うちも快適に暮らしております!
が、毎日結構、風が強いのですがみなさんの方角はいかがでしょう?
洗濯物や物干しも倒れてしまいます。
ベランダにおいているビン・缶用のゴミ箱も・・
今だけのこういった季節なのか・・・
やはりビルの谷間に強風が吹くのか・・・?
みなさんはどう感じていますか?
1階の住宅用再利用ゴミ置場について!
先日初めて1階の探検をしたのですが、住宅用再利用ゴミ置場(確かリサイクルルームと表示してあったように思います)にダンボールの他にあきらかに廃品と思われる家電製品や木製品が置いてあったのですが、それらは誰が処分してくれるのでしょうかねぇ?管理規約で住宅用再利用ゴミ置場の利用方法について決まりがあると思うのですが、私自身、不勉強で管理規約を読破していなのですが、どなたか管理規約上、住宅用再利用ゴミ置場の利用について御存知の方がおられたら教えて下さい。
はじめまして!
なかなか楽しそうなので、私も書き込みします。
引っ越して一週間が過ぎましたが、荷物のほうは・・・。
ダンボールが山積みになったままなのです。。。
ところで、そろそろ新聞を取りたいのですが、
やはりセキュリティ上、2Fのメールボックス
に入れてもらうんですよね。
既に、購読している方はどうされていますか?
契約の時におまけとか、粗品などのサービス(?)
はどうでした?
よろしければ教えてください。
お願いします!
186番さん指摘の粗大ゴミ・不燃ゴミ放置の件。ダンボール置場の入口にも『自分で処理して下さい・・・』という張り紙がありますが、どこのマンションにもルールをわきまえない連中が必ずいます。こういうゴミ以外にも生ゴミを捨てている者も多数います。管理規約云々よりも人間としてこういう人間を悲しく思います。捨てた人があの張り紙を見て、自主的に自己責任において処理してくれることを願うしかありませんね。無理でしょうけれども・・・。
新聞は2Fのメールボックスです。私は前のところから引継ぎで、同じ新聞(販売店は違いますが)をとっていますが、それでも最初の2ヶ月はサービスになりましたよ。
尚、ダンボールは、1階のダンボール置場に持って行くか、引越し業者さんに連絡して引き取ってもらいましょう。
こんばんわ!我家もいよいよ引越が近づいて引越荷物に忙殺されています。ところで玄関の外のアルコープ(共用廊下の玄関前空間)の事なのですが、アルコープは共用部分になるんですよね?となるとここに私物を置くのはどうなんでしょう?
はじめまして。騒音について教えてほしいことがあります。我が家には小さい子供はいるのですが、注意するにもかかわらず走り回っています。上の住まいの方は静かなのか全く音が聞こえてきません。我が家はどれほど迷惑をかけているのか気になります。また扉が閉まる音も結構大きい気がするんです。皆さんはどのような感じでしょうか?よかったら教えてください。
私も騒音が気になっています。もちろんうちの子が立てる物音がどれだけ下に響いているのか。。
うちは上の人も結構音をたててるので、お互い様!?かなって部分もあるんですが。
あと、皆さんご挨拶はどうされているんでしょうか?
うちは両お隣さんと下の階の人にはしようと思っているのですが、お隣さんには遠慮されてしまいました。。階下の人には未だにご挨拶できてないし。
皆さんはどうされましたか?
無事に引越し済みました♪最初は人の家に遊びに来ているような感覚でしたが(笑)。
少し愛着がわいてきました。ダイエー横にある商店街で珈琲豆の販売店を見つけ、
駅から旧マンションギャラリーの道をまっすぐ越えてしばらくした所にある新しい
ケーキ屋さん(めちゃ可愛いし美味!)もみつけてウキウキなのですが、
未だに同じフロアーに住む人の顔をよく知りません。
新築マンションって挨拶とかは行かない方が多いのでしょうか??
それから騒音ですが、我が家では人が住んでるとわかる程度のかすかな音が聞こえる程度です。
テレビゲームのような音が聞こえる時もありますが、そんなのが聞こえるのに
足音とかはあんまりないので、どういった種類の音が階下にいきやすいのかと疑問です。
食洗機って割と音がしますが階下には響くのでしょうか?
主人の帰宅が遅いので食後の食器やらも一緒に洗いたくて10時以降でも使ってますが・・・
あ〜!!あと少しでお引越し〜!!ブラックホールから出てくる荷物の多さにうんざりしながら、片付けております。
皆さんの書き込みに不安がよぎっています。と言うのも、今の賃貸のマンション、騒音問題で上下左右おおもめなのです。
でも、だからこそ、私は入居と同時にフロア全部と上下階には、断固としてご挨拶させていただきますっ!!
なんとしても、毎日気持ちよく暮らしたいです。そしてご近所の方とは気持ちよく挨拶し、さりげなく仲良くしたいです。
先日、片付けに行った時、エレベーターに乗ったら、先に乗っていた若いハンサムな好青年が「こんにちは!!。」と言って下さいました。すごく嬉しかったです。私も見習っております。どうぞどうぞ、みなさまよろしくお願いいたします。
今日、仲良くなった管理人さんにキッズルームの中を見せてもらいました☆
未だに集会所をして使っているので、開放はまだ先のようですが、遊具が用意されてましたよ♪
やわらかい素材の積木と大型遊具(ジャングルジムのようなもの)でした!
早く子供を遊ばせてみたいのですが、聞くところによると、キッズルームの利用は予約が必要なんだと。常に開放してるのではないみたいです。
すると、誰かが予約して開けないと利用できないんですよね。。
私が始めてもいいですが、誰も来なかったら寂しいなぁ(^_^;)
この掲示板で予約する日決めませんかぁ〜??
こんばんは。
いよいよベルヒルもオープンですね。
週末は駐車場も激コミ予定でちょっと憂鬱・・・
キッズルーム、興味があるのですがやはり小さい子向けなのでしょうか?
みなさんと仲良くなりたいけどうちの子はもう大きすぎるのかも・・
エレベーター等でママ&子供さんと挨拶はするけどなかなか交流機会がありませんよね。
いっそキッズルームを借り切って乳幼児〜小学校低学年くらいまでみんなで交流を
したりしたらいいな〜♪
でも仕切る勇気はありません・・ごめんなさい。
うちはたまに娘と近所のアップル公園(向こう側のマンションの横の小さな公園)で
遊んでいます・・・
やはりマンション下に公園がないと、ママさんたちのとの交流も少なくなりそうで
ちょっとさびしいです。
ここにメルアドは書けないしねえ・・(涙)
No.196さんへ
No.197のともわんと申します。
http://9112.teacup.com/tomomix/bbs に掲示板作りました!
良かったらそこでママさんたちと情報交換しませんか?
パスワードが設定されていますので管理者(私)あてにメールいただければ
お教えいたします!
これしか方法がありませんでした(笑)
他にも当マンションにお住まいのママさん参加オッケーです。
#ただ、この方法がうまくいかなかった場合は(良くない書き込みが多いなど)
こちらの都合にて、削除する場合&掲示板閉鎖もありますのでご了承くださいね!
それと、安全面からその掲示板にも個人情報は書き込みしないようにお願いします。
よろしくお願いします。
183番、184番さんに関連するか判りませんが、先日昼間、13時頃ゴーっという凄ましい音が隣の文化会館の方向から聞こえてきました。ちょうどクーラーの取り付けで窓を開けたままにしていたのですが、だんだん気分が不快になりました。30分くらいで止まったと思いますが、いったい何の騒音だったのでしょうか?
こんにちは。
すでに入居されている方から伺ったのですが、隣のお家の方がベランダで煙草を吸っているようで、
窓を開けていると煙草のにおいが部屋中のするんですって。
私も煙草が苦手なのでちょっとイヤだなぁっ思いまして。
皆さんはどう思いますか?
みなさま落ち着かれましたでしょうか?我が家は、まだダンボールは積んだままですが、やっと回りを見渡す余裕?もでてきて、新聞でも申し込もうか、と思ったところ・・・・、なんと!!北野田の新聞販売店4社は協定を結んで、タワーマンションに住んでいる住人だけは、値引きをしないと決めているそうです。なぜわかったかと言うと、前済んでいたところの、販売店の人に「取引条件は聞いてみたらいいよ。」と言われていたので、「前の条件と同じでお願いできますか?」と聞いたところ、はじめは了解してもらえたのに、ここに住んでいることを告げたとたんに、断られ、上記のように言われました。これってなんだか納得出来ない感じです。そんな事もあり、取りに降りるのも、億劫で、まだとっておりません。皆様もう購読されてますか?値引きなんて・・、これを望むことが間違っているのでしょうかぁ〜?
そうなんですよね!新聞のことではいまだに納得しかねます…
うちは引越し前の販売店からこちらに引き継いでもらったんですが、
引越し早々に「すみませんが、実は…」みたいな感じで条件(4月はお祝い代わりに無料、
後は一切値引きなし)を話しに来られました。少し離れたところに別の新聞社の人が立っていて、
監視するように聞き耳をたてているのが、すごく感じ悪かったです。
うちは子供の教育上家の中に新聞は必要だと思うので、仕方なく購読を続けています。
タバコの匂いぐらい我慢我慢。
都会の高級マンションならいざしらず、集合住宅だから仕方ないでしょう。
それが嫌なら、田舎の一戸建てにでも住んだらいいのでは。
マンションの特性をもう少し理解して。
権利ばかり主張する前に自分の部屋からの臭いもよその部屋に害を与えているかもしれませんよ。
我が家はタバコも吸わないし、幸い近隣からタバコの匂いがすることもないですが
都会の高級マンションでも田舎の一戸建てでも、マナーを大切にすべきなのは同じ
だし、思いやりをもつことは大切だと思います。
確かに、人のふりみて我がふり直せ、の意見もわかりますが、これだけ世間で分煙が
施行されて、煙の害や匂いを嫌がる人が沢山いる事は大人なら誰でもわかっている
と思うので、わかりやすい項目くらいは配慮すべきと思います。
自分の部屋が汚れたり臭くなったりするのが嫌とか家族が嫌がったりしてるのなら
なおさら、それを他人にならしても良いのかって事ですよね。
205さんの考えを使うとしたら、どうしてもベランダで吸いた〜い!って人こそ
田舎の一戸建てをすすめますね(笑)
タバコ、タバコってタバコよりも酒の方がよほど人に迷惑をかけるのでは。
酒飲んで、喧嘩して、人殴って、離婚して、サラ金に行って、飲酒運転して、ひき逃げして、さらには人を刺し殺して、いろんな人がいるよ。挙句の果てには、酒を飲んで、痴漢して会社を首になって。タバコで酒以上のマイナス因子があるとは、全くないですよ。
なんか話の趣旨が変わってしまいましたね。気分を害されるくらいだからきっと
マナーを守っている愛煙家の方なんですね。きちんとマナーを守れる方が沢山いる
ことも皆わかってると思いますよ。でもレスを読み返してもわかるように誰も
お酒よりタバコが悪いとか、どちらの方がマイナス因子があるのかとかを言っている
のではないです。207さんが言うような喧嘩して人を殴って・飲酒運転して・・となれば
もちろんモラルある近隣づきあいどころか、事件ですよね。そんな事例と比べてマシならば
問題にしなくて良い、とかではないですよね。
風のない日などはベランダで気分良くタバコ吸っても良いんじゃないかなとは思いますが、
風の強い日は煙も匂いも自分の所有する家を離れてお隣さんの所有する家に向かっていく
のだから我慢して家の中で吸うといったふうに配慮できる事が、こういったタバコタバコ
って言わなくても・・と思わされる意見が減ると思いますよ。
昔はどこででも吸えたのに今は制限だらけで大変だろうな〜とは思うけど、それだけ
敬遠する人が沢山いるって事だからその事実はしっかり受け止めつつ、好きなタバコ
での良い効果を得ながら喫煙ライフを送って欲しいですね!
私も去るタワーに最近まで住んでいましたが、常にタバコの煙やすいがらの事は問題になっていました。個人のマナーであるとはいえ、公共の迷惑でもあるので、管理組合からも問題が起きるたびに掲示板等で警告してもらっていましたが、果たして効果があるのかないのかがわかりませんでした。また、このようなスレでも議論になるのですが、喫煙者の方の言い分は決まっていて、非喫煙者も他の事で迷惑を掛けているはずなのに、喫煙者だけあげつらうのは怪しからぬとか、ここでもありますが、酒の方が悪いといったような話の筋のすり替えが多く、困ったものです。喫煙者の方は気付いておられないのかも知れませんが、タバコの煙や匂いは、非喫煙者にとっては、僅かでも拷問に近い影響を与えがちであることはご理解願いたいものです。害を与える方には気にならなくて、受ける方にとっては自分では防ぎようがないという意味では、マンションライフでは、騒音も喫煙も良く似たところがあります。
マンションは集合住宅で、色々な人達が暮らします。互いに気遣いながら、また、寛容になりながら暮らしていきましょう。私はタバコは吸いませんが、ベランダで吸うくらいはよいと思います。でも、他人に我慢して貰って当たり前といった態度はよくないですよね。
おっしゃる通りです。仲良く快適に生活しましょう!結構、他の住民の方とも会いますが礼儀正しい方が多くて嬉しく思ってます。それと話は変わりますが役員される方いらっしゃいますか?私は迷ってます。
駐車場契約を2台されてる方いらっしゃいますか?
2台目契約は、車をお持ちでない方が所有した際に、抽選で契約解除となると聞きましたが・・・
実際どうなんでしょう。
役員会発足後、この辺りも詰めていかれるのでしょうが。
もう中古(売れ残り?)が出てますね。
価格的にどうなんでしょ。
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTl3hy4n5.html
駐車場の件なんですが、2台目の契約考えています。
6,7階はほとんど駐車されていないもたいですね〜。
7階は閉鎖しているとか・・・
セキュリティとかなくていいので2台目すこし割引みたいな感じで貸してくれたらいいな〜って思うのですが・・・
閉鎖しているより、収入upになると思うのですが・・・
住宅部会が開かれたらそんな意見でないかな?と期待して待ってます
(*^_^*)
マンションの1Fの裏出口のところが喫煙所になってますがどうでしょう?
マンションの真下なので正直あまり気分のいいものでは有りません!
皆様はどう思われますか?
それとペットの件ですが、現在は3〜6Fのみ飼育が認められてますが、
皆様はどう思われますか?
サンメゾン北野田サンタワーにお住まいの方、良ければ教えてください。
住み心地はいかがでしょうか?
現在の住まいが狭くなった為、高野線沿いの住まいを探しているのですが、北野田の駅前で便利そう・・と思い、そちらのマンションの分譲賃貸を迷っています。
いいところ、悪いところ・・・実際にお住まいになられていて実感するところを教えていただけると非常に有難く思います。
・ゴミは24時間ドラム式とかあるのでしょうか?
・宅配ボックスはありますか?
・セキュリティ面はいかがでしょうか?
・幼稚園、小学校、病院関係はどうでしょうか?
1階部分にあったampmが先日閉店したようですね。
お隣のスーパーサンプラザが12時までやっていたから
厳しかったんだろうなあ。
次に何が入るとか決まっているのでしょうか・・・。
マンション1階のテナントに入っていたモスバーガーが6月末で閉店しましたね。
北野田にモスができたと思って喜んでたんですが・・・悲しい。
ampmの店舗跡もいまだに新しい店が入る気配無いし。
店舗の家賃が高すぎるんでは?
北野田価格に見直しをしていただいて
活性化を図りたいものです。
管理費高いですよね〜
管理人っているけど、何してくれてるのかな、あの人たち。
警備は警備の人がいるし、掃除も掃除する人がいるし。。。
あの部屋でおしゃべりしてるだけなんじゃないのか。。。
このホームページは購入時にずいぶんお世話になりましたが,
まだ使えることに感動しました。
とっくに閉鎖されていると思っていたので(^^;)
入居して早いもので4年が経過しました。
やはり,突飛津すべきは先頃の東北大震災!
正直 驚きました。
東京などは 揺れが激しかったせいか
高層 と 湾岸 は,敬遠されているようです。
被災地の 復興を祈るばかりですが,
私たちも 指をくわえて 傍観するばかりでは
いけないのかもしれません。
近く 防災クラブが立ち上がるようですが,
このホームページを 意見交換の場に
利用するのは いかがでしょうか。
初めて投稿します。入居5年になりました。震災もあり、防災はすごく身近に考えるようになりました。今回の震災では、最上階は結構揺れたようですし。停電やエレベーターの停止など、安全で便利なオール電化の弱点をいかにカバーするか、知恵を、この平時に出し合っておくことも大切ですよね。そして、遠くの親戚より近くの他人、良好なコミュニティをどう築いていけるか、も、難しい課題の一つだと思うのですが。このサイトがその一助になることをひそかに期待しています。
上階の騒音がお子さんの走り回る音と決定しているのなら
管理人さんを通すか、あまりにも常識はずれな時間帯であったら
上階の方にお話してみてはどうですか?
掲示板で他の方のお家の情報をもらっても解決しないと思いますよ。
我が家に神が舞い降りたのかという程に上層階よりの爆音は激減しました。
まあ神の正体は・・・・・。
今は横が超うるさいので壁にキックしてます。
まあ上からの音の方よりはるかに、ましです。