東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-13 22:45:41
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内マンションの耐震性

[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2

  1. 802 匿名さん 2010/05/22 02:52:59

    地震情報サイトJIS - 地震の総合情報
    http://j-jis.com/

  2. 803 匿名さん 2010/05/22 03:11:33

    とにかく真実を隠したがる姑息な湾岸高層擁護派。

  3. 804 匿名さん 2010/05/22 04:03:35

    戸建ては耐震補強できるけど、大規模マンションはできなそう。
    実例ありますか?

  4. 805 匿名さん 2010/05/22 07:53:14

    補強する必要ないんじゃない?そもそも耐震基準クリアしてるんだからw 戸建は隣の家が基準クリアしてなくて倒壊、火事になっても終わり。

  5. 808 匿名さん 2010/05/22 16:45:17

    耐震偽装の被害者。
    これから湾岸で液状化長周期を体験する人。

    人生いろいろだな。

  6. 809 匿名さん 2010/05/22 18:29:15

    でも藤沢って東京東部直下型と同レベルの地震予測あるんだね。

    マグニチュード7超えって未体験ゾーン。

    建築基準の想定はは6くらい?

    数字が1上がると破壊力は倍になるとききました。


  7. 810 匿名さん 2010/05/23 03:24:53

    黙ってるといつの間にか>>801の真っ赤エリアのタワマンがいちばん安全とか言い出すから買い煽りは恐ろしい。

    いい死に方しないよ!

  8. 811 匿名 2010/05/23 03:54:55

    東京湾は津波の影響は少ないってさ、東南海地震の津波想定だろ。

    東京湾直下型や海溝型の影響は別。

    都合よい言葉の断片だけ切り取って安全とか書くなよ。

    地球の裏側からきた津波で数十億の漁業被害出たわけだし、豊洲の海面が30センチも盛り上がったこと忘れんな!

  9. 812 匿名さん 2010/05/23 05:54:22

    このスレを見ても地震と建築物の耐震性に関して
    不十分な知識を持った人ばかりというのは明らかですね。
    もう少しちゃんと調べたほうがいいのではないかと思ってしまいます。

  10. 813 匿名さん 2010/05/23 05:55:38

    東南海は海溝型だろ。過去の東京湾直下で津波が起きたのか?

  11. 815 匿名さん 2010/05/23 10:30:23

    過去データが役に立たないから地震は恐ろしいわけで。

    関東大震災で動かなかったアスペリティが集中してるエリアがある。

    それが東京湾東部地下。

    だからこの図のようになる。

    実際は海底部分も真っ赤なはず。




    1. 過去データが役に立たないから地震は恐ろし...
  12. 816 匿名 2010/05/23 10:41:47

    湾岸の連中だって内心はビクビクだろう。
    よもや無事で済むとは思ってない。
    でも安全とか平気で言うし。
    それで今のうちにダマしてでも売り逃げようっていう腐った根性だから叩かれる。

  13. 817 匿名さん 2010/05/23 12:07:51

    http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html
    > 中央防災会議「首都直下地震対策専門委員会」が2004年11月17日に発表した内容によると、
    > 東京湾内で最高の津波の高さとなるのは、東京湾内直下型の地震で、その津波の高さは50cm未満
    > と想定しています。
    > 大きな津波を発生させるプレート型地震である東海・東南海地震が発生しても、伊豆半島等の地形上
    > の理由から東京湾岸では津波の大きな影響を受けないと考えられています。

    ちなみに過去データが役に立たないなら、過去データをもとに作成した予測図も役に立たないことに
    なります。矛盾してますね。

  14. 818 匿名さん 2010/05/23 12:17:22

    >>815

    何時も同じ内容貼り付けて・・ギリギリのとこ歩いて楽しい?
    よく読んで!


    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouka/files/031006cec...

  15. 819 匿名さん 2010/05/23 12:47:35

    同じどころが震源地にならん。
    関東大震災では内陸部が揺れた。
    次は湾岸。

  16. 820 匿名さん 2010/05/23 17:57:42

    倒れなくても傾くくらいは簡単に起こりそうだ。

  17. 821 匿名 2010/05/23 22:25:55

    湾岸エリアのマンションは人工の防波堤になってもらうつもりでは。。国は。

  18. 822 匿名 2010/05/24 13:24:40

    湾岸マンションが安全だなんて勘違いされて犠牲者増えたらどう思うのかね、買い煽りしてる連中は?


    建築基準超えるかもしれない予想震度なのはわかってんだろ

  19. 823 匿名さん 2010/05/24 13:41:57

    たいしたことないなんて甘く考えてるんだろうね。
    だからこそ自分たちもハマった。

  20. 824 匿名さん 2010/05/24 13:53:06

    >>815
    面白い人ですね。過去データが役に立たないと思っているのにそんな地図貼るなんて。

    >>819
    関東大震災の震源は相模湾ですよ。内陸型地震ではありません。

    >>822
    建築基準超えるかもしれない予想震度って何のことですか?意味不明ですね。

  21. 825 匿名さん 2010/05/24 22:33:00

    過去データじゃなくて予想図だろ。自分ちはどのへんだ?

    関東大震災で東京が揺れたのは内陸だ。

    今の建築基準の想定ってマグニチュード6程度じゃなかったか?

    最新予想はマグニチュード7超えてる。

    しかも近々に予想されてる巨大地震は1つじゃない。

    ソースソース言うだろうから暇なときに探してきてやるよ。

  22. 826 匿名さん 2010/05/24 23:03:17

    予想図は過去データを元に作られてるからね。

  23. 827 匿名 2010/05/25 01:06:35

    なんとか逃げたい気持ちはわかるが。
    湾岸は決定的にヤバい。

  24. 828 匿名さん 2010/05/25 02:01:53

    運良く傾いたりしなくても、電気水道止まったら高層で避難生活する人はいないね。

  25. 829 匿名さん 2010/05/25 03:09:41

    震源地と揺れる場所の区別もつかない人がいまだにいるとは(笑)

  26. 830 匿名さん 2010/05/25 08:45:16

    湾岸直下が震源地ということではないが、アスペリティ集中部の真上が軟弱地盤の埋立地ということですね。

  27. 831 匿名さん 2010/05/25 09:59:13

    日本人は喉下過ぎれば何とやらだけど、ヒューザー騒動のあと一流ゼネコンの建設したタワーに需要が
    集中してたよな。今は皆忘れたフリしてるんだろうけど・・・ネガの住んでる安普請の中低層にもアネハー
    マンションがあるんだろうね。どこの馬の骨かわからないような土建屋が建てたアパート&マンション
    果たして、どれだけの震度に耐えられるかは神のみぞ知る
    木造密集住宅で倒壊した住宅で大火災に巻かれてから考えても遅いよ~(笑)

    超高層マンションは構造評価基準の許可を受けないと建てられないが、非常に厳しい審査だから
    充分な耐震性を備えた堅牢な建物となる。施工も一般的に大手ゼネコンが社名を背負って担当する。
    建築途中の様々な検査も厳しいものがある。
    一方で、中低層マンションはフツーの建築申請だけで建てられる。施工も聞いたこともないような
    工務店みたいなところが担当しているケースが多く。建築途中の検査もゆるく。手抜きするかどうかは
    業者の良心にかかっている。ヒューザーはたまたま発覚したけど中低層に第二第三のアネハーマンションが
    潜んでいる確率は低くない覚悟は必要じゃないかな。(笑

    1級建築士が構造計算書偽装 国交省発表
    2010/4/2 19:13

     国土交通省は2日、京都府八幡市に建設予定だった鉄骨3階建てアパートの構造計算書を大阪市鶴見区の1級建築士が偽装していたと発表した。この1級建築士は2002年以降、近畿地方のアパートなど 119件の構造計算書も手掛けており、同省と各自治体は他の物件の構造に問題がないかどうか調査を始めた。

     同省によると、構造計算書を偽装していたのは「ミレ建築設計事務所」(大阪市鶴見区)の張武雄・1級建築士(65)。昨年9月、2次チェックをする判定機関に提出した構造計算書の追加説明書で、構造計算プログラムが指摘した「はり」の強度不足のおそれに関する記述を塗りつぶした。

     京都府による聞き取り調査に、張建築士は「指摘された部分の再検討が面倒だった。他の物件で偽装はしていない」と話しているという。アパートは着工されなかった。

     張建築士がこれまでに構造計算を手掛けた建物は、大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、和歌山、岡山の7府県にある。

  28. 832 匿名さん 2010/05/25 10:31:23

    市川:三井・野村-清水。
    千里:住商・阪急・オリ-竹中。

    間違いは起こり得るし、絶対ということもない。

  29. 833 匿名さん 2010/05/25 10:58:34

    地方のアパートと都会のタワーを一緒にされても・・・ねぇ?

  30. 834 匿名さん 2010/05/25 12:26:17

    どちらを信用するかは自由。まぁ一般的にはタワーを信じる人の方が多いから、売れてる訳だが。

  31. 835 匿名 2010/05/25 21:09:05

    湾岸はみんな避けるようになりました。
    特に高層マンションはぜんぜん売れないですね。
    良いことです。

  32. 836 匿名さん 2010/05/25 21:18:40

    マンション販売なんてウソついてなんぼの世界ですから

  33. 837 匿名さん 2010/05/25 21:21:21

    ここみてもわかるように、真っ暗タワーばかり
    かっこわるいし、とても人の住むところじゃないです

    http://blogs.yahoo.co.jp/tokyonightsightview/61269692.html

  34. 838 匿名さん 2010/05/25 22:58:44

    タワー売れると犠牲者増える。

    売れなくてよい。

  35. 839 匿名さん 2010/05/26 00:21:10

    悪質な業者のダマしに乗ってはイケナイ!

  36. 840 匿名さん 2010/05/26 08:07:07

    埋立のモデルルームに行って地盤のこと質問したら、なんと説明されるのだろうか?

  37. 841 匿名さん 2010/05/26 11:58:33

    相変わらず三行ネガ広告の連投かw

  38. 842 匿名さん 2010/05/26 12:16:00

    埋立地でも超高層タワーのほうが地震には強いですよ。
    危ないのは10階程度の中層のマンション。

  39. 843 匿名 2010/05/26 19:14:37

    基準値軽く上回る可能性が高いって言われてんのに何が安全なんだよ!笑わすな嘘つきっ!

  40. 844 匿名さん 2010/05/26 20:02:30

    高層が安全と思うなら住めばいい。
    ただし家族は犠牲にするなよ。

  41. 845 匿名 2010/05/26 22:39:40

    高層マンションの防災備蓄倉庫が中央区渋谷区で義務化されて、他区にも同じように波及するのはいいが、壊れて避難命令出たりしたら実効性薄いね。

  42. 846 匿名さん 2010/05/27 03:25:42

    基準値内の地震でも被害予測は戸建エリアのほうが酷い。
    基準値上回る地震がおきたら、タワーだけじゃなくどこでも甚大な被害が出ます。それとも、タワーだけ被災してアパートや戸建には被害が全くないと思ってるのでしょうか。

  43. 847 匿名さん 2010/05/27 04:25:06

    基準値って何の基準値のことですか?最大加速度のことですか?
    高層は周期が比較的長くなければ最大加速度が大きくても、被害はほとんど受けないですよ。

    地震の被害はどこでも均等に出るものではないです。
    ある特定の地域のある特定の形態構造の建築物のみが大きな被害を受けるのです。

  44. 848 匿名さん 2010/05/27 05:11:23

    問題は建物がどうなるかではない。

  45. 849 匿名さん 2010/05/27 12:37:14

    阪神大震災からの経験で言うと、

    1.家具の転倒・ガラスの散乱
    2.建物の倒壊
    3.火災
    4.避難所生活
    5.ライフライン断絶
    6.交通網の断絶
    7.住居の改修・変更

    このような順で、危険・被害・不利益を被ると思います。
    これらのことに対して強い住居が、安全性が高いと言えるのではないでしょうか。

    もちろん、阪神大震災の場合は、活断層型地震であったということを考慮しなければなりませんが。

  46. 850 匿名さん 2010/05/27 18:14:43

    南太平洋バヌアツ諸島でマグニチュード7.6の巨大地震発生!

    環太平洋がメリメリと動いてます。

  47. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸