色々書かれてますが、私は悪い所も色々書いたし、良い所も色々書いたけど、
良いところを書くとやたらと社員にさせられるんですね。
簡単に諦め切れなかったので、中之島地区、特に4丁目5丁目は、
開発が今後どのように進むかがリスクがありますので、
どこまで高層建築物が建つのか空地を中心に、周囲の状況を散策し、
82で書いた後細かく調べてみました。一番のリスクは東側と西側でした。
南側は概ね大丈夫と私は判断しましたので訂正します。
東側は近代美術館構想がどこまで具体化するかによります。
市役所をWTCに移しその後に近代美術館をという話しや、中之島4丁目の敷地の一部を
売却し、その資金で建設するという話しなどもありますが、どうなるかは
今後の情勢次第でしょう。
西側は広大な駐車場や高校跡地などもあるので、どうなるか、
これも全く不明。リーガロイヤルの立て替え構想もどうるのか。
ただ、なにわ筋や隣の低層オフィスビルなども挟んでいるので、
隣接というほどではないですね。
南側はマンションや土佐堀川があるため、大きな土地となると、
科学館の大型車駐車場になりますが、その性質上、まず大丈夫と思いました。
あるとすれば近代美術館構想が進み、大型車駐車場と一体で駐車場開発が
行われる事で、売却される事かと思っています。
ただ、敷地面積から考えれば超高層は無理と思いますので、
N4タワーの高層階なら問題無いのではないでしょうか。
私が集めた情報の範囲内ですので、実際はどうかは解りませんので、
判断は個人でして貰わなければいけませんが(私も1日見回っただけで、
それは保証出来ませんので…。ただ見ればなんとなく解りますよね。)、
南側中心で考えれば高層ビルリスクは、それほど無いのではないでしょうか
というのが、私の結論です。
福島一丁目地区の開発は楽しみです。
スーパーが無いのは、この地区に出来る大丸ピーコックで補えますし、
徒歩数分でも面倒だという方は、阪急キッチンエールがここにはあるので、
それを利用すれば概ね問題無いでしょう。
尤も、梅田も近いので梅田まで自転車やタクシーで行けばいいと思います。
郊外のような生活を望む方ではなく、都心での生活を望む方が住む所だと思いますので。
あとは、周辺開発を良しとするかどうかですが、大阪市内中心部は、
今は大丈夫でも将来、大規模に土地取得が行われ高層ビルが建つ可能性や、
町並みが一変する可能性はどこでもあることです。
リスクとのバランスで選べば、乱開発ではなく、きっちり開発が進むという楽しみは
あるのかもしれないと思い始めています。
私は申込みを真剣に検討中です。
(それほど高層階でもないのでこれからですが…)
選択はご自身ですればいいだけで、批判する者が正しく、
賞賛する者は社員との決めつけ発言はどうかと思います。
私が大京の社員と思われるのであれば、そう思えば良いですが、
もう少し周囲を見るなり客観的な意見を書けばどうなのでしょうか。
私の意見は決して押しつけではなく、客観的に周囲を見た事をコメントしています。
別にこれを見た人が買おうが辞めようが私には関係無い事です。
ただ、同様に検討している方と意見交換をしたいだけですので、
検討していない方は、わざわざ意味の無い批判をしに来る理由が良く解りません。
真剣に検討している者にとっては、理屈の無い批判は不愉快です。
個人をほぼ特定出来るIPアドレスも記録されている掲示板ですので、
全責任を負う事になります。規約を守って、良識ある発言を望みます。
他にもいらっしゃらないんですかね、検討中の方。
他のデベやマンションの批判なんてしませんし、
ここがどうかしか私は書いてませんので、91さんの発言には理解苦しみます。
他のマンションも選択肢に入っていますが(北浜とか京町堀とか堀江とか)、
それはそれで客観的に見るつもりで、どこと比べて批判なんてあり得ません。