枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
こちらは過去スレです。
グランオーパス タワーオーパス(C棟)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00
枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00
811さん
今あるマンションパビリオンから撤退するということは、
藤和が販売自体をやめるということではなく、
マンションの棟内での商談になるということではないでしょうか?
その場合ですと、今あるマンションパビリオンの家賃を
藤和が払わなくてすむから、経費削減になるわけです。
しかしながら、マンションに空室が多すぎて管理費などを
藤和が持つのが厳しくなったら、住民負担を余儀なくされる
ことも考えられます。
ですので、わたくしの意見では、値引きしてでも
完売してほしいと存じます。
入居済みの方でいろいろ心配のある方は今度の
管理組合の総会で質問してみるのが良いのではないでしょうか?
808さん
1.いないのではないでしょうか?
2.先に買った人は、いい場所を買ってらっしゃるのでは?
3.どうなんでしょうね。
逆に先に入居されてる方は後に入居されてる方より変な優越感があったりして・・
入居済みの方は別になんとも思ってないのではないでしょうか。値下げされたところを買った方に対してどうのこうのって、恨みどころが違うし、皆さんがいわれるように完売が先決でしょう。
でも一部の人でそうじゃない人がいるのも事実。
ん〜、そうですか。残念なことですが、いろんな方が住んでらっしゃるってことですね。
> No.810 by A棟住民
で
あんさんも値引きしてもろたくちやろ?
定価でこうた人おるんかなぁ〜?
おらんとおもうんやけどなぁ。
そもそも、「定価購入組」というひとはおらんのとちゃうんかなっておもってるねんけど・・
A棟購入者は定価が多いのではないですか?うちもそうですが、、。
あの頃はお隣は引いていたけど定価購入するものだと思っていたし。
本当の最後あと何戸の頃は(2008,3、4月とか)
引いていたのかもしれないけど。
このレスずっと読んでいますがBC棟の入居の頃
アメリカ経済の破綻から値引きが始まったと思います。
ただそれはここのマンションだけじゃないですよね。
私たちは、これから3月までの決算期にかけて
上手く交渉していきたいと考えています。
定価で購入された方に、なんと申し上げていいのかわかりませんが、
これから、びっくりするような値段も漏れ聞こえるかもしれませんが、
お気を悪くなされないように。
どうしていちいちそんなことを言わなければならないのか・・・。
情けない。
これから決算期にかけて値引きがあるのは当然でしょう。
でも、
値引きに関してはこういう場で公にしないのがマナー。
これから入居してくる方に先に入居してる人が
値引きについて聞かないのもマナー。
ここの入居者の方は大半の方がそういう分別はある方だと思って信じています。
これから購入される方もマナーを守って欲しいと思います。
823さんと全くの同意見です。値段に関してはお互いあまり干渉しないほうがいいと思います。
821です。
特に値引き値引きとは言ってませんがね。
値引きを持ちかけてくるのは営業の方ではないですか?
私どもはとくに焦ってないだけです。
なにか勘違いされているのかもしれませんんが、
値段のことを吹聴されている方がいらっしゃったので、
漏れ聞こえるかもしれませんねといっただけです。
私自身から値段を吹聴するつもりもありませんので。
入居済みのみなさんがお気を悪くされたのならすみません。
まだ売れていない部屋は眺望・広さ・間取り等でどこか決め手に欠けるから売れ残っていると見るべき。
売れ残り物件は確かに安く買えるが、良い物が理不尽に安く売られているわけではなく、しかるべき理由
があってのことだから、定価購入組はそんなに悔しがらなくても良いのでは?
なんの変哲もない70平米台3LDK低層階見晴らし×だったらすごく安く買えるかもしれないけど、そういう
部屋は売るときも安くしか売れないよ。
みなさん。
値段にそない神経質になる必要ないやおまへんか?
まえからすんでる人は新しくきはる人にようきはりましたなと、
新しくきはるひとはよろしゅうおねがいしますと、
それでええんちゃいますか?
827さん
今は比較的いい物件もいい値段になるんですよ。だって売れ残ってるんやから。
すべて合理的に価格が決まってるわけではなんですよ。
バブルの頃は買った翌日にに10%,20%上昇して売りぬけた、
なんてざらだったんですから、また今はすべての資産が急落しているときなので、
逆にこの大暴落を買う人もいるわけです。
そして、売りあせってっる所は・・・なわけです。
価値と価格は違います。価格は常に行き過ぎますよ。
皆様はどう思ってらっしゃるか分かりませんが、こちらの管理人さんは、住民から挨拶しないと挨拶されませんよね・・・
聞きたいことがあって尋ねても、いい加減なことが多くて。
全員ではないのですが。
値引き話をネタに関係者を挑発しようとする人(または結果的に挑発してしまっていることに気付いていない人)が絶えず、残念ながらこの掲示板が荒れてきましたね。
今や値引きなんて珍しい話でもないし、書かれている金額等に信憑性があるか定かでもない。
この手の話は気にせずスルーしませんか?
それより、もっと住宅としての本質について情報交換できたら良いと思います。
値引き額ばかりに気を取られていては、マンション選びを誤ることになると思います。
値引き重視の方はよそに行かれてはいかがでしょうか。
ここは京阪エリアでも比較的売れ行きが良い物件。よその物件の方がもっと値引いてくれますよ。