物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番) |
交通 |
阪神本線 「野田」駅 徒歩7分 大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分 大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分 東西線 「海老江」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
349戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有(専有面積割合による) 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:2012年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大阪福島口コミ掲示板・評判
-
803
契約済みさん 2008/09/30 01:16:00
バルコニータイル、DANTOの安いので申し込む予定です。
もう一方のはINAXの製品です。
DANTOの方は、タイルの脚になる部分が高くなるぶん、
水はけが良いとの説明を受けました。
それで価格も安いのですから、DANTOにします。
タイルの表面のざらつきかげんとか、触ってみると違いがわかるので、
好みもありますよね。
エコカラットもぜひやりたいのですが、見積もりをとると
とても高いのでびっくりしました。
エコカラットの価格より、施工費のほうがずーっと高いようです。
そんなに困難な工事になるのでしょうか。。。
-
804
契約済みさん 2008/09/30 06:45:00
いろいろ考えれば結構お金がかかりそう・・
エコカラットはぜひと思っていたのですが、
そんなに施行費が高いなら考えちゃいますね。
-
805
契約済みさん 2008/09/30 07:58:00
バルコニータイルはいいなと思っています。
オプション会ではなく、別の外注も考えているのですが、
シスコンに頼むと入居時には出来ているし、手間が省ける。
DANTOは安いので魅力なんですよね。
エコカットもよーく考えるとほしいなっと。
でも高いですね。
エコカットって後からは出来ないですよね?
レクサス試乗して、タオルもらえばよかった。
買う予定も興味もないのでスルーしてしまいましたよ。
-
806
契約済みさん 2008/09/30 10:16:00
DANTOのバルコニータイルは案内されずにスルーしてしまいました。
INAXのタイルとの違う点どなたかお教え下さい。
値段もかなり差があるのでしょうか?
-
807
契約済みさん 2008/09/30 12:12:00
DANTOのバルコニータイルですが、
一番下の安いやつ同士でINAXとくらべて広範囲のひくと
値段は差がありましたよ。
-
808
購入検討中さん 2008/09/30 14:25:00
インテリア相談会のお話中、すみません。
ご契約されている方含めてお聞きしたいのですが・・・。
私は買い替えとなるのですが、現在、駅3分、南向きの10階に住んでいるのですが、こちらの物件は、部屋がとても気に入っているのですが、駅からの距離、購入できるのが5〜6階の東向き、
となり、現在より、若干ダウンかな、と思うところはあるのですが…買い替えになかなか決断ができません。皆様、どう思われますか?高い買い物な上に、買い替えとなるため、かなり慎重になっています。ご意見をお聞かせいただければと思います。
-
809
契約済みさん 2008/09/30 23:03:00
うちも今住んでいるマンションが駅から3分ぐらいです。
(ホームまでは5分くらいかかりますけど)
距離から考えると倍以上かかるので、やはり同じようにどうしようかと考えていますが、
住環境は大阪福島の方がいいと思っています。
スーパーは今住んでいる場所も近くになるのですが、
それ以外のお店や休日の過ごし方、駅前の環境で、大阪福島に魅力を感じています。
808さんの住まわれているマンションは築年数は新しいのでしょうか?
設備、環境を比べて勝っていれば、検討の価値はありますが、
階数が微妙ですね。
あと、今のマンションの売却価格が購入時と比べてどうであるかもポイントかと思います。
ダウンと思っているうちは購入の決断を早めるのはやめた方がいいと思います。
納得いくまで比較すべきかと。
-
810
契約済みさん 2008/10/01 02:16:00
808さんへ、そのような考えになった場合は買っても後悔するし、買わなくても後悔する
事になるでしょう。それなら買わないで後悔した方が得策です。
-
811
契約済みさん 2008/10/01 10:22:00
808さんへ
私もかなり悩みました。
間取りが少し気に入らなかったので、なかなか購入に踏み切れませんでした。
何日か考えましたが、タワーと福島に住みたいという気持ちが薄れる事が無かったので
購入を決断しました。
その他、駐車場もタワーパーキングなので不便はいなめないのですが、
トータルで見たら、やっぱり当マンションを欲しい気持ちが強かったです。
それと、また一からモデルルーム廻りをするのもしんどいとも思ったし、
決断して楽になろうという気持ちもありましたよ。
-
812
契約済みさん 2008/10/01 10:48:00
エアコンはやはり量販店がいいのでしょうか?
ヤマダ電機も近いし・・・
-
-
813
匿名さん 2008/10/01 12:31:00
みなさんこんばんわ
私は住友の他物件に今年入居したものです。
エコカラットについてですが、私はシスコンには頼まずに
鍵の引渡し日翌日から他の業者さんに頼みました。
貼ったばかりの壁紙を剥がしてやってましたが丁寧にやってもらい
お値段もシスコンより安くて大変満足しています。
引越しを急がない方なら十分間に合いますよ。
-
814
契約済みさん 2008/10/01 12:46:00
エコカラットはどこの業者さんでやってもらえるのでしょうか?
-
815
購入検討中さん 2008/10/01 13:57:00
809さん、810さん、811さん、
808です。
私の迷いに的確なアドバイスをしてくださってありがとうございます。
現在の住まいは、築年数半年です。
マンションが欲しくて、ある程度気に入って買ったつもりだったのですが、
自分の理想とするところと少しズレがあり、買い替えを検討し始めました。
なので、設備というところでは、さほど変わりはありませんが、部屋の雰囲気は
自分の理想にピタリと当てはまっています。環境もどちらもいいです。
ただ、階数、向き、駅からの距離、というところで今よりダウンかな、と
思うところがあり、思い切れません。。
本当に良い物件だし、100%のところは無いし、と思うと、今、思い切るのが
良いかと思いましたが、皆さんの言われるとおり、購入の決断はもう少し先にしようかと
思います。まだ時間はあるので、じっくり考えてみたいと思います。。
でも…皆様と同じマンションに住めたら、快適な生活を送れそうですね。
-
816
匿名さん 2008/10/01 14:36:00
808さん。
気になるなら、モデルルームはもちろん、現地に何かも足を運ぶのもいいですよ。
実際に休日や平日にマンション周辺を歩いたり、建築中のマンションをみたりして
じっくり考えてください。
東向きはいいと思いますが、5〜6階なら眺望が気になりますね。
そこは実際にみるのと、周辺を見てみるべきかと。
駅が遠くなるのはマイナスですね
ただ、815の書き込みを読む限りは、買い換えても、
やはり納得出来ないかもしれないですね
-
817
物件比較中さん 2008/10/01 14:39:00
-
818
契約済みさん 2008/10/01 15:19:00
階数や駅距離は、予算との兼ね合いでしょうね。
私は、高層階に住みたいと思ってましたが、お金が無いのであきらめました。
乱暴な言い方かもしれませんが、予算アップできないなら階数は、あきらめるしかないですよ。
だって、他のタワーはもっと価格が高いし。
もともと、家にいる時間が夜だけなので、私に眺望や日当たりって本当に必要かなと考えました。
最終的には、低い階数にしましたよ。ただ、防犯面の事は考えましたけど。
決断する際いろいろ考えましたが、今はエコカラットやカーテンをどうしようかで頭が一杯で、
あの悩んだ日は何だったのか・・・って感じです。
-
819
契約済みさん 2008/10/01 16:02:00
タイルは、業者によってかなり価格差がありますね。
それより、カーテンが悩みます。サンプル見ただけでは、高いか安いか分からないし・・
それと、照明とのバランスも含めて考えないといけないし。
808さんへ
今のお住まいに大きな問題があるなら住み替えた方が良いかと思います。
重大な問題が無ければ、急いで決断しなくても良いのでは・・・・
私の場合は、近接駐車場の騒音が我慢できず買い換えましたけど。
-
820
匿名さん 2008/10/01 23:50:00
814さん
出雲タイルさんにやってもらいました
最初は図面をもとにホームページで見積もりを取り
内覧会の時に一緒に行ってもらい実測寸法で本見積もり
してもらいました。
時期的なものもありますが、混んでましたので早めに
仮予約するのがお勧めですよ
-
821
契約済みさん 2008/10/02 08:24:00
そろそろ部屋の中をどうするか考えないと、と思いつつ。
なかなか考えられません。
今の家具をもっていくしかないかな。
新しくできればいいんですが。
-
822
契約済みさん 2008/10/02 12:04:00
うちは低層ですが満足しています。
住環境も文句なくいいと思っています。
バルコニータイルは検討していますが、
INAXの一番安いタイプならDANTOと大きくは変わらないのではと思っています。
エコカラットは確かに高いです。
出雲タイルを調べたら良さそうなので、引き渡し後、出雲タイルに依頼しようかと思っています
820さん、素敵な情報ありがとうございます。
-
823
購入検討中さん 2008/10/02 14:35:00
この物件、修繕積立金を10年目に一括で54万円〜70万円、20年目に70万円〜92万円の幅で支払がありますね。私は現在、分譲マンションに住んでいますが、購入時に支払った後は、このような一括の支払いの予定はありません。友人にも聞いてみましたが無いと言っていました。何故、こんなに高いのでしょうね…?
-
824
契約済みさん 2008/10/02 14:56:00
808さんへ そのような状況なら絶対、買い替えはやめるべきです。今後も物件は出てきます。
今の状況なら必ず後悔しますよ。
-
825
契約済みさん 2008/10/02 15:07:00
823さんへ
それは10年目の大改修に修繕費がまかなえないのが予想されるからです。20年目も同じ理屈だと思います。どこのマンションも予定どおりの修繕費では10年目等は収まっていません。住不はそれを想定していると思います。10年目でもめない様にーー結構大規模マンションではもめているようです。そのへんところも考慮した住不はエライと言えます。10年後に結果がわかるでしょう。
(と言うか月々の管理費を抑えて販売しやすくしているのかも知れませんがーーー企業ですから)
-
826
購入検討中さん 2008/10/02 15:48:00
825さんへ
823です。そうなんですね…。よく解っていなくて。こういうものなんですね。
急に請求されるより、あらかじめ解っている方が良いですもんね。
ありがとうございます。
-
827
物件比較中さん 2008/10/02 23:01:00
マンションにもよりますが、修繕積立金はきちんと計画をしておくのは絶対必要です。
特に大規模マンションでは必須だと考えた方がいい。
大手の物件では修繕積立金は販売時に計画されているのが普通で、すみふは特にきちんとしていますね。
修繕積立金が嫌だとか高いとか言われる方がいますが、それは間違いで、
825さんのご指摘通り、将来を考えないといけません。
将来、建物に問題が発生した時にお金が必要になります。
うちのマンションは築13年目に大改修が必要になって揉めました(タワーではありません)
すみふの20年目の修繕積立金がどこまで必要かは、管理組合で再検討が必要だと思いますが、
最初に案を出してくれているのは安心出来ると思います。
(20年目の金額はそれまでに貯蓄されている積み立て金によっては減らす事は可能だと思います)
他のデペでは修繕積立金についてスルーする事が多く、いずれ問題になるでしょう。
私は、某デペで購入検討する時に聞いた時は、必要でしょうけど、今はわからないので、
入居後、管理組合で決めると事になりますと、言われて唖然としました。
当然、そこは検討外にしました。安心して長期に住む事が出来ません。
メンテナンス・管理をどこまで計画して建築しているかの違いですね。
私はまだここを契約に至っていませんが、建物、住環境、駅、学校などの事ばかりではなく、
メンテナンス等の管理がしっかりしている事も重要ですよ。
-
-
828
契約済みさん 2008/10/03 00:26:00
バルコニータイルを検討されている方で、
部屋の色とバルコニータイルの色はどのような組み合わせにされています?
-
829
契約済みさん 2008/10/03 22:40:00
エコカラットを考えていますが、どの場所にどれくらい考えたらよいでしょうか?
-
831
契約済みさん 2008/10/04 01:04:00
フロアコーティング検討されている方いらっしゃいますか?
-
832
契約済みさん 2008/10/04 01:06:00
-
833
匿名さん 2008/10/04 01:15:00
フロアコーティングは不要だとシスコンに言われました。
ですので、シスコンも提案しないと言っていましたよ。
エコカラットは寝室かLDを考えていますが高いのが悩み。
効果も期待ですが、デザイン・雰囲気をかえるのに丁度良いですよね
皆さんはシスコンにいくらぐらいのオプションを依頼するんですか?
-
834
契約済みさん 2008/10/04 04:33:00
カーテンで100万前後、その他200万ぐらいで合計300万程度です。
-
835
契約済みさん 2008/10/04 08:40:00
カーテンって100万前後もするのですか?
まだそこまで検討していなかったのでびっくりしました。
-
836
匿名さん 2008/10/04 09:06:00
うちはカーテンは15万〜30万の間で収まる物を選んでいます。
安すぎかなー。
-
837
契約済みさん 2008/10/04 09:26:00
カーテンかなり安いのを選択しましたが100万超えましたよ!
-
838
契約済みさん 2008/10/04 10:11:00
安いので100万を超えるって一般的なのでしょうか?
カーテンはやはりつけないとだめですよね?
-
-
839
物件比較中さん 2008/10/04 10:55:00
カーテンはピンキリです。
数万からありますからね
100万は高いと思いますが、シスコンで取り扱っていましたっけ?
好みの問題だし、数万でもいいし、数十万、数百万でもいいと思います。
付けないといけないかはわかりませんけど・・・・
-
840
匿名さん 2008/10/04 10:58:00
カーテンで100万は一般的でないでしょう。
特別だと思います。それくらいかけられる人は羨ましいです。
今考えれば浴室のTVはほしかった。
-
841
契約済みさん 2008/10/04 11:37:00
シスコンにうまくやれたのかなぁー、なんか心配になってきた。
-
842
契約済みさん 2008/10/04 11:43:00
私はバスタイムは重視しましたので、浴室のグレードアップとTVは奮発しました。
-
843
匿名さん 2008/10/04 12:19:00
浴室のグレードアップとTVをされたんですか。
羨ましい。
浴室のグレードアップって大理石でしたっけ?
TVは今になってほしくなりましたよ。
もう間に合いませんよね(笑)
シスコンへの依頼は、まだキャンセルできるでしょう。
12月まででしたっけ?
色々考えたいです。
今、バルコニータイルを検討中。
家具はお勧めありますかね
安くて質がいいのがないかな
-
844
契約済みさん 2008/10/04 12:24:00
カーテンは広さにもよりますね。
場合によっては100万近くなる間取りもあると思います。
折角なんですから、妥協はしたくはないです。
あとはお財布がついてくるかですね
-
845
マンション投資家さん 2008/10/04 18:15:00
この庶民的なマンションにカーテン代100万以上なんて嘘くさい。
それだけ出すのなら、もっとグレードの高いマンションや広いマンションを買う筈。カーテンに100万かけるなら、ソファやダイニングなどに最低でも500万以上かけないと釣り合わない。
-
846
匿名さん 2008/10/04 21:06:00
高層だとワンセグは受信できるのでしょうか。
どんな間取りでも100万のカーテンは驚きです(あり得ないのではw)。
うちのカーテンはすべてで30万
シスコンさんには、エコカラット、鏡、造作各具(一部)を検討中。
表札はどすうるか未定ですが、みなさん付けられるのでしょうか?
-
847
契約済みさん 2008/10/04 23:53:00
-
848
契約済みさん 2008/10/05 00:03:00
庶民的と言ってもなかにはセカンドハウス、サードハウス、TV局も近いから
ちょっとした芸能関係者もいるらしいから庶民でひとくくりは出来ないかもよ!
-
-
849
匿名さん 2008/10/05 00:18:00
安いですかね(笑)
カーテンはいずれ買い換えるだろうし、あんまり気にしていません(^^;)
今、一番悩ましいのは家具かな。
最近値上げもするしね。
-
850
契約済みさん 2008/10/05 00:23:00
安くていいのが最高ですが、一般と比較してシスコンって何がお買い得なのでしょうか?
-
851
契約済みさん 2008/10/05 00:32:00
シスコンのメリットってたぶん、
入居時までにすべてそろえてくれるので楽。
メンテナンスがしっかりしている。
あとは、家具が5%OFF?
それくらい?
価格で言えば、個別に業者に頼む方がいいと感じます。
-
852
契約済みさん 2008/10/05 01:08:00
シスコンさんは家具は直接購入するより絶対お安いですって言ってましたけど、
マージン取るのだろうから、直接の方が安いはずですよねぇ。
カンディハウスの家具を考えられている方おられます?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件