東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス文京安藤坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 春日
  7. 後楽園駅
  8. アトラス文京安藤坂ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-05-17 10:23:48

アトラス文京安藤坂についての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区春日二丁目107番32、33、41、107、108(地番)
交通:東京メトロ南北線・丸の内線「後楽園」駅 徒歩9分
都営三田線大江戸線「春日」駅 徒歩9分
都営大江戸線「飯田橋」駅 徒歩9分
JR中央総武線東京メトロ東西線「飯田橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.54平米~142.55平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/bunkyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155731

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/111333/

[スレ作成日時]2025-03-15 17:23:14

アトラス文京安藤坂  [第1期]
所在地:東京都文京区春日二丁目107番32、33、41、107、108(地番)(分筆手続き中)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:53.54m2~142.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 70戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス文京安藤坂口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2025/03/15 13:57:54

    どのルートから行っても坂道+道が狭い+スーパーが少ない、眺望は北、北東が少し抜けるくらい、学区も地味等々余りぱっとしない立地ですがどうなんでしょうか
    地歴は立派ですが日常生活送るには微妙な気がしました。
    周辺にお住まいの方の住み替えならありかな

  2. 2 匿名さん 2025/03/15 14:48:49

    間取り変なの多いけど、投資用なら買いかな。
    実需でここに住むのは自分でスーパーに買い物しに行く必要のないお金持ちくらいかと。
    駅までろくな店がないし、広大すぎる中央大学の敷地を横断できたらまた違うんだろうけど。

  3. 3 周辺住民さん 2025/03/15 15:48:17

    日々の買い物は少し歩きますが、成城石井のラクーアに行くのがいいのではないでしょうか。頑張れば飯田橋や神楽坂へ散歩圏内、というのは魅力です。

  4. 4 通りがかりさん 2025/03/15 16:11:29

    流石に普段使いのスーパーが成城石井だけというのは厳しいので、小石川のダイエー、茗荷谷の三徳を使う事になるのではないでしょうか?どちらも駅からの帰り道とは真逆ですし、電動自転車がないと不便ですよね。まいばすけっとはありますが。

  5. 5 マンション検討中さん 2025/03/15 16:40:36

    安藤坂が思ったよりきつくて平坦道より体感距離2倍なんだよな
    まいばすも心許ないサイズ感だし、マンションから意外と距離あるから電チャ必須だねえ
    車停める場所もないから結局日常生活は自転車頼りになりそう
    だったらリビオ小石川の方がましかなとは思う
    あとは谷底目をつぶって春日のタワマン中古か
    ただデザインはここのがいいね

  6. 6 周辺住民さん 2025/03/15 23:19:52

    >>5 マンション検討中さん
    キツいですか?
    昔は都電も走ってた坂道ですから文京区ではゆるいほうですよ。

    スーパーは飯田橋ガーデンのいなげやが生鮮品ふくめ使える店だと思います。

  7. 7 マンション検討中さん 2025/03/16 00:27:26

    昨日現地を見ましたが、かなり癖のある立地ですね。
    周辺に何もなく、坂もきつい。北側には高い建物があり、奥は土地が盛り上がっている。
    間取りも、プレミアム以外はでよさげなのは、地権者に取られてしまっているし。
    高級仕様なのと外観は魅力的なのだが。
    おそらく高いですし、うちは見送りかも。

  8. 8 検討板ユーザーさん 2025/03/16 05:27:14

    >>6 周辺住民さん
    今平地部にいるので区内では緩いのは分かりますが、日常生活で利用するには自分にはちょっと無理と判断しました。
    今の時期でこれなら雨や夏はだめだなと…
    あと駅まで本当に何もないのが地味にきたというか
    なので登録してしまったけどうちはパスです。
    実需の方に行き渡りますように

  9. 9 通りがかりさん 2025/03/16 10:03:41

    近所に住んでますがいなげやが徒歩5分ぐらいで便利です。後楽園より飯田橋のほうがフラットなので便利かと。金富小は給食も美味しいようで野菜嫌いの子供が嬉しそうに食べてます。生徒間のトラブルも聞かないので環境は良さそうです。神楽坂も近いので家族での外食は徒歩で行ってます。ラクーアが近いので子供の遊び場としても便利です。大変魅力的な立地だと思いますよ。ご参考までに。

  10. 10 マンション検討中さん 2025/03/16 11:05:04

    住みたいマンションではあります。坪850 - 900いきそう。。

  11. 11 匿名さん 2025/03/16 12:27:10

    どうせ文京区にマンション買うなら3S1Kの小学校が良いよね、そういう意味でもちょっと残念な立地

  12. 12 匿名さん 2025/03/17 01:05:14

    予想平均坪単価は?

    1. 13 匿名さん 2025/03/17 01:06:50

      この辺は都内でも屈指の教育環境に恵まれたエリア。高くても買いたい人は多いんじゃないかな。

    2. 14 匿名さん 2025/03/17 01:46:01

      アトラス文京安藤夏って素敵ですよ。

    3. 15 ご近所さん 2025/03/17 02:06:38

      いなげや、三徳、成城石井、クイーンズ伊勢丹、すべて駐車場あります。駐車場の台数が少ないのが残念。カーシェアも直近には無いですね。

    4. 16 マンション検討中さん 2025/03/17 19:51:50

      田舎じゃないんだから、スーパー行くのにいちいち車にのっていきたくない
      自転車もカンベン

    5. 17 匿名さん 2025/03/17 21:32:44

      >>16 マンション検討中さん
      同意。
      ここに住んで車でスーパーに行くって理解できん。

    6. 18 ご近所さん 2025/03/18 08:56:56

      >>16 たぶんそういう方はこのマンションには向かない方ですね。谷底低地だけど交通便利な駅近のマンションがお好みでしょう。たぶんこのマンションの客層と違うので、議論が噛み合わないんだろうなと思います。私は伝通院界隈に住んでいるので、買い物は基本、車か電動自転車です。このマンションの立地はとても魅力的に感じます。

    7. 19 マンション検討中さん 2025/03/18 10:05:34

      >>18 ご近所さん
      駅近で低地じゃないところなんて、いくらでもあるのになぜその組み合わせにしたがるのか理解不能
      ま、今の住まいはスーパー激近徒歩なんで、ここが向かないかもしれないのはその通りですな

    8. 20 マンション検討中さん 2025/03/18 13:51:49

      ここは文京区特有の地形とか周辺環境に慣れた人向きなのはその通りだよな
      むしろ区民ですら好き嫌いが分かれる場所なのに、その辺分かってない投資目的の人らが結構沸いててあーあってなってる

    9. 22 ご近所さん 2025/03/18 14:22:58

      >>19 例えばどこですか?最寄りの後楽園も飯田橋も低地にあり、車も自転車も使いたくならない程度の高台にあって、買い物便利、駅近という物件は非常に希有だと思っています。最近だとパークホームズ文京小石川ヒルテラスは該当しそうですね。でも個人的には春日通り面よりは、安藤坂面の方が(まだ)好き。文京区を選ぶ人ってそういう感性の人が少なからずいるのではないかと思います。

    10. 23 マンション検討中さん 2025/03/18 14:39:05

      19じゃないけど本駒込6とか本郷3とかいくらでもあるような
      安藤坂は雰囲気が暗いんだよな
      あと道が狭いのが個人的に無理だったわ
      播磨坂にあったら何としても買ってたと思う

    11. 24 マンション検討中さん 2025/03/18 14:39:05

      19じゃないけど本駒込6とか本郷3とかいくらでもあるような
      安藤坂は雰囲気が暗いんだよな
      あと道が狭いのが個人的に無理だったわ
      播磨坂にあったら何としても買ってたと思う

    12. 26 マンション検討中さん 2025/03/18 15:13:36

      この企画で駐車場少ないのは致命的。

    13. 28 匿名さん 2025/03/18 17:47:31

      >>27 匿名さん

      都心に住めるような富裕層であれば、車を購入したり維持費を払うことは負担でも何でもないので交通便利だろうと車も持つのが普通。電車があるから車は買わなくて済むと考えるのは貧乏人。

      一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区港区であり、都心に住む富裕層は富裕で余裕があるから交通便利なマンション買って住んでも車も持つ。駐車場が無いと借り手が着かないのは都心物件の話。

      特に港区の場合、カローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。港区はカローラの5倍の台数のメルセデスが走ってる。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。

      さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。

      もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。

    14. 30 名無しさん 2025/03/18 21:27:02

      低地嫌いは大体ブランド嗜好の女子。
      豪雨で浸水しないハザードであれば全く問題ない。
      それよりも駅やスーパー、病院などに近い方がよほど優先順位が高く、資産価値も高い。

    15. 31 eマンションさん 2025/03/18 22:17:28

      >>28 匿名さん

      ベンツがー、とか3ナンバーがー、とか、イナカモノが好きそうな基準でしか物を考えられないんですね。
      どうぞ港区で頑張ってください。文京区には馴染めませんよ貴方。

    16. 33 匿名さん 2025/03/19 00:00:03

      >>30 名無しさん

      文京区は良く知らんけど、都心では
      高台=古くから大名屋敷などが建つエリア=住環境良好(おおむね住居専用地域)
      低地=庶民の居住地=住環境は今一つ(明治以後工場などが建つ場合も多く準工業地域だったりする)

      という図式が多い。
      良好な住環境を好む層は総じて高台志向はあると思う。

    17. 34 匿名さん 2025/03/19 00:19:21

      >>24 別の駅を挙げてどうするの。。

    18. 35 口コミ知りたいさん 2025/03/19 01:08:45

      >>33 匿名さん
      そんな事は分かってますよ。
      利便性とどちらを取るのかの比較論です。

    19. 36 匿名さん 2025/03/19 01:24:45

      ずっと伝通院近くに住んでるけど、車出すレベルではない、ちょっと足りない物とかお菓子買いに~が全くできないエリアなのは確か。小学生の子どもも坂がキツいと文句言いながら徒歩かアシスト自転車で移動してるよ。もう少しめぼしい施設が増えてもいいのにね。

    20. 37 匿名さん 2025/03/19 01:27:15

      >>33 匿名さん
      言いたいことは分かるが、麻布十番とかは低地で町工場が多く庶民的な街だったが今では鉄道も通り便利で人気の街に変わった。
      昔は人気が低かった庶民的な低地でも交通利便性が高い便利な場所は人気が高くなっているし、昔は高級だった高台でも不便なところは敬遠されてきているというのが現状ではないか。

    21. 38 名無しさん 2025/03/19 01:29:36

      ここ駐輪スペースは一世帯につき何台分つけてくれるんだろうか?最近のマンション高いくせに駐輪スペース足りなすぎてマジで困る

    22. 39 匿名さん 2025/03/19 01:40:21

      >>37 高台が敬遠されていると思うなら、このマンションの掲示板に顔を出す必要はないのではないですか。好みの問題なのでいくら主張されてもずっと平行線だと思う。

    23. 40 マンコミュファンさん 2025/03/19 01:44:58

      文京区不動のNo.1が春日のタワーなんだから現代の価値観ではやはり便利であることが1番なんだよな
      坂はやはりマイナス要素にしかならない
      それはそれとしてドームは結局築地移転すんのかな
      ラクーア周りも昭和感凄いから再開発して欲しいなあ
      木密住宅街もこわい

    24. 41 匿名さん 2025/03/19 01:47:35

      そうなんだよね。好み、価値観の問題。
      大規模な再開発でタワマンとすっきりした街に変貌すれば低地の資産価値は確かに上がるが、高台の地歴のよいマンションの資産価値も依然として悪くはない。

    25. 42 口コミ知りたいさん 2025/03/19 01:48:11

      パ小石川が圧倒的なのは利便性に加えてブランドと物件力が圧倒的だからでしょ。春日の駅前に痛まん自立しているけど話題にすらなれない

    26. 43 マンション掲示板さん 2025/03/19 01:50:04

      この辺の外国人率はどれくらいですか?
      文京区は中間層が多く押し寄せているとのことで、別地区に来てる富裕層ですらうわっとなることがあるので気になります。

    27. 44 検討板ユーザーさん 2025/03/19 01:54:02

      文京区は中途半端サイズの板マンが密集してるのと隙間があれば狭小戸建て建てるイメージあるけど
      区が景観というか綺麗な街づくりとか余り興味ない感じ?

    28. 45 匿名さん 2025/03/19 01:56:52

      高台の議論見てて、、、けっして高台をディスるわけじゃないんですけど、東京の地下鉄って低地に駅があるんですよね。なぜなら山になってるとこに駅作ったら地下深くなりすぎてしまうから。だから東京山手の高台って高級でメチャ素敵だけど駅は遠くて駅までバスとか言うエリアも多いですね。

    29. 46 マンション比較中さん 2025/03/19 07:05:24

      文京区にずっとすんでるけど最近ガチで中国人増えてるな

    30. 47 周辺住民さん 2025/03/19 07:14:39

      低地見下した高台信者は地方民か年配でしょ。
      このご時世では高台住宅地は何かに付けて不便。
      そして、ここは言うほど不便かな?
      成城石井が徒歩10分は妥協できるし、今どきは重たい物は全てネットスーパーか通販だし外食はタクシー移動でしょ。

    31. 48 検討板ユーザーさん 2025/03/19 08:37:30

      フラットなら10分はなんとも思わない
      ただここの坂道は…と考えると、あとは人によるとしか。個人的にに坂の中腹にあるってのがまたきつい
      高台については最近の価値観はその通りだよね
      とはいえ戸数も少ないしサクッと売れるんじゃない

    32. 49 匿名さん 2025/03/19 13:16:02

      一度自分の脚で坂道歩いてみるといいよ、きついし店も楽しいものも何も無いびっくりエリアだから。他を知らなかった頃は落ち着いてて良い場所なんじゃない?と思ってたけど別の場所に引っ越して気付いた、ホント何もないだけだったわ。

    33. 50 匿名さん 2025/03/19 13:17:21

      後楽二丁目計画が完成すると利便性はかなり高まりそうです。竣工するまでの不便さと、竣工しないリスクをどう見るかですかね。

      https://www.kensetsunews.com/web-kan/876006

    34. アトラス文京安藤坂
        • 匿名さん
        • マンション検討中さん
        • マンション比較中さん
        • 坪単価比較中さん
        • 買い替え検討中さん
        • 購入経験者さん
        • 周辺住民さん
        • ご近所さん
        • 販売関係者さん
        • デベにお勤めさん
        • 職人さん
        • 口コミ知りたいさん
        • 評判気になるさん
        • 前回投稿時の名前

        名前:

        投票アンケートを投稿する
        [?]使い方
        回答を追加する
        投票期限:7日

      • [スムラボ]2LDK「アトラス文京安藤坂」のレビューもチェック
      • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

      投票アンケート (0件)

      • avatar
        マンコミュファンさん
        [アトラス文京安藤坂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

        投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

        <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
        1. 坪300万台
          14.9%
        2. 坪400万台前半
          44.8%
        3. 坪400万台後半
          23.9%
        4. 坪500万超
          16.4%
        67票 
        SAMPLE
      アトラス文京安藤坂  [第1期]
      所在地:東京都文京区春日二丁目107番32、33、41、107、108(地番)(分筆手続き中)
      交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩9分
      価格:未定
      間取:2LDK~4LDK
      専有面積:53.54m2~142.55m2
      販売戸数/総戸数: 未定 / 70戸
      [PR] 周辺の物件
      バウス氷川台

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      リビオシティ文京小石川

      東京都文京区小石川4丁目

      9390万円~1億5190万円※権利金含む

      1LDK+S(納戸)~3LDK

      59.17m2~76.81m2

      総戸数 522戸

      サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

      東京都新宿区信濃町11-2

      9,340万円~1億1,420万円

      2LDK

      49.74m²・56.63m²

      総戸数 37戸

      クラッシィタワー新宿御苑

      東京都新宿区四谷4丁目

      1億8900万円~3億8900万円

      2LDK

      66.03m2~79.98m2

      総戸数 280戸

      オーベルアーバンツ秋葉原

      東京都台東区浅草橋4-2-1他

      未定

      1LDK~3LDK

      34.64m2~73.04m2

      総戸数 85戸

      ピアース西日暮里

      東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

      未定

      2LDK・3LDK

      44.33m2~70.9m2

      総戸数 48戸

      バウス板橋大山

      東京都板橋区中丸町30-1ほか

      3970万円~9490万円

      1DK~4LDK

      26.25m2~73.69m2

      総戸数 70戸

      シャリエ椎名町

      東京都豊島区南長崎一丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      34.87m²~63.10m²

      総戸数 82戸

      バウス加賀

      東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

      未定

      1LDK+S(納戸)~5LDK

      59.49m2~127.92m2

      総戸数 228戸

      グランリビオ恵比寿

      東京都目黒区三田2丁目

      未定

      2LDK

      57.02m2・70.88m2

      総戸数 16戸

      リビオタワー品川

      東京都港区港南3丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.1m2~104.04m2

      総戸数 815戸

      ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

      東京都足立区梅島2-17-3ほか

      4900万円台~6500万円台(予定)

      3LDK

      55.92m2~63.18m2

      総戸数 78戸

      バウス氷川台

      東京都練馬区桜台3-9-7

      8300万円台・9500万円台(予定)

      3LDK

      61.91m2・70.2m2

      総戸数 93戸

      グラン レ・ジェイド 三宿通り

      東京都世田谷区池尻一丁目

      2億円台予定・2億2,000万円台予定

      2LDK

      84.25m²・91.36m²

      総戸数 10戸

      グランドメゾン杉並永福町

      東京都杉並区和泉3丁目

      1億3190万円~1億6990万円

      2LDK+S(納戸)~3LDK

      71.61m2~93.9m2

      総戸数 51戸

      リーフィアレジデンス練馬中村橋

      東京都練馬区中村南3-3-1

      6498万円~9388万円

      2LDK+S(納戸)・3LDK

      58.43m2~75.04m2

      総戸数 67戸

      サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

      埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

      4,698万円~5,798万円

      1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      48.64m²~57.96m²

      総戸数 39戸

      ザ・ライオンズ西川口

      埼玉県川口市西川口3-109-1

      4400万円台~6400万円台(予定)

      2LDK・3LDK

      47.88m2~70.9m2

      総戸数 63戸

      リビオ亀有ステーションプレミア

      東京都葛飾区亀有3丁目

      4990万円~9290万円

      1LDK~3LDK

      35.34m2~65.43m2

      総戸数 42戸

      クレヴィア西葛西レジデンス

      東京都江戸川区中葛西4-16-1

      7690万円~9390万円

      3LDK

      64.02m2~71.01m2

      総戸数 48戸

      [PR] 東京都の物件

      ユニハイム小岩

      東京都江戸川区南小岩7丁目

      8260万円

      2LDK+S(納戸)

      71.87m2

      総戸数 45戸

      プレディア小岩

      東京都江戸川区西小岩2丁目

      未定

      3LDK

      73.68m2

      総戸数 56戸

      リビオ光が丘ガーデンズ

      東京都練馬区高松6丁目

      4,900万円台予定~9,600万円台予定

      1LDK~3LDK

      43.67m²~75.44m²

      総戸数 74戸

      ルネグラン上石神井

      東京都練馬区上石神井4-610-28他

      未定

      1LDK+S(納戸)~4LDK

      58.28m2~91.37m2

      総戸数 106戸