マンションで10年契約とかでしたかね。10年後に継続するか別のところ入れるかという判断ができるんじゃなかったですっけ。管理組合で決めれば並行して別の回線も入れれるかもしれないですけど。
https://fast.com/ja/ だと下りが5Mbpsとか貧弱な数字を出してきますが、https://www.speedtest.net/ja で位置情報を許可すると100Mbpsくらいのスコアになりました。計測する時に変な場所で計測しているのかもしれません。
全体で1G契約なら戸数的に速度は出ないんじゃないですかね。
通信し始めがもたつくのは速度に関係なく発生するので、100M出てようが不満は残るんですけどねこの手の回線は。
現在住んでいるマンションでは、J:COMとの契約が強制となっており、個別に解約することはできません。
速度の問題で個別にNURO光を申し込み、管理組合で複数回にわたる協議を経た結果、NURO光とドコモ光の並行導入が可能となりました。
導入を希望する方は各自で申し込む必要があり、J:COMの料金は今後も引き続き支払う必要があります。
当時NURO光を導入した際は、工事の完了までに2~3ヶ月ほどかかった記憶があるため、導入を検討している方は早めの申し込みをおすすめします。
私は来月に入居予定ですが、実際に入居してから速度に不満を感じた場合には、個別に申し込みを検討しようと思っています。
やはりネット回線は皆さん同じ状況のようですね。
前住んでた50世帯ほどのマンションはBBIQ光で、通常時200~300Mbps出てましたがプラス1000円ほどで10ギガコースに変更できたので申し込んだところ2Gbps~5Gbps出てました。流石にそこまで求めませんが、ここに引っ越してからは100Mbps切る事が多く話になりません。
[MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE