物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市長野東71番4他(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本)「千里丘」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ口コミ掲示板・評判
-
461
匿名はん
459さん
返答ありがとうございます。
手すりもガラスなので、不安な面もありますが
バルコニーの奥行きも十分にありますし、植木や花壇など置いて
真下を見えないように工夫すれば良いかなとも思ってます。
気に入る物件ってそうそうあるわけでもないですし
前向きに検討しようと思います。
-
462
匿名はん
456さんへ
折り返しの幅はカタログには明記していないですね。
おそらく0かもしれませんね。
-
463
匿名はん
阪急茨木市方面のマンションを購入した者です。
部外者ですが、HP等を拝見すると、良いマンションなのに、ネガティブな意見も有りますので
私の意見を投稿させて頂きます。
・何より環境が良いのに、環境の劣る野村の物件より明らかに安い
・その上、ディスポや食洗機等の設備が充実
・2重床の遮音性は良くて直床と同レベル。静粛性だけなら直床が無難
・阪急茨木市から梅田まで特急で15〜17分、千里丘なら普通で15分
(阪急の特急はJRの普通とほぼ同じ早さです。定期代も阪急の6割程度。以外と知られていない)
・買い物はどうなんでしょう。しかし、大規模なので店ができるでしょう。
・エスコンのマンションは良く出来ていますよ。茨木では野村のマンションとほぼ同じ価格帯です。
-
464
匿名はん
↑
販売時期・立地を無視した価格比較はナンセンスでは?
実際にエスコンと野村の何処と何処のマンションを比較してるんでしょうか?
部外者で購入も検討してないのに何故に意見を・・・
ちなみに今のマンション価格は野村の新芦屋もエスコンの千里丘も割高だと思う。
千里丘のマンションは築浅物件が中古市場でとても良く出回っている。
特にフォレスト、ソフィア、エールグラン、ライオンズどれも住んで
余り良くなかったんでしょう。住宅なんて新築ばかり考えるのは考えモン?
-
465
匿名はん
現在7階のマンションに住んでいます。私が高層階を避けて中層階にしたのは、
(1)高層階はテーブルの書類が飛ぶ程に風が強く、窓を開けにくいと思った。
(2)下まで降りる際、エレベーターが各階に停まってしまうと通勤時にイライラする。
(3)地震やエレベーター点検時に停止してしまうと、階段で下まで降りなければならない。
この3点があったからです。逆に低層階を避けたのは、バルコニー出幅が2メートル有ると、
上層階が庇になってしまい、リビングの日当たりが悪くなってしまうと考えた為です。特に、中住戸
をお考えの方は、良く考えられた方が良いと思います。
-
466
匿名はん
465です。ちなみに今回もブライト7階を購入しました。
所でテレビCMは、18日から放映されるそうです。現時点での売れ行きは、角部屋がほぼ完売状態で、ブライト7割、アーバ6割といった所でしょうか?
-
467
匿名はん
463さんへ
エスコンのマンションは良く出来ていますよとはどんなとこですか?
構造とかは標準でしょうか?
ブライトの西棟でも梅田方面は見えますかね?
-
468
匿名はん
459です。
460さんが仰るのに賛成です。色んな疑問やマイナスな意見が聞きたいと思います。
ただ、買う気がない人の無意味な中傷を読みのが嫌なのです。目にすると疲れちゃう・・。
-
469
匿名はん
466サン
ところで売れ行きが好調と言っているのに、何故コストもかけてTVCM流す必要があるんでしょうかね。先行きの売れ行きに懸念を抱いていることの表れなんでしょうかね・・・
他の物件のライフステージ(ここの販売代理業者)の人間から、このマンションも販売苦戦
していると聞きましたが・・・
同様に急に大和ハウスの都心タワマン(NY肥後橋)もTVCM急に流し出しましたが、
これも予想以上に客の反応が鈍い為、喚起する為に急遽放映したみたいですが・・・
ここの販売員もかなり切羽詰ってるって感じる感じでしたけど、
昨年夏〜秋頃の勢いとはまるで違いますね。
購入者を舐めて自己の利益追求のためにグレードは落す一方、販売価格だけ吊り上げてきたつけが
廻ってきたんでしょ。
どうせこの板も業者関係者が見てんだからよくよく、実態把握したほうが売れ残り発生となりかねないですよ。
-
470
匿名はん
-
-
471
匿名はん
469さん
回答になるかは分かりませんが、私が聞いた話(では11月なんですが、)
年内は大きな宣伝費を抑えて
年明けに広告費にお金をかけて大々的に宣伝しますという事を聞きました。どうしてそうしようと
していたかは知りませんが、年明けから気合いを入れて本格的に頑張りますって事なんでしょうか?
売れる売れてないの話ですが、どのマンションも苦戦していると思いますよー自分が気に入る条件がすべて整ったマンションなんてなかなかないし、それにマンションは沢山出来ていますからね、
でも、それでも私はここを選んでよかったと思っていますよー
-
472
匿名はん
ここの株はドンドン下落してますな。
日経全体上昇中の中で・・・
やっぱりマンションブームも終焉か?
それともこの会社が良くないのか?
-
473
匿名はん
株のことはよく分からないですが、マンションが建つ事に関しての記事が新聞に載ってました。
マンションが建つ規模の土地不足になっていっていい場所が出てもやはり、値段がそれなりに
上がってしまうので<各社取り合いの為>値段を下げるにはやはり設備だったりするので
消費者にはかなり辛い時期に入ると書いてありました。
どうなんでしょうね〜会社は悪いうわさは聞かないですが、どこもいろいろあるでしょうし、
どっちみち決めるのは自分ですからねー
ところで472さんはこの物件を検討されていらっしゃる方なんですよね??
すでにご購入されていたらすいません。
-
474
匿名はん
472ですが、ここの物件は全く検討外です。
趣味と実益を兼ねてマンション物件を新築・中古関わらず調査してるだけです。
場所は大阪市内と北摂(吹田・茨木・千中方面)中心ですが、
眼を養う為に芦屋や神戸東灘区方面にも出掛けてます。
正直言って幾ら本とかで読んだり、MGへ行っても目は肥えません。
実物をどれだけ見てきたかがマンションの良悪の判断が出来るようになると思うが・・・
仕事上、建設資材を扱ってるんで実際どのように作られているか、
どのGCかどうか、どのデベがどうかは大体分かってますが。
最後に、個人的には新築マンションを買う時期はとっくに過ぎてしまったと思ってます。
ちなみに賃貸用では何タイプかの物件を数戸保有はしてます。
-
475
匿名はん
大手不動産の分譲マンションに住んでいますが、最近サッシ上のクラックが酷くなってきました。
築3年でです。大手が施工してもマンションなんてしょせん大した物件はないんだろうなと思っています。要は問題が発生した時に、管理組合が即動いて、ゼネコンがきちんと対処してくれれば良いんですが・・・。
セレクト会に行ってきました。うちはオプションに申し込んだ物がたったの3つだったので、時間に
して45分で終了しました。カラーは結局無難なカームに決まり!しょぼい客だと思われているんだろうな。
-
476
匿名はん
457様
なぜ今の大手の物件を売ってまで(不備?)ディアヒルズを・・・?
-
477
匿名はん
今住んでいるのが70㎡で、収納がきつくなってきたのと、主人がお風呂に窓が欲しいと言った為、
築浅で勿体無いのですが、緑豊富で親元に近いディアヒルズ90㎡への買い替えを決めました。
買い替え損が出た場合、所得税の減税措置がなされる?というのも魅力でしたし。
大手の物件ではありますが、クラックなどはこんなもんですよで済まされたりして、不満な対応ばかりでしたよ。
-
478
匿名はん
70㎡は広さが厳しいですか。。。90㎡はいいですよね!
風呂に窓ありは最高ですね!でも高かったでしょう?
-
479
匿名はん
3人家族なら70㎡でも十分なのですが、4人ですので、それぞれの荷物が増えるにつれて収納に悩み始めた次第です。価格は今住んでいる西宮のマンションに比べて800万程高い買い物でしたが、ディスポーザーや食洗器が標準装備、ワイドスパン等・・・という事で満足しています。
優先分譲で購入出来たのもラッキーでした。
-
480
匿名はん
思い切って契約したのですが、部屋のカラーに迷っています。購入された皆さんはどのカラータイプに決めましたか?
-
481
匿名はん
こんにちは、私も色で悩んでいるのですが、やはり無難にカームにしようかと思っています。
一番悩んでいるのは台所キッチン天板なんですよ、本当は白色がいいんですが
キッチンの扉の色とセットになっているので単独に決められないのが悩み・・。
皆さんの決め手はどうですか?
-
482
匿名はん
481様 ご回答ありがとうございます。私もカームが第一候補なんですが、玄関が黒って言うのが少し気になります。スタイリッシュも悪くないのですが、少し建具の色が重いような気も・・・。
-
483
匿名はん
バスルームの色で主人ともめています。私はカームナチュラルがよいのですが
主人は明るすぎて落ち着かないから、ミディアムオークがよいと
言っております。
ダークウッドもかっこいいのですが、窓のないお風呂には重いかとも・・・
悩みます。
-
484
匿名はん
私もアーバントラッドかカームで悩みました。フローリンが明るすぎるのが嫌で、本当はアーバントラッドが良かったのですが、リビングドアのガラス(くり貫き)面積が広いという形状が気になったので、結局カームにしました。担当のかたによれば、家具がクラシックな場合はスモークドシックや
アーバントラッドがお勧めですが、そうでなければカームが無難との事でした。カーテンを黒めの色にして、引き締めたいと思います。それと、アーバントラッドは木目の主張が強すぎるので、好き嫌いが出るそうです。
-
485
匿名はん
はじめまして。私も購入者です!宜しくお願いします。
私も床の色に大変悩んでいます。
正直どれもイマイチで(失礼)決めかねているカンジです。
ダーク系もステキなんですが、明るいナチュラル色にしたいと思っています。
それに今の家具がナチュラル系なので、ナチュラル色がいいな♪と。
でも、明るい色ってカームのみですよね。。あとの3色はダーク系。。。
今の家具に合わせたらカームなんですけど、カームってなんだかちょっと木目が気になりませんか?
1枚の板につき木目の切り替え(?)が多いのも目についてしまって・・・(゜-゜)
それになんだか白っぽい。。。
フツーにありきたりのナチュラル色でいいんだけどなぁ。。。。。
ダンナはモデルルームの使用色(ダーク系の方)がいいらしいです。
家具に合わせてカームにするか、家具を変えてでもモデルルームの使用色(名前忘れました(^。^;))にするか。。。うーん。。。
-
-
486
匿名はん
ピクチャーレールをリビングに付けようと思ったのですが、担当者のよると、梁下にしか付けれない
らしく、結局天井(高すぎる!)に付ける事になりました。何か納得できないのですが・・・。
皆さん、オプションはどのようにされましたか?
-
487
匿名はん
比較的に高層階が売れ残っているのは中、低層階でも景色や、資産性
は同じなのでしょうか?俗に言う高層階の資産性は低層よりのいいのでしょうか?
-
488
匿名はん
パビリオンのパソコンで眺望シュミレーションをしたのですが、中低層階でも結構眺望は良かったです。
-
489
ぱんだ
ブライト西角部屋購入者です!
よろしくおねがいします!
西側なので西日とか日当たりとか少し心配してます。
ま、でも決めちゃったし、楽しいことを考えて入居を待ちたいです♪
ここで、知り合った方と、来年実際にお会いできたら・・・と思い、ハンドルネームを入れさせていただきました。
-
490
匿名はん
488さんのいう通り私もそのように感じましたよー高層階で無くても眺望はいいと感じましたよー
なんか変眺望でなくてもよい眺めって感じですけど、それが売りのひとつなんでしょうね
お得感はあると思いますよ。
-
491
匿名はん
490です
誤字あって読みにくくて申し訳ありません。
正しくは
488さんのいう通り私もそのように感じましたよー高層階で無くても眺望はいいと感じましたよー
なんか高層階でなくてもよい眺めって変な感じですけど、それが売りのひとつなんでしょうね
お得感はあると思いますよ。
です。失礼致しました。
-
492
匿名はん
こんにちは、初めまして。
クレセントリッジの話題がないのですが、クレセントリッジ購入された方、あるkは購入予定の方、おられますか??
-
493
匿名はん
オプションでマホービン浴槽を申し込もうかどうか迷っています。
6時間後でも僅か2度しか湯温が下がらないというのは本当なんでしょうか?
あれもこれもと考えていると、ビックリするような金額となってしまいそうです。
締めていかねば・・・。
-
494
匿名はん
493さん、
私もマホービンを申し込もうと思っているんです、主人の帰りがいつも遅いので
必需品かな?って思っていますが2度しか下がらないとまでは行かないように
勝手に思っていますが、無いよりはいいと思って申し込む予定です
-
495
匿名はん
494さん、こんばんわ!493です。ブライト西向きを購入しました。よろしくお願いします。
うちも結局マホービンを申し込む事にしました。
あちこちのモデルルームを見てきて、マホービンやドアキャッチャー、和室の鴨居が標準装備の所が多かったものですから、今回これらがオプションとなっているのでビックリしています。
-
-
496
らいおん
昨年12月に転勤になり(今度も同じ大阪市内)、バタバタと忙しくしていたので久々の投稿です。
487さん、当物件に限っていえば中低層階でもそこそこ眺望が確保されているので高層階との資産性の差は比較的少なそうですが、やはり高層階はいいですよ。私の現在の住居は14階、眺望には十分満足していましたが、斜め向かいの超高層マンションの21階からの眺望は格別でした。セールストークを信用すれば、当物件は1階でも8階相当の眺望、とのことでしたので、高層階を購入すれば超高層マンションなみの周囲を「見下ろす」気分が味わえるかも。
ただし、私が今回購入した部屋は間取り&予算の都合で低層階です・・・
追伸)私もこの週末にオプションのセレクト会に行く予定ですが、どなたか「引き戸への変更」を申し込んだ、または相談された方はいらっしゃいますか?
-
497
匿名はん
おいらんさん、こんにちは!私も引き戸へ変更しようかと悩んでいるのです。
便乗で申し訳ないのですが、私もご意見をお聞きしたいと思っています。
宜しくお願い致します
-
498
匿名はん
487です。らいおん様ありがとうございました。
こうなったら最上階とかいかがですかね?
上階の音が気になりますし。。。
風が強くて窓が開けれないですかね。。。
-
499
らいおん
487さん、最上階についてはよく調べてくださいね。
マンション最上階に住んでいる知人がいないので実際のところは分かりませんが、上に部屋が無い分、断熱性が心配です。参考までに昔住んでいた2階建ての「ハイツ」の場合、夏場外出して帰ってくると部屋はサウナ状態、夜になっても食器棚の中の皿等は触れると熱いぐらいでした。今流行の「外断熱」構造などを採用していれば問題はなかったと思いますが・・・
尚、「風」の方ですが、現在私の住んでいる14階についていえば、むしろ気持ちいいぐらいです。玄関側とベランダ側の両方の窓を大きく開けると、強風で書類やタオル等が飛びちることもありますが、どちらかを換気窓のみにしておけば問題はありません。夏場もエアコンが必要になるのは「風呂上り」ぐらいで、省エネにもなりますしね。ただしドアキャッチャーは必須、ドアが半開きの状態でうっかり両方の窓を開けてしまうと、スゴイ勢いでドアが閉まることがあり危険です。
-
500
アンパンマン
皆さん こんにちは!私もブライトリッジの西棟を購入したものです。南むきとかなり悩みましたが
主人が眺望とこれからも前に建物が建たないというのが気に入って 決めました。 私としては日当たりや 高層階なので 布団は干せるか?など気になる事が多いのですが・・・。そして一番気になるのは 日当たりですね。朝はやはりくらいんですかねー。西向きのお部屋に住んだことがないのでわかりません。わかる方 おしえてくださーい。 それとまだオプションの案内が来ません。
何でだろー?? それと浴槽は魔法瓶浴槽が標準じゃないんですか??今 読んでてびっくりしてます。
-
501
おっきがーるにっ
私も購入者です。
みなさんいろいろな意見があるみたいですね。
なかにはどこかの営業さんもいるみたいだけど、だいたい読んでたらシロートさんが書いてるのか、関係者が書いてるのかすぐわかりますよ。
購入者のみなさん、よかったらなんでも聞いてくださいね。
-
502
匿名はん
ブライトリッジ西向きを購入しました。オプションは各階で締切日が異なり、もし高層階を購入されたのであれば、7月17日が締切日ですので、まだ案内が来てないのではないでしょうか?ちなみに我が家は締切日は2月19日となっています。リビングにピクチャーレールを付けたかったのですが、天井にしか付けれないと言われ、諦めました。かなり制約があるようですね。
-
503
匿名はん
498です。らいおん様ありがとうございました。
最上階の断熱はできているのですかね?聞いたらいいのですがね。。。
おっきがーるにっさん知っていますか?
HPにはのっていないですよね。。。
-
504
現長野地区住民より
ここをご購入の皆様へひとこと。
確かに環境はよいと思いますよ。
以前、こちらのマンションが建つ前は変質者が森の茂みに隠れ大変でしたから・・。
ずっとよくなると思います。
お子さんの学区に関してですが、今、パンク状態にあり、ご存知とは思いますが、南山田小はプレハブ校舎を建設中、そこに大半の子どもは通うことになります。
山田中もすごいことになっており、公立中はもちろん、内申点の問題から、かなり上の方の成績をとらないとレベルの高い高校へはいけない状態です。
交通渋滞も、休みの日には千里丘駅へ続く道はもちろん、万博から入ってくる道も大渋滞。
イズミヤへも週末は車すごいです。
間違っても車ではいけませんね。
もちろん、ご存知とは思いますが・・
苦言を呈しますが、うちは引越しを考えています。
-
505
匿名はん
こんにちは!ぜひ教えていただきたいのは 西棟を購入された方 西日対策はどのような事をされる予定ですか?購入前に参考にしたいので おしえてください。
らいおんさんにお聞きしたいのですが 西向きでも高層階は快適に過ごせるのでしょうか・・。
マンションに住んだことがなくわかりません。
布団なども干せますか?
みなさん学区の事が話題になっていますが そんなに悪いんでしょうか?
やはり 子供がいるので気になります
-
-
506
匿名はん
504さんにお聞きします。 中学校が荒れているんですか?
どのように レベルが低いんでしょうか?
-
507
匿名はん
どんなに良い学区でも、一部は荒れているものです。レベルなんて公立なら大差はありませんし、
要は子供の努力と教師の指導力次第で、何とでも上がっていけるものです。
-
508
匿名はん
すぐ北側に15階建ての大病院が建つのはいつ頃でしょうか?
-
509
匿名はん
小学校は校舎が新しく出来ますから、それに合わせて先生型も増えるでしょうし、
現在のレベルの話をされてもあまり意味がないと思います。
中学校も小学校と違って3年で生徒は入れ替わりますし、現在小学校以下のお子さんが
実際に中学に行かれる頃とはまた、事情が変わってくると思いますよ。
気になると言えば中学校の校舎が古くて汚そうかなと通りすがりに見て思う事ぐらいかな?
実際に現在子供を小学校に行かせて思うのですが、学校のレベルうんぬんよりも
担任になられた先生の教育方針の方が重要だと思いますから、
今の段階ではあまり深く考えて気にする必要はないと思いますよー
それにイズミヤにしても確かに車は混みますが、現在でも土日でも車で行く事はありますが、
混むということを前提にして行けば大丈夫ではないですか?
少し向こうへ行くとあるマイカル茨木も混みますし、スーパーはどこでも土日は混むものでは
ないでしょうか?ここだけが特別不便だとは思いませんよー
-
510
匿名はん
>508さん
病院とは聞いていましたが、そんな大病院なんですか?(@o@)
救急車の音とか大丈夫でしょうか。。。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件