周辺住民さん
[更新日時] 2012-10-02 12:03:11
大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京、京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。
所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
阪神本線「福島」駅徒歩7分
補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分
こちらは過去スレです。
N4.TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区中之島4丁目3番29号他(地番) |
交通 |
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩3分 大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分 東西線 「新福島」駅 徒歩8分 阪神本線 「福島」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
343戸(住戸)、他に共用部6戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社大京 [売主]京阪電鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社大京
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
N4.TOWER口コミ掲示板・評判
-
513
契約済みちゃん
498さんへ その営業の方って私の担当の方と多分同じ人です。知識なく嘘ばかり、絶対信じてはダメ。私は適当に聞いておきました。最後の方は顔を見るのも声を聞くのも嫌になってしまいました。でも変えなくても契約するともう接点がなくなります。もし何かお聞きになりたければここで質問していただいたらと思います。私以外でもいろいろご存知の方がいらっしゃると思いますので。
-
514
ご近所さん
510さんへ タワー大阪の東向きは最高!合同庁舎が目の前にあって高層階でもなーんも見えん。眺望ゼロという希少物件。一度行ってみたら。感動もんでっせ。
-
515
匿名はん
タワー大阪の東向き高層階は、西梅田のビル群の夜景や生駒山が見えて、眺望はかなりステキですよ。
514さんがおっしゃっているのは中層階以下のことでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
大通りに面してない袋綴じ形の土地に建つタワーマンションは、、、×!!
ある意味ココの土地、タワーマンションでしか使えないですけど。。
ほんとに高層階買わないとダメだね!
-
517
申込予定さん
ゴルフシュミレーターのドラコン大会行ってきました。実に面白い。毎日やりたい、クセになりそう。300ヤード以上飛ばすプロ級の人まで参加していてにぎわっていました。この機械で18ホールきちんと回ってみたい!なんとパターまでできるとは・・・びっくりでした。
-
518
購入検討中さん
N4の場合、何階以上がいいのでしょうか?
最低限の眺望を考えた場合。。。
-
519
匿名さん
-
520
購入検討中さん
-
521
匿名さん
よくを言えば、免震構造がいいのではと思います。
免震構造か制震構造かの議論がありますが、どちらでも問題はありません。
よく比較されますが、設計の考え方ですし、制震が劣るとか言われるのも間違いです。
どちらも厳正な建築センターの審査にパスしています。
建物の倒壊についてはどちらかだけが問題ということはありませんが、
建物の中の揺れの強さ(対応は)は免震が有効ですね。
反対に免震は定期点検及び臨時点検が必要なので、コストがかかります。
-
522
物件比較中さん
-
-
523
匿名さん
でも免震構造は、大規模な余震には弱いとされていますね。1回の大地震には強いけど複数になると怖いですね。
一長一短ですね。
-
524
匿名さん
確かに一長一短ですね。
免震、制震もどちらのマンションでも被害が出るような形の大地震が起きたら、
街は壊滅していると思いますよ
-
525
いつか買いたいさん
基準地価が発表されましたが、N4タワーの資産性はこれから何か推測できるでしょうか。中之島4丁目の上昇率は、5丁目より低かったようですが。。。
-
526
契約済みさん
>>516
建物は大通りである、なにわ筋から奥に入っていますが、
土地そのものは大通りに面してますよ。(面していないと建てられません)
パンフレット見てもすぐ解りますし、現地見ればわかります。
マンションで大通りに面する方が、騒音や車の入出庫などどうかと思いますが。
-
527
物件比較中さん
北浜は三越が地震で壊れた跡地なのに、そんなとこを買ったやつの気持ちがわからん。
-
528
匿名さん
何がいいたいのか・・・
断層からはずれているから大丈夫では?
三越の建物と新しく建てた北浜を語ってもしかたない。
-
529
購入検討中さん
免震構造とか制震構造とかあるようですが、20階以上で建物は大丈夫でも、中の人間はシェイクされないのでしょうか?
-
530
匿名はん
↑
免震と制震をググればわかる。
耐震に住んでるアナタが気をつけなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
どんな家でも家具の対策ぐらいは普通はするだろう。
免震や制震で大変な地震なら、街は崩壊、耐震、何もなしは倒壊だ。
悪いことは言わない。免震や制震で悩むならタワー選ぶな。
-
532
購入経験者さん
高層階で、命の危険さえ回避できれば家財の被害はさほど気にしないと
いうのであれば、免震かどうかにはあまりこだわらなくてもいいと思う。
ちょくちょく発生するレベルの横揺れで、物の落下・移動や恐怖感を
できるだけ減らしたいというときには、免震という選択肢の意味が大きくなる。
北浜はもし免震構造にできていれば、建築・維持コストがアップしたにしても、
おそらくそれに応じて人気もさらに高まっただろうにね。
(制震で充分、という価値観の人たちにすれば、そのためにかえって
北浜などもいくぶん買いやすく?なってラッキーだったかも)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件