大阪の新築分譲マンション掲示板「市内タワマンのお値打ち物件」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 市内タワマンのお値打ち物件
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2011-12-19 02:47:59

市内のタワマンを検討されていらっしゃる方で
値段重視の方、ぜひ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-10-07 18:40:00

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

市内タワマンのお値打ち物件

  1. 327 匿名さん

    千里販売価格の何割引なら、検討します?
    ちなみに、私は半値でも買いませんが。

  2. 328 買いたいけど買えない人

    一般人ですけど私たち庶民からすれば、予算を考えなければやっぱりザ・キタハマですよね。
    もちろん建ってみなければ分かりませんが、梅田タワーやシティタワー西梅田やシティタワー大阪でもカルチャーショックを受けました。前評判からするとザ・キタハマはそれ以上のようですし、住める方がうらやましいですね。特に上層階は一生平凡なサラリーマンの私には生まれ変わらなければ無理ですね。どんな人が住むんでしょうね。

  3. 329 賃貸住まいさん

    千里が半額なら検討してみても、、、。
    地震が起こらなくて、自分が生きている内は建物が持ってくれればいいと考えれば、半額なら検討してはどうかな?

  4. 330 匿名さん

    市内タワマンのお値打ち物件のタイトルから、
    千里が半額以下なら、ここに決定かな。
    他のタワーはそれなりの値段でしょ、ここは破格になる可能性大です。

  5. 331 物件比較中さん

    個人的にはシティタワー大阪天満に興味有りです

  6. 332 匿名はん

    北浜は評判倒れになる予感。
    売り出された当初が一番評価が高かったのに、今になってどんどん落ちてる。
    商業施設の中身を見ないと分かりませんが。
    景気の変化もあるけど完成しても値段相応の物件にはならないような気がします。
    本物の富裕層は北浜は見送って北ヤード待ちをしてるって話ですね。

  7. 333 匿名さん

    NYってもしかしたらよかったのではないかと思うが如何ですか?

  8. 334 賃貸住まいさん

    NYは良いと思いますよ。
    個人的にはやっぱりすべてが揃っているkitahamaが一番ですけど、NYもあこがれていました。
    予算の都合で、広めの部屋が欲しかったので京町タワーにしました。

  9. 335 買い換え検討中

    kitahamaで良いのは高層階だけですね。
    高層階の安めの物件がおいしい価格で転売されれば狙い目だが、、、。

  10. 336 匿名はん

    派手さはないが堅実さでいけばNYおすすめだったかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル岸和田春木
    ブランズ都島
  12. 337 匿名さん

    タワー大阪が今頃になって「アンコールデビュー」とか。
    キャンセル待ちで溢れていたのでは?
    深刻化する不動産不況を端的に示す事例。比較的リーズナブルプライスと言われていた好立地物件だけに、他の高価格物件はもっと売れ残ることが予想される。

    シティタワー西梅田を見習い、何年でも頑張るという手もあるか。

  13. 338 NY契約済みさん

    みなさん有り難うございます。
    早々にNYを契約しましたが
    kitahamaの方が良かったのではと妻とも度々喧嘩になりました。
    いろいろなブログで御評価していただき、NYにして良かったのではと思えるようになりました。

  14. 339 匿名さん

    NYは確かに良い物件ですね。
    もう完売かもしくは完売間近で部屋の選択肢は少ないはず。
    シティタワー大阪福島もいい部屋はすでに契約済みがかなり埋まっています。
    お勧めとしてはシティタワー天満も良いのでは、
    今なら気に入った物件を選ぶことが可能です。

  15. 340 匿名さん

    ここ最近の激動のタワー環境からすれば、安心感という言葉が最も評価されるキーワードになりつつあるね。
    なんせ最近のタワーマンションの状況を言葉で表すと「わからないことだらけ」だからね。
    うまくいけば立派になるはずがなぜかうまくいかなくて色々不安に思う契約者さんも多いと思うよ。
    その点でNYはシンプルな構成がゆえに取り立てて大きな問題もなく、建築も進んでいる分とりあえず安心できる要素が多い点で今評価されてるというわけだ。
    しかしNYかkitahamaかで喧嘩するとは・・・少し贅沢すぎやしませんかね?

  16. 341 匿名さん

    色々タワー物件を見学しましたが、NYはいいと思いますよ
    梅田まで地下鉄で1本。
    隠れたお勧めタワーだと思います。
    あとは近場にスーパーが出来れば文句なし。
    これは、そのうち朝日新聞ビルが高層化になればある程度の商業施設も入るし、
    そこに期待してはと思います

    CT大阪福島は商業地区に近すぎず、遠すぎずの立地と住環境がよいと思います。
    仕様も良く出来ており、コンパクトで優れていいるかと思います。
    好みは別れるかもしれませんが、
    今までのタワーマンションと違った方向性で好感を持てます。
    角部屋が確保出来るならお勧めですね。

    CT天満は大阪福島で実施したコンセプトを踏まえ、
    高級感をうまく押し出しています。
    ここは期待したいところです。
    周辺環境については、勉強不足でよくわかりませんが、
    建物は良いのではないでしょうか。
    まだ見に行っていないのですが、近いうちに見学を予定しています。

    kitahamaは確かに高層階はいいです。
    ここを確保出来るなら運がよろしいかと。
    共有設備も最高級なので、中層、低層もお勧めだと思います。
    ここは商業施設の全貌が見えてきたら、さらに見方が変わるかと思います。

    タワー大阪は周辺環境(同時に開発)が魅力。
    部屋の仕様は平凡ですが、ほたるまちの価値は高いです。

    シティタワー西梅田については、価格を見直せばと思います。
    kitahamaが出来るまでは大阪でもトップクラスの位置であったろうに。
    共有設備はゲストルーム、ラウンジ等しかありませんが、
    仕様はkitahamaにも劣らない最高級さはあります。

    千里タワーは事故が起きなければと惜しまれます。
    とりあえず、結果待ちでしょう。
    本件がなければ郊外のタワーマンションとしては一番かと。

    色々見ておりますが、今の一押しはNY、kitahamaですかね
    あとは、価格見直し(アンコールデビュー)がありそうなタワー大阪。
    手頃な価格帯では、CT大阪福島、CT天満。

    ポイントを外さなければ評価や見方はかわるものです

  17. 342 いつか買いたいさん

    単純にNY、kitahamaは両方いいと思うぞ

  18. 343 匿名さん

    俺はよく梅田に行くから買うならNYかな。
    まあ買えないことはつっこまんでくれ。

  19. 344 マンコミュファンさん

    ↑おもろい!

  20. 345 住まいに詳しい人

    341さんと同意
    よくまとまっています。

  21. 346 ビギナーさん

    久宝寺駅前のタワーは市内に比べると見劣りしますか?
    資産価値も落ちやすいですか?

  22. 347 匿名さん

    久宝寺前は地元の人にはよいと思いますが、市内を検討する人から考えると微妙ですね
    位置付けは尼崎前と似たような感じ?では。

  23. 348 物件比較中さん

    シティタワー西梅田の案内がよく届きます。結構まだ残っているみたいですね。竣工から2年たち、地道に販売を続けている住友不動産は底力あります。

  24. 349 匿名さん

    すみふは数年かけて売りますからね
    西梅田も最近少し売れたようですが、そろそろ販売終了を目指しているのかもね。
    西梅田は残している階層、間取りから考えて、最後は売れると思うが、
    四天王寺はどうするんだろう(笑)
    あれは作戦失敗ではないかと感じる。

  25. 350 契約済みさん

    >346
    郊外でも、久宝寺のメガシティはまあ大丈夫かと.
    JR天王寺〜難波、大阪梅田へも直通可で、いずれ新大阪まで新線が完成したら
    府下郊外の他の沿線との連絡拠点にもなる駅なので.
    駅直結の新しい大型商業施設と一体で隣には市立の総合病院、
    ちょっといけば久宝寺緑地もあるし、住環境としてもだいたいOK.

    特に市内だと電車の駅にほぼ直結する物件というのはいずれ古くなってもそれなりに価値が残るはず.
    駅に地下でつながるタイプではローレルなんば(JR難波)Kitahama(北浜)NY(肥後橋)など
    ペデストリアンデッキ式ではクロスタワー(弁天町)ローレル大阪ベイ(コスモスクエア)なんばタワー(南海難波)など
    地下鉄出口の直前ではローレル梅田(中崎町)アップル谷町(谷四)ルネッサなんば(JR難波)など

  26. 351 匿名さん

    久宝寺は郊外で考えると良いと思います
    理由は350さんの通り。
    後はどの線であるか。
    どんな導線になるかですね
    販売価格は安くなるのではと思う。
    住むにはよいかと。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 352 マンコミュファンさん

    北浜で何があったんですか。

  29. 353 匿名さん

    何もありません。荒らされただけです。

  30. 354 匿名さん

    心配ならキタハマのスレにいってください

  31. 355 匿名さん

    なんだかんだで駅近タワーは利便性もよくどれも人気ですね。

  32. 356 購入検討中

    レジデンス梅田ローレルタワーはどうでしょうか? ご意見をお願いします。

  33. 357 匿名はん

    レジデンス梅田ローレルタワーはありゃ梅田ではなく中津だよなぁ〜
    新御堂の真横やから低層は辛いなぁ

  34. 358 購入検討中

    買い物や交通機関はどうでしょうか、梅田駅までは遠いのでしょうか。

  35. 359 医師

    茶屋町の東地区再開発のタワーはいつ売り出すのでしょうか? 北ヤ—ドはさらに不透明でしょうか?

  36. 360 大阪情報通

    北ヤードの施設系は設計中とのこと。

  37. 361 匿名はん

    ≫358
    それこそレジデンス梅田ローレルタワーの掲示板でお聞きになったほうがよろしいかと思います。
    より詳しい情報が得られるのではないでしょうか。

    私のわかる範囲でお答えします。
    地下鉄御堂筋線中津まで徒歩4分
    梅田のLoftまでなら5分です
    阪急梅田まで徒歩11分で行けますので、そんなに梅田感が損なわれているわけでもありません。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    サンクレイドル岸和田春木
  39. 362 初心者

    北ヤ—ドのC地区のタワーマンションの事はどこにお伺いしたらよいでしょうか? 購入希望ですが。

  40. 363 不動産購入勉強中さん

    今、一番プレミアが付いている物件って何ですか?
    分譲価格から値上がりしているという意味です

  41. 364 匿名さん

    この掲示板に
    話題にも上がらないタワーマンションは
    値打ちがないことだけは分かるかな。

    (各マンションに対して賛否はあるにせよ…)

  42. 365 マンコミュファンさん

    タワマンでプレミア付いているのは、シティタワー西梅田と天王寺、そしてビオールの3つですね。
    あとは良くても同じか多少下がっていると思います。

  43. 366 やっぱり

    CityTower天満。

    この物件が最良だぜ。

  44. 367 マンコミュファンさん

    >No.366

    駅から遠いなぁ~♪
    隣にある建物は何? と子供が聞いたらなんと答えれば・・・・。

  45. 368 匿名さん

    シティータワー天満は「タワー団地」って感じでプレミア感ゼロ。

    住友物件はどれも立地が悪いのばかり。

  46. 369 天満すき

    普通にホテルだと言うでしょうね。
    それ以上の子供からの追求はないでしょ。
    あるとすれば、悪意がある子供。

    駅迄の距離もさほど気にならない。

    そもそも駅周辺は商業地区だから、住むにはごちゃごちゃし過ぎる。

    Premium感も、とらえかたは人それぞれ。

    団地Tower?
    オンリーワンじゃないですか。

  47. 370 匿名さん

    シティタワー大阪天満はリバーサイドのタワーというところの値打ちはあるでしょうね。
    東側と西側でギャップがあるけど…

  48. 371 マンコミュファンさん

    シティータワー天満は 、中層階以上は、㎡数 70~90前後ですとどのくらいの価格帯ですか?

    できれば20F~32Fの階層です。

    住友物件でもあり無難にまとめてきているので。

    シティータワー西梅田のように角住居ははめ殺しFIXですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    ジオタワー大阪十三
  50. 372 購入検討中さん

    シティタワー大阪天満は立地が悪いのに価格が高すぎますね。
    それと世帯数が多すぎるのが気になります。

  51. 373 匿名さん

    価格が高すぎるとは何を基準に?シティタワーシリーズでは、かなり安い方でしょ。特に高層階は破格だけど。

  52. 374 匿名

    >>370
    リバーサイドのタワーって、売りになるとは思わなかった。
    地盤も気になるし、低層階なら臭いもありそう。

  53. 375 匿名はん

    天満スレになってきたね(^^;

  54. 377 匿名さん

    374は何かと、いちゃもんつけたいんだろ

  55. 379 匿名さん

    タワマンなんてもう人気薄ですよ。これから出てくるいいマンションを待ちましょう。
    しばらくかかるでしょうけど。

  56. 381 匿名

    茶屋町の阪急のタワー待ちです。梅田からあの距離では二度とでない希少価値あると思います。

  57. 382 あかさたな

    天満はそもそもはタワーじゃなければ普通の利便性の土地。建物はよいが都心タワーとしての立地の価値は持ち合わせていないので、好き嫌いは完全に別れますね。私個人は駅直上か、梅田〜難波間などの超駅近マンションでないとタワーの価値を全くかんじません。

  58. 383 匿名さん

    個人的にはタワーは眺望が大事ですね。駅近だとかなり上層でないと眺望は見込めないので、天満くらいの立地で眺望がよければ良しですかね。

  59. 384 匿名さん

    だからタワー買う人は上層を買いたいんでしょ。中下層を買う方は余裕ない感じになるから
    普通のマンション買えばいいかと思いますよ。その方がいいもの買えるからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 385 匿名


    全然、分かってないね

  62. 386 マンコミュファンさん

    タワーは基本的に眺望重視です。
    タワーで眺望を望まないとなると、購入する場合、税理士事務所などSOHO的な住みながらの自宅兼サテライトオフィスです。

    15Fと20Fでも眺望はぜんぜん違ってくるので、20F以上です。

  63. 387 匿名さん

    駅直結とかの高級タワーはこの傾向が強いですね。便利じゃないと事務所の意味がないから。

  64. 388 匿名さん

    うちは特定の立地がまず絶対条件で、その中で充分な広さの部屋を探したら
    某タワーの高層階という選択肢しかなかった。眺望はオマケでついてきた感じ。

  65. 389 匿名

    シティタワー西梅田とか福島、N4とかエントランスのステイタス感もタワーの魅力ですね。下駄履きで2階以上にエントランスあって訪問者しかわからないグレード感はステイタス感が落ちる気がします。個人的に。

  66. 390 匿名はん

    タワー大阪ってどう思われますか?

  67. 391 匿名さん

    389さん

    西梅田は、スカイエントランスではなかったですか?
    確か9階位がエントランスだったような…

  68. 392 匿名さん

    西梅田は9階がエントランスだけど、それでも一階の入口はいいと思う

  69. 393 匿名

    Tower大阪は遠目にはいいけど、真ん前までいくとステイタス感薄くないですか? NYもそう思います。

    遠目によいのはシティタワー大阪とビオールでしょうか?

  70. 394 マンコミュファンさん

    Tower大阪は、間取りが扇状の変形なので、四角い家具は入りにくいし、なんせ変形が使いにくそう。

    NYは、積み木のように上に行くほど細くなっているよう。

  71. 395 匿名さん

    このスレタイのお値打ちって2つの意味が取れるね。

    1つは価格が安くて買う値打ちが有るというのと、2つは資産価値つまり高級感とか居住性の便利さとか。


    相反する取り方だが、スレ主及び皆さんはどちらで解釈されていますか?

  72. 396 マンコミュファンさん

    資産価値つまり高級感とか居住性の便利さ

    タワーは安くはならんでしょう。

  73. 397 住まいに詳しい人

    タワーマンションで 外廊下、概観の見た目が変、専有部も部材が公団に近い、高速道路沿いに建っている

    いくら価格が安くても、お値打ちとは行きませんよね。

  74. 398 匿名さん

    高層で価格が周辺のマンション並なら価値はあるだろう

  75. 399 匿名

    どなたか中古タワマンで高層階のおすすめ物件教えて下さい。

  76. 400 匿名さん

    ザ・タワー大阪(TTO)がお勧めです。
    好き嫌いはありますが、立地、設備、周辺環境、豪華さ、外観、価格は飛び抜けて一番というわけではありませんが
    どれもが大阪のタワーの中では上位に来るでしょう。
    私は総合的には一番のお勧めです。

  77. 401 匿名さん

    TTOはないでしょう。

    南向き住戸が殆どで日当たりがよい点、南側は中之島でロケーションがよい点、商業施設一体で買い物が便利な点は評価できるが、それ以外は普通では。

    部屋自体の仕様が普通で高級感が全くない、更に殆どの住戸で部屋が扇形で家具の配置がしにくい。
    立地の良さという点からも、一般的に重要視される駅からの距離が遠い。

    発売時期がよかったので高倍率でバンバン売れたが、投資目的購入が多く、現在転売物件であふれかえっている。
    少なくとも、買いたくとも買えない希少価値がある物件ではないし、転売利益を乗せている分、仕様の割に価格が高い。

  78. 402 匿名

    中古ではありませんが、上本町界隈のタワマンおすすめです☆彡(デベではありません。その中の一つ(レジ○○○タワー)を購入し、快適生活しています。)

    上本町タワー・レジデンスタワー共にまだ上層階含めてあいているようです。

    レジデンスタワーは音がまず静かです。(男性が歩く音?踵の音?のみ時々聞こえます。)眺望も風通しもいいです。

    私も当初中古で探したりもしましたが、新築の方が割り引いたりしてもらえて、途中から新築狙いに方向転換しました(笑)
    上本町はお互いの実家が奈良と神戸なので、阪神なんば線を活かして中間地点なので選びました。
    行動範囲によって利便性に差が激しいかもしれませんが、子育てには最高だと思います。新しいマンションが多い町並みなので、どろっとした下町大阪の匂いは感じられません(少し歩くとそういうどろっとした雰囲気もありますが、今のところ私の行動範囲にはありません☆)
    あと、駅前に新歌舞伎座ができて、その中にショッピングゾーンもできるようなので、とても楽しみです。
    これからがある街並み、新築、文教もしっかりした天王寺区、そして割り引き(笑)オススメです!
    ここまで書くと、本当に回し者みたいですが、ただただ自分の情報を誰かに話したいだけでした。

  79. 403 住まいに詳しい人

    上町台地の中でも天王寺区上六界隈、北山町~真法院~四天王寺~夕陽ヶ丘エリアは、
    住宅地としては市内で最高の価値がある所です。
    上本町タワー等のある筆ヶ崎は、ちょっとレベルが落ちますが
    それでも市内の他のエリアと較べれば全然お薦めできます。

  80. 404 匿名はん

    その辺、大きな断層あるんだよね。

  81. 405 住まいに詳しい人

    >>404
    上町断層は、阪神高速~松屋町筋のあたりにあります。
    上町台地の上の部分は、一番安心ですよ。

  82. 406 匿名

    1番安心?え?

  83. 407 匿名

    上町台地と上町断層は別物と聞いたことがあります。
    断層は松屋町筋、台地は上町筋ですから。また、断層は日本全国たくさんありますから、言い出すとキリがないです。どちらに住むにしても、免震などがちゃんとしたマンションを選ぶことですね。

    私は、断層がかなり気になったんですが、どこにいても地震は来るかもしれないので、最終的には気にしないことにしました。

  84. 408 匿名さん

    お値打ち物件ならタワー大阪はないな。バブルの象徴物件。
    テレビ局との一体開発も今やテレビも衰退メディア。
    投資目的で買った物件が中古や賃貸市場に溢れかえって希少価値ゼロ。
    立地的にも地下鉄が遠すぎて微妙。

    上本町はいいけど、タワー乱立でダブダブだよね。メイン路線も近鉄と使いにくい。
    遮音性とか耐震性とか最近のタワマンなら03年以降は大差はないから比べても無駄。
    この界隈だとシティタワー四天王寺がいいかな。まだ高額のが売れ残ってるけど、中古は殆どでないね。

    買いたくとも買えない希少価値がある物件、といえば
    ローレルタワー難波
    ローレルコート与力町
    シティタワー天王寺かな。

    ローレル難波はマルイトが出来てめちゃくちゃ便利になったね。
    難波だから市内の主要、JRや地下鉄、近鉄、南海と軒並み使える。
    中古も出ればすぐ売れるし、賃貸需給も結構あるね。

    物件自体はそこまで高級じゃないけどこの人気。
    ま~タワマンなら普通のマンションからみたらある程度高級なんだけどね。
    やっぱり立地が重要なのがわかるね。

  85. 409 購入検討中さん

    個人的には、キタのエリアでDグラフォート大阪NYタワー肥後橋、
    ミナミのエリアでザ・なんばタワーレジデンスインなんばパークス、
    なんかが今後周辺の整備もあって、人気はずっと維持されると思う。

    いろいろ見て回っても、利便性の高さと建物の高級感と、両方のバランスがとれたタワーはなかなかないんだよな…

  86. 410 匿名さん

    なんばには住みたくないってい人は多いよ。 
    大阪人でさえ居住地としては敬遠される難波
    まだ堀江のほうが人気はあると思う

    便利だとは思うが、希少価値がでるとは思えない。

  87. 411 匿名はん

    JR天王寺(あべの)は再開発で人気でそうですかね?

  88. 412 匿名

    タワー大阪が市内ではナンバ1でしょうね 真下のほたるまちはスーパー.スポーツジム.グルメ街.朝日放送が
    頻繁にイベントを開催し若人の人気スポットになっています 近くには関電病院.年金病院.住友病院等が5分前後で
    行けます.又大阪駅前.地下鉄西梅田までも12~13分で.堂島沿いには遊歩道も完備され大阪の象徴である中之島
    公園まで20分弱でいけますよ

  89. 413 匿名さん

    私もタワー大阪がtotalで一番良いと思っています。
    ただこういう書き方をすると必ず次のレスで叩かれますね。
    確かにいびつな形なので、外見は良くても家具の置き場に困る部屋もあるでしょうね。
    もちろんどんな物件にも欠点はあります。
    結局みんな価値観が違うので本当の一番は決められません。

  90. 414 匿名

    僻みや妬みは必ずあると思いますので無視で行きましょう 自分が住まいしているマンションが良いと自負しているだけですよ

  91. 415 匿名さん

    まだ購入していない人は客観的な意見が訊きたいんだろうけど、
    もう購入した人からマイマンションのアピールをされるだけしね

  92. 416 ご近所さん

    上町台地は例え上町断層が動いても南海地震がおこっても震度は5くらいまでと言われています。
    大阪では過去に何度も大地震がおこっています。
    しかし四天王寺や住吉大社などの上町台地上の建物は1500年たっても倒れません。

  93. 417 匿名はん

    >>412
    あんたタワー大阪の住人だろ
    住民板のタワー大阪スレに度々書き込んでるやん

    人により基準が違うので、万人が納得できる物件は存在しないが
    比較される他物件のスレには、度々根拠のないレスを書いて評判を落とそうと必死
    そのくせ、自分の住むMSだけは褒めちぎる***な住民がいるMSには住みたくないね

  94. 418 匿名さん

    417さん 決めつけは良くない。
    冷静になろう。

    あまりこのような書き方が目立つと、399さんのような問いに対して誰も答えられなくなります。

    気に入らない書き込みならばスルーしましょう。

  95. 419 匿名さん

    ローレルコート与力町とThe kitahamaを所有しています。

    どちらも便利で気に入っていますが、個人的にはキタハマの方が好きですね。

    梅田や心斎橋や難波に車で直ぐですし、飲食店も多いし、付近でやんちゃそうな人も見かけませんし。

    自家用車やタクシーオンリーな人と外食派の人にはお勧めですね。

    地下鉄利用する人や京都に行く人にも便利ですし。

  96. 420 匿名はん

    >415
    こういう匿名板で「客観的な」意見なんて誰も期待してない。
    いろんな人それぞれの主観・本音のぶつかりあいを楽しみたいだけ。

  97. 421 408です

    >>410
    ローレル難波に関しては既に希少価値が出てますよ。
    なんばでも湊町は整備されててかなり住みやすい地域でしょう。
    実際に住むかは知りませんが、セカンドで持っておくのも最適な立地かな。
    堀江もいいと思いますよ。堀江だとシティタワー堀江がいいでしょうか。
    ただ利便性でローレルには勝てませんね。

    >>412
    冗談なのか本気なのか。
    ほたる街が若人の人気スポット?はじめて聞きました。
    それなのに周りは病院だらけですか?中之島はたま~に来るのがよく、毎日居る所ではないですね。
    西梅田~大阪駅~御堂筋線まで一体何分かかるのか。人も多く歩くだけで疲れます。

  98. 422 匿名

    今般 JR.私鉄等が頻繁に事故の為大幅ダイヤが遅れる事がありますね やはり徒歩で15分前後で帰れる所がベストだと思いますが

  99. 423 匿名さん

    利便性を追求するだけなら、別にタワーじゃなくてもいい。

    タワマンに必要なのは、素晴らしい眺望、格好良い外観、豪華な設備、立地環境、そして利便性、
    のバランスじゃないですかね?

    色々言うのは勝手だけど、主観だけでは言い値では売れないと思うよ

  100. 424 匿名さん

    伽館的な意見はほとんどの人間がわかりきっているからいらん、
    聞きたいのは主観的な意見。
    主観的な意見の方がいろいろとあっておもしろいんや。

  101. 425 匿名さん

    >>416 (誰もツッこまないので一応)

    四天王寺も住吉も、創建時からの建物が倒れずに残ってるのではないし、
    そもそも住吉は上町台地上じゃないし。
    仮にそうだとしても、コンクリの高層タワーがもちこたえるかというのは
    全然条件が違うし。
    上町断層が動いても上町台地は震度5までという超楽観的な根拠はいったいどこから?



  102. 426 サラリーマン

    タワーマンションは、金持ちが下々の庶民を見下ろしてるようで嫌な感じ。でも憧れもあるけどね。
    タワーマンションより好立地で戸数が少なく設備内装等優れた高級マンションはないですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
グランドパレス長田

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸