物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番) |
交通 |
阪神本線 「野田」駅 徒歩7分 大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分 大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分 東西線 「海老江」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
349戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有(専有面積割合による) 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:2012年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大阪福島口コミ掲示板・評判
-
983
契約済みさん
表札つけるかどうかってスレッドがありますね。
どうしようかなぁって思っています。とりあえず最初はパスしようかなぁって思っています。
エコカラットも出雲タイルなどの業者さんでも専門なのだから、おそらくシスコンで頼むのと出来は変わらないのでしょうねぇ・・でも室内だからできるだけ最初にセッティングとチェックしておきたいのでシスコンに頼むかもとは思っています。
ただ家具とかは高価なものになると、もしシスコン以外の方が割引してくれる場合かなりの金額になるので、他で頼んだ方がいいかなぁって思ってしまいますね。
でも計測とかデザインだけシスコン経由でとってやっぱり高いから他でっていうのも少しためらってしまって・・
競合して同じかその割引に近づけてくれるのならいいのですが・・・
-
984
現地レポート
今日現地見に行ってきました。
まだまだ、エントランスや周りはこれからですね
-
-
985
現地レポート
外観はほぼ出来上がっていますけど。
-
-
986
現地レポート
もう少ししたらエントランス周辺も整備されますかね
楽しみです
-
-
987
契約済みさん
エントランス周りはこれからなんですね。
いよいよ実感が湧いてきますね。
また時々現地レポートをどうかよろしくお願いいたします。
-
988
ご近所さん
今日久しぶりに現地前を通りました。
私が想像していたより良い出来で、スケールに圧倒されました。
実は、一度購入の手前で断念した私にとっては、複雑な気持ちでした。
購入された方々がうらやましいです。
もう私が考えてた部屋は無いと思うし、ちょっと残念。。
-
989
購入検討中さん
-
990
ご近所さん
989さんへ
西と南側の低い階を検討してました。(予算の関係で5階以下です。)
このマンションの超高層と低い階は、だいぶなくなってるみたいですよ。
隣のガーデンと見比べると、やっぱりシティタワーの方がクオリティは高そうですね。
福島では、1番目目立ってますね。
-
991
契約済みさん
営業の方が言ってましたが、3000万円台の部屋はだいぶ売れてるみたいですよ。
4000万円台は数が多いけど、3000万円台はお得感ありますもんね。
-
992
申込予定さん
今日現地を見てきました。
エントランスもほぼ出来てますね。
部屋の中が見れたらいいのですが、無理みたいですね。
3件ほどモデルルームを見学しましたが、価格が私の様な者にはお手ごろです。
今は、シティタワーを第一優先で考えてます。
-
-
993
匿名さん
価格、維持コスト考えたらかなりいい物件だと思います。
特に驚きなのが最上階以外の各階での価格差が少ないこと。
ですので、予算の範囲で階数を調整して選べる点ですね。
売れ行きはまずまず良いみたいで、確かに低層と高層が売れているみたいですね。
中層もいいのではと思いますけどね
-
994
匿名さん
この物件はダークホースでした。
福島と言われてもどんな町か分からず、検討から外してたのですが、
意外と便利で良さそうな感じが・・・
コーヨーとジャスコが近いのがいいですね。
JタイプもしくはCタイプが価格的に検討です。
どちらかに決めようと思ってますが、
皆さん決め手なんだったのですか?
-
995
契約済みさん
決め手は花火でした、でもなくなるかも知れないとの事(心配)
-
996
契約済みさん
うちも色々物件を見ましたよ。
あのキタハマも見ました(笑)
結局、トータルコストと生活環境、街の雰囲気、物件の価格、
物件の質と設備など色々な角度から検討した結果、ここにしました。
優先したのは住居としての場を考えたのと、当然ですが支払い能力。
どこにポイントをおくかで見方は変わりますね。
Cタイプはバルコニーが広く、Jタイプは角でいいですね
うちは間取りでと階層で決めました。
少しでも高層がよかったので。
-
997
契約済みさん
決め手は庶民的なとこと都会的なとことが一緒になってるところかなぁ・・
-
998
匿名さん
↑
確かに言えていますね。
両方がうまくマッチしているとも言えますね。
-
999
物件比較中さん
こことThe Kitahamaはスレが伸びますね。
こちらのスレは参考になる情報やコミュニティとして有意義で読んでいて参考になります。
The Kitahamaはなぜか決まっていないスーパーの話で盛り上がっているし、少し変ですが(笑)
色んな掲示板を読みますが、やはり住居しては住環境が重要だと思いました。
スーパーや病院、周辺の環境、学校など、もちろん、建物の出来やデペ、管理会社も重要かと。
その面ではここは平均以上ではないかと思います。
-
1000
契約済みさん
-
1001
part2へ
-
1002
管理人
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58038/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件