物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市長野東71番4他(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本)「千里丘」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ口コミ掲示板・評判
-
717
匿名はん
駅前にきちんとした駐輪場が無くて、無造作に置かれているのが気になりました。
今時どこでもきちんと自転車は並んでいるものと思っていただけに、ビックリです。
これからまだまだマンションラッシュになるので、今後の市の整備が気になる所です。
-
718
匿名はん
地元の中古不動産業者に聞いた話ですけど、何年か先に千里丘の駅に続く道路が整備計画に入ってるようですよ。今後整備がされてくるんじゃないでしょうか。
-
719
匿名はん
すごーく細かいことなんですが、洗濯機の買い替えを考えているのですが、最近のドラム式洗濯乾燥機は横幅が70cm弱と大きくなっています。ディアヒルズの洗濯機置き場は64cmと聞いているのですが、マンションの洗濯機置き場のサイズはそんなものなんでしょうか?狭く感じるのですが…。
-
720
匿名はん
今住んでいるマンションの洗濯パンは79センチですので、かなり大きな洗濯機でも余裕で置けて
います。ディアヒルズでは図面を見る限り、結構狭いですねー!719さんがおっしゃられるまで気が付きませんでした。それとBFタイプを購入したのですが、キッチンが意外と狭そうで、食器棚を置いたら洗面所に出入りする戸が開かず状態になりそうで、2ウェイで動けると思っていただけに残念です。
-
721
匿名はん
>>719、>>720
そう言うところ(細かい使い勝手)に設計力の差が出るのだとマンション本に
書いてありました。
実績があるデベロッパーの物件は、これといって特徴がないようで、実際に
住むと実に暮らしやすいそうです。
-
722
匿名はん
私のところはエアコンの室外機がマルチ対応となってるのですが、実際マルチエアコンっていいところないですよね。調査不足でした。「何とか室外機2台置けないか」と量販店に聞いてみたところ、この幅では縦に置くしかないらしく、窓に引っかかることは避けられないみたいです。
マルチエアコンはマンションの販売会社が斡旋してくることが多いらしく、なんかしてやられたって感じです。インテリアオプションのときに登場してくるんですかね...
-
723
匿名はん
エアコンはリビングに1台と東側の寝室に1台の計2台で済ませるつもりです。
もちろん普通のエアコン(室外機)を量販店で購入予定です。
-
724
匿名
まだ、台所の吊戸棚を付けるか辞めるかで悩んでいます・・。
台所はBJタイプなんですが、悩んでます、同じような間取りの方で同じような
悩みの方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。
-
725
匿名はん
>>721
確かに・・・このマンションはエアコンホースが部屋をはう間取りが多いですね。
かなり見栄えが悪く格好悪いです。そして邪魔・・・
-
726
うじゅじゅ
今図面集を見直しました。確かに、リビングのエアコン室外機は置き方に悩むかもしれませんね。窓に平行に置くと物にもよりますが、数十センチ窓に引っかかりそうです。全く気が付かなかった・・・。洗濯機置き場が狭いのも気が付かなかった。うーん困ったものですが、まあ何とかなるでしょう。
-
-
727
匿名はん
今住んでいるマンションは、室外機置き場は柵できちんと囲いがしてあるのですが、ここはそれも
無くて、むき出しで置かないといけないのでしょうか?廊下を歩くときに目障りですよね?
-
728
匿名さん
最近排他的な書き込み減ってまともな掲示板になってきたね!
-
729
契約済みさん
ブライト西側 低層階を購入しました。それでも眺望がいいって良いですよね
ここの書き込みは参考になる物も多いので助かります
クーラーは室内に配管がめぐるんでしょうか?確かに二つある洋室の外にある室外機置き場も
洋室1と洋室2の兼用となってたような・・・今度、行ったら聞いてみます。
-
730
入居予定さん
私も言われるまで クーラーのことなんて気がつきませんでした。
これは 確認ですね。
724さん
私はBJタイプを購入しました。
そうですよねー。 吊り戸悩みますね・・・。皆さんはどちらが多いのでしょうか?
今のところ BJタイプは 物入れがついてるので オープンにしようとは思っているのですが。
ただ 吊り戸をつけると 手元灯が付くので 便利かな??
私も悩んでいるので 皆さんの意見をお聞きしたいです。
-
731
匿名はん
JR千里丘北側が何であんなに整備されてないのでしょうか?
やはり吹田市ではなく、摂津市だからなのでしょうか。
確かに、北側へ行く人は大半が吹田市住民で摂津市が整備しようする訳ないわね。
阪急では千里丘駅(正雀—南茨木間)を作るみたいだけど、意味無いと思うけど。
ここも含めて吹田市千里丘は03年〜大規模マンションラッシュで相当住民が急増しているのに
吹田市の行政サービスはとても貧弱。何とかしてもらいたい。せめて図書館は作って欲しい。
-
732
匿名はん
確かにオープンキッチンは部屋が広く見渡せて、リビングの空間が広く感じられると思いますが、
私はお客さんが来たときなどは、逆にキッチン(手元)が丸見えになるのが嫌なので、吊戸棚付き
にしました。
-
733
匿名はん
オープンでつけられる 換気扇は使い勝手はいいのでしょうか?掃除はしやすいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
-
734
契約済みさん
また他の物件業者からの販売邪魔したろう計画が始まったな・・・
俺の知り合いが不動産業で、同じ会社内にここの掲示板荒らしがいて、
俺の連れが買うてんけど、って言ったら辞めたらしい(笑)
-
735
匿名はん
今日は久しぶりにパビリオンに行ったら、駐車場に待ちが出るほどの賑わいでした。
売れ行きは好調のようで、BKタイプは1階、2階のみを残すところでBFタイプは残り5戸、
BJタイプは完売でした!営業の方曰く、ブライトリッジは残り3割だそうです。
クレセントリッジも既に優先分譲が始まっていると言ってまして、アーバンリッジ同様半分近くが
売れているそうです。いつものように、パンを2個頂いて帰ってきました。
-
736
契約済みさん
私も昨日行ってきました。オプションの件で幾つか判ったことがありますのでよろしければ参考にしてください。
1、ドアキャッチャーについて
以前の書き込みにドアキャッチャーの事が書いてあったので、リビングのドアを見てきました。ドアマンがついているので、全開にすると一応止まります。また強風の影響で勢いよく閉まるとは考えにくいと思いました。小さいお子さんがいらっしゃるご家庭や頻繁に風通しをされる方以外は、必要ない設備かなと。我が家の場合、どうしてもしっかり止めたい場合は、市販の物をはさむ事で対応します。
2、開き戸から引き戸への変更について
部屋にもよりますが、デッドスペースを無くす為、引き戸への変更を検討されていらっしゃる方も多いと思います。費用は照明スイッチの移設込みで¥33,300だそうです。付帯工事の有無によっては加算があると思います。戸は、モデルルーム内の引き戸とほぼ同じだそうですが、下のレールがV字ではなく若干幅のあるもの(コを上に向けたような感じです)になるとのこと。しっかり閉まることを考えるとそうなるのだそうです。少しでも部屋を広く使いたいので我が家では3箇所引き戸に変更しますが、お金もかかります。
3、ペアガラスについて
担当者曰く、トステムの複層ガラスだそうです。LOW-Eのものではありません。ただカタログがその場になかったので、しっかりと確認はできていません。全室交換を考えると費用がとてもかさみますが、皆さんはどうされますか?
オプションについては、ブレーキをかけておかないと大変なことになりますね。他にもエアコンなどの電化製品・家具・カーテンなどのインテリア・・・etc。 たまんないっス。でもきっと今が一番楽しい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件