賃貸マンション「今後は賃貸経営は難しい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 今後は賃貸経営は難しい
  • 掲示板
01 [更新日時] 2024-02-03 06:49:15

なんか集合物件が増えすぎたよね。全国的に。現在アパート、マンション経営されている方、どう思われますか??破産する大家も今後は出て来るでしょうね。

[スレ作成日時]2010-03-21 20:55:01

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後は賃貸経営は難しい

  1. 264 10

    >>261
    古屋があれば時間的な余裕があるからいいですけど、更地だとそうはいきませんね。
    更地だと小さな土地でも年間で大きな出費です。
    どうお考えですか?

  2. 265 262

    >>10
    相変わらず流れが読めない人ですね。
    元々土地を持ってる地主でも建物付きは難しいって流れのレスが続いての判ってますか?
    自分もその流れに乗ってるんでしょ?
    そしたら非地主=土地なしで借金なくても苦しいのに、更に借金してたら当然「狂気の沙汰」でしょうが。
    狂気の沙汰でない根拠を示してください。

  3. 266 10

    >>265
    あなたのお立場は?

    >元々土地を持ってる地主でも建物付きは難しいって流れのレスが続いての判ってますか?
    >自分もその流れに乗ってるんでしょ?
    だれもそうは思っていませんよ。
    更地をそのままにしておくと、毎年大変な出費がかかるし、駐車場にしてもよほどうまく経営しないと赤字になってしまうことは書いていますけど。

    地主さんの相続対策はかいています。

    建物を借入金で賄うことで、地主系大家さんは固定資産税や都市計画税も大幅に節減して、なお且つ相続税対策や所得税の節減もしています。
    土地代を自己資金で賄って、同じことをやって、なにが問題あるのでしょうか?

  4. 267 265

    >>10
    >土地代を自己資金で賄って、同じことをやって、なにが問題あるのでしょうか?
    土地代が相続=只か否かおおいに問題でしょう。
    そこを無問題とする考えに?です。
    相続の問題は即ち土地の問題ですよ。
    土地の購入資金を自己資金で入れること自体、地主系大家と対等に勝負するうえでは不利になるってことが理解できないですか?

  5. 268 匿名さん

    だから、その人が長期に駐車場をやるわけでないのでしょうから、って事です。
    賃貸大家をやっていくのが決定したわけでないなら、駐車場の方がリスクが少ないのは当然でしょう。
    一生駐車場をやるのであれば話は別でしょうけれど。
    更地でもお金がかかるのなら猶更でしょう。

  6. 269 BB

    10さんへ

    255-268間で「駐車場が(建物を建てての)賃貸経営に比較してリスクが少ない」と
    コメントしている方が同一人かどうかは判らないですが、一貫してリスクにしか
    言及していないですよ。

    裏を返した言い方にすれば、収益性、事業採算性については触れていない。
    このような感覚の人は結構いて、極端な言い方をすれば、固都税等の▲100が→駐車場収入80で
    ▲20に縮小されれば、大分改善されたという人もいる。これはこれで一つの考え方だと思う。

    ここのスレ住人は誰しも理解していることだろうけど、駐車場経営は建物賃貸経営に比べて
    相対的にリスクそのものは低いのが一般的。

    ①(土地を持っている場合)投資額が少ない
    ②投資額が少ないので借入=他人資本を必要としない
    ③(機械式駐車場等の大掛かりなものは別として)管理・運営の巧拙がでにくい
    ④借地借家法の適用外なので、明け渡し要請がスムーズ

    などなど、ある程度目線を揃えて議論しないと。

  7. 270 匿名さん

    10は働いた経験もない人だろうから、常にKYになっちゃうんだよね。
    10の話はいつもズレてるよ。

  8. 271 BB

    >>257
    蛇足であると思うがちょっと補足

    ●駐車場の消費税
    舗装したら当然、駐車場使用料は課税取引として消費税がかかる。+αで、舗装していなくとも、車止めやロープで区画と作っても設備ありの駐車場として課税取引として消費税がかかる。

    ちなみに、空き地を、そのままんま何もせず駐車場用地として貸せば土地の賃貸として非課税となる。

    ●償却資産税
    償却資産税は150万円未満は免税となるので、駐車場1か所の舗装だけでは免税基準に該当することになるのでは?
    そもそも、固定資産税の対象である土地・建物・償却資産のうち、償却資産に固定資産税がかかるということを
    知らないという賃貸経営者は多い、(あるいは知っていても無視している人も少なからずいる)から
    ちゃんとして申告しておいた方がいい。

    ちょうど4月初旬から地方自治体から納税通知書が発行され、6月初旬の東京都まで順次送られて
    くるタイミングなので、ネタの時期としてはいいですね。

    全自治体を知っている訳ではないですが、財政事情が厳しい自治体ほど、この償却資産税はうるさくなっている
    ような印象を持っています。

  9. 272 匿名さん

    そりゃそうだ。内の自治体だと税収のうち半分くらいが固定資産税。
    4割くらいが市民税。
    固定資産税は主な収入源だもん。税金高すぎ。

  10. 273 匿名さん

    そうです。
    マンションや住宅地になると試算してうれしくなります。
    おまけに市県民税まで入ってくるんだから。

  11. 274 匿名さん

    なごやの河村市長とか期待したいな。なごやは大きいけど。
    市民税下げるっていうことをすると公約している。議員報酬も。
    大体地方にいると、議員報酬だけで議員ってそのちいきでは安定した高額所得者なんだよね。公務員も似たような感じ。
    多選していたらそのうまみははかりしれないよ・・・。

  12. 275 10

    >>269
    もったいないねえ。
    土地を遊ばせて駐車場業とは。
    市町村税いっぱい払ってやってよ。
    何ももたずに資金だけあったら、あなたはやりますか?駐車場業を。

    色々と違いを書かれて、これは一部を除き特に否定はしない。
    否定する点は、経営としてはアパート業などよりも必ずしもノウハウが必要無いという点。
    実際、駐車場業はどういう人をターゲットにするかと地取りの仕方(設備も含む)は、専門業者に聞いた方がいい。
    苦労する割りには実入りが少ない商売だから、本格的にやる人は別として、つなぎの利用方くらいにしか考えない方がいいと思う。

    償却資産の固定資産税の免税点は150万円そのとおりで、アパート経営していて駐車場業もやると同一市町村だと「増加申告」が必要。この申告は毎年1月1日現在の状況を1月末までにやらなければいけないから、結構いそがしい申告です。
    確かに以前はあまりうるさくなかった。500万円くらいの外構でも何もこなかった。
    今はどこも財政厳しいようで、丁寧に「10万円以下、分離可能。これは資産化しなくてもかまわない。」「これは10万円以下の単品だけど、まとまって機能するものだから資産化。」などと仕分けまで手伝ってくれるよ。

  13. 276 匿名さん

    うーん。
    だからぁ、駐車場がやりたい業種でない、ってみんな最初から言っているでしょ。
    それにそんなに専門性を求められてもねぇ。
    のっぱら駐車場でいいの。もうちょっと止められそうが無理かどうでもいいの。
    とりあえずだから、さ。

    10さんはいいこと言っていると思うし、別に間違ったことを言っているわけじゃないんだけど。
    どうして自分の方に持っていっちゃうのかな?
    それと「あなたはわかっていません」という発言はその発言内容があっていようが間違っていようが、なかなかきちんと読まれないと思いますよ、と言っても10さんも読んでないか・・。

    あー、お昼のひと時をつぶしてしまった。
    GW中はもうPCを開かないでおこっと。

  14. 277 10

    >>276
    いい加減な起業は、大きな損失を招きます。

    アパートやマンションを安易に取得するのも勿論ですけど、駐車場業でもそれなりの苦労をすることになりますよ。

  15. 278 10

    不動産業を起業する際には、今では土地の購入分の自己資金が必要です。
    それをどうやって稼ぐかというか、投資資金をどような規模でどのくらいで稼ぐかが重要。

    首都圏の地方都市でも1000~2000万円もあれば住居系市街地で100坪くらい確保できるところがあります。
    東京23区になると、まともに土地を確保しようとすると下手すると1億円を超える資金が必要ですが、更地を確保するよりも貸家建付値で借家人付きの物件を購入すると、2段階での土地取得になり意外な価格で購入することが出来ることがあります。
    このあたりは、何も経験したことが無い人がやるにはかなり危険だな。
    実は建物を建てる以前に、土地購入時がかなりのリスクです。


    勿論、不動産を購入する前は、株式投資などをやってお金や知識と度胸を貯めるのが前提条件。
    最初から不動産投資なんて、やめといた方がいいですよ。

    出来あいのマンションを投資で購入することが最近ひろくおこなわれています。
    どちらかの方が書かれているように、管理組合の運営や資金手当てなどで、築10年超でかなり悲惨な状態になる方がいらっしゃいます。

  16. 279 10

    278投稿の訂正
    書きだしの部分です。

    × 不動産業
    ○ 不動産賃貸業

    2行目です。

    × 投資資金をどような規模
    ○ 投資資金をどのような規模

    失礼しました。最初の行は全然意味が違いますね。

  17. 280 匿名さん

    親の土地を相続した倅が問題ですね。自分で土地代を稼いで賃貸業に乗り出した大家さんと、天から降ってきて土地を手に入れた大家さんとは… ぜんぜん違うとおもう。
    10さんはまじめに働いて土地を手に入れた大家さんを前提にしてますが、そんな大家はこれからはまずでないとおもう。
    会社ならあるとおもうが、個人では無理ですね!

  18. 281 匿名さん

    10さん
    だーかーらー。
    みんながやりたくてやっているわけじゃないの。
    起業したくなくても、土地が来たら困るでしょってこと。

    じゃあ、近い将来土地が来たら私は駐車場もしないで固定資産税だけ払う事にするからもう勘弁してくれ。
    そして、安かろうがなるべく早く売って、金融資産にするからさ。
    根性無しに対して「起業精神」とか言われても、こーまーるぅ。

    あー、こんどこそGWはPCを開かない。
    もう映画とか、チェックし終わったし。

  19. 282 10

    >>281
    そうだね。
    無理しない方がいいよ。
    わからなかったら、下手に手出ししない方がいいんですよ。

    ですが、最近は「サラリーマンとして払った税金を還付してもらって節税出来ます。」「老後の年金代わりに収入が確保できます。」ってひっきりなしに電話がかかってくるね。
    お話は聞いてあげるけど、融資条件は不利だし、管理の仕方も私から見れば満足できないのがほとんど。

  20. 283 匿名さん

    10さんは間違ったこと言ってるよ。
    ①税金払うより借入金利息を払う方が得である。
    ②土地代を自己資金で入れれば地主系大家と対等である。
    ①に関しては、借入金入れなければ、利益が上がらないとか明後日の方向向いた詭弁を弄してるが、まともま回答が一切ない。「税金」と「利息」だけの話なのに、能書き垂れて誤魔化している。能書きは要らない。きちんと数字で説明して下さい。
    ②自己資金入れれば対等になるのなんて当たり前でしょ。自己資金分のハンデどうするの?そこが問題。そこを追求すると、今度は土地代なんてたかが知れてる、って訳わからん反論しだす始末。自分で土地代が重要ですって書いといて、舌乾かぬうちに土地代なんて大したことない、って世の中では通用しない論理です。
    基礎基本がぐらぐらしてるようでは、何を言っても砂の城であると思う。

  21. 284 10

    >>283
    >借入金入れなければ、利益が上がらないとか
    だれもそんなことは書いていません。

    >「税金」と「利息」だけの話なのに
    そんな矮小化はだれが考えたの?
    それだけを考えたら、自己資金だけでやるのがいいだろうね。
    土地を購入する際に、最初からどんな建物を建てたらいいかが決まっているなら、資金の見通しが立つだろうけど、実際にはどうなの?
    お金が有り余っているなら、どうぞ全て自己資金でやってね。

    >自己資金入れれば対等になるのなんて当たり前でしょ。
    そうですよ。

    >自己資金分のハンデどうするの?
    お金は確実に預金や貯金で貯めたあと、金融資産で運用し、その後に不動産投資という順序。
    土地は減価償却しません。
    建物は借入で賄えば財産全体の評価額は大幅に減ります。
    不動産投資も場所と規模で投資単位が大幅に異なります。
    なにがハンディ(ハンデではないが)なのでしょうか?

  22. 285 283

    >>10
    「税金」と「利息」について
    自己資金でやるとか、建物何建てるかなんてどうでもいい話。
    あなたの考えが間違ってると言っているのです。
    「税金」払うより「利息」払う方が得であるのは間違いだと言っているのです。
    「税金」払うより「利息」払う方が得である理由を書いて下さい。

    「ハンデ」について
    自分の資金を使って土地を購入する=非地主
    自分の資金を使わないで土地を購入する=地主
    自分の資金を使うことがハンデです。
    すっとぼけたこと書かないで下さい。

    間違いを堂々と発信し、自己中意見の羅列は見苦しい。
    人の話を全く聞かないそのふてぶてしい態度はをどう自己評価する?


  23. 286 10

    >>285
    >建物何建てるかなんてどうでもいい話。
    え、どうしてそう考えるの?
    土地っていつでもスーパーあたりで決められた値段で販売されているの?
    同じような広さや同じ用途地域でも、全然違うでしょう。
    「最初からお金ありき」で、それも無尽蔵にあるなら全て自己資金でやればいいでしょ。
    自分で投資する立場になって考えれば、いかがでしょうか。

    >自分の資金を使うことがハンデです。
    あ、そう。そう思うんならご勝手に。
    今は昔のように土地を持っているだけでは儲からない。というか20年くらい前から長期低落してようやくここ数年で横ばいという状態。
    土地だけ購入して遊ばせておくような投資は出来ないよね。
    金融資産だけだと財産額が膨れ上がってしまうのを防ぐためにはどうしたらいいかを考える。
    そうなると、土地を購入して賃貸の建物を全額借金で建てるのは財産額の膨張をかなりの長期にわたって防げるね。
    土地は全額自己資金で購入しないと、建物を建てる借入金を借りるのには不利になる。

    別にハンディでもなんでもないこと。

  24. 287 BB

    >>275

    私の場合、駐車場はあくまでも暫定利用だね。

  25. 288 285

    >>10
    「税金」と「利息」の考えが間違っている。
    回答請う。
    >財産の膨張を防ぐ。
    必要性なし。
    以上。

  26. 289 10

    >>288
    >>財産の膨張を防ぐ。
    >必要性なし。
    あなたは必要性がないんでしょう。
    わたしは必要性があるの。
    それに、今は5000万円+法定相続人×1000万円の相続税の基礎控除があるが、見直されるんだよ。

    膨張を防ぐといっても、相続財産の評価を下げることを言っているんだよ。

    >「税金」と「利息」の考えが間違っている。
    >回答請う。
    考え方のどこが違っているの?
    「いくら必要だかわからないお金を全て用意するまでは不動産投資をするな。」とでもいうのかい?

  27. 290 288

    >>10
    「税金」払うより「利息」払う方が得である、のが間違いだと言ってるの。
    全然理解力がない人だな。
    どうでもいいこと、くちゃくちゃくちゃくちゃくっちゃべってないで本質をしっかり理解しろよ!
    我侭にも程がある!つーの。

  28. 291 10

    >>290
    >本質をしっかり理解しろよ!
    それより投資の本質を理解しろよ。
    ちゃんと答えているよ。

    相続税対策まで含めて、建物は借入金がやった方が得だよ。
    土地だけ購入しても、収益はあがらんだろう。
    早く投資機会が得られて、資金効率もいいよね。

    まあどっちみち自分は会社を辞めたら国民兼保険税は上限に達してしまうからあまり関係ないけど、所得が少ないと、会社辞めたらびっくりするくらい国民健康保険税をとられるよ。
    借入金さまさまですよ。

  29. 292 10

    >>290
    うちの住む市町村では、国民健康保険税に資産割はありません。

  30. 293 10

    291投稿の訂正

    × 国民兼保険税
    ○ 国民健康保険税

    です。

  31. 294 10

    >>290
    >どうでもいいこと、くちゃくちゃくちゃくちゃくっちゃべってないで本質をしっかり理解しろよ!
    どうでもいいことではないから、親切に書いてあげているのに、耳無し君じゃいやはや。
    投資した経験がある人なら、ある程度はわかるはずだな。
    頭でっかちさん。

  32. 295 290

    >>10
    >それより投資の本質を理解しろよ
    語るに落ちたな!
    こっちは投資の話なんぞしてないんだよ。
    「税金」と「利息」のことだけ聞いてるんだよ。
    自分勝手なことばかり言って、ほんとアホだな。
    国民健康保険の話なんて何で出てくるんだ?
    人の話をきけない奴がしゃしゃり出てくるな!


  33. 296 10

    >>295
    >こっちは投資の話なんぞしてないんだよ。
    じゃあ、なんの話なの?
    不動産投資の話をしているんでしょう。

    >「税金」と「利息」のことだけ聞いてるんだよ。
    それだけのスレを君が作って議論すればいいんじゃないの。

  34. 297 10

    >>296
    >国民健康保険の話なんて何で出てくるんだ?
    わからなければ調べればいいでしょうね。
    株式投資を自営業者や国民年金を旦那がはらっている専業主婦の人がやっていて、総合課税を選択したら所得税が戻るからとやってギャフンとなるのがこれよ。

    アパート経営でも同じようなことがあって、「最初から借入しておけばよかった。」って定年後のサラリーマン大家さんが嘆くのよ。
    (後から借入しても利息の不動産所得への損金算入は認められません、)

  35. 298 295

    >>10
    レインマンに何をどう言っても無駄ってことだね。

  36. 299 10

    >>298
    >レインマン
    人に理解出来る言葉でかくべきでしょうね。
    わかる言葉で書いてね。
    sれが出来なきゃ、投稿しなくていいよ。
    どうともとれるレインマンだね。

  37. 300 10

    >>295
    少しは国民健康保険税の話は理解できたか?
    全部自己資金でやると、こういうところにも影響してくるからな。
    そもそも投資なんかしたことあるの?
    頭でっかち君。

  38. 301 298

    >>10
    レインマン=直訳すると雨男
    天気予報晴れ100%でも何故かそいつがくると雨になっちゃう人のこと。
    ダスティ・ホフマンが言ってたよ。

  39. 302 10

    >>301
    だからなんなのでしょうか?
    誤魔化すなよ。
    ちゃんとわかる言葉で書けよ。

  40. 303 10

    >>301
    国民健康保険税はどうなった。
    まともに答えてね。

  41. 304 301

    >>10
    「卒業」
    もよかったですね。
    さすが名優ダスティ・ホフマン!

  42. 305 301

    >>10
    >だからなんなんでしょう?
    >誤魔化すなよ。
    >ちゃんとわかる言葉で書けよ
    (笑)

  43. 306 10

    >>304
    >>305
    頭が切れたのなら、退場してね。
    非常に迷惑です。

  44. 307 305

    >>306
    >頭がきれたのなら、退場してね。
    >非常に迷惑です。
    302と306はそのまま返すよ。
    自分のしてることは棚に上げて、その言い草はないな。
    少しくらい何を意図してるか考えたら?
    考えられる頭があれば一連のアホレスは有り得ないか(笑)
    ま、レインマンだから仕方ないね。

  45. 308 305

    >>10
    間違った情報提供の方がよっぽど迷惑だよ。
    腐った林檎は周りを腐敗させるからね。
    そっちこそ退場したら?

  46. 309 10

    こりゃだめだ。完全に切れているな。
    そのうちだれかが削除投稿するだろう。

  47. 310 10

    根拠や理由も示さず、勝手に決めつけてワーワー騒いでいるのは見苦しいね。
    あんたの思うことと違う価値観を持つ人は、邪魔なだけだろう。
    さっさと国民健康保険税についての宿題に答えな。

  48. 311 10

    >>305
    あなたに与えた宿題。
    <その1>
    土地はいつでも購入できるわけではないし、利用方法で投資金額は変わる。
    最初から全ての資金を用意してまで土地と建物の購入するか、土地だけ購入して借入金で建物を建てることについて、投資の効率性などについてどう考えるか?
    (税金と利息の話の裏返しの実践的な対応をどうするかだよ。)

    投資の話なんかしていないなんて、ふざけんなよ。

    <その2>
    財産の評価を下げるためにも、建物は全額借金でやること。
    これの是非については?
    あなたは必要ないらしいが、やることについての評価は?

    <その3>
    全額無借金で不動産経営をすると、国民健康保険税や所得税・個人住民税がかなり高くなる。これはその1の質問にも関連することではあるが、流動資産の確保も含めて考えた場合、キャッシュポジションをどう考えるか?
    (こっちは建物は全額借金での経営、あなたの理屈だと全額自己資金。どう違うかも含めて考えてね。)


  49. 312 308

    レインマンへ
    >投資のはなしなんかしてないなんて、ふざけるなよ。
    投資の話なんてどうでもいいって何回言ったらわかるんだ、このボケが!
    投資云々ってのは、レインマンが勝手に持ち出してるだけってことが何故判らない?
    自分でストーリー作るな!つーの。

    >こっちは建物は全額借金での経営、あなたの理屈だと全額自己資金
    あのさ、何で何でもかんでも我田引水なのかなー。全額自己資金ってレインマンが勝手に決め付けてるだけだぞ。
    レインマンにも宿題を出そう。
    投資という言葉を使わずに「税金」と「利息」の関係を述べよ。
    間違いを世間に公表した罰なので、きちんと説明するように。
    以上。

  50. 313 308

    >>10
    >こりゃだめだ。完全に切れているな。
    >そのうちだれかが削除投稿するだろう。
    最近まともなレスするようになったね。
    レインマン卒業か?
    でも、そっくりそのまんま、10に返せるんだよなー。
    天に唾してる気分にならないの?

  51. 314 10

    >>312
    >投資の話なんてどうでもいいって何回言ったらわかるんだ、このボケが!
    ボケはあなたです。

    このスレの0投稿
    >なんか集合物件が増えすぎたよね。全国的に。現在アパート、マンション経営されている方、どう思われますか??
    >破産する大家も今後は出て来るでしょうね。
    不動産投資(賃貸経営)の話が前提。

  52. 315 01

    なんか話が変な方向へ向かっていますね。どうぞ!!

  53. 316 匿名さん

    どうぞ?

  54. 317 01

    ドウゾ

  55. 318 匿名さん

    このまま大東建がアバーとをどんどん増やしつづけたとき、これからどうなる賃貸業は!?
    01さんが言うように大変厳しいことになってしまう?
    どおでしょお二人さん!
    そろそろ本題に戻ってこれからの賃貸業について語り合いましょう。よろしく!

  56. 319 匿名さん

    東建も別格ですよ。
    家賃保障とかしているから、アバーとをどんどん増やしつづけないと成り立たないでしょう。
    もし止まったら、はじけちゃいますよ。きっと。

  57. 320 BB

    >>
    ええ、タイミングのネタふりだわ!

    俺のエリアでは大東建託の主戦場ではないからスルーしてた。初めてホームページを色々観たんだけど、アパートの受注のリピーター売上高が高いんだね。ちょっと驚いた!少なくともこのリピーターは満足している訳だ。

    東建託いいよ、って方コメント聴きたいな。

  58. 321 匿名さん

    大家さんにとっては、建てて10年後の賃料見直し時が問題ですね。サプリースはすでに赤字みたいですよ。建築の利益でサプリースの赤字をカパーしてるのが実情のようです。
    まだ今のサプリースシステムが始まって10年経ってないから、なんともわからないですが。そのときが大東建託さんの正念場でしょう。
    リピーターさんがいるのは、10年経ってないから、今は契約時の条件が守られているからでしょう。
    10年後ですね!

  59. 322 匿名さん

    それにしても308って為になる情報を全く発信してないですね。あなた賃貸業を営んでいるの?これまでのあなたの書き込みからは大家さんとはとても思えないのですが!大家さんの苦労や努力がつたわって来ませんので…そう思った。
    大家さんになろうとする方や大家さんに役立つ情報をどうぞ!!

  60. 323 308

    >>322
    まず、自らどうぞ!

  61. 324 10

    >>321
    東建託の子会社さんの30年サブリースは、大家さんにとっても危険なやり方ですね。
    10年間賃料の変更無しで、その後は5年単位という新方式ですよね。

    フルパッケージだと、建物劣化部分までセットで、その代償が上乗せ+5%か。

    確かにこれでは10年経った時がすごい不安です。

    うちは4年前に計画した際には、大東さんは選択肢に入れませんでした。

    サブリースなら賃料見直しは2年毎くらいが常識で、管理会社側のリスクが多すぎると思います。
    結果的に大家さんにも被害が及ぶ訳ですから、10年間安心という訳にはいかないと感じます。

    そこいらへんが理解出来ない施主さんが多いと、その周囲の大家さんはとばっちりを食いそうです。

    うちの近所(東京23区の西側)では、大東さんが店舗や自宅用住宅を施工しているケースはよく見かけますが、アパート系は積水さんや大和さんが多いです。

  62. 325 トム

    >>10
    >そこ「いら」へんが理解できない施主さんが多いと、その周囲の大家さんはとばっちりを食いそうです。
    全体的に判らん日本語だが、ここは特に判らん。
    何で周囲の大家がとばっちりを食うんだ?
    周囲の大家は周囲の大家で勝手に好きなようにやってんだから関係ないじゃん!

  63. 326 匿名さん

    大家さんが破綻してアパマンが競売にかけられ、安く手に入れた新しい大家さんは(賃料の値下げが可能ですから)値下げして満室にしようとします。これは、周りにアパマンをもつ大家さんにとっては迷惑な話です。相対的に家賃が高くなって客付けに悪影響しますから。賃料の値下げ競争になりかねません。
    そこいらへんとは、そのあたりとか、そこのところとかの意味でしょうトムくん !

  64. 327 BB

    東建託って
    1.建築段階で儲けて
    2.管理(サブリース)で儲けて
    3.修繕工事で儲けて
    4.子会社が仲介手数料取って儲ける

    4毛作か。実に上手くできているな。

  65. 328 BB

    しまった肝心なことを書き忘れた。

    フルパッケージ契約で、保証賃料水準が折り合わずに10年目で解約になれば、メンテナンス用の5%相当額は丸儲けだな。

    外壁、屋根などのメンテナンスはやらず、エアコン、給湯器の更新もほとんどしてないだろうからね。

  66. 329 10

    >>325
    >何で周囲の大家がとばっちりを食うんだ?
    2つのケースが考えられます。

    (建てた直後)
    10年間家賃を保証するということは、
    家賃が長期で低落している地域だったら、査定賃料が当然安く設定されるよね。
    サブリース会社も空き家を出したくないから、地場の家賃より安く設定して募集をかける。
    最初のうちはそれでも儲かるから、施主は多少不満があるが、管理会社はなんとか10年がんばろうとする。
    そんな所の周辺は、どうなるかわかるだろう。

    家賃が比較的安定した地域でも、査定賃料は短い期間のサブリースやっている会社よりも安くなる。
    一般管理契約でやっている大家さんほど、影響を受けやすいことになってしまう。

    (経営破たん)
    もう一つはビジネスモデルとして、「本当にそんな管理会社は大丈夫か?」ってこと。
    管理会社がパンクしたら、それこそ後から書いている人もいるけど、家賃下げ競争。
    迷惑もはなはだしい。

  67. 330 匿名さん

    大東さんが破綻することはまずないとおもえる。泣きを見るのは大家さんでしょ。営業さんに乗せられて、十分な検討もしないで高い建物を買わされた大家さんでしょ。
    大東さんは最初はサブリース賃料を下げて空室を埋めようとします。そのしわ寄せが大家さんを直撃。最悪、銀行の支払いが出来なくなり手放すことになる。
    大東さんが危なくなるのは評判が悪化し、新たに建てられなくなったときでしょ。破綻した大家さんが増えれば大家さんも警戒し、そう簡単には建てないでしょうからね。
    サブリースでないと不安なところには建てないこと。利回りを良くすることが肝要です。そのためにはイニシャルコストをおさえるのが大事です。
    ひと部屋1千万!!
    1千万あればそれなりの家が建ちますよね。

  68. 331 10

    >>330
    >サブリース賃料を下げて空室を埋めようとします。
    >そのしわ寄せが大家さんを直撃。
    施主さんと管理会社のサブリース賃料は、当初10年間下げられない契約なんですよ。

  69. 332 330

    そうですね。「最初」とは10年後のことです。
    当初の10年はサブリース賃料は変わらないのは了解です。

  70. 333 10

    >>332
    大東の普通の物件で10年経つと、サブリースでなければ資金回収がだいたい出来てしまいますよ。
    なんで、大幅に査定家賃を下げてまで10年同額家賃保証するのかが理解出来ない。

    建物のイニシャルコストは相見積で大幅に下げられますが、この会社だと後が大変なのはわかっていますから、相見積の選択肢には入れませんでした。

  71. 334 トム

    >>10
    言ってることがいっつも矛盾するな。
    >普通の物件で10年経つと、サブリースでなければ資金回収がだいたい出来てしまいますよ。
    >なんで、大幅に査定家賃を下げてまで10年同額家賃保証するのかが理解できない。
    まず、10年間で資金回収できる根拠がない。あてずっぽか?
    次に、こっちが重要だが、大東の物件が隣にできたらどーすんだ?
    すくなくとも同等の金額でなけりゃ勝負できんだろが!
    そしたら、たとえ利幅が大幅に減ったとしても10年間家賃保証があった方がいいんじゃないかい。
    そういうふうに考える人が家賃保証を選ぶんだよ。
    何でも自分に都合のいいように世の中動くもんじゃないんだな。
    レインマンではない回答請う!

  72. 335 匿名さん

    原則、サブリースは集客に自信のある好立地の物件の場合は必要ないわけです。どうしてもサブリースする場合は建築コストは高くなります。建物で儲けておかないと先々、サブリースで儲けるのはきつくなるからでしょう。サブリースの場合、立地にこだわらず、どんどんイケイケで営業をかけてきますから怖いです。
    とにかく、安全な所に安く建てる!これが原則です。サブリースある無しにかかわらず、表面利回りが月1%、年12%以上あれば10年でだいたい資金回収出来てしまいます。しかし、サブリースの場合は表面利回りはせいぜい良くても8%くらいですね。大家さんもそれで満足します。東建さんの場合は6%も行かないこともあります。
    好立地に最適の間取りで安く建て早期の資金回収を計る!これが原則です。

  73. 336 BB

    >>324
    >サブリースなら賃料見直しは2年毎くらいが常識で、管理会社側のリスクが多すぎると思います。

    10年保障となると、確かに管理会社側が大きくリスクを取っているのは判る。ただ、「多きすぎる」かは微妙かな。

    ・サブリース部分が悪くても、建築売上、修繕、仲介手数料など他の収益源がある。
    ・同業他社が2年毎位の見直しが一般的なら、10年保障というキャッチフレーズは、貴方任せ大家への訴求力は高いと思う。だから、色々な見方はあるのだろうけれど一つの戦略かもしれない。
    特に、サブリース関係ではいくかサブリース運営会社側が敗訴した最高裁判例があり、建築請負受注段階の営業方法次第では賃料減額は慎重に交渉を進める必要があるため、1つの割り切りとして10年保障してしまう割り切りもありかもと思う。
    http://www.nsk-network.co.jp/k001.htm
    ・固定金利・元利均等返済で借入した場合、もともと大家は(税を除いた)キャッシュフローベースでみれば、かなりの部分の支払は固定した支払い。であれば、ちょっと荒っぽいことを承知で言えば、サブリースも大家も似たようなリスクを負った形態ともいえそう。
    大家の場合、途中で事業をやめようとすると、物件売却&借入一括返済(→売却代金<借入元金残高なら、手元資金取崩も必要)となるが、サブリース業を10年、15年時にやめたければ、査定賃料を下げて、解約に誘導することができる。どちらがやめやすいかといったらサブリース側の方のような気がする。


    まあ、サブリース関係でいえば、先に書いたように、建築売上、管理、修繕など多岐にわたって大家としての収益の源泉を渡してしまうので、大家にとって、リスク軽減<収益力減少
    のような感じがどうしてもぬぐえない。
    それゆえ、サブリース側がいいという人の経験談が聞きたいところ。

  74. 337 匿名さん

    サブリースを使う大家さんが考える最大のメリットとは、30年の借り上げで家賃が保証されているから安心!と思うことでしょうか。しかし、これには落とし穴があるのですね!
    立地の悪い所に建てるとき以外はサブリースは要らないとおもう。しかし、立地の悪い場合は先々、空室率が高くなるわけですが、サブリース業者さんは10年15年と経ち赤字になったとき、サブリースをやめようと思えば、BBさんが言うように、査定賃料を下げて解約に誘導すればよいわけです。実際そうなって切られた大家さんを見ています。半面、大変満足している大家さんも知っていますが…。

    不安だからサブリース!は問題です。

  75. 338 トム

    結局、レバかけて、地方都市に、非地主が、賃貸物件を持つことは最悪ってことですね。

  76. 339 匿名さん

    めんどうな管理とか大東がやってもらえるのだからそれに大家が料金を支払ってると思えばいいのではないか。
    誰がやっても借主が集まるようなところは、新規参入が難しい。
    地方都市の方が、有力な工業や大学があるとか借主の需要に合った物件を調査して提供すれば十分新規参入のチャンスがあるだろう。
    結局は大家は難しい。

  77. 340 10

    >>334
    >10年間で資金回収できる根拠がない。あてずっぽか?
    大東さんがどういう構造の物件を、普通に建てているかがわかれば理解出来ます。

    これがCチャン(軽量鉄骨造)、重量鉄骨造、RCやSRCだともっと長期。
    建物構造によって資金回収の標準期間の目安に違いがあります。

  78. 341 10

    >>339
    >誰がやっても借主が集まるようなところは、新規参入が難しい。
    まとまった資金があるなら逆です。
    こういうところは土地がそれなりに高くなる傾向がありますが。

    あなたのいいたいことは理解出来ます。
    土地が未利用か、あまり高度な利用がされていないなら、誰でも賃貸経営が出来る訳だから、そういう適地が出難いということですね。
    最近は東京23区でも賃貸に適したそれなりの物件が結構出ています。

    >地方都市の方が、有力な工業や大学があるとか借主の需要に合った物件を調査して提供すれば十分新規参入のチャンスがあるだろう。
    これ、言うは易しで実現するには相当の努力がいりますよ。
    全般的には賃料が長期低落傾向ですが、局所的に確かにそういう場所はあります。
    東京の飛び地なような場所が多く、知っているところではガスが周囲と異なる種類(プロパンか都市ガスなら6Aのブタンガスが標準なのに、ここだけ13Aの天然ガス)で、ガス器具を東京から調達していかなければならない処もあります。

  79. 342 匿名はん

    >>No.326 by 匿名さん
    そういえば、単身者用の駅前マンションを借りてたとき不動産屋がたしか倒産しました。
    こりゃ転居かなと思っていたら、新しい所有者から案内が来て、あまり利いたことのないリロケーション専門のファンド系かな?
    家賃が驚くほど安くなってびっくり。そのときはもちろん引越ししませんでしたよ。
    空き部屋もあったから、大家は当然満室にすることを狙ったのでしょうね。
    倒産を嫌って引っ越す人も居るでしょうし。
    今になってみると、そこそこの規模だったので周辺賃貸に与えた相場感は変わったかもしれません。

  80. 343 匿名さん

    家賃もデフレスパイラルに入っているのか?市場原理で物余り(アパートは供給過剰で余っている)ではそれも仕方なし!?

    なぜデフレが悪いかは経済学者でないからよく解らない。物が安くなればいいと思うのだが……。賃金が下がるからとゆうけれど…解らんのぉ??

    言えることは、これ以上家賃が下がると損益分岐点を下まわり、建てられないことに!そうなると新築アパート・マンションは激減する!?建築業界の不景気もつづくことに。
    新築が無くなると損するのは借り手かなぁ?(新築の需要はあるわけだから、一概には、一般の消費物品と同じ扱いにはならないが)
    やはりデフレはよくないのかも!

  81. 344 BB

    10年保証のサブリース会社が危険とのコメントに反論めいたこと書いたが、前言撤回。

    レオパレスが2年で10%近く稼働率を下げてるのを見て考えを変えた。

  82. 345 匿名さん

    保証がないと不安なところに建てるべからず。保証会社がつぶれたら敷金も戻って来ないし被害は甚大。
    保証はなんの保証にもならない!

  83. 346 10

    >>345
    >保証がないと不安なところに建てるべからず
    と言いながら、

    >保証会社がつぶれたら敷金も戻って来ないし被害は甚大。
    >保証はなんの保証にもならない!
    なんじゃこりゃ?

  84. 347 BB

    レオパレスの入居率のソースを参考までに貼っておく。一番下までスクロールすると入居率がある。

    http://www.leopalace21.co.jp/IR/finance/getsuji/index.html



    なお、レオパレスの2010/05/07に発表した中期経営計画はP10

    http://www.leopalace21.co.jp/IR/library/chuki_keikaku/20100507.pdf

    に、ご丁寧に
    『借上賃料の適正化』、『賃料固定期間10年経過物件(対象39,300戸)→相場賃料を踏まえた調整』
    と堂々と、10年経過物件は大胆に賃料引き下げますよと宣言している!!!

    これで、レオパレスにサブリースして『安心』したはずの、約4万室分の大家は『安心』ではなく、『慢心』であったことをようやく自覚することになる訳だ。

  85. 348 匿名さん

    だから、
    サブリースはなんの保証にもならないってこと。
    粗悪品とは言わないが、サブリースということで、よく検討もしないで、高い買い物をさせられた大家さんは、↑のレオパレス21のことく、切り捨てられる。
    なんて憐れなんだろぅ!

  86. 349 345

    保証がないと不安なところ=立地が悪く、保証(りサブリース)に頼らないと不安な場所の意味。
    そんな先行き空室の確率が高くなるような危険なところには、たとえサブリースしていても空室が増えて 家賃が下げられるから、建てるな!の意味です。以下の文はその訳を書いたのですが。
    10さんの指摘通り、保証があれば不安なところでも建ててもよい!の反対の意味に受け取れますね。そうなると後の文と矛盾します。
    曖昧な表現でした。

  87. 350 匿名さん

    保証あるなしにかかわらず立地がよく不安のないところは最初からサブリースの必要はないとの考えですから。サブリースの会社が潰れたりしたらなおさら被害は甚大ですね。

  88. 351 匿名さん

    ↑の文もへんでした。
    「保証あるなしにかかわらず」
    を削除します。

  89. 352 BB

    ここまでのサブリースについて、アンチ・サブリース派一色だな。まあ、賃貸経営に一家言ある人が書き込むんだから、あなた任せの人はでてこないか。

    ところで、これまで固定賃料保証型のサブリースだけが議論の対象だったが、世の中には実績賃料連動型サブリースというのもあるらしい。知ってる?



  90. 353 匿名はん

    大東、レオパレス、東建があるんだが新築物件見ると
    建物は東建>レオパレス>大東の順かな
    もっとも大東のアパートは映画のセットみたいで個性が強い。東建は見た目はマンション。
    入居率はぱっと見大東>レオパレス>東建かな
    レオパレス、東建は空室があるようだ。
    借り入れの大きい順は東建>レオパレス>大東の順かな
    家賃の高そうな順は東建>レオパレス=大東の順かな
    なかなか難しい。

  91. 354 10

    >>353
    一部の例外はありますけど、大東さんは木造主体。東建さんは重量鉄骨主体でしょう。
    建物構造が違うから、建築価格は異なるし、グレードや仕様が違って当然です。当然、同地域でも賃料が異なります。

    地盤や周囲の状況も考えて、仕様と構造を決めましょう。
    これが決まれば、それを得意とする業者同士で、相見積をしましょう。
    いい結果が出ると思いますよ。


  92. 355 10

    >>353
    >入居率はぱっと見大東>レオパレス>東建かな
    >レオパレス、東建は空室があるようだ。
    ということは、現状ではあなたの地域ではマンションよりもアパートの需要が多いということじゃないの。
    軽量鉄骨造と木造が、現状ではいいようですね。

  93. 356 匿名さん

    アパートよりRCのマンションのほうが良いに決まってますね。
    同じ賃料ならではの話ですが。
    普通そうでしょう?

  94. 357 10

    >>356
    >同じ賃料ならではの話ですが。
    >普通そうでしょう?
    RC>重量鉄骨>軽量鉄骨 で賃料違うんじゃないですか?
    普通そうでしょう?

  95. 358 ビギナーさん

    今賃貸経営について勉強を始めたばかりで
    まだあまり知識がないので、トンチンカンな質問かもしれず
    申し訳ないのですが教えて下さい。

    私はサラリーマンで老後の為に
    マンションを一室を買って部屋を貸したいと思っております。
    マンションは1500万円くらいで築10年くらいの1Kで
    新宿近辺または吉祥寺辺りを考えています。

    このような事はあまりやらないほうが良いのでしょうか?
    それとも皆さんが書かれているように
    土地を買って建物を建てた方が良いのでしょうか。
    大雑把な質問で答えにくいかもしれませんが、
    よろしくお願いします。

  96. 359 10

    >>358
    収支計画はどうなのでしょうか?

    既存マンションを購入すると、管理費・修繕積立金がかかりますね。

    >マンションは1500万円くらいで築10年くらいの1Kで
    >新宿近辺または吉祥寺辺りを考えています。
    1500万円の資金手当てはどうするのか、
    実際にそのような物件が新宿や吉祥寺近辺で出てくるのか、
    1Kと言っても色々な広さや仕様があります。
    家賃はいくらくらいを想定しているのでしょうか。

    これらを総合的に考えて、収支的にそれで問題がないのか?

    どう考えているのでしょうか?

    吉祥寺近辺では、購入はかなり割高になります。
    最近の新築マンション価格をみればよくわかります。(法政1中高校跡地の販売価格を調べてください。)
    新宿も範囲が広いですね。
    まさか駅から徒歩5分以内というわけにはいかないでしょう。

    どうしてこのような立地を考えるかも含めて説明いただけますでしょうか?

  97. 360 10

    >>358
    吉祥寺近くの法政跡地新築マンションですが、東向き70平米くらいで値引き後で6800万円くらい。
    駅には徒歩25分くらい、バスは10分に1本くらいで15分くらいかかる。
    吉祥寺は駅からの距離が少なくとも駅の周辺が大変混雑するので、時間がかかります。
    荻窪や阿佐ヶ谷だと、この程度の交通の便の場所だとこれより1000~2000万円くらいは安くなります。

  98. 361 匿名はん

    本屋に行けば売ってるごみみたいな雑誌に、たまにPERだっけ、物件価格÷家賃 とかの載った首都圏の路線図が載ってるから、まずはそういうのを見て場所を検討したほうがいいんじゃないのかな。
    新宿近辺の周辺で・・・うーん誰がやっても勝てるという場所ではないような気がするよ。

  99. 362 10

    >>361
    PERは本来、株式の価格に対して1株当たりの利益がいくら得られるかという数値。
    株価収益率。

    これ以外に、株式の価格に対して会社の精算価値がどのくらいかというPBRというのもある。
    これは株価純資産倍率。

    不動産でPERだけを追求すると、どういう地域が不動産投資にとって割安(別の言い方をすれば不人気)かはわかる。
    で、それを知ってはたして投資をしたいと思うか?

  100. 363 匿名

    >>355
    の根拠は、同じ間取りならば高いRCマンションより安い重量鉄骨造、さらに安い軽量鉄骨造、より安い木造が人気があるからに依るわけですが、
    このことは賃借人は住み心地は多少悪くても賃料の安い方を選択する傾向にあるとのあかしです。
    これも不景気で収入が目減りしている現在、仕方ないことなのでしょう。
    財布の紐はなかなか緩まない!
    賃料デフレが止まない!
    高嶺の花のマンションは苦戦する!
    ってことは、
    木造の大東建託の一人勝ち!!
    ってことだね!
    東建託ばんざ〜い!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸