大阪の新築分譲マンション掲示板「都心回帰について語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心回帰について語る
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2023-05-16 19:54:57
【特集スレ】都心回帰について(関西版)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪圏での都心回帰が顕著になってきました。

ディベロッパーや不動産業者に釣られ、団塊の世代〜バブル時代で
拡大したニュータウンも風前の灯となっております。

北摂の一部・阪神間・尼崎を除く大阪通勤圏=奈良県、三重県、大阪東部、大阪北部、
兵庫県(川西・伊丹・三田・神戸市西北部、その他)、和歌山県、等の郊外地域は
高齢化と人口減のダブルショックを受けており、悲惨な状況であります・

大阪市内においても勝ち組エリアと***エリアが分かれていますが、
勝ち組エリアでは、開発や人口流入が止まらない勢いで成長しており、
不動産不況のダメージが最も少ないエリアでもあります。

ここでは都心回帰で勝ち組と呼ばれる地域=大阪市中心部について
大いに語り合いたいと思います。

個人的な定義させて頂きますが、人口急増する流入エリア=
中央区・北区・西区天王寺区福島区・浪速区が第1グループ、
その他の成長エリア、都島区城東区阿倍野区を第2グループ、
議論の余地のあるエリアを此花区旭区鶴見区住之江区住吉区
港区東成区大正区とさせて頂きます。

また真剣な議論をしたいので
煽り・貶し・荒らし行為や、営業目的・自演行為・差別発言は一切禁止とし、
削除対象とさせて頂きます。

それでは、大いに議論して下さい。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】都心回帰について(関西版)

[スレ作成日時]2009-01-25 16:28:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター堺
W TOWERS 箕面船場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心回帰について語る

  1. 182 匿名 2017/08/07 01:05:28

    >>180 評判気になるさん

    なんとしても貴方は
    阪神間=阪急沿線=坂地域としたいのだね

    貴方のポジトークに反論されてるだけで
    173.179は阪急推しでもなんでもないような

    そもそも山から海まであるんだが
    議論するに知識的に無理あるよね

    住吉、摂津本山、芦屋はJR
    さくら夙川も甲南山手もJR
    JR界隈は道は整備され幹線道路中心

    地形も西宮市は北に行ってもフラット
    苦楽園口、門戸厄神、仁川も徒歩10分に坂なし

    山芦屋なんて送迎付きの富裕層しか住まない
    友人なんていないのでは?

    大阪市内の都心部代表として
    西成を挙げられたら
    恣意的だと思うでしょ

    あなただけが
    おらが村自慢やってるのよ

  2. 183 匿名さん 2017/08/07 01:11:26

    ど都心部でも、まだ安いよね。
    東京と比べたら。

  3. 184 匿名 2017/08/07 01:16:39

    >>181 匿名さん

    都心回帰スレであって
    貴方のおらが市内自慢スレじゃないんで

    議論が退屈になりつつあるので
    退出いただけると助かります

    こちとら都心回帰で市内に住んでるが
    北摂や阪神間をディスるつもりはないよ

    関西の都心回帰は
    何故都心部に優れた住宅が少ないのか
    何故未だに郊外に人気があるのか
    がわからないと
    一般論では理解できないよ

    少なくとも東京とは
    通勤事情、歴史的経緯、教育機関、
    経済の地盤沈下、産業の特性、地価
    などをわかってないと比較できない

    そういえ話がしたいんだが
    市内自慢はおもしろくない

  4. 185 匿名さん 2017/08/07 01:21:21

    都心部にも関わらず民度の低い低所得層が住める環境であることが市内が人気にならない要因の一つだろう。街が汚く店も低所得向けも多すぎる。地価が安いことと土地をもってるから低所得層が出ていかない。もちらん浄化はされつつあるがこんな都心部にもタワマンと混じってバラックの戸建てが立ち並ぶ都市は日本ぐらいでないか。他の国は先進国新興国共に分断されていて両者が混じることはない。

  5. 186 匿名さん 2017/08/07 01:37:22

    >>185 匿名さん
    市内が人気だよ?知らないの??
    完成前に完売物件出てたり大規模タワマンがこぞって値上げ乱立してきてプチバブルなんだけどあなたどこみてるの?

  6. 187 匿名さん 2017/08/07 01:59:59

    >>185さん
    全くその通りだと思います。
    大阪市内には高所得層も増えては来ていますが生活保護も多くスーパー○出のような安っぽい店や一階が駐車スペースの狭小3階建て住宅が隣と接するように並んでいたりして街並みが綺麗じゃないので住みたいとは思えません。
    梅田の北ヤードの再開発地区などは期待出来るかも知れませんが。
    勿論、ピンポイントで住環境の良いところもあるのでしょうが上本町の辺りでも少し行けばホテル街があったりしますし。
    おそらく東京の山手線の内側と大阪の環状線の内側は似て非なる物で大阪の場合はむしろ都心部から20分前後に北摂や阪神間のような住環境の優れた場所があるのが特色だと思いますね。

  7. 188 匿名さん 2017/08/07 03:23:33

    都心部から20分離れたら、もはや都心部じゃないねえ(笑)

  8. 189 MITSUBISHI 2017/08/07 03:28:13

    >>188 匿名さん

    田舎になりますか?
    都心近郊地区が正しい呼び方ですね!



  9. 190 匿名さん 2017/08/07 03:54:41

    大阪都心回帰で話す板で郊外や県外の話しだすから嫌われるんだよ。

  10. 191 匿名さん 2017/08/07 03:58:55

    >>186 匿名さん

    もう知ったかぶりやめようよ
    ポジジョントークにもなってない苦笑

    大阪市内が郊外と比して都心部なのに
    どれだけマンションやすいか知ってる?

    阪神間はざっくり5年前ですら
    芦屋岡本は坪300万中盤、
    六甲御影住吉で坪200万後半、
    夙川苦楽園口で200万前半〜中盤
    西北は元々200万未満、今は200万中盤

    一方大阪市内最強のツートップですら
    売り出し時は

    ジオグランデ梅田290万
    グラフロ大阪301万

    他に至っては人気郊外より安い

    中崎駅前パークハウス 170万
    中崎駅前ロジュマンタワー 210万
    中津駅前セントラルマーク230万
    福島駅前クレヴィア、グレイス 170万
    北浜駅前ブランズ160万
    北浜駅前ザキタハマ270万
    四ツ橋駅前ブランズタワー240万

    こんなの世界でも東京でもありえない
    二子玉と麻布なら2倍違うよ

    それもあって大阪市内にタワマン
    買い漁ってるけど
    そろそろ限界がきはじめてるね

    地元民うざいから
    ちゃんと話せるプロの人書いてよ

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    クレアホームズ住ノ江
  12. 192 匿名さん 2017/08/07 04:00:21

    >>190 匿名さん

    どこから回帰してるのか
    理解してないと語れないよね

    ズブズブの地元民が
    語る都心回帰に何の意味が?笑

  13. 193 匿名さん 2017/08/07 04:00:40

    >>183 匿名さん

    その通り。

  14. 194 匿名さん 2017/08/07 04:00:48

    発売時期も書いといて。

  15. 195 匿名さん 2017/08/07 04:01:01

    >>187 匿名さん

    その通り。

  16. 196 匿名さん 2017/08/07 04:18:19

    >>191 匿名さん
    なー、なんで今売り出し中の物件じゃなくて古い物件のせてるの?
    ザキタハマとかできあがり2009年、売り出しに至ってはへたすりゃ10年ぐらい前だよ
    そういうセコイことするから嫌がられるんだよ

  17. 197 匿名さん 2017/08/07 04:35:38

    >>196 匿名さん

    キタハマはミスったわ
    リーマンの頃だな

    すんまそん

    でもここ5年に絞ったら
    もっと安くなったよ 爆笑

    プレサンス北浜 196
    サンマインキハマ 179
    グランサンクタス 225

  18. 198 匿名さん 2017/08/07 04:36:21

    >>194 匿名さん

    2010-2015ぐらい

  19. 199 匿名さん 2017/08/07 04:40:36

    最近の都心回帰の話なのに2017年の物件の話題出さないの?

  20. 200 匿名さん 2017/08/07 04:42:57

    しかし
    都心回帰で元々市内が激安だから
    投資に向いてるよという話なのに
    激安なことを書くとそんなことない
    と変な反論しかけてきてクソ草だな

    安物マンションや外食しか知らない
    井の中の蛙さんばかりだから
    いつまでたっても高級な都心になれず
    安くて便利なだけの
    カオスタウンのままなのよ大阪は 笑

    もう中古も賃料もついてきてないから
    大阪の都心回は今のままでは限界があり

    少なくとも今の値段は都心回帰だけでなく
    建築費の高騰が乗りすぎで海外需要だから
    国内実需は正しく反映してないしね

    阿倍野再開発で2000億がドブに消えてるとか
    知ってるのかな
    地元民にしか需要ないのよ 市内の大半は 笑

  21. 201 匿名さん 2017/08/07 04:44:18

    >>199 匿名さん

    都心回帰は2000年からの現象ですよ
    今年だけ取るとn数として正しくないよね
    理解してる?

  22. 202 匿名さん 2017/08/07 04:48:35

    投資需要で都心回帰なの?
    共働きと高齢者需要の実需だと思ってたわー。

  23. 203 匿名さん 2017/08/07 04:54:13

    芦屋の一等地に庭付き一戸建てガレージ持ちとかは素直に羨ましいんだけど、
    名ばかり芦屋もどきのせせこましいマンション住まいだとお察しモードになってしまう。

  24. 204 匿名さん 2017/08/07 04:55:56

    淀川花火、綺麗に見えた?

  25. 205 マンション掲示板さん 2017/08/07 05:57:41

    >>202 匿名さん

    ズレてるお方だ

    都心回帰は事実

    でも都心のタワマン馬鹿売れは
    投資と相続がもろに関係あるよ

    実需だけじゃない

    例えば
    グラフロに群がる買い手が
    実需で買っているとでも?

  26. 206 マンション掲示板さん 2017/08/07 06:01:45

    >>203 匿名さん

    郊外妄想お疲れ様

    郊外の駅前で戸建てに住んでたら
    それこそお察しモード

    郊外も駅近ならマンションが当然

    庭付きでガレージなんて
    ない家を探す方が難しい

    貴方のお住まいはどこ?

  27. [PR] 周辺の物件
    W TOWERS 箕面船場
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  28. 207 匿名さん 2017/08/07 06:47:21

    人に聞く前に自分の家のスペックを書かないとダメですね。

    それでは板の趣旨を再度確認しておきますね。
    読んでおきましょう。
    >ここでは都心回帰で勝ち組と呼ばれる地域=大阪市中心部について
    >大いに語り合いたいと思います

  29. 208 住民 2017/08/07 06:56:56

    変なのが多数湧いてますな。
    なんでそんなに上から目線なんでしょうか。
    蓮舫さんみたい(笑)

  30. 209 名無しさん 2017/08/07 07:20:34

    ここでは都心回帰で勝ち組と呼ばれる地域=大阪市中心部について
    大いに語り合いたいと思います。

    個人的な定義させて頂きますが、人口急増する流入エリア=
    中央区・北区・西区天王寺区福島区・浪速区が第1グループ、
    その他の成長エリア、都島区城東区阿倍野区を第2グループ、
    議論の余地のあるエリアを此花区旭区鶴見区住之江区住吉区
    港区東成区大正区とさせて頂きます。

    また真剣な議論をしたいので
    煽り・貶し・荒らし行為や、営業目的・自演行為・差別発言は一切禁止とし、
    削除対象とさせて頂きます。

    それでは、大いに議論して下さい。

  31. 210 名無しさん 2017/08/07 07:21:05

    私の大好きな大阪を貶されて憤慨しちゃってる(笑)。この排他性が大阪たる所以なんやろ。そら玉出スーパーからパチンコまで大人気ですわ。絶対に大阪梅田以南はお断り(笑)

    市内最高やで!徒歩で西成から帝塚山までいける利便性と多様性!郊外よりお安いマンション!串カツもあるで!自転車はみんなの公共財や!パクったんちゃうで!維新様でレボリューションや!

    こんな風にみんなももっと褒めてやれよ(笑)

  32. 211 名無しさん 2017/08/07 07:24:43

    ここでは都心回帰で勝ち組と呼ばれる地域=大阪市中心部について
    大いに語り合いたいと思います。

    個人的な定義させて頂きますが、人口急増する流入エリア=
    中央区・北区・西区天王寺区福島区・浪速区が第1グループ、
    その他の成長エリア、都島区城東区阿倍野区を第2グループ、
    議論の余地のあるエリアを此花区旭区鶴見区住之江区住吉区
    港区東成区大正区とさせて頂きます。

    また真剣な議論をしたいので
    煽り・貶し・荒らし行為や、営業目的・自演行為・差別発言は一切禁止とし、
    削除対象とさせて頂きます。

    それでは、大いに議論して下さい。

  33. 212 職人さん 2017/08/07 07:35:04

    >>191

    安かったですか。


    大阪市内が郊外と比して都心部なのに
    どれだけマンションやすいか知ってる?

    阪神間はざっくり5年前ですら
    芦屋岡本は坪300万中盤、
    六甲御影住吉で坪200万後半、
    夙川苦楽園口で200万前半〜中盤
    西北は元々200万未満、今は200万中盤

    一方大阪市内最強のツートップですら
    売り出し時は

    ジオグランデ梅田290万
    グラフロ大阪301万

    他に至っては人気郊外より安い

    中崎駅前パークハウス 170万
    中崎駅前ロジュマンタワー 210万
    中津駅前セントラルマーク230万
    福島駅前クレヴィア、グレイス 170万
    北浜駅前ブランズ160万
    北浜駅前ザキタハマ270万
    四ツ橋駅前ブランズタワー240万

    こんなの世界でも東京でもありえない
    二子玉と麻布なら2倍違うよ

    それもあって大阪市内にタワマン
    買い漁ってるけど
    そろそろ限界がきはじめてるね

  34. 213 職人さん 2017/08/07 07:37:07

    >>209

    個人的な定義させて頂きますが、人口急増する流入エリア=
    中央区・北区・西区天王寺区福島区 第1グループ

    ここは 土地も少ないですし、買収しないと新規建設できないほど空地もないのでアツイエリアだと思います。

  35. 214 匿名さん 2017/08/07 09:23:40

    いくら言っても無駄ですよ。
    阪急(北急)沿線の方は自分達が一番、他から貶されたら住めなかった者の僻み!
    って別のスレの阪急狂がうじゃうじゃいますし。
    吹田市の住環境でもコテンパンにJR沿線を叩いています。
    阪急沿線住民には何を言っても無駄ですよ

  36. 215 MITSUBISHI 2017/08/07 09:35:27

    >>214 匿名さん

    困ったものです。

    ここは 都心回帰のスレ。

  37. 216 匿名さん 2017/08/07 09:39:28

    >>214 匿名さん
    吹田もいいところなのにねえ。
    やはりJR沿線は便利です。
    京阪や阪神の人たちはなんにもいわないのに不思議。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ池田グランプレイス
    グランアッシュ住吉万代東REVE
  39. 217 匿名さん 2017/08/07 10:34:28

    大学も都心回帰。

  40. 218 マンコミュファンさん 2017/08/07 11:16:55

    >>212 職人さん

    >>212 職人さん
    高級住宅地ってサラリーマンには手の届かない場所だと思ってました。西区の四ツ橋ブランズの購入者の方も坪単価的には高級住宅地にも手が届く感じの方たちなんですね。

  41. 219 匿名さん 2017/08/07 11:30:19

    吹田も阪急教信者が多いから、JR沿線は寂れていますね。関東からの転勤族もJR沿線には住んでいません。

  42. 220 匿名さん 2017/08/07 12:02:02

    >>219 匿名さん
    住んでいませんとは凄い言い切りですね。
    不動産関係者の方でしょうか。
    ぜひ具体的な数値で書き込んでみて下さい。
    また、誰もがうなるような素敵な阪急沿線物件もいくつか出してみて下さい。

  43. 221 名無しさん 2017/08/07 12:43:35

    大阪の高級住宅街はほぼ市外だってさ
    東京の高級住宅街が23区外廊下みたいなもの
    悲しいね大阪

    1 東豊中
    2 豊中・緑丘
    3 豊中・上野坂
    4 箕面・桜ヶ丘
    5 箕面・百楽荘
    6 箕面・石丸
    7 吹田・千里山
    8 高槻・南平台
    9 堺・浜寺
    10 大阪・帝塚山

  44. 222 マンコミュファンさん 2017/08/07 13:48:13

    市内は昔ながらの高級住宅地があまりなかったのも最近になって固まった場所にタワマンが立ってそれらが売れてる要因かもしれませんね。

  45. 223 匿名さん 2017/08/07 14:59:40

    市内中心部はは狭い中に酷い地域とそうでない地域が近接しすぎだよね

    駅距離が狭い上に一駅二駅歩くと別世界だから外野がうかつに住みにくい

    特に南


    全部行ったことないけどビジネス街や雑多なべたな商業街を除くと

    上本町、谷9、四天王寺、西長堀、大阪城公園

    すぐ隣に

    鶴橋、桃谷、日本橋、新今宮、動物園前、桜川、京橋、

    この差が酷くないか

    ここより遠くになると

    北巽、放てん、天下茶屋、今里、九条、海老江、淡路、東淀川

    もはや住みたいと思えない異様なオーラを纏ってる駅が多い

    みんなどこ住んでるのかな

    221に資する駅ある?

  46. 224 検討者さん 2017/08/07 16:11:05

    >>221
    >>223

    大阪市内のタワマンに住んでる人からすると箕面、豊中、吹田みたいなド田舎に住みたいなんてこれっぽちも思ってないわけなんです。
    最初から検討外なんです。
    逆に郊外の人からすると市内のタワマンみたいなごちゃごちゃした騒がしい所に住むなんてまっぴらごめんなわけですよ。
    別にどっちが正しいとかじゃなくてライフスタイルに合わせて住みたいところに住めば良いだけなんで、どっちが高級とか人の価値観なんで無意味なんですわ。
    戸建てとマンションとどちらが良いか、賃貸と分譲どちらが良いかの議論と同じで結論なしの無限ループですわ。

  47. 225 近所の人 2017/08/07 20:34:23

    224さんは箕面と吹田と豊中を一緒にしていますけど、箕面のある一部分は圧倒的に郊外でしょう。

  48. 226 近所の人 2017/08/07 20:37:05

    吹田の阪急沿線は全然発展していませんよ。
    寂れてもいませんが。
    いやどっちかというと寂れ気味か?
    私は好きな町並みですけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘
    ポレスター堺
  50. 227 匿名さん 2017/08/07 22:13:34

    >>221 名無しさん

    都心に高級住宅街がないということですね。
    大阪の人がそう思うのならそうなんしょう。

  51. 228 匿名さん 2017/08/07 22:16:54

    >>226 近所の人さん
    千里山以北は人口増加が止まらないし、ハイセンスな商業施設ばかりじゃないですか。
    JR沿線の方ですよね。僻みっぽくて残念な方ですよね。

  52. 229 匿名さん 2017/08/07 22:18:31

    >>223 匿名さん
    東淀川って淀川以北ですよ。
    あなたの言う淀川以南ではないですよね?

  53. 230 匿名さん 2017/08/07 22:19:59

    >>224 検討者さん

    何が正しいとか誰も話してないよないよ。
    都心回帰するの理由としない理由の話。

    回帰しにくい理由は、市内にまともな住宅街が少ないことと郊外に利便性の高い住宅街があることが理由として今出てるよ。

    意見は?

  54. 231 匿名さん 2017/08/07 22:22:46

    >>229 匿名さん

    淀川縛りなんて誰もやってないでしょ。
    市内近郊の街の酷さの一例でしょ。

    どこが良い駅が意見は?

  55. 232 匿名さん 2017/08/07 22:29:30

    >>185 匿名さん

    玉出とパチンコの出店範囲をみるとおもしろいかもね。
    それがウケるってことはそういう場所でしょあから。

    逆にイカリや成城石井、パチンコ禁止地域を見ると高級住宅街がわかりそう。

  56. 233 匿名さん 2017/08/07 22:33:37

    悪いのは南ばかり、梅田以南は住めないとか言ってた人ですよね。
    実際には淀川以北の阪急沿線で手をつけられない地域はかなりあります。
    市内にまともな住宅地がないって隣接している地域がどうのこうのいっても意味がない。
    隣接している地域に行かなければいいだけだから。
    教育環境がどうのって自分の出来の悪さを他人に押し付けているだけでしょ

  57. 234 匿名さん 2017/08/07 22:41:44

    >>233 匿名さん

    淀川以北はどこがよい街ですか?
    どこがわるい街ですか?

    庄内、下新庄、南方も以北?
    酷い印象です。
    位置的には都心というか近郊ですが。

  58. 235 マンコミュファンさん 2017/08/07 22:59:17

    >>230 匿名さん
    市内は昔から住宅以外にも土地にニーズがあるからまとまった住宅地を整備するのが難しかったんでしょうね。
    なんで今人気エリアで土地が確保でこたたら限られた土地を有効活用するようにタワマンが立って人気なんでしょうね。
    前の方に書いてあった郊外高級住宅地とタワマンの坪単価が近かったのも市内の地価の高さを伺わせますね。
    高級住宅地が利便性がいいってなにを持ってそうおっしゃっているんですか?

  59. 236 匿名さん 2017/08/07 23:24:57

    >>235 マンコミュファンさん

    書き方が悪かったですね。

    東京と比較すると、芦屋や夙川、千里中央や桃山台など、郊外の割には電車で15分程度でこれるという意味の利便性ですね。

    丸の内から15分でそんな郊外はありませんし。千里中央的なたまプラーザから新宿まで40分、東京まで50分、通勤は日本最悪の田園都市線

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    リビオ御堂筋あびこ
  61. 237 匿名さん 2017/08/07 23:28:39

    >>235 マンコミュファンさん

    市内とはどこを指してますか?
    梅田から西成までありますよ。

    梅田駅近のタワマンと芦屋山の手のマンションが単価が同じなのは、市内が安すぎるのであって、逆ではないですね。
    地価は郊外の方が当然安いので。

  62. 238 匿名さん 2017/08/07 23:41:23

    >>233 匿名さん

    環境が悪いから貴方みたいに出来が悪くなる可能性が高まるのでは。

    学力低下、学級崩壊、暴力事件、犯罪率、大阪の公立が悲惨なのは有名でしょ。

    そうなるのは子供の自己責任ですか?

    拡大再生産とはこのことですね。

  63. 239 匿名さん 2017/08/08 10:05:35

    帝塚山三丁目の高級マンションが天王寺まで12分でも、都心じゃないですね〜。

    北浜や中津や中之島のタワーが人気、うめきた再開発の掲示板かと思ったら、郊外にお住まいの方が何かと騒がしい掲示板でした。


  64. 240 マンコミュファンさん 2017/08/08 11:33:08

    >>236 匿名さん

    都市の規模が違うので移動時間が短いですね!
    大阪市内は都心の定義はおっしゃるとおり難しいと思いますが前の方でみなさんが一定議論されてますよ。
    坪単価はマンションと戸建坪単価だと思ってました。勘違いでしたら申し訳ありません。
    みなさんやはり一般的に移動時間は無駄と考えられているのか、東京より都心までの距離が短い分価格差が少ないんですかね?

  65. 241 マンション掲示板さん 2017/08/08 11:59:15

    >>239 匿名さん
    本庄や野崎町も入れてやれよ笑

  66. 242 匿名さん 2017/08/08 12:32:42

    別にタワーでなくともええけどね。中古リノベでも都心回帰。

  67. 243 マンション掲示板さん 2017/08/08 14:41:44

    >>224 検討者さん
    北浜のタワマンに住んでいますが、実家は箕面です。
    どちらがというより、どちらもそれぞれ良さがあります。
    でも、ビジネス街には住んで久しいですが、繁華街には住めないのは根が田舎者なんでしょうね。

  68. 244 匿名さん 2017/08/08 14:50:02

    全国一健康寿命が短い
    大阪の繁華街の住民にドヤ顔されてもw

  69. 245 検討者さん 2017/08/08 15:35:57

    >>244

    別に大阪市内に住んでる人間が不健康で豊中に住んでる人間が健康ってわけでもなかろうて。

  70. 246 マンション検討中さん 2017/08/08 23:27:07

    https://www.google.co.jp/maps/@34.6735752,135.5252939,3a,49.9y,269.38h,99.83t/data=!3m6!1e1!3m4!1sgsDKm4i5nS-hT8L_2boybA!2e0!7i13312!8i6656
    大阪市天王寺区空清町~大阪市中央区玉造辺り(真田山周辺) 繁華街かな?
    大阪城にも近く、買い物も近く、駅は上本町駅徒歩15分以内 谷町6丁目徒歩10分 環状線玉造徒歩10分以内
    閑静な住宅街です。付近は、大阪女学院・大阪明星他学校が複数あり文教地区。

    周辺は、最近の土地価格は、1坪200万から230万で売買されており購入者は、戸建建築される方が多い。
    最近土地30坪戸建(築15年)9000万成約 土地60坪 12000万成約(戸建建築用地)他個人購入者

  71. 247 匿名さん 2017/08/09 01:26:27


    大阪は昔から商売中心の街で発展し続け、
    都市計画も商業中心で行政も放置。
    大規模な住居地域は神戸、北摂、奈良、泉北と郊外へ
    今さら大阪市内で大規模な都市計画変更は不可能で
    ピンポイントでの再開発程度。

    仮に大阪都心の定義を環状線内側に決めるなら

    住居に適した残存している街は
    上町台地尾根沿いの旧東区と天王寺区くらいで
    その中でも、住居専用地域のある夕陽丘地区近辺は大阪都心の中でも
    別格だと思います。

    ただし、住環境を考慮せずに便利さと駅近を重要視するならタワマンになりますね。
    やはり都市計画は重要です。

  72. 248 マンション検討中さん 2017/08/09 01:58:44

    >上町台地尾根沿いの旧東区と天王寺区くらい

    そうなんだね。

    あとは再開発的にタワマンバンバン立つ地域ぐらいか。大淀、豊崎、長柄、中崎みたいな下町、中之島、野崎、本町、北浜、長堀のようなビル街、商業施設近辺の堀江、西大橋、天満橋とかそんなあたりぐらい?

    まあ、タワマンたっても高級住宅街にはならないよなあ。

    かといって、上に書いてる

    鶴橋、桃谷、日本橋、新今宮、動物園前、桜川、京橋、 北巽、放てん、天下茶屋、今里、九条、海老江、淡路、東淀川

    はポテンシャルもどうにかなる余地もないし。
    大阪は難しいわ。

  73. 249 マンコミュファンさん 2017/08/09 05:17:42

    海老江最近マンション立ってきてるし期待してます!

  74. 250 住民 2017/08/09 10:05:15

    海老江は上記の中では治安の良さはかなり上位かと。
    京橋も子供が巣立てば便利なところだよね〜。

  75. 251 マンション掲示板さん 2017/08/09 12:31:19

    >>247 匿名さん
    天満橋から谷四辺りの雰囲気が好きです。都会の住宅街ですね。
    タワーなら中之島・船場エリアもアリだと思います。
    中央区と言うとなんばのイメージに引きずられがちですが、旧東区と旧南区は全く別物なんですよね。
    北摂や阪神間の方も旧東区のエリアは馴染めると思います。

  76. 252 マンション検討中さん 2017/08/09 12:33:39

    >>251 マンション掲示板さん

    旧東区とは最寄の駅はどこですか?

  77. 253 匿名さん 2017/08/09 12:45:14

    OBPとかは、どうなった?

  78. 254 買い替え検討中さん 2017/08/09 12:57:26

    >>252 マンション検討中さん

    最寄駅なし
    しいていえば 北浜

  79. 255 マンション掲示板さん 2017/08/09 13:06:54

    >>254 買い替え検討中さん
    概ね淀屋橋、本町、大阪ビジネスパーク、森ノ宮の長方形の内側。
    大阪城や官庁街、船場のオフィス街の駅が最寄り駅って言うことになりますね。

  80. 256 買い替え検討中さん 2017/08/09 13:10:39

    >>255 マンション掲示板さん

    そうですね。

    大阪城よりに、昔 住んでいたので
    東郵便局は、よく行ってました。
    基本時間通りですが、夜遅くまで 開いていたので便利でした。

  81. 257 匿名さん 2017/08/10 12:37:00

    >>251
    河内、泉州の人間からすると、なんか気取ってて好きになれん。
    関西人は自分落としてナンボだろ。

  82. 258 マンションさん 2017/08/10 13:01:33

    >>251 マンション掲示板さん

    住宅街?
    食べ物屋、スーパー少ないんだけど
    15年住んで 感じたこと。
    静かは静かよ。

  83. 259 匿名さん 2017/08/10 21:15:03

    >>251 マンション掲示板さん
    いや、ほんの一部の人だけですよ。
    東京からの人は勿論、北摂阪神の人間でも梅田、淀川区以外の大阪は受け付けられない

  84. 260 匿名さん 2017/08/10 23:17:17

    http://www.jinkoudata.com/
    人口推移予測

  85. 261 マンション掲示板さん 2017/08/10 23:30:10

    >>259
    北摂出身なので、私も学生時代は同じような感覚でした。
    今橋以北に金融機関、道修町に製薬会社、備後町から中央大通にかけて繊維や糸偏総合商社が集まるなど、船場の歴史伝統が受け継がれているところに惹かれ、社会人になってからは、梅田とは格の違う街という感覚になりました。
    商家が近代的な企業となり、職住分離が進んだ頃に鉄道敷設と併せて郊外住宅地を開発したのが阪急ですから、職住近接、都心回帰とは船場に戻ることを言うと今は感じています。

  86. 262 匿名さん 2017/08/10 23:59:27

    8月、京橋駅周辺地区が政令で都市再生緊急整備地域に指定された。

  87. 263 匿名さん 2017/08/12 07:39:56

    天満も。

  88. 264 匿名さん 2017/08/14 03:00:34

    帰省で都会の有り難さを痛感してますよ。
    車が必須の社会は流行らんわ。

  89. 265 匿名さん 2017/08/14 08:37:56

    大阪の都心って梅田だけじゃない?
    大阪というか関西の誇れる文化って阪急文化だけじゃない?
    少なくとも北摂阪神と関東からの転勤族はそう思ってるよ。
    関西の元からの食文化もたこ焼きとお好み焼き以外何が誇れるの?

  90. 266 通りがかりさん 2017/08/14 11:01:04

    >>263 匿名さん

    天満橋やろ、笑
    天満はどうにもならんわ

  91. 267 近所の人 2017/08/14 11:04:22

    大阪は何もないですよ。
    ご飯が安くて美味しいのと、京都が近い事、地価が安い所位ですね。
    関東に比べると自然の驚異に晒されないので安全ですかね。

    あと自分の意見をみんながそう思っているかの様な書き込みは止めたほうが良いですよ。

    堺や奈良に住んでいる転勤族も沢山いますから。

  92. 268 匿名さん 2017/08/14 11:26:20

    >>261 マンション掲示板さん

    梅田はたしかにただの雑多な街だね。

    ただ、指摘している地域は品格はあるが、関西はその産業が衰退したり、本社が東京や海外や梅田に移転しており地盤沈下中だからね。

    伊藤忠は大阪支店すらルクアに移り、武田は実質東京&スイス本社、帝人は大阪本社は中之島、瀧定大阪は難波に移転。そのオフィス跡地ににオフィスが建たず、マンションができてばかり。

    都心に住めると喜べない状況。過去の栄光感は否めないよ。

    回帰するといってもそれは北摂や阪神間が衰退することは示さない。それ以外の郊外や近郊のガラの悪い街は先行きはきつそうだがね。

  93. 269 匿名さん 2017/08/14 11:29:43

    >>264 匿名さん

    車が必須のような残念な地域から来た人が北摂や阪神間、ましてやそれらの御堂筋沿線や阪急JR本線沿線の徒歩圏を郊外とひとくくりにしても意味がないよ。

    そもそも私は都心部でも車は捨てないがね。必要ないことと持てないことを混同してはいけないよ。

  94. 270 匿名さん 2017/08/14 11:35:22

    正直、河内や泉州を関西人の代表のように言うのは本当に勘弁。

    京阪神それぞれに良さがありイキなところがあるが、そこらはガラの悪い閉鎖的な地方という以外に何か特徴あるの?

    河内や泉州は地元民限定の街で関西内外から人が来ないでしょ。

    市内の人も迷惑だよ。

  95. 271 匿名さん 2017/08/14 11:38:34

    ていうか、関西で都心とは言わないでしょ。価値も全く違うし。

  96. 272 匿名さん 2017/08/14 12:20:07

    都心回帰というよりは、阪急神戸本線一人勝ち。

  97. 273 匿名さん 2017/08/14 12:22:05

    >>271 匿名さん

    都心の認識も間違ってるしスレの役にも立たないからすっこんでていいよ笑

  98. 274 匿名さん 2017/08/14 12:23:00

    >>272 匿名さん

    より、の意味がわからないからおまえもすっこんでていいよ 笑

  99. 275 マンコミュファンさん 2017/08/14 15:36:29

    >>272 匿名さん
    もしよかったら1人勝ちの根拠を教えて頂けませんでしょうか?

  100. 276 匿名さん 2017/08/14 16:13:37

    >>272 匿名さん
    どちらかと言うとJRの方が便利で最近は人気かと思いますけど。阪急はイメージ先行って感じ。

  101. 277 名無しさん 2017/08/14 17:31:04

    なんか北摂推しすげーなぁ
    必死なんはわかた。

  102. 278 匿名さん 2017/08/14 18:11:46

    阪急社員さんなのでしょう。

  103. 279 匿名さん 2017/08/14 19:54:10

    おらが町が一番の気持ちは分からんでもないけど、必死すぎ。

  104. 280 匿名さん 2017/08/14 21:14:35

    東横線田園都市線の人が関西に転勤なら確かに阪神北摂エリアを勧めるけど、関東もいろいろ。
    新宿、品川を好む人もいれば、虎ノ門や平河町など都心でも地歴や落ち着きを求める人もいるので、議論はいろいろあっても良いけど、
    都心を絡めずに神戸線一人勝ちと言われると、スレが違う気が。

  105. 281 匿名さん 2017/08/14 23:05:15

    大阪の夜景



    これ見て都心回帰のスレで
    北摂や神戸線を論じる人って
    東京でも都心に住めずに郊外から
    1時間かけて通勤してる人じゃないの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】都心回帰について(関西版)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ソルプレサンス 三国レジデンス
    プレサンス グラン 山坂

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ジオタワー大阪十三
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シエリア大阪谷町
    スポンサードリンク
    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    2,300万円台予定~3,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.00m²~70.40m²

    総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    プレサンス グラン 山坂

    大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

    未定

    3LDK

    60.89m2~63.23m2

    総戸数 54戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4600万円台~5100万円台(予定)

    3LDK

    64.35m2

    総戸数 107戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4360万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオ池田室町

    大阪府池田市室町883番33

    7,200万円~9,830万円

    2LDK・3LDK

    65.38m²~88.44m²

    総戸数 36戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~5,280万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~4958万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.92m2~68.04m2

    総戸数 73戸

    ソルプレサンス 三国レジデンス

    大阪府大阪市淀川区新高1丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    30.93m²~59.68m²

    総戸数 71戸

    グランアッシュ住吉万代東REVE

    大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    60.31m2~75.33m2

    総戸数 65戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸