駐車場の金額は微妙な問題ですよね・・・。安いって事は管理費等が高くなる可能性が高く、車を持っていない人からすると不公平になるかも?駐車場代は修繕費としての大きな財源でもありますもんね。
決して67サンに対しての文句とかではなく、少し気になったものでコメントさせていただきました。 もし気を悪くされたらゴメンなさい・・・。
早く現金化したいんでしょう。
残りを一戸ずつ売る時間かかるので棟ごと売れる相手がでたんでしょ
相手がいないのに契約解除しないし、いらん事は契約者には教えません。
賃貸になるのではないでしょうか?私の近所でもそういう事ありましたので。。
不動産ファンドの棟買いだと思われます。。
契約金を代金の5%入れてますが契約解除する場合
契約金に対してどれくらいが妥当ですか?
ここがダメなら次にマンションは新価格に
なり15%くらい値の上がるし、現在住んでいる
賃貸料も1年分余計に必要になるし皆さんが言われているような
ぼろもうけと言う訳には行きません。
家賃と駐車料が年で約150万
物件は同様のレベルのもので500万ほど上がってますし
頭が痛いです。
再開しても悲惨な結果になりそうなのは目に見えている。
大幅な値下げをしてもあの場所はどうかと。
グランド隣接はいいけど、それが何?
事業主もアートはともかく、ニチモが虫の息という噂をよく耳にします。K産業のようにならないといいけど…
そうなるとまたややこしくなりますね。
プラン自体はかなりの仕様なので、その辺は安心できると思います。
なんか、今日マンションの前通ったけど、立入禁止の柵してあったり真っ暗だし、きもち汚れて見えるし、あれは安くても嫌だ!当初は岩盤浴、エステ、超魅力的だと乗り気だったけど、どなたかカキコミしてたけどあんなもの、廃れるよね。安くなればなるほど「安物」で傷物で嫌だ。
やっと、販売再開のようです。。。
何度か周辺道路を通りましたが、もはや廃墟!?と化しているので微妙です。
結局どの事業主が販売するんでしょうね。
その後については、いろいろ興味があるので、話だけ聞いてみようと思っています。
今度は、全部売り切れるまで事業主の体力持つんですかねぇ・・・。
当物件の広告によると、東三国まで17分・三国まで18分・江坂まで20分(いずれも徒歩)だそうです。
近所で生活していて思うのは、徒歩・自転車で行動する人はロイヤルゲート(北側)ではなく南側の細い通路を主に使用することになるんだろうな、ということです。駅(江坂を除く)もスーパーも学校も南にありますから。
それを考えると、南の門の開閉が手動で通路が狭いのは、使い勝手いまいちかも〜。
ついでに、サイクルポートを見ました(敷地外から)が、せいぜい大人用が2台ってかんじです。
台数増えたらキツイだろうな。