http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm
現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
こちらは過去スレです。
マナーズヒル千里の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm
現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00
215です.
いろいろと情報をありがとうございます.
検討してみますね(^-^)
かなり苦戦のようですね、営業の方がんばれ!
簡単な経済学。
価格が高ければ需要は減る。
それだけの話。それがわかっていないだけの話。
最近行ってないけど、売れてるのかなぁ?
山田・南千里・桃山台周辺で探してるけど、いろいろあって悩みますねー。どれが良いいのでしょうか?
山田駅周辺は閑静な文教地区といった感じですね。
駅東側の公共施設が完成すればより便利になるのは間違いありません。
飲食店は南千里が多いですが、千里中央に1駅なので不便は感じませんよ。
そうですか。新しい公共施設ができるって何ができるんですか?
公民館とかかな?教えてください。
確かに阪急のほかに、モノレールが使えるのが魅力です。大阪空港も使えるし。
あと何軒ぐらいのこってるんかな?またマンションTVでやってたけど
売れてなくてバイトの人が寒い中看板持って座ってる。可哀想・・・(;_;)。
売れてなくてこの掲示板に必死で営業が書き込んでる。お疲れ様!(^−^)にっこり
249です。
どの書き込みが営業の方がおこなっているのか私にはわかりませんが、私は購入者です。
書き込みの仕方がいけなかったのかも知れませんが、私の書き込み後にすぐにレスがあったのでお伝えしておきます。
昨日マンションルームに行きました.
急激ではありませんが着実に売れているような感じがしました.
この間天気が良かったのでマンションから駅まで歩いてみましたが
静かで穏やかな雰囲気で良かったですよ.
駅近くの新しくできる図書館まで子供と散歩もいいですね.
駅までの王子住宅内の道は閑静でいいですね。
私は図書館のヘビーユーザーで毎週のように通っているので、山田駅前に図書館ができるのは魅力的です。散歩がてら図書館に行けます。
図書館等の公共施設が入るビルと、商業施設が入るビルと2棟できるようですが、商業施設は何が入るのでしょうか。店舗が入るなら楽しみです。
この辺りの幼稚園は中途入園はできるのでしょうか?
幼稚園に聞けばよいのですが・・・。
マンション購入者の方で中途で幼稚園を変わる方はいらっしゃいますか?
どちらの幼稚園に通わせようか悩んでます。
情報がありましたらよろしくお願いします。
中途入園はたいていの幼稚園はできると思います。
確かに幼稚園もマンション購入の決め手の一つになりますよね。
どのタイプの部屋が完売したのでしょうか?
完売したタイプはほとんどなかったです。
唯一Cタイプ(4LDK、西向き)は確か全て分譲済になっていましたが。
どうして、ここのマンションは、販売がいまいちのびないのかな?一番てのでやすい価格、環境だとおもうのですけど。。。」