- 掲示板
中崎町のローレル見ましたが、デザイン的にも悪くないと思いましたよ。
外観がお洒落でかっこよくて、ロビーが超豪華で、期待に胸を膨らませて部屋に入って、あら思ったより狭いし普通だわって思われるより(住友の某物件見に行った時思った。ロビー見て期待が大きすぎたか)、外観がまあまあで中に入って結構広いね~って(広いベランダが付いてるとそう見えます)思われる方が嬉しいです。
まあ、あんまり酷い外観は嫌だけど、セカンドハウスにするならともかく、住居として長く住むつもりなら、私は外観よりも、住みやすさを優先するな。名より実を取る!(この諺であってる??)
すいません、ホテルじゃないし、ロビー→エントランス、ですね?
でも福島の住友さんのマンションは、ここは何処の高級ホテルのロビー?って思うようなエントランスで
こんな所に住んだら、毎日スーパー行くのにも、バッチメイクにお洒落して下りて来なければ!って思ったよ。。
>711さん
連投すいません。あそこは32階から仕様が違うらしくて、それ以上の階の103㎡の角部屋見たのですが、天井も広さも問題なく感じましたよ。同じ位の広さのベランダのないマンションより、広く感じたのですが・・。でも私が見たのは一部のマンションですし、もっと天井も高くて、ベランダがなくても広く見えるマンションもあるのかもしれないですね。
なんだかんだで、近鉄のローレルタワーは、
難波、上本町、梅田というか中崎町と、全部完売してるからね。立地良いのが多いよ。
ローレルタワー難波、シティタワー堀江、ザ梅田タワー
この3つは05~06年竣工の、03年の景気どん底で発売された御三家物件で、
分譲価格以下で買うのはまず無理だろうね。
近鉄に限ると、ローレルタワー難波、上本町ローレルタワー、あとローレルコート与力町
この3つは買いたくてもなかなか買えない、希少物件になってるし。
何言おうがマンションは結局立地だから、お値打ち価値は高いよ。
住友は外観はいいけど、高いし余ってるからいつでも買えるし、立地も悪いのが多い。
唯一、シティタワーグラン天王寺は値段抑えてたから完売してなかなか買えないけど、
これも見た目の重視の為、間取りは凄く使いにくいよ。
西梅田なんて北ヤードで煽って3回も値上げしてるし、ちょっと販売方法に疑問。
CT天満は物はいいが、立地を考えると投資的には良くないでしょうね
駅からの距離や立地を考えると資産としてもどうかと思います。
天神の花火が見える角部屋には価値がありそうですが、それ以外は永住の場として考えるべきかと。
資産として考えるなら、結局は駅直結が一番だと思う
03年の景気のどん底の物件にもかかわらず当時としてはかなり高い坪単価で発売されたCT大阪の建物のグレード感はさすがですね。
角部屋は住戸が隣接しないように間に非常通路を設けたり、駐車場も部屋から予約できるパズル式だったり
と最近のコストダウン傾向のマンションからは考えられないような設備ですね。
某新築住友タワマンの営業がCT大阪ほど建物にお金をかけれるマンションはもう無理です、
あの時代だから実現できたって言っておられたのが印象的です。
CT大阪は北浜ができて見劣りするという意見もみられますが私のまわりでは北浜ができてよりCT大阪のよさがはっきりしたというか建物のグレード感の高さが改めて実感できるという意見が多いですね。
確かにCT大阪はいいな。
場所を色々言う人はいますが、管理面、物件の内容ともいいと思う。
CT大阪福島は場所がもう少し駅に近いか繁華街に近ければ評価はあがったと思う
CT大阪ってたまに中古がでますが、キタハマのおかげで、お買い得価格にような気がします。
以前、買いたいなと思って、問い合わせたら、間に合わず。
タイミングだよね
ここ、関西のスレだよね?
何で関西弁で書き込まないんだよwwwwwwwwwwwww
NYはどうですか?
関西弁がいいのか?
CT大阪みたいにエントランスにグランドピアノを飾ってあるマンションってある?
東京の高級マンションではよくあるんだけど大阪ではCあまりみないですね。
個人的にすごくおしゃれだと思うんです。
CT大阪天満なら、転売より永住かな。後は南側の川の眺望が良い部屋なら価値ありかな。概ね718さんと同じですね。周りにタワーが少ないのと大川沿いの希少性がどれだけあるかかな。桜の季節と天神祭の日は、非常にうらやましいと思います。
グランドメゾン夕陽ヶ丘とCT四天王寺夕陽ヶ丘って全然売りに出ませんよね
この2件の安いのを狙っているのですが
安いどころか売りが出ないので検討のしようがありません。
>エントランスにグランドピアノを飾ってある
ただの飾り?生演奏とかしてくれるの?