- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-13 22:45:41
30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
-
221
匿名さん
実は、この「高層難民」が発生した出来事が 最近 起きました。
2年前の2005年7月23日午後4時35分頃、M6.0の千葉県北部地震が発生し、
東京都足立区で最大震度5強を記録し、首都圏全域に強い揺れが襲いました。
この地震で6万4000台余りのエレベーターが停止しました。
最近のエレベーターには、地震を感知して自動的に最寄り階に停止させ、ドアを開け、
乗員を安全に避難させる「地震時管制運転装置」が設置されています。
この「地震時管制運転装置」が作動して地震直後に、多くのエレベーターが停止しました。
しかし、同時に78件ものエレベーター閉じ込め事故が 発生しました。
78件のうち、94%にあたる73件に、安全に避難させる「地震時管制運転装置」が
設置されていたにもかかわず、閉じ込め事故が発生してしまいました。
つまり、地震が発生して安全に避難されるための「地震時管制運転装置」が正常に
働かないことが分かりました。
-
222
匿名さん
78÷64000だと1%だね。99%は正常に働いて、1%は機能しなかった。十分でないの?
-
223
匿名さん
当然、うまく作動しなかった原因を調査してると思いますが、
対策したらその1%もなくなりますね。
-
224
匿名さん
同年10月に国が対策を決めてますよ。
メーカーも対処済みです。
-
225
匿名
-
226
匿名さん
>2年前の2005年7月23日午後4時35分頃、
2007年のネガ記事を持ち出すくらい、ネタが乏しいのかな
-
227
匿名さん
-
229
匿名さん
エレベーターといえば・・・・・
足りない復旧作業員
日本エレベータ協会によると、協会に加盟するエレベーターメンテナンス会社が管理するのは首都圏で約22万7,000基。復旧に関わる作業員は都内だけで約2,600人というから、作業員の絶対数が足りていないのだ。2005年7月の地震では交通機関が麻痺したため、作業員が現場に到着するまでに時間がかかり、1日近く閉じ込められたケースもあったという。
政府の中央防災会議が行った予測では東京湾北部地震の際、マンションのエレベーターは18万基停止し1,500人、商業ビルで12万基停止し1万1,000人、合わせて30万基、1万2,500人の閉じ込め被害を想定している。
地震発生後では、避難の際にたとえ高層階にいてもエレベーターを使ってはいけない。高層ビルは免震・耐震構造になっていることが多く、揺れが激しくなることもあるが倒壊の危険は少ない。避難時にエレベーターが動いていても、余震でストップする危険性もある。火災が発生している階で止まって扉が開くこともありうる。揺れが収まるのを待ち、状況をみてあわてずに階段で避難すればよい。
甚大な被害が発生する首都圏直下地震の時には、消防のレスキュー隊は、
閉じ込め事故の救出には来てくれません。
また 管理会社の到着にももっと時間がかかりますから、いつ救出になるかが不安です。
「高層難民」について、もう一つ大きな問題があります。
それは、行政によって実施される災害発生後の対策は、全て地上1階レベルでしか
行われないことです。
地上30階、40階の高層階へお弁当や飲料水、毛布などを届けるというサービスは
行われない、と言うことです。
ですから、エレベーターが止まると、何十階も階段で地上へ降りて、
お弁当や水を取りに行くことになり、これは地獄です。
さらに、もし「高層難民」になってしまった家庭で、急病人が発生したらと考えるとゾッとします。
東京都の地震被害想定によると、電力の復旧までに6日間程度かかるとしています。
したがって、「高層難民」にならないために 各高層階の家庭では3日間ではなく
「1週間分の水や食料などの備蓄を行い、1週間は高層階で自活・自立できる対策」を
実施することが必要になります。
-
230
匿名さん
水と簡単な携帯食のようなものをエレベーター内に常備する。
問題はトイレだな。
-
231
匿名はん
電力なんあかは一部のエコマンションにあるようにソーラー発電、風力発電?などで供用部の電力をまかなうとかが、タワーでもでてくるといいか。超高層は風が強くて寒いんだから風力向きな所。
トイレは水があればいいのだが、水を大量に使うな。逆に生ごみ処理機みたいなのがあればにおいは処理できそう。
一部の防災マンションでは下水マンホール直結の簡易トイレがあるとのことだが。
毛布などを届けるにはロープなどを使いたいが100m級のロープだと重すぎて腕力だけでは地上から引っ張り上げることは、鍛上げた人じゃないと難しいな。
-
-
232
匿名さん
以前どっかのスレで、廊下に住む人もいたそうですが、エレベーターに住む人もいろいろ苦労がありそうですね。
-
233
匿名さん
子供だけしか乗ってないような状態で緊急停止はぞっとします。
-
234
匿名さん
乗らないわけにもいかない。
子供たけで乗るなというのも無理。
危険性の高い住宅には住まないことしか対策はない。
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
-
237
匿名さん
高齢者・乳幼児がいるようなファミリーは絶対避けたい環境です。
-
238
匿名さん
全スレの中でも一番ネガのレベルが低いスレですね。
タワマン批判は全て論破され、完全に***の遠吠えのような
捨て台詞しか吐けない状況になってるね。
早く田舎のミニ戸建てあたりを40年ローンで買って
成仏出来る事を心から願ってるよ。
-
239
匿名さん
その上論破されると湾岸スレに泣きついてくるおこちゃまぶり
-
240
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件