東京23区の新築分譲マンション掲示板「オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. オークプレイス世田谷船橋ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-12 17:15:26

小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分。「経堂」駅徒歩12分。
コスモスイニシアの新築マンション「オークプレイス世田谷船橋」ってどうですか?


売主:株式会社コスモスイニシア、大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/オークプレイス世田谷船橋

[スレ作成日時]2010-04-02 11:48:28

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オークプレイス世田谷船橋口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん 2010/09/28 08:36:27

    1階が多く残ってるところをみると、他の階に比べ割高に感じるんでしょうか。

  2. 242 入居予定 2010/09/28 14:13:46

    1階は、やはり日当たりと防犯が気になる方には気になるでしょう。
    価格は、そのぶん割り引いているのではないでしょうか。

    昨年まで?の世田谷物件では、地下1階の居室を「1階」と称するものが多かったですが、
    それは規制されるようになったみたいで、ここには無いので、いいですね。
    地下は、やはり湿気が下りてきます。

  3. 243 匿名さん 2010/09/28 15:04:46

    駅から10分以上、それだけでダメダメだろ。

  4. 244 匿名さん 2010/09/28 15:14:22

    ↑つまんない意見、それもダメダメだよ。

  5. 245 匿名 2010/09/28 22:54:52

    スルーしろ。お前も一緒だ。

  6. 246 匿名 2010/09/29 03:23:00

    どなた様も、今更、ここを荒らさないでください(^^`)

  7. 247 匿名 2010/09/29 23:01:46

    駅からフラットなのは魅力的。

  8. 248 社宅住まいさん 2010/10/02 22:29:27

    モデルルーム見に行こうと思ってます。

  9. 249 匿名 2010/10/04 07:12:42

    ご近所で土壌汚染指定。

  10. 250 匿名さん 2010/10/05 23:07:57

    世田谷・土壌汚染 で検索すると、経堂3丁目、175㎡、のようですが、
    多くの中の一か所で、物質は「鉛」、しかも健康被害などの恐れはなく除去も義務付けられない程度、
    ということのようですね。
    ・・・鉛が出ようが何が出ようが、経堂3丁目175㎡が個人宅地として手に入ったりしたら、夢のようなんですが(笑)

  11. 251 匿名 2010/10/05 23:11:24

    しかし道を挟んで斜向かいとは。。。

  12. 252 匿名さん 2010/10/06 00:01:46

    私はそれよりも、更新されたスーモで、販売中2戸・最終期5戸、と、増えちゃった?ことが気になります。

    竣工時には、残り2~3戸、といきたいところですね。

  13. 253 匿名 2010/10/06 04:07:09

    これでリセールバリューがた落ち必至。

  14. 254 契約済みさん 2010/10/06 04:26:22

    まだ竣工まで4ヶ月超ありますので、是非完売して欲しいものです。

    現時点での残戸数増減はローンキャンセル等もあるので、あまり気にしないほうがいいかもですね。

    経堂三丁目鉛は、形質変更時要届出区域に該当とのこと。投稿のおかげではじめて知りました。
    他にも港区白金台、目黒区東山などリセールバリューには関係なさそうな地域も含めいろいろ指定されてるのですね。
    (法第11条)
    ・土壌汚染の摂取経路がなく、健康被害が生じるおそれがないため、汚染の除去等の措置が不要な区域
    (摂取経路の遮断が行われた区域を含む。)
    ・土地の形質変更時に都道府県知事に計画の届出が必要(法第12条)

  15. 255 匿名さん 2010/10/06 04:49:13

    この時期はローンキャンセルも結構でますけど、
    竣工までには完売しそうですね。

  16. 256 匿名 2010/10/06 06:10:44

    隣のブロックの土壌汚染の問題はデベロッパーさんの誠実な対応を期待したい。
    三井、三菱じゃないまでも、ネームがあるデベロッパーなので、きっと既に契約している人にも、直ぐ連絡がくるよね。

  17. 257 匿名さん 2010/10/06 07:54:00

    三井三菱でも、類似ケースでいちいち連絡しないですね。健康被害のおそれがないと公的にうたわれてますし。

  18. 258 匿名 2010/10/06 08:13:08

    三菱、三井のどの物件

  19. 259 匿名 2010/10/06 11:24:45

    ライバルのデベ営業さんが言う必要ないとか書いてますが、そんなことないですよね。イニシアに限って。

  20. 260 申込予定さん 2010/10/06 11:48:37

    >259
    逆にイニシアに教えてあげたら。デベはそんなコトがあったことすら知らないんじゃない。
    さりげなく公表されてるだけだし。
    道路向こうだし。

  21. 261 匿名 2010/10/06 11:57:31

    マンコミュをチェックしてないデベなんかいないって(笑)

  22. 262 申込予定さん 2010/10/06 12:41:37

    試し?屈折してますね。そっちの方がbad newsかも。

  23. 263 匿名 2010/10/06 14:02:28

    いや、イニシアは三流デベロッパーと違うから都合の悪いことは隠さない。

  24. 264 匿名 2010/10/06 14:11:03

    豊洲じゃないんだから。

  25. 265 デベにお勤めさん 2010/10/06 14:12:35

    納豆系っすね
    隠すも何も関係ないっしょ。隣の隣にあるビルにPCBが保管されてる、あるいはアスベストが封じ込めされてるのと変わらんしょ。

    ちょっときしょいのが道むこうに住んでるのと大して変わらんしょ。

  26. 266 匿名 2010/10/06 21:47:08

    このデベさん、もらい汚染ということがあるのを知らんな。

  27. 267 匿名 2010/10/06 22:46:32

    誠実

  28. 268 デベにお勤めさん 2010/10/06 23:51:00

    266さん
    土壌汚染の摂取経路がなく(11条)
    ともらい汚染との相関を説明されたし。
    重金属の特性も合わせて説明されたし。

  29. 269 匿名 2010/10/07 00:00:47

    摂取経路がないなら、そのことを購入者や来場者に説明すれば良いのでは?

  30. 270 匿名 2010/10/07 01:46:26

    重要事項説明もしないつもり?

  31. 271 匿名 2010/10/07 03:34:25

    大和に誠実な対応を期待。

  32. 272 匿名 2010/10/07 04:17:37

    勝手な推測だが。

    大和ハウスとイニシアで堂々巡りをやってそう。

    大和ハウス→説明しよう
    イニシア→説明不要

  33. 273 匿名 2010/10/07 05:53:11

    土問題はみなさんスルーして下さい。

    さも本物件に問題があるかのように煽りたてることだけが目的の ちとふな同時期売出不人気物件関係者からのつまらんネタです。
    気になる方は自分でデベに確認しよう。

  34. 274 匿名 2010/10/07 07:10:37

    ふ~~ん。
    このマンションに全く関係ないと無視しようとする訳?
    少なくとも重要事項説明すべきと私は考えるがデベロッパーさんはどのように考えますか!見解をご教示ください。

  35. 275 匿名さん 2010/10/07 08:00:28

    他に部屋の細部の件で訊きたいことがあるので明日にでもMR担当者に電話してみようかとは思いますが・・・

    ここで井戸掘って飲み水を得るわけじゃないので、ほとんど気にならないです。
    鉛って、揮発性の化学物質じゃないですよね??

  36. 276 匿名 2010/10/07 08:52:53

    最終的には自己責任

  37. 277 匿名 2010/10/07 09:15:35

    デベと連絡するときは、言った言わないとならないよう通話録音しておくのがお勧め。

  38. 280 匿名 2010/10/07 23:12:52

    宅地建物取引業法47条

    宅地建物取引業者は、…相手方等に対し、次に掲げる行為をしてはならない。
    一、宅地もしくは建物の売買…について勧誘をするに際し、またはその契約の申込みの撤回もしくは解除…の行使を妨げるため、次のいずれかに該当する事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為。
    イ 略
    ロ 略
    ハ 略
    ニ イからハまでに掲げるもののほか、…将来の利用の制限、環境、交通の利便、…に関する事項であって、宅地建物取引業者の相手方等の判断に重要な影響を及ぼすことになるもの。


    道路を挟んでいるとは言え、買う買わないの判断について、重要な影響はあるでしょ。

    ねえ、デベロッパーさん。

  39. 281 匿名 2010/10/08 00:43:45

    273さんに賛成。

    近くの土地(あくまでも、この物件の土地じゃないですし。)の鉛の件は、最近わかったことで、別に隠して契約させられたわけではないので、気になったら自分で問い合わせます。

    ごちゃごちゃ書いている方(もしかして1人?)、どういうお立場の人がこんなにこだわるのかわかりませんが、これも273さんのおっしゃる通りかも・・・


  40. 282 デベにお勤めさん 2010/10/08 02:23:49

    不毛な議論が続いていたようです。見解を求められてるようでもあるので
    今回だけレスします。以後はスルーします。私はここのデベとは無関係です。

    宅地建物取引業法は、その名の通り取引する宅地建物に関する法律です。
    近隣にいわゆる嫌悪施設や騒音悪臭を発生する施設がある場合、
    取引対象の宅地建物に直接影響があるとして重要説明事項に通常記載しますが
    本物件にとっての公的事実は以下なので、契約締結に当たって重要な判断を及ぼすとは一般には考えにくいです。
    ・摂取経路がなく健康被害のおそれもない
    ・隣地でない
    ・該当区域は、元経堂ハイツ敷地の東中央部で最短でも100m程度離隔
    ・騒音や臭気を発生する類のものでない

    もちろん重要事項説明の作成時点で判明していれば、こういう時代なので補足事項として加えていたかもしれません。

    今回は既に最終期販売段階にあり、都公報が9/1ですので重要事項説明作成時点では知りえないことです。
    既に9割ほどが契約済みの状況でしょうから、今から敢えてこの事実を重要事項説明に取り上げることが適当とは思いません。

    そもそも重要事項でもないのに告げることが誠意なのか疑問です。
    別に知らなくても何ら不利益はないと思いますし、本事実をもって一方的な契約解除などできません。

    事実を知って聞いてきた人に対しては丁寧に説明する程度がデベとしての一般的な対応ではないでしょうか。
    どうしても嫌なら自己都合での解除はできますけど、そんな人いないでしょう。

    当たり前ですけど、どのデベも商売として事業をやってますからね。
    実際に悪影響はないのに、負のイメージしか生まないことをことさら強調しないのではないでしょうか。
    これを誠意がないとは言えないと思います。

    今検討中のあなたが、非常に嫌なことだと判断されるようなら、
    契約前にこの掲示板のおかげで分かってよかったと思って、購入を見送ればいいだけだと考えます。

  41. 283 匿名 2010/10/08 03:35:14

    ↑ちょっと心配になっていたので、とても分かり易く納得できました。ありがとうございます。

  42. 284 匿名 2010/10/08 04:28:49

    >>282
    当マンションのデベさんではないのに、随分情報を持ってますね。
    公報には、住居表示もでてないし、縮尺もないのに。

    さて、混ぜっ返すのはここまで。


    まずは、論旨明快で、かつ長文のご返答を頂けたこと感謝の意を表します。

    以下コメントしますが、単なる見解の相違なのか、明らかな誤りなのかは意識して書きたいと思います。

    まず、本マンションの敷地が、土壌汚染対策法に該当しない=重要事項説明書の法定記載事項に該当しない。この点は正しいです。

    しかしながら、法定記載事項に該当しない→記載せずとも良いと主張されていますが、この点は明確な誤りです。

    宅地建物取引業法では、最低限の記載事項とされているだけで、これ以外は不要とはなっていません。

    35条
    宅地建物取引業者は、…売買の相手方に対して、…取引主任者をして…少なくとも次に掲げる事項について、…説明をさせなければならない。

    『少なくとも』を見落としています。

  43. 285 匿名さん 2010/10/08 11:16:21

    >>282
    282さんが展開されている論理は売主の論理であって、デベロッパーの論理ではないです。

    >本物件にとっての公的事実は以下なので、契約締結に当たって重要な判断を及ぼすとは一般には考えにくいです
    とか
    >知らなくても何ら不利益はない
    と言ってますが、この点は簡単に反証できます。

    本当に、重要な判断を及ぼす事項でなく、知らなくても不利益はないのであれば、
    この事実を知っても、知らない時と同じ価格で、この土地をマンション用地として仕入れることができますね?
    でも、282さんは知ったら絶対同じ価格では仕入れないでしょう。
    恐らくは価格を下げますといわれても購入を断念するのではないでしょうか。

    もし、282さんがデベロッパーの仕入担当者だとして、
    282「公的事実は以下なので・・・」
    上司「そんなリスクあるもの仕入られる訳ないだろ。ばか。」
    と一喝されるだけですね。

    そう、282さんは売主として売り切りたいだけの一心で論理展開しているだけなのです。
    従って、契約にあたってデベロッパーにとっても買う側の立場であれば、極めて重要な事実と
    言い出すに決まっているのです。



  44. 286 匿名さん 2010/10/08 11:38:43

    >>285ではデベロッパーとして考えてみました。

    では次にマンション購入者に立って考えてみましょう。
    土壌汚染について興味深い調査をまずは引用しましょう。

    http://www.reinet.or.jp/jreidata/topics/topics0302s.htm

    隣地が土壌汚染していた場合にどのような行動を起こすかという問いに対し、
    3/4が何らかの対応(調査や転居など)をするという結果が出ています。

    なお、282さんは100m程度離れているので影響ないと言っていますが、
    距離感についても、1km以内では大して軽減されず、1kmを超えるにしたがって
    心理的嫌悪感が薄れていく調査結果が得られています。

    http://www.reinet.or.jp/jreidata/topics/topics0403s.htm

    これでも不利益がないと言えますか?

    まあ、心理的な嫌悪感を感じるか否かは個々人の感性によるところだけに
    全く意に介さない人も勿論いるでしょう。
    しかし、一般論としては大きな影響を与えるといわざるを得ません。

    既に契約した方でも、解約による損失を誰が負担するかは別にしても
    兎に角解約したいという方も居てもなんら不思議では
    ないと考えるのが常識的な判断というものでしょう。

    反論があるのであれば、このような調査結果でお願いいたします。

  45. 287 匿名さん 2010/10/08 11:42:04

    >>286
    で一つ書き忘れました。嫌悪感を感じるか否かについては、
    282さんが誤っているというのではなく、見解の相違で、
    あくまで私の方が一般的な考え方ではないかと言いたいだけです。

  46. 288 匿名さん 2010/10/08 11:58:57

    もう一点明らかな誤り(=論理のすり替えが適切か)の点を指摘します。

    >今回は既に最終期販売段階にあり、都公報が9/1ですので重要事項説明作成時点では知りえないことです。
    >既に9割ほどが契約済みの状況でしょうから、今から敢えてこの事実を重要事項説明に取り上げることが適当とは思いません。

    確かに重要事項説明書(宅建業法35条)は契約前までにしなければいけないことです。
    しかしながら、宅建業者に対し不実告知及び故意の不告知の禁止(同法47条)は
    契約後も守るべきものです。

    この時間軸の観点について、分かり易く図示したHPを引用しましょう。

    http://atplain.com/cgi-bin/atplain/siteup.cgi?category=3&page=5&am...

    このHPは千葉県宅地建物取引業協会の研修会テキストから抜粋したもののようですので、
    信頼度は高いのではないでしょうか。

    私が主張しているとおり、これから契約する客にも、これまでに契約した客にも説明義務はあるのですよ。
    誠実な対応をされることを見守っています。

    特に、この3連休はMRにも多数来客があるでしょうし、また、2010年10月10日の10の3並びの大安吉日に
    契約もあるかもしれません。よくよくご誠意のある対応を。

    隣地に土壌汚染の指定地ができてしまったのはデベの責任ではなくお気の毒としかいいようがないですが、
    説明責任を果たさないとすれば、それはデベの責任です。

  47. 289 匿名さん 2010/10/08 13:46:03

    うーむ。そっかあ。

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
レジデンシャル品川荏原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸