大阪の新築分譲マンション掲示板「都心回帰について語る」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心回帰について語る
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2023-05-16 19:54:57
【特集スレ】都心回帰について(関西版)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪圏での都心回帰が顕著になってきました。

ディベロッパーや不動産業者に釣られ、団塊の世代〜バブル時代で
拡大したニュータウンも風前の灯となっております。

北摂の一部・阪神間・尼崎を除く大阪通勤圏=奈良県、三重県、大阪東部、大阪北部、
兵庫県(川西・伊丹・三田・神戸市西北部、その他)、和歌山県、等の郊外地域は
高齢化と人口減のダブルショックを受けており、悲惨な状況であります・

大阪市内においても勝ち組エリアと***エリアが分かれていますが、
勝ち組エリアでは、開発や人口流入が止まらない勢いで成長しており、
不動産不況のダメージが最も少ないエリアでもあります。

ここでは都心回帰で勝ち組と呼ばれる地域=大阪市中心部について
大いに語り合いたいと思います。

個人的な定義させて頂きますが、人口急増する流入エリア=
中央区・北区・西区天王寺区福島区・浪速区が第1グループ、
その他の成長エリア、都島区城東区阿倍野区を第2グループ、
議論の余地のあるエリアを此花区旭区鶴見区住之江区住吉区
港区東成区大正区とさせて頂きます。

また真剣な議論をしたいので
煽り・貶し・荒らし行為や、営業目的・自演行為・差別発言は一切禁止とし、
削除対象とさせて頂きます。

それでは、大いに議論して下さい。

[スレ作成日時]2009-01-25 16:28:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心回帰について語る

  1. 2 サラリーマンさん

    繁華街としては、①梅田、②心斎橋・難波、③天王寺かな〜。

    都会に住む人は、上記の繁華街に近いという場所というのが人気になってくるんじゃないかな?

  2. 3 匿名はん

    繁華街に近すぎるのもごみごみするし、ちょっとうるさいから、繁華街目当てなら、ちょっと離れた、1.福島、2.堀江、3.四天王寺?とかは

  3. 4 匿名さん

    交通の利便性、都市開発ならJR尼崎北口周辺なら、シルバー世代
    をターゲットに今後拡大していくじゃない。
    関東の川崎に似てる

  4. 5 匿名はん

    都心回帰のマクロ的な意味は、
    東京都の都心に人口が集中することだと思うのですが。

  5. 6 購入検討中さん

    自分も参加させてください。
    自分は30代で今は郊外暮らしですが、ターゲットは市内の環状線内です。
    最近都会にも大型ショッピングモールやスーパーがどんどん増えていますよね。
    以前と較べるとシネコンも出来て来ているし何かと便利になってきたと思います。
    失敗したくないので、大阪駅北口、難波駅、京セラドーム前、阿倍野の再開発などの行く末を
    じっくりと見た上で、引越し先を決めたいと思います。
    出来れば、消費税増税前に決めたいと思います。

  6. 7 匿名さん

    確かに都心回帰とするなら市内に限定しましょう

  7. 8 匿名さん

    賃貸需要からみると、北区、中央区西区福島区が人気だとか。
    梅田は常に人でにぎわうので、梅田に出やすいと言うポイントとして
    北区、中央区福島区あたりはいいのではないでしょうか?
    阪急・大阪駅・中央郵便局の建て替え、西梅田・茶屋町・北ヤードの再開発とありますから、
    さたらに集中するかと思います。

    ファミリーもOKな繁華街と考えると堀江もいいかもしれませんね

    あとは、6さんの書き込みを引用すると

    京セラドーム前 → ストップしているようなので今は厳しいのでは?

    難波駅 → 周辺が整理されれば期待出来ますね。

    阿倍野 → 具体的に動き出しましたが、場所柄、今以上に人が集まるのか未知数

  8. 9 匿名さん

    >>8
    現在は兵庫県某市に住んでいますが、毎日の通勤が面倒なので
    大阪都心部への移住を考えています。
    私は貧乏なのでしばらくは賃貸で考えているのですが
    やはり北区や中央区が希望ではありますが、予算の関係で
    少し中心から外れた所で探そうと思っています。
    今考えているのは都島区城東区あたりなのですが、どうでしょうか?
    理由は、勤務先が南森町なので、谷町沿線がいいかなと。
    都島区城東区と比較した場合でも、西区福島区の方がお薦めなのでしょうか?
    もしそうだとしたら、その理由は何ですか?
    ご意見をお聞かせして頂ければ幸いです。

  9. 10 匿名さん

    西区福島区はたぶん印象がいいんでしょうね
    雑誌とかでもお店の特集でもよく出てくるし。
    イメージじゃないんですかね?

  10. 11 匿名さん

    やっぱり梅田でしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  12. 12 匿名さん

    なんばの湊町がアクセスも環境も最高だよ。
    ちなみに浪速区ね。

  13. 13 匿名さん

    そりゃ梅田や難波直結並みの位置はいいが、個人的にはちょっと離れた方が住む場所としてはいいかなと思う。
    離れてと言う距離は徒歩圏内か、地下鉄ひと駅分かな

  14. 14 購入検討中さん

    >8 6です
    堀江は、ゴチャゴチャしすぎているのと若年層が多すぎるため、あまり好きになれません。
    自分は30代ですし、堀江は10代20代向けの街のような気がします。
    京セラドーム前の再開発はストップしてしまっているのでしょうか?
    新駅が出来ますし、再開発が頓挫したいう情報は初耳でしたが、もし事実であれば
    少し様子を見たほうが良さそうですね。
    難波はJR難波付近とヤマダ電機の南側が開発されていて楽しみです。
    放っておいても梅田と難波だけは、ほぼ順調に開発が進んでいますよね。
    阿倍野も繁華街としては梅田や難波に劣りますが、アクセスは最高ですし
    ヨーカドーが出来れば生活しやすくなりますね。近鉄の超高層ビルももし計画通り建つなら
    これから面白くなりそうですね。

  15. 15 匿名はん

    京セラドームに誘致していたイオンは白紙になったと聞いた記憶があります。
    病院はどうなったのかな?

  16. 16 匿名さん

    中央区だけど、最近夜の若い女性の一人歩きが増えたなーって思う。

    以前は単身の男性やオッサンが圧倒的に多かったんだけどね。

    夜に外へ出たら、人口が流入してきているのを肌で感じる今日この頃です。

    どこかのTV番組で言ってた事だけど、「女性は都会、男性は田舎」に住みたがるんだって。

  17. 17 09

    >>10
    イメージが良い=人気があり皆が住みたいと言う事でしょうか?
    確かに私自身も同僚や彼女に自慢したい、
    というのはちょっとあります。
    都島区城東区について何か情報があれば
    知っている範囲でも何か教えて頂ければ幸いです。

  18. 18 匿名はん

    天満橋いいよ。駅ビルもあるし商店街にも近い。静かだし。

  19. 19 サラリーマンさん

    天満橋はいいけど、好みがわかれそうだね
    飲む場所には好きだけど、都心ってイメージがない。

  20. 20 匿名さん

    イメージが良い=人気があり皆が住みたいととなるかはわからないけど、
    少なくても住んでいて、いいですねーとは言われるでしょうね。

  21. 21 匿名さん

    勝ち組エリアというが、大きな目で見たときには関西全体が***エリアじゃないだろうか。東京への一極集中は誰も否定できないだろう。事実、大阪府が破綻寸前なのは周知のこと。
    煽り・貶し・荒らし行為とかっていうつもりじゃなくて、スレタイにそって都心回帰を語るなら、大阪版とはいえ大阪で起きてることだけを語ってもという気がする。
    たとえば大阪の都心部が、他の大阪の地域と違って少しでも繁栄しているのはなぜなんだろうか。東京にお金が集まるように、関西から大阪の中心にはお金が集まっているのか。それとも東京からのお金が大阪の都心に少しは流れてくるのか。誰か教えてくれないだろうか。

  22. 22 匿名さん

    世界的にみれば、東京様も***、日本全体が衰退してるんだから。

    大阪の話題となれば、なぜか決まって東京様を語って
    大阪がどうのこうのと言い出す奴が現れる。

    ただの煽りとしか言いようがないよ。 
    事実だろうと、東京様はこのスレには関係ない。

  23. 23 ビギナーさん

    天満橋のどのあたりに住むといいの?  もう少し詳しく教えてよ

  24. 24 匿名さん

    天満ではなく、天満橋?
    南森町か天満四丁目周辺じゃないの?

  25. 25 匿名はん

    天満駅近辺はにぎやかだけど正直柄が悪い。南森町から南、大川の北の北区天満らへんが静かで便利。重ねて言うけど駅の天満と住所の天満は全くべつもの。

  26. 26 匿名さん

    確かに天満駅近辺は柄が悪いですね

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ジオ島本
  28. 27 匿名さん

    USJ近くが知名度もありイメージも良いと思います。東京でいえばTDRみたいな感じでとてもいいと思います。

  29. 28 匿名さん

    USj近くって駅周辺だけね。
    此花を都心回帰で選ぶ人は大阪をよく知る人にはいないと思います。

  30. 29 匿名さん

    北へ南へ東へ西へ。アクセス最高の難波が一番。
    生活&楽しみ、周辺に全てそろうしね。

  31. 30 匿名さん

    梅田と難波。これしかない

  32. 31 匿名さん

    京橋はどうでしょう。
    JR環状(大阪・天王寺)、JR東西片町(北新地)、京阪本線(淀屋橋)、京阪中之島線(中之島)、地下鉄長堀鶴見線(心斎橋)。
    交通は便利だと思います。

  33. 32 匿名さん

    もともと田舎者なので梅田と難波に住むのは抵抗があります。

    梅田と難波の両方にアクセスできる立地がいいように思う。
    それを考えたら、やっぱり御堂筋沿線中津〜天王寺が最強じゃないですかね?

  34. 33 周辺住民さん

    >>31
    京橋は便利ですよね〜。
    下町で物価も安いし、かといって工場が沢山あるような感じでもないし。
    中にはガラの悪いと言うか雰囲気の悪い所もあるようなので、チェックした方がいいと思います。
    住環境の良いところなら、少し距離はありますが、野江あたりが良いと思います。

  35. 34 匿名はん

    >>27

    東京?
    しかもTDRって何の略?

  36. 35 匿名さん

    天満橋は駅南側の北大江公園・中大江公園あたりが都会の中でもとても閑静な場所です。
    上町台地にあり西を見れば大阪市内が一望、梅田からなんば・阿倍野まですべて徒歩30分、自転車15分圏内です。
    東には大阪城・北には中ノ島大川があり緑も豊富です。
    市内最高の場所と思います。

  37. 36 匿名さん

    天満橋の駅ビルは混雑してなくて穴場かと。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ星田駅前
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  39. 37 匿名さん

    大川を挟んで南と北のどちらがいいのでしょうか?

    北側: 天満〜東天満
    最寄り駅:南森町&大阪天満宮
    推測: 家賃が高い? 猥雑? 人口密度が高い? 治安が悪い?
        生活施設が少ない?

    南側:大阪城の西側
    最寄り駅:天満橋&谷町4丁目
    推測: リーマンや役人が多い?道が狭い? 生活施設が少ない?

  40. 38 ご近所さん

    NO35さんに一票です。
    市内最高の場所とまで言うと賛否両論あると思いますが、
    天満橋から谷四(北大江公園・中大江公園)あたり
    静かで住みやすいです。
    梅田(東梅田)まで電車orバスで10分
    難波までバスで10分
    自転車で梅田・難波・天王寺・上本町・京橋
    どこでもすぐに行けて便利ですよ。

  41. 39 匿名さん

    この付近のマンションの売出しが多いためか、
    天満がいいっていう書き込みが目立つね(笑)

    個人的には、なんば。
    大阪市内で最強のアクセスを誇るからね。
    梅田は現実的にマンションは無理。

  42. 40 匿名さん

    普通に考えたら大阪市内で最強のアクセスは梅田でしょ。
    梅田や難波に住みたいとは思わないけどね。

  43. 41 匿名さん

    確かに梅田、難波は住むにはつらいが、難波もJR難波、南堀江、梅田も福島あたりなら便利でいいんじゃない?

  44. 42 匿名さん

    北ヤードは?
    再開発だから整理されていていいかも「

  45. 43 匿名さん

    梅田はアクセスは良いけどごちゃついてて確かに住みにくいね。
    一駅はなれれば福島とか良いけど。福島から電車のると込みすぎてきつい。

    その点、難波は一駅離れなくても、湊町が住みやすくて良いね。

    堀江は深夜まで寝ないような若者多くて怖い。

  46. 44 匿名さん

    3年以上湊町に住んでいます。
    非常に便利で個人的にはとても気に入っていて、引っ越すつもりもありませんが治安は良くないです。
    難しい問題もいろいろ孕んでいるため、治安面で堀江よりいいとはあまり思えません。

  47. 45 周辺住民さん

    >37
    大川より
    北は下町っぽく商店街もあり住みやすいと思います。
    南はオフィス街の雰囲気ですが、マンションも多く中大江公園中心に地域のコミュニティもあるようです。
    防犯防災の面では、上町台地の上にあり、府庁・府警のある南側が断然勝ってると思います。

  48. 46 購入検討中さん

    大阪の超都心で住環境にもよさそうなのは、天満橋南側北大江公園・中大江公園界隈と西区のうつぼ公園界隈が双璧ではないでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ユニハイム エクシア樟葉
  50. 47 匿名さん

    インカムゲインを意識して想定賃料で比較した場合、北区、中央区福島区で駅近ではないかと思う。リーマンショック以前より大阪の高級賃貸熱は下がり気味であったし、不況のあおりで、単身者で月額20万円を超える賃貸物件への入居希望者が激減していると聞く。
    竣工時期の問題(?)で、ほたるまちや肥後橋の新築タワーは、当初の賃料では賃貸付けが厳しいとか?この2〜3月のハイシーズンにどこまで埋るのか。
    今後、北浜の展開が興味のあるところ。

  51. 48 匿名さん

    北浜も賃貸は苦戦でしょう

  52. 49 匿名さん

    北区・中央区は、ターミナル・ビジネス・商業特化で良いと思います。

    都心で住むといえば、浪速区、西区天王寺区福島区都島区あたりがBESTでしょう。

  53. 50 匿名さん

    現時点の大阪市内の賃貸物件では、『リバーレジデンス堂島』が立地・眺望・仕様等総合的に勘案して最良でしょうか?
    分譲タワーもオプションフル装備にしなければ、眺望がいいだけの何ら普通のマンションと変わりませんね!
    いやはや大阪市内の賃貸・分譲マンションで最強かもしれません。
    家賃が激高なのに、結構埋まっています。どのような人々が入居しているのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
クレアホームズ フラン天王寺駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ豊中少路
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸