいでしょうかね?

  6. 7 近所をよく知る人 2008/01/25 23:00:00

    西区と言えば堀江小学校区も人気ですが、
    南堀江の4丁目にある日吉小学校区の人気もここ数年上がってきてるようです。

  7. 8 周辺住民さん 2008/01/26 10:39:00

    味原小学校って人気なんですか?

  8. 9 匿名さん 2008/05/19 12:17:00

    今年46歳になりますが、私の時代では阿倍野区の常磐小学校と言われていましたので、他の地区から転居して来ました。、当時は優秀な人は私立高校よりも公立の上位校へ進学することが多かったので今と比較できるものかどうかわかりません。私は常磐小学校から文の里中学校へ進学し、公立高校清風南海高校をすべり止めにして公立高校へ進学しましたが、子供には国立の小学校に行かせました。

  9. 10 ビギナーさん 2008/10/22 01:53:00

    あのー 中央区の中央小学校はどんな感じですが? ご存知の方おられましたら何でも結構ですので 情報をくださーい

  10. 14 匿名 2011/10/01 16:53:59

    普通に五条小学校でいいんじゃないですか。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ住吉万代東REVE
    プレサンス レイズ 上本町
  12. 16 匿名さん 2011/10/03 00:33:56

    マニアックなところで開平小学校なんてどう?
    児童数は少ないものの、仕事で行った時にちゃんとした子ばかりで驚いた記憶がある
    ってこのあたりは誰も話題にもしないか…

  13. 17 購入検討中さん 2011/10/03 12:10:41

    大阪市で学区といえば、阿倍野区なら常盤小・文の里中  天王寺区なら真田山小・高津中  中央区なら玉造小・東中ですかね。 ありきたりですみません・・・・・

  14. 18 匿名 2011/10/03 13:14:06

    大阪市では五條と真田山が昔から言われるいいところの学校。この二つは地価もマンションも高いし、校区にラブホテルとか風俗とか嫌悪施設がない。

  15. 19 匿名はん 2011/10/03 14:45:55

    北浜の開平小はだってあれですやん、校区には低所得者層が住める所はないでっしゃろ。
    ファミリーが住める物件は、分譲にしても賃貸にしてもみんな高いですやん。
    おのずとそういう家庭の子弟が集まりますやん。

  16. 20 匿名さん 2011/10/04 06:19:58

    開平小学校の校区にある分譲マンションってお隣のイートピア、The Kitahama、アパ淀屋橋だけ?
    賃貸はワンルーム中心なのでファミリーが住めるような賃貸も周辺に少ないよね
    ホームページ見たら確かに児童数が少ない(笑)
    http://www.ocec.ne.jp/es/kaihei-es/

    五条や常盤のように校区のために簡単に住める地域じゃないし、100%中学受験だろうから
    一般的には名前が挙がらなくても、親の目線では安心の小学校なんかな
    なのに全く話題にならないのは北浜だから?

    関係ないけどアパ淀屋橋の近くにはあの愛珠幼稚園があるね
    あれは羨ましい

  17. 21 ご近所さん 2011/10/04 08:01:38

    開平小の校区内、シティータワー大阪に住む者です。
    小さな子連れで引っ越してきたのですが、確かに開平のお子さんたちはお利口さんな雰囲気ですね。
    最初は私立小の子どもたちかと思いました。

    まだ先の話ですが、わが子に関して、やはり国立か私立・・・と考えていましたが、
    こちらに越してきてからは開平小なら子どもの足でも10分程度だし、少人数で目も届くし、大阪船場の歴史文化に触れられるしと、大きく気持ちが傾いています。
    ただひとつの懸念は、6年間ずっと同じ1クラス、ということですね。

  18. 22 匿名さん 2011/10/05 03:21:45

    上に上がったマンションに加えてシティタワー大阪となると
    確かにそういういい雰囲気の学校なんでしょうね
    さらに公立なのに少人数教育なら得した気分になれそうです
    その条件ならば私立に行くのがもったいないぐらいです
    愛珠幼稚園から開平小学校って憧れます
    残念ながら物件がないので検討できる地域ではありませんが。。。
    中之島公園も近くしスーパーがないぐらいなんでしょうね

    五条や常盤だけでなく今まで知らなかった小学校の話題が出るなんて
    いいスレですね

  19. 23 匿名 2011/10/05 04:09:24

    タワーに住む子はいい子ばかり。

  20. 24 匿名さん 2011/10/05 13:00:05

    いい小学校の地区のマンションって高いのばかりで手が出せません。
    もう少し庶民の地区でいい学区ないですか?

  21. 25 匿名さん 2011/10/05 13:43:48

    庶民地区なら阿倍野区の金塚小学区はどうですか。
    天王寺から徒歩圏内で、Qzモール近辺にリーズナブルなマンションが建ってきていますよ。

  22. 26 匿名 2011/10/05 14:25:02

    ありがとうございます。キューズモールが近いのは便利でいいですね。
    松崎町とかは高級ですが、金塚小学校区ならリーズナブルなんですね。見てみます。

  23. 27 匿名さん 2011/10/05 14:54:54

    パークタワー飛田の営業乙
    せっかくいい流れだったのに汚さないように

  24. 28 ママさん 2012/01/28 01:27:21

    難波の元町小学校の評判はいかがでしょうか?
    難波への引っ越しを考えてますので教えて下さい。

  25. 29 匿名さん 2012/01/28 02:37:43

    今宮戎GMTの営業も空気読もうね

  26. 30 匿名 2012/01/28 02:45:17

    元町小学校は人数少ないですよ〜。でもタワーの子も多く落ち着いた印象ですね。親御さんも小綺麗な方が多いと思います。あのあたりにしては良い学校と思いますが、中学はいい話聞きませんので私立をオススメします。
    ちなみに今宮戎のタワーはまったく別の小学校ですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ八戸ノ里駅前
    W TOWERS 箕面船場
  28. 31 周辺住民さん 2012/01/28 07:53:55

    大阪の先生は給料が安いのでこれ以上の教育はできませんので 残念

  29. 32 匿名 2012/01/28 10:31:49

    めっちゃ人気

    1. めっちゃ人気
  30. 33 匿名 2012/01/28 12:31:38

    給料安いとか思うような人は教師にならなくてもいい

  31. 34 匿名 2012/01/28 12:50:56

    知ってる大阪の教師は既婚者でもギャンブル大好き、女遊び大好きの最低男ばかりです。
    ま、そこそこ仕事は出来るようですが人間として最低レベルですね。
    そういうやつが教壇に立ってると思うとぞっとしてますが。

  32. 35 匿名さん 2012/01/28 18:32:17

    塾にいかないと公立学校は大差ないのが事実です。
    公立で優劣はほぼありません。学校で触発される有名塾の話に関心持ちやすくなるかどうかだけのことですね。

  33. 36 購入経験者さん 2012/02/03 03:56:49

    中央小学校は堀江小学校と不動産業界では同じランク。

  34. 37 匿名 2012/02/07 09:21:03

    両親を見れば子供の程度はわかります。子供に過剰な期待をしちゃ子供がかわいそう。被害者です。親が出来なかった事を子供に押しつける親が多すぎると知り合いの教師が言っておりました。

  35. 38 匿名 2012/02/07 16:28:25

    大阪出身の秀才は、大学卒後東京もしくは阪神間や北摂にて居を構えます。
    大阪市において何をいいたいかは言わずもがなです。

  36. 39 匿名 2012/02/09 09:24:07

    大阪市も捨てたもんじゃありませんよ。高級住宅街に住む者でも人間の質はピンキリですからね。
    ブランドに胡座をかくと失墜しかありません。

  37. 40 匿名さん 2012/02/13 05:41:35

    味原小学校は良い学校ですよ。高津中学校には真田山、味原から行く事になります。真田山と違い学校も小さくクラスも一学年一クラス(20名程度)です。少人数ですので、先生の目がよく行き届き、高学年も低学年もみんなで遊ぶようなところがあります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    リビオ御堂筋あびこ
  39. 41 匿名さん 2012/02/13 05:45:51

    少人数理論なら一学年20人足らずの開平が最強になってしまう・・・

  40. 42 なやママ 2012/02/13 10:40:23

    高石市の小学校はどうですか?ぜひ教えてください。

  41. 43 匿名さん 2012/02/13 11:20:19

    大阪市のスレだから、高石のスレたてなよ

  42. 44 匿名さん 2012/02/13 12:24:44

    知らないのなら知っておいた方がいい。

    日本は今、少子高齢化の状態である。。

  43. 45 匿名さん 2012/02/13 12:35:38

    これから大阪市内のうち、北区・福島区西区中央区天王寺区以外の公立小学校は、もれなく廃校もしくは廃校寸前に追い込まれる。直近の国勢調査でも、上記5区は人口増、その余の区は横ばいあるいは減。

    少子化がいくら進行しようと、五条・真田山・常磐・堀川・堀江の5大セレブ公立小学校は永遠に人気小学校。
    日本人は自分でクリエイティブできないから、ブランドにすがりつく。

    財閥はそれを逆手にとって金儲けをする。当方も右に同じ。

  44. 46 匿名さん 2012/02/13 12:51:25

    五大セレブの中にこれから育つゴンタ君を送りこむ。
    そして、大阪の文化を子供の頃から注入。

  45. 47 入居予定さん 2012/02/19 11:03:20

    愛珠幼稚園から開平小学校が憧れっていうのは何故ですか?
    エリア的なものですか?

    タワーも多いし開平小学校も少しずつ人数増えるでしょうかね?

  46. 48 匿名さん 2012/03/01 05:52:27

    愛珠幼稚園(wikiより)
    >1880年6月1日に開園した。現存する幼稚園としては大阪府内では最も古い歴史をもち[1]、
    >また日本でも2番目に古い歴史をもつ。民間の手によって建てられた幼稚園としては日本最古となっている。
    大阪市立開平小学校との交流、専門家を招いての芸術文化体験、動植物の飼育栽培など、
    >心豊かな子どもを育てることを目標とした幼稚園教育をおこなっている。また未就園児向けの保育や、
    >夕方や長期休業中の預かり保育も実施している。
    >淀屋橋の南方、船場のオフィス街の中に位置し、適塾跡に隣接している。

    外観も風情があっていいね。
    そんな理由で市内他の地域からわざわざ行かせたがる親が多いから倍率は高いよ
    落ちても私立に行けばいいと思ってる家庭ばかりが申し込む
    ここに行けるかどうかはクジ運次第

    開平小学校は校区に住んでれば誰でも通えるが、上で書かれてる通りその住民の大半がタワー民
    校区に住めるかどうかで既に選別されてる。

  47. 49 匿名さん 2012/03/01 08:36:14

    五条小学校って数年前に2年生が教室の窓から出入りするような状態って聞いたんだけど

    窓から出入りするってのはたいてい学級崩壊初期段階によく見られる状態

    2年生でって早いやろう~と思ったんだが

  48. 50 匿名 2012/03/01 08:36:16

    良い悪いの論点ではなく現実として五条小は富裕層の朝鮮人がほとんどですよね。帰化されてる人も含めるとかなりの割合。医家の方は帰化すると異常に隠すのが日本人父兄の間で良く話題になりました。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ住吉万代東REVE
    ワコーレ堺東レジデンス
  50. 51 働くママさん 2012/03/01 09:22:36

    中央小学校も良いと聞きます。

  51. 53 匿名さん 2012/03/03 14:30:18

    愛珠幼稚園すげーな
    淀屋橋でこれかい

    1. 愛珠幼稚園すげーな淀屋橋でこれかい
  52. 54 道徳 2012/03/03 14:57:39

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  53. 55 匿名さん 2012/03/03 15:07:06

    少子高齢化なんだから40歳以上のオヤジ共は子供にとってお荷物なんだよ。

  54. 58 周辺住民さん 2012/03/09 07:01:12

    大阪市西区の西船場小学校・明治小学校は落ち着いています。
    1学年2クラスずつで少人数、親御さんも教育熱心な方が多い。

    その先の花乃井中学校も評判良いです。

  55. 59 匿名さん 2012/03/22 22:45:44

    開平は制服が人気って聞きました。
    どんな制服ですか

  56. 61 匿名さん 2012/04/06 01:02:32

    西天満小学校いいみたいだよ。公立なのに冬の遠足がスキーだったりする。
    近くには、人気の堀川小学校もある。

  57. 62 匿名さん 2012/04/06 07:57:42

    滝川小学校

  58. 63 匿名 2012/04/06 10:04:42

    市内で卒業遠足にスキー行ってた学校はかなりあったよ。
    2002年の学校5日制スタート以降あたりから
    授業時数確保、行事の精選、保護者負担の軽減を理由に
    なくなってきたり別の場所にするのが今の流れ。
    修学旅行でも遊んで卒業遠足でも遊んでってのが議会でも話題に出てたとか。

    公立で珍しいというわけでなく、いまだに見直してないのか。
    保護者負担の軽減があがらないほど未納の少ない地域なのか。

  59. 64 匿名さん 2012/04/07 03:06:34

    たしかに市内で卒業遠足にスキーに行った学校はたくさんあった。
    西天満小学校は、小学1年から3年まではスキー場で雪遊び。
    4年から6年までは実際にスキー教室を行っているようですね。

    冬の遠足がスキーなんて、嬉しい子もいたら嫌な子もいるはず。
    西天満は、今どき珍しい地元の方が支える良い小学校のようですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ポレスター谷町六丁目
  61. 65 匿名さん 2012/04/07 03:23:47

    遊ばせてばっかりでけしからん、授業時数確保…といういまの流れなのに
    やめられないということはそれだけ地域の力が強いということかも
    連合町会とか地元のボスみたいなのとか
    そういう地域は住みにくいという人もいるやろうね

    ただ確かに徴収金未納の多いような学校ではそんな行事はできないから
    お金はきちんと納める地域=生活水準がある程度ある地域なんだろう

  62. 66 匿名 2012/04/28 14:05:06

    滝川小学校は、地域の方いらっしゃって
    村的な雰囲気も感じられましたが、、、、

    子供は荒れたりしていないようには思います。
    比較的大きな地位域のお祭りも夏にやっています。

    PTA活動なども盛んなようです。
    親御さんの負担感をふまえると好き嫌いがありそうです。

    まぁ、個人的感想です。

  63. 67 匿名 2012/04/28 14:58:21

    私立にいかせりゃいいじゃん。そのほうが安心。「いろんな家庭環境の子と接して、子供に社会性を」なんてのは意味ない。低所得、低水準、家庭に問題アリの生徒は、公立だと必ず1人はいる。私立だとそんなんは絶対に接触ないから本当に安心。だから、イイ公立なんてないんだから、私立に行かせなよ。


    ・・・・・・・・・


    このスレのみんなどうせ差別意識で書いてるんだから、言い訳せずに自分が差別主義者と認めなよ。


    ・・・・・・・・・


    ちなみに僕は、同 和地区の公立小学校、中学校から、公立の進学高校いって、京大に行って弁護士なりました。妻も弁護士だけど、学区気にするような差別意識ないし、むしろ子供にはあるままの現実で、勝手に育ってもらいたいから、親の都合で、職場に近い北区のマンションをなんも考えずに買ったわ。


    ・・・・・・・・・


    差別意識を隠した学区論争なんてアホじゃないかと思う。

  64. 68 ちか 2012/05/23 23:16:36

    開平にはいられるよていですか?

  65. 69 働くママさん 2012/05/24 00:56:22

    私も67さんとほぼ同意見。
    公立小学校ごときに人気とかセレブとかいう感覚がわからない。
    そういう意識があるから大阪からは差別がなくならず、大阪だけで固まって
    新しい人が人が入ってこない。
    人がこないから街はどんどんすたれていく。
    マーケットから大阪は見捨てられていく。

    履歴書には小学校は書かないし。。。

  66. 71 匿名さん 2012/05/24 10:05:43

    市内で荒れてる学校は本当にひどいから
    学級崩壊で授業が成立しないクラスがゴロゴロとか
    生活指導警察沙汰が日常茶飯事みたいな学校は避けて引っ越したい、
    それくらいならわかる
    わけあり家庭ばかり転入してくる学校とかあるから

    でもたかが公立で「人気校」目当てに引っ越すとかいうのは皆さんいうように変な差別意識で気持ち悪い

    実際人気校とか言われる某学校では地域の圧力で障害児学級を設置できないとかもある
    統計学的に障害児がいないとかありえないのに地域のイメージに関わるんだろうね
    すごい差別意識で人気校人気地域のイメージを守ってる

  67. 72 匿名さん 2012/05/24 10:29:26

    公立の学校をブランドあつかいするのは たしかに行き過ぎだと思います。学区についても同じです。ただ、地域を「なんとか町」と「なんとか町」とか列挙するのはめんどうなので、「なんとか学区」みたいに言うことはあります。便利ですからね。まあ、それも、マンションや戸建てや土地の「売り」になっているので、言葉の使い方によっては、いやらしいですね。


  68. 73 匿名さん 2012/05/24 10:53:48

    S小のタブーやね

  69. 74 匿名さん 2012/05/24 11:10:00

    ヤカラ系ヤンキーがきちっと社会の恐ろしさを教えてくれるから案シンセー八。

  70. 77 匿名さん 2012/07/26 00:05:28

    それはお気の毒でしたね。
    しかし。
    1 このスレの主旨と著しく異なります。
    ここに書くべき内容ではありません。

    2 伏せ字になっていない伏せ字。
    調べればすぐに個人を特定できる書き方。
    一方的にここにさらす意図がみえみえです。
    仮にですが、あなたが事実でないことも書くことができるわけです。
    相手にはそれを訂正する機会はありません。
    正しいことをしているとは言い難い行為です。

    相手が正しいと言っているわけではありません。
    主旨にあった正しい場で述べることをおすすめします。

  71. 78 匿名さん 2012/07/26 05:15:52

    セレブ小学校区に200坪の邸宅を建てます
    できたらセレブ小学校から灘中高校、東大寺学園
    洛南、進学校に行き、将来官僚になってから
    パパの会社を継いで欲しいですね。

  72. 79 匿名 2012/07/27 15:46:21

    玉造はどうですか?

  73. 80 匿名 2012/07/30 10:53:13

    個人的な感想ですけど…

    まず 公立セレブ小学校って何ぞや?って感じますね。
    そんなに ネームで優越感を得たかったら、お受験させんかい!って。
    せいぜいその学区に引越しする程度の労力で 私の子供はセレブ小学校に通ってるのよ、私はセレブママよって思いたいのかな?
    しょーもない雑誌読み過ぎて 頭おかしいんじゃないですか。


    公立なんて色んな子がいるし、私立だって結局そうでしょ。
    子育てって勿論学校も大きなウェイトを占めてくるし、環境も多少は関係してくるだろうけど、大事なのは家庭だし 親の教育じゃない?

    馬鹿みたいな妄想してないで、自分の人格磨いたらどうかしらね。

    勿論 子育てしにくい、しやすい環境があるのはわかるし、そういう場所に住みたいと思うのは当然の事だと思いますが…

  74. 81 匿名 2012/10/03 01:45:10

    九州在住の者です 大阪市に仕事の関係で引っ越します 子供が 扇町小学校に入るかましれませんがいかがでしょうか お教え下さい

  75. 82 匿名さん 2012/10/03 07:12:08

    扇町小学校は、近年病院の跡地に建った新しい学校です。
    病院の前身に利用されていた立地により、地元では反対運動が起きました。

    同じ天満中学に進む、西天満小学校の方が良い校区です。
    富裕層や地に根付いた先祖代々通われている層の地域なので、
    合えば合うし、合わなきゃ、合わないエリアです。

    また隣の堀川小学校は、人気の有名校で、
    よそから引っ越してこられる方が多いので、受け入れてもらいやすいかも
    その分、色んな層のお子さんがいらっしゃるので、気をつけてください。

  76. 83 匿名さん 2012/10/03 10:40:22

    扇町小学校の校舎には驚きました。
    同じ公立でこんな造りの学校があるのかと。
    学年集会が開けそうな広い廊下。
    廊下の端のスペースや手洗い場のつくり。

    しかししょせん使うのは大阪の公立の子ども。
    広すぎる廊下に、走らないよう指導をするのに校舎が建ってから1年以上かかったとか。
    またあの広い廊下をはさんで両側に教室がある箱形の校舎は
    じつはお金がかからない建て方で実用的でないところも。
    両側の教室で日当たりが違うとか。
    廊下を挟んだ両側のトイレは避難所としては必要でも、普段は片側不要でふさいでいるとか。

    ま、でも古くて汚いのが当たり前な中では恵まれた校舎です。

  77. 84 匿名さん 2012/10/03 11:31:38

    大阪の公立は勉強がどうかの次元を聞くレベルではなく、荒れているかどうかが基準。本人次第って知らない人はよく言ういうけど環境的に悪いところは悪い。小学校のうちから5、6年の先輩に煙草の吸い方を習う学校も(女子でも)。

  78. 87 匿名 2012/10/10 04:10:38

    中津の豊崎小学校はどうでしょうか 大坂は東京と比べ私立小学校受験熱は如何でしょうか

  79. 88 匿名さん 2012/10/10 06:13:52

    >不良住宅地区の最大の集塊地は、日本橋近辺、そして、西浜、西成区三開方面であったが、
    >他には長柄・豊崎、西九条、鶴橋などといった、インナーリングの東西南北に見られたのが特色であった。

  80. 89 匿名さん 2012/10/10 06:15:57

    上の通りの歴史があるので東京の人なら豊崎とかは、余程の耐性がない限りまず無理だよ
    大阪の人でも地縁がないと難しいかもというレベル
    梅田に近いのになぜ安いのかよく考えましょう

  81. 90 匿名 2012/10/10 08:47:18

    参考になりありがとうございます しかし平等であるべき子供達にとっては悲しい事ですね

  82. 91 匿名さん 2012/10/11 01:20:10

    豊崎小学校は小さくて校区も狭く、通学してる子の多くは近隣の分譲マンションに住んでます。別に何の問題もありません。
    中学から私学に行かせるつもりなら良いと思います。
    大阪市内の公立中学は何処でも問題を抱えていますから、私立を受験させる甲斐性が親にないのであれは北摂や阪神間に住んだ方が良いと思います。

  83. 92 匿名 2012/10/11 21:45:23

    91さん 貴重なアドバイスありがとうございます。

  84. 93 匿名 2012/10/14 14:44:46

    堀川小学校は人気ある小学校ですね 今後その校区内に建つ予定のあるマンションご存知の方 教えて下さい

  85. 94 匿名さん 2012/10/15 03:27:33

    堀川小学校はたしかに人気だけど、人気だけによそものが集まり、荒れている感じがします

    クレヴィア南森町。 ブランズ南森町が建築中です。

  86. 95 匿名 2012/10/20 15:50:14

    西天満小学校についてご存知の方いますか

  87. 96 匿名さん 2012/10/20 15:58:57

    中央区なら何処も安牌ですよ。

  88. 97 匿名さん 2012/10/20 16:22:18

    中央区は、中大江と南大江くらいしかあかん。
    西天満は、富裕層の地域からか地域性が良い。

  89. 98 匿名さん 2012/10/20 16:32:04

    西天満小学校区なら、
    ジーニス大阪やヴィークタワー大阪があるね。
    生徒数は少なめで、きちんとしている。
    冬には、遠足でスキーに行くと誰かが書いてた。

  90. 99 ご近所さん 2012/10/20 17:13:50

    西天満小は、しかし、町内会がかなり幅を利かせている。旧町名で呼び合うし、地元の商店主や中小企業の社長が
    に町内会として学校行事に関わってくる。

    何も知らずにPTAとかすると大変。

  91. 100 匿名さん 2012/10/21 01:38:12

    西天満小学校は特別な地域。
    一般的な世帯は、隣の堀川小学校に
    行った方が良い。

  92. 101 周辺住民さん 2012/10/23 07:00:32

    セレブじゃないと思いますが、粉浜小学校いいですよ。商店街の中にあって通学安全、住むにも私鉄地下鉄なんでもあります。文武両道でオリンピック級の選手から灘進学まで出てるのでまあ無難かと。

  93. 102 匿名さん 2012/10/27 00:41:57

    始めて知った

  94. 104 匿名さん 2013/08/29 05:20:50

    校区選択制になったらどこがいいと思いますか?
    西天満小、扇町小、堀川小。
    でも、校区選択だと人気の所に集中して、色んな子が集まる様になるから、どこも一緒でしょうか。

  95. 105 匿名 2013/08/29 05:23:54

    じもてぃー優先につき、人気校は入れませんし、入らせません。

  96. 106 匿名さん 2013/08/29 07:14:39

    105さん
    そうなんですね。ありがとうございます。
    北区民というだけで、人気の堀川小には入れてもらえないんですね。
    ちなみに扇町小はどうでしょうか?
    校区が広い分、やはり、柄の悪い子もたくさんいるのですか?
    人数が少ない分、天六辺りの方も一緒だとちょっと。
    語弊があればすいません。

  97. 109 匿名さん 2013/08/29 14:53:37

    入学前にちょこっとだけ、
    堀川小区にダミー転居すればいいだけ。

    引っ越しみたいな面倒くさいことせんでも、
    上手にやってくれる業者はなんぼでもあるよ。

    入学手続きさえすれば、
    西天満からでも堂々と通学できる。
    他行に転校させられることもない。
    これが大阪のやり方!

  98. 110 匿名さん 2013/08/29 21:39:06

    >>106
    天六周辺は北側が豊仁小学校、南側が菅北小学校なので大丈夫ですよ。

  99. 111 匿名さん 2013/08/30 16:10:08

    西区だと北堀江の堀江小が昔から有名ですが、南堀江の日吉小学校がモデル校にも選ばれかなり教育、指導力に力いれていて市内でも注目の伸び率らしい。(有名進学塾談)
    あと、マンションの相場が高いのと、堀江小学校同様、学区内に市営住宅などが一棟もない貴重な環境だから経済的学力格差も少なく学習、住環境が共にいいらしい。
    公立中学は堀江中学。中学受検も多い地域

  100. 113 匿名さん 2013/09/01 13:55:45

    サンクタスってなんですか?回し者って??
    ただの南堀江住人で、子供の通う塾から聞いた話しを書いただけなのですが...

  101. 115 匿名 2013/09/02 03:20:02

    市営住宅があると、住居費が違う分、生活水準の違いが出やすく、塾の就学率も低く、公立のレベルも上がりにくい。ただ、いい校区は私学比率が高いので、公立小というのも肩身が狭いので、中学はせめてと、中学受験率が上がるようです。

  102. 117 匿名さん 2013/09/02 07:06:36

    112さん
    サンクタスは堀江校区ですが、仮に学区改変があったとしても日吉にはなりませんよ。可能性があるのは明治です。111さんはサンクタスの回し者ではないと思いますけど。

  103. 118 匿名 2013/10/04 01:44:20

    開平小学校は越境が多いらしいですよ。
    平野区から通ってる人もいてるそうです

    越境って問題にならないんですか?

  104. 119 匿名さん 2013/10/04 02:05:06

    >>118
    先週の運動会では高級車ばかりでしたね。
    毎度のことですが市議の来賓が多かったこと・・・
    公立でもあそこだけは異質な世界です。

    一般人は近付かないほうがいい世界です。
    五条常盤と言っていればいいのです。

  105. 123 匿名さん 2013/10/04 12:01:12

    いや、これは開平に対するほめ殺しとちゃうか。

  106. 124 匿名さん 2013/10/04 13:48:50

    121は大嘘の単なる煽り

    119の下半分は大げさだけど、上半分は本当

  107. 125 匿名さん 2013/10/04 16:34:29

    お金持ちは私立のイメージありますが、開平が近くのお金持ちは子供を開平に行かせるんでしょうか?
    私の子どもは開平にいくことになるので不安です。。
    きっと越境して違う学校に通わせた方が子供のためなんでしょうね

  108. 127 匿名 2013/10/05 01:21:11

    医者、弁護士、経営者の子供は、普通は追小です。芸能人や夜関係の人は、帝塚山が増える。幼児教室でおおかた合格はとれるけど、万が一を考え、五条や常磐の校区のタワマンも買っておくというのが、通常では?

  109. 128 匿名さん 2013/10/05 01:46:37

    校名は、朱子(朱熹)の『近思録』の一節より採られた
    とありますが
    中華思想の学校なんですか?

  110. 129 匿名さん 2013/10/05 02:38:14

    愛珠→開平コースが今のトレンドなんですか?住まいは北浜タワーで?

  111. 131 匿名 2013/10/05 08:51:02

    追小で中学受験が王道でしょう。多くは中学には、上がらないですね。成金やサラリーマンで頑張った人は、開平でいいんじゃない?親だけでなく祖父母の代まで、一定のレベルでないと、追小は厳しいですね。

  112. 133 匿名 2013/10/05 23:41:30

    公立を私立と比べて、セレブ校とか語るのは、笑える。難関中学への合格率も、親の収入レベルも全然違うよね。うちは、まだ幼稚園前だけど、知り合いの追手門に行かせてる人は、芦屋の億ション暮らしでアマゲとかなので、うちはちょっと厳しいと思ってます。で堀川校区にしました。

  113. 134 ご近所さん 2013/10/17 03:46:52

    大阪市北区なら 西天満小>堀川小>扇町小だと思います。

  114. 135 匿名さん 2013/10/17 05:13:18

    西天満、堀川、扇町以外の小学校はどうでしょうか?
    どこもあまり良くないですか?

  115. 136 匿名さん 2013/10/17 05:18:46

    滝川小もまあまあいいよ
    逆に旧大淀区は絶対やめたほうがいい

    あと関係ないけど愛珠は来年度から耐震補強なので
    2年間は開平を間借りする

  116. 137 匿名さん 2013/10/17 06:23:02

    扇町小から中学私立受験ってする子結構おる?
    堀川はおるやろうけど。

  117. 138 匿名さん 2013/10/25 09:04:14

    五条小学校、入るためにわざわざ引っ越す親が多いらしいです。
    評判良いと有名だから、そうなったみたいですが、
    今の内情はひどい。
    親達がかなり幅をきかせて、
    先生を馬鹿にしているから、子供たちも先生を馬鹿にして
    言うことを聞かなくなり、学級崩壊の状態。

    わざわざ引っ越してまで行く価値はないと思い、
    五条学区ですが、行かせず私立に行かせてます。

    人気や評判に踊らされず、
    きちんと内情を調べた方が良いですよ。

  118. 139 匿名さん 2013/10/25 09:17:49

    五条区を貶しても無駄。

  119. 141 匿名さん 2013/10/25 11:39:47

    >138
    五条校区内の住人は教育熱心な人が多く、
    私立や教育大付属に行かせてる人も多くいます。
    でも親子共に五条小学校で充分満足してますよ。
    崩壊してるクラスを教えてください。

  120. 143 匿名 2013/10/25 21:57:49

    中学受験を考えるならば私立小学校でしょうね。しかも塾に行くことになるでしょうから、上本町に近いところが便利でしょう。

  121. 144 匿名さん 2013/10/25 22:09:46

    皆には悪いけど、今一番のびてるのは玉造小ですよ。

  122. 145 匿名さん 2013/10/26 02:00:01

    玉造小学校も評判ですね。

    ファインシティの影響がどうでるか。

  123. 146 匿名 2013/10/31 09:08:35

    玉造小は青少年会館後に巨大マンションが出来て一気に増えた。一学年一クラス?700世帯だったかな。
    真田山周辺もマンションが増えて一学年5クラスとか、中学は私学行く人が多いので3クラスくらいに減るらしい。

  124. 147 匿名さん 2013/11/07 04:45:37

    小学校なんかどこでも同じやろwww

  125. 148 匿名さん 2013/11/13 07:38:21

    >>144

    玉造小さん、頑張って70点まで伸ばそう!

    そしたら、五条や常磐の仲間に入れてあげよう。。。


    http://小学校受験.com/entry5.html

  126. 151 ビギナーさん 2013/11/15 10:43:16

    南大江小学校は?

  127. 152 匿名さん 2013/11/19 07:14:43

    今日は愛珠幼稚園の抽選でしたね。
    耐震補強で開平間借りの影響なのか倍率は例年ほどではなかったようです。
    説明会の時はかなりの人だったので建物のみに魅力を感じていた”浅い”親が
    多かったということですね。

  128. 156 主婦さん 2013/12/16 14:45:53

    都島区はどうでしょうか??

  129. 157 ひなオタ★ 2014/03/08 14:51:12

    やっぱ、英田南だよねーwwww

    (英南南です。)

    近大小学校はいいよねー。テニスの友達が近大行ってるゎー!  クソ頭いい♪
    頭よくなりたいー!     まあ、そーゆーこっちゃ!w

    ちなみに、5年生でーす★  長々とすみません(汗)

  130. 158 匿名さん 2014/06/21 02:04:14

    中央区の中大江小学校もいいですよ。

    歴史もたくさんあります。今年で創立140周年です!

    生徒達のよさもたくさんあるので

    よければ参考のひとつにどうぞ!

  131. 159 入居前さん 2014/06/21 02:57:22

    大阪市内は全国学力テスト公開されてるので、参考にして見てわ。数値で比較できるので

  132. 160 ご近所さん 2014/09/06 16:30:24

    20年前愛珠幼稚園・開平小学校へ通っていたものです。
    開平小学校は少人数で先生の目がとっても行き届き、お昼休みは1年生から6年生まで一緒に遊び、上級生は下級生の面倒をみると教育方針だったかと思います。教育も厳しかった思い出があります。今は一人っ子が多いですしおススメです。都会ながらも、毎年劇団四季のミュージカルや河内方面に所有している農園があり、田植えや稲刈りなど自然に触れる機会がたくさんありました。
    今はわからないですが、船場・商人/薬の土地いうえ自営業の子が多かったです。中学校は全員が中学受験ではなく、当時18人の内3人が私立に行きました。他はみな校区である東中です。とてつもなく厳しい中学で有名です。高校でも厳しい学校と名が通っていました。

  133. 161 匿名さん 2014/09/07 10:09:29

    愛珠・開平はこのスレでは禁句だよ・・・
    五条・常盤君が過剰に反応するから・・・

    とりあえずこのスレでは人数が少ないということで対象外扱いで結論が出てる。

  134. 162 匿名さん 2014/09/07 12:40:56

    開平厨さんまだいたのか

  135. 163 名無しさん 2014/09/08 15:17:40

    >>157
    勉強しろよwww

  136. 164 匿名さん 2014/09/18 04:23:43

    >>157

    歯も磨けよ!

    また来週〜♪

  137. 165 匿名さん 2014/10/01 13:13:11

    愛珠幼稚園→開平小学校の現中学3年生

  138. 166 匿名さん 2014/10/01 23:55:10

    愛珠・開平は禁止だって言ってるだろ!
    問題外!!!

  139. 167 匿名さん 2014/10/02 02:30:38

    少人数で把握されやすいであろう開平からの進学先をお教え下さい。

  140. 168 匿名さん 2014/10/02 03:01:56

    五条・常盤と違って誇れるような実績がないから
    答えられる訳ないじゃん。察してあげて!
    開平厨のライフはゼロよ!

  141. 169 匿名さん 2014/10/02 03:44:42

    どれだけ成績がよくても、チョンシナの**はいやだ!
    五条、常盤のようにね(^^)

  142. 170 匿名さん 2014/10/23 11:06:48


    いいかげんなフィルターかぶせるんじゃないっつうの!

  143. 171 匿名さん 2014/10/23 11:26:19

    開平の子の親って、別に学区で選んで住んでないでしょ?住んだタワーがたまたまその学区なだけであって。ただファミリーであのエリアに住むとなるとタワーの角とかしかないから必然と所得の低い人がいなくなるというわけ。

  144. 172 ママさん 2014/10/23 11:44:29

    開平は、
    親の平均所得ダントツNO.1の小学校ですからね。

    子供のレベルも、やはりダントツでNO.1です。

  145. 173 匿名 2014/10/23 16:08:45

    全国テストの結果が公開されてるん?
    どこで見れるん?

  146. 174 匿名さん 2014/10/24 00:29:59

    >>171
    板状なのに子供が開平に通ってる俺は肩身が狭いよ・・・
    名簿見たら4桁の部屋番号で、クラスの大半がタワマンの高層階だと分かってしまうのが
    さらに惨めな気分を増幅させる。(ウチは3桁マンションの2階)
    子供なんて○○ちゃんのおうちめっちゃ大きいとか言ってるし・・・
    あの学校でタワマン以外で許される板状はお隣のイートピアぐらいだ。

    ただタワマンより凄いのはごくごく一部の一軒家(住所が)からくる子。
    おそらく昔から住んでる店舗兼住宅なんだろうけど、この子たちを
    見てるとこりゃ別世界だわと思ってしまう。

  147. 175 匿名さん 2014/10/24 00:41:40

    追記

    アドバイスとして毎日嫁がポンテベッキオでランチして五感でお茶するのが
    何ともないような家計状況じゃないと着いていけないよ。
    ウチは嫁が話題に入れず金銭的にもギブアップだから嫁はパートに行ってる。
    近所や梅田だと見つかる可能性があるからあえて知り合いが誰も来なさそうな京橋で・・・

  148. 176 匿名さん 2014/10/24 00:53:49

    子供のレベルとやらが親の取得で決まるんですね、一部のママさん

    ってかレベルって何?ゲームの話??

  149. 177 匿名さん 2014/10/24 01:03:16

    親に所得があってはじめて子供にまともな人生を歩ませる権利が手に入る。
    親の所得なんてあくまでも入り口の話、もちろんその後が大切なのは言うまでもない。

    ただ親の所得がなければスタートラインにすら立てないという単純なお話。

  150. 178 匿名さん 2014/10/24 01:15:17

    スタートラインにすら立てない所得ってクラスでも1割程度だろ

    結局は子供自身とその生活環境しだい

    無駄に金を与え愚かな行為をする学生もいれば金が無く愚かな行為をする学生も同数いるわけだし

  151. 179 匿名さん 2014/10/24 01:21:52

    北区・中央区西区天王寺区阿倍野区
    この5区以外だとスタートラインにすら立ってないでしょう。

    ここは大阪でっせ

  152. 180 匿名さん 2014/10/24 01:24:39

    そうなの?
    その内の二区しか学校は知らないが他所はどうなんでしょう??

    住んでた方に聞いてみたい。

  153. 181 匿名さん 2014/10/24 02:57:46

    たかが公立小学校でww

  154. 182 ママさん 2014/10/24 03:13:47

    その「たかが公立小学校」に通う子供の親の平均所得のほうが、
    「寂れた地方都市大阪のどの私立小学校」に通わせる親の所得より高いのが、
    現実だからしょうがないでしょ(笑)

  155. 183 匿名さん 2014/10/24 07:46:22

    五条小学校は大阪でも人気の小学校で、中学受験にも有利な学校としてとても有名です。
    生徒数は700人を超え、都市部の小学校としては、大規模な学校です。
    校区内は10年以上連続で西日本一公示地価(住宅地)が高いエリアを抱えています。

    創立90年を超える五条小学校は、教育熱心な保護者が多いことでも知られています。
    わざわざ五条小学校へ子供を入学させるために引っ越してくる家族や
    有名私立小を不合格となった家族が代替え校として選ぶ学校としても有名です。

    中学受験に有利な学校と言われるのは、卒業生の3人に2人が中学受験をする環境にあることもあります。
    卒業生の半分近くの子供達は、校区にある大阪市立夕陽丘中学校に進学し、
    その他の中学受験をする子供達は、清風学園や東大寺学園などの私立有名中学校に進学することが多いです。
    五条小学校の校風や伝統が難関中学校も突破できる環境にあることがよく判ります。

    五条小学校の近くには有名進学塾も多く、学校の帰りに塾による便利さもあいまって、
    五条小学校近隣の住宅地はかなり賃貸物件が高騰しています。これも五条小学校人気の相乗効果といえます。
    また、大阪警察病院の院内学級を設置しているため、入院中の児童が勉強することもでき、
    管理体制も万全なので、勉強中に具合が悪くなった場合も即座に対応してもらえるのもよいところです。

    五条小学校はマンモス校のため、行き届いた学習ができない!
    と言われる保護者の方もいらっしゃるようですが、
    多くの同級生と切磋琢磨して順位を争うことは、悪いことではありません。

    五条小学校の特徴を生かした教育が、
    大阪の教育熱心な親御さんに支持されている一番の理由です。

  156. 185 匿名さん 2014/10/24 08:26:26

    183のコピペ、中学生なのかな?

  157. 186 匿名さん 2014/10/24 08:59:30

    >>172
    そうかもしれないけど、母数が小さすぎる学校だからね。
    十人の平均が三千万より、百人の平均が一千万の方が凄いと思う。

  158. 187 匿名 2014/10/24 09:06:58

    大阪教育大附属天王寺小学校にいけば万事解決!?

  159. 188 匿名さん 2014/10/24 09:11:14

    国立、皆狙ってるでしょ、シーッ!

  160. 189 匿名さん 2014/10/24 09:14:59

    蓮美→パドマ幼稚園→附属天王寺

  161. 190 匿名さん 2014/10/24 09:18:00

    >>187
    小学校から入るのはアホばっかりよ。

  162. 191 匿名さん 2014/10/24 09:19:37

    王道コース♡

  163. 192 匿名さん 2014/10/24 09:46:38

    どこの附属も同じ。
    親の鼻息の荒さと運で合否が決まる。

  164. 193 ママさん 2014/10/24 10:14:42

    子育てなんて、
    全て金で決まるわけではないが、
    大方は金で決まるのが現実。

  165. 194 匿名さん 2014/10/24 10:36:09

    所得が、年収が、とか言ってる阿呆はどれぐらい年収があって言ってるん?

  166. 196 匿名 2014/10/24 11:44:52

    目糞が鼻糞を笑ってる

  167. 198 匿名さん 2014/10/24 16:40:09

    余裕があれば国立や私立に入れるだろ

  168. 199 匿名さん 2014/10/24 23:29:03

    国立は公立と変わらないのでは?
    地元の国立は余裕がなくても試験に受かれば行けますけど。

  169. 200 匿名さん 2014/10/24 23:34:50

    学費は変わらないけど、入試対策で塾代などが掛かるってことじゃないの?
    教育大附属は何の対策もせずに受けても難しいでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】大阪市の小学校]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランアッシュ住吉万代東REVE
    ポレスター谷町六丁目
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンリヤン堺
    スポンサードリンク
    リビオ豊中少路

    [PR] 周辺の物件

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    ソルプレサンス 三国レジデンス

    大阪府大阪市淀川区新高1丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    30.93m²~59.68m²

    総戸数 71戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~5,280万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4600万円台~5100万円台(予定)

    3LDK

    64.35m2

    総戸数 107戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    2,300万円台予定~3,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.00m²~70.40m²

    総戸数 69戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3698万円~5728万円

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~1LDK+S(納戸)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5580万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~71.92m2

    総戸数 97戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4360万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸