阪神野田徒歩3分34階建ての 福島ガーデンズタワーってどうですか?
一期の分譲が始まりますね。
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分
こちらは過去スレです。
福島ガーデンズタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-28 17:26:00
阪神野田徒歩3分34階建ての 福島ガーデンズタワーってどうですか?
一期の分譲が始まりますね。
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2006-09-28 17:26:00
う〜〜〜ん ザ タワー大阪は 賃貸部分も多いみたいですし・・・ 私は 福島ガーデンズの方がいいと思います。
大型スーパーが すぐ近くに3軒もあるのは便利ですし。住みやすいのではないかと・・。
ただ 真横が公団というのはちょっと という気もします。
玉川駅そばの ピュア玉川も値上がりしているみたいですし、やっぱり全体的に高くなってるのでしょうか。
福島希望の一人です。
ここはタワーであって、ある意味タワーじゃないと思っています。
今まで、タワーとは お洒落・都会派・ホテルライク というイメージだけで
観てきましたが、福島は一般のタワーにない家庭的な感じ、周辺環境を加味して
生活のしやすさ(想像)等、タワー別枠の良さを感じています。
タワー大阪も行きましたが、コンセプトが全然違ったもので
比較対象にはなりませんでした。
私だけでしょうか、そう思っているのは?
同感です。
何故 ザ タワー大阪とここのマンションを比べるのかがわかりません。
比べるなら シティタワー西梅田でしょ って感じ。
海老江か鷺洲の中古マンションを物色していた私にとって 福島ガーデンズタワーは
非常に嬉しい物件です。 こんなに住みやすいところはありませんです。ハイ
ラグザ大阪も ローレルタワーサンクタス梅田も とてもいい物件と思います。
でも立地的に 野田阪神がいいので・・・。(地下鉄もよく使うので)
特に鷺洲公園近辺は 静かだし 交通も買い物も便利。
福島ガーデンズタワー 登録してきました。
登録受付開始から2日目の午前中にもかかわらず ほとんどバラが付いてました。
抽選日は 10月8日。ドキドキです。
>>ローレルタワーサンクタス梅田という選択肢はない?
ありません。もう残っていませんから。
福島ガーデンズタワーの超強気な価格を知ってたら、ローレルタワーを
買っていたのに。。 日々後悔です。
ローレルタワーは 今から思うとホントにお買い得だったのですねぇ。
1年違うとこうも違うものなのでしょうか。これからはどうなのでしょう。
シティタワー西梅田も 値上がりしてるみたいですし。
でも こことシティタワー西梅田はコンセプトが違い過ぎます。
いいなぁ ローレルタワーサンクタス梅田
福島ガーデンスタワーもそう思える日がくるのでしょうか??
福島近辺で働いていますが、
生活のしやすさではココが一番じゃないでしょうか?
駅も近いし、スーパーもいっぱい。
野田阪神はかなり便利。
ローレルタワーサンクタス梅田・ザ タワー大阪はいいですが、
便利ではないでしょうね。人もあまり住んでない場所やし...
好みの問題ですが...
ホント好みの問題ですよね・・・
確かに福島ガーデンは便利だし生活しやすいと思います。
強気の値段設定ですが、ここ最近のマンション全般の価格見ていると
どこもかなり強気ですし・・・
もう少し早く購入考えておけばよかった・・・(泣)
ほとんどバラが付いてたって?ほ、ほんとう、でっか?
わしもはよ行かな。
とは、全く思いません。人の好みも本当に様々で、日本も良くなってきたようですな。
ただ、この超強気の価格設定に「買い」に向かった顧客もいて、野村さんも笑いを押し殺しているかと思うと、企業にとって果たしてよかったのかどうか。時間が経ってからでないと分かりませんが。
私もこのレベルで、この価格で、たとえわずかでも購入検討者がいたことに驚きを覚えます。
完成までに完売は無理でしょうが、案外健闘したら、1マイルのスレでも皆さんいうように、大きなニューズになりますね。
ここは日立系だから、土地の仕込みは高くないはず。この価格だと少し売るだけで、あまり売れなくてもペイするんだろう。売れ残りはファンドにまとめて売る手もあるし。もしも完売でもすればぼろ儲け、っていうシナリオか。苦戦してもいいようになってりゃ、高い価格で行くに決まってるね。こりゃ、業者に座布団1枚。
そうですよね
他の方は驚かれるかもしれませんが、私も登録しました。
今週の平日に登録してきたのですが、バラはホントにほとんどついてました。
ポイントはやはり交通利便性と生活必需施設が揃ってるところです。
デザインも当初はタワーにしてはシンプル(質素?)かなと思いましたが、
今ではそこが上品でいいんじゃない?なんて思ってます。
ホントに購入検討者OR登録した方のご意見聞きたいですね〜
17番の者です
購入できそうです。やった〜〜〜〜。
24番さん。 野田村のよさは住んだ人しかわからないかもしれませんね。
区役所の近くというと 今 中古が一件売りにでている物件と思います。
福島ガーデンズを検討すると同時に中古物件も検討していたのですが 野田阪神は人気があるので難しいかも と不動産屋さんもおっしゃってました。
26番さん おめでとうございます! よかったですね。
私も7月から通ってました。
当初はモデルルームも1タイプしかなくて メニュープランも何も決まってなくて・・・ってそんな状態でしたね。でも ゆっくり考えることができてよかったです。営業の方も親切でしたし。
う〜〜〜〜〜んって考え込むばかりで何にも言わない私達に何時間も何日間も何週間もせかすことなく付き合ってくれました。何だか懐かしい・・・。
IAO竹田設計のマンションが欲しくてここを狙っております。某玉造の
マンションを諸事情でキャンセルしました。福島には住んだことが無いのですが
ここの学校区の小学校についての詳しい事ご存知の方いらっしゃいましたら
教えてもらえないですか?
肩こりしない適度にオシャレなタワーマンション(^^)ベランダも広くてセキュリティーも防音も防火も地震対策も標準以上?住居には最適です。購入済みの皆様、もう迷う事なかれ!照明、カーテン、ソファー色々悩むのは、これからですよね。スタッフの皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。二期もがんばってくださいね。
無事契約済みました。長い数ヶ月でした。自分の住む場所を購入する という一大イベントでしたが、営業さんの細やかな心配りで とても思い出深い有意義な数ヶ月となりました。改めて ありがとうございました。
完成まで一年半 待ち遠しすぎて 途中で燃え尽きてしまいそうなので ちょっと熱を冷まして しばらくは冷めていたいと思います。そう自分に言い聞かせても 引っ越しの段取りとか考えてしまってますが・・・(^_^;)
私は購入者ではないですが、
梅田・福島周辺で住むならば、
鷺洲は住みよい場所だと思います。
非常に便利で、都会過ぎないところがよいです。
会社帰りに関西スーパーやコーヨー・ウィステで
よくお買い物して帰ります。
立地的には気に入っています。ただ、私には高値ですので、1年半後?もしも売れ残り物件が値引きでもされたら、検討しようという選択肢しかありません。残念!
(急に値上がりしだした今、こんなこと言うと笑われますよね。デフレ不況は終わったんですよ、って。私の年収はさっぱり景気良くならないもんですから。)
少なくとも、私は嘲笑しません。先は誰も分かりません。市内いくつか検討してますが、本当に急に高くなりましたね。もしも景気拡大が続けば金利も上がるだろうし。郊外派ではないし。いやはや。
家を買う!と自分が盛り上がった時期が 値上がり時期であったとしても金利上昇時であったとしても ある意味それは 運というか縁というか そういうものだと思います。
お買い得物件だとしても何千万もするのですから 本当にこれが欲しい!と思えなければ 決断できません。
私の場合今がその時期だったし 欲しい!と思えた部屋でした。多少 高かったのかもしれませんが いえ 高かったからこそ 選ぶ時間も比較検討する時間もあったのだと そして納得して購入を決断できたのだと思います。
この先 値下がりするかもしれないけど 多分後悔はしません。そりゃぁ くやしいですけどね。。
↑
賛成です!
マンションの購入って、ひとつの出会いだと思いますし、人生のなかで買うタイミングというのがある程度運命づけられているようにも思います。購入するべき時に、自分の好みや生活パターンにマッチした物件が見つかったら、納得して買えるのではないでしょうか?最近、投資の観点での書き込みが目に付きます。確かに収益性というのはマンション選びのひとつの重要なポイントではあると思いますし、できれば買ってから値上がりしたら、と望みたくもなります。でも、ほんの少し前の資産デフレ時代と比べれば状況は良くなっているわけだし、それだけでも幸せと言うものではないでしょうか??
初めて掲示板にお邪魔します。マンション購入を考えてるものです。20年4月に長女が小学校入学なので時期的にちょうど良いし、利便性も抜群のようですね。価格が高いとのことですが、4LDKだったら最低どれくらいするんですか?6000万じゃ無理??
この辺り、都心でスーパーが充実していて、生活するという観点から観て比較的良い立地だと思います。これから販売の60階?のマンションはグレードも価格も高そうですね。可能性も含め、この辺りに今後続々建設されるであろうタワーマンションのなかにわくわくするような魅力的な物件も出てくるのではないか、と期待しています(この物件はイクスキューズですが)。
ここはタワーマンションとは言えないと思いますよ。
たまたま上に積みあがっただけ って感じ。
ま それがよくて買ったんですけど・・・。 金持ちでもないので ここが落ち着きます。
なんてったって野田なんですから タワーマンションなんて言われてもピンときません。