枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
こちらは過去スレです。
グランオーパス タワーオーパス(C棟)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00
枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00
さっきコープ行ったら警備員こんなに要らないと思える位
止まっている車は少なかった。もうオープンの混雑は過ぎたのね。
なのでこれからの夜はそんなに騒がしくないと思います。
音や臭いは西向きの方に聞いたら気にならないと言ってました。
B,Cなら直のこと気にならないんじゃないでしょうか?
404さんの周辺住民さんってどこら辺に住んでる方?
感じ方は個人差あるにしても、オーパス以外の方が寝られないほど音が気になるっコープの空調ってどんんだけ音大きいの?ご近所マンションもしくは戸建ってコープにそれほど近くないでしょ?おおげさでは?
406さん
横レスさせていただきます。
きっと、北隣の戸建の方でしょうね。
そこ以外にコープの音なんて聞こえませんよ。
マンションには全く影響ないと思います。
所詮、営業時間は10時までですから、騒々しくて困る
なんてこともないでしょうし。
A棟西向きに住んでいますが、音なんて全然聞こえないですよ?
臭いもしません。
駐車場の抽選結果きましたね。
うちは、まあ希望通りで一安心です。
うちは優先番号が100番代だったんですけど、
これってB,C棟で100戸以上は売れてるって事ですよね?
あんまり売れてないってコメントが結構あったんで心配してたんだけど
とりあえず100家族以上は入居するのかと思って少し安心。
といってもB,C棟で300戸以上あるわけで、販売済みが100戸代では
かなり残ってることになりますけど。
入居時には7割くらいは売れてるといいなあ。
営業さんが必至ということですが、値引きとかあるんですか?やっぱり、まだまだないですよね。。。?
音に関しては人それぞれ感じ方が違うので一概に言えないですよね。ただ私も西向きですが音は聞こえますよ。寝室が西側ではないので寝る時には聞こえませんが。
営業が必至ということは値引があるか聞く価値はあるんじゃないですか?
なんせ供給過剰の地区なんだから。
近隣のマンションのレスでも同じような事が載っていますが。
必至って・・・。必死でしょ。
410さんは、ヒルズシティーや香里園のタワーの板にも投稿した方?
寝屋川、枚方近辺で探してるんですか?
板で質問もいいけど、真剣に探してるならMR行ったほうがいいと思うよ。
このご時世に必死じゃないデベの営業の方が珍しいと思うけどさ。
いよいよコープがオープンして本当に便利になりました。雨の日も、小さい子供がいてもまん前で買い物が出来るので本当に便利です。快適ですよ!!色々と書き込みがありますが、騒音・臭いそんなものはまったく感じません。オーパス皆さんそうだとおもいますよ。B棟C棟にも気持ちよく生活できる方が入居されることを楽しみにしています。
コープには、生協以外の商品もいっぱいあります?
例えば、お菓子とかシャンプーなど・・・
パン屋さんが近くにあるといいんですけどね・・
そうですね。売る方はほんとに大変だと思います。
値段の話はつきることがありませんね。人気のある間取りはほっといても需要があるので値引きもなくすぐ売れますが、平凡な間取りはどのマンションも一緒なので、結局残ってしまうようです。あまり間取り等にこだわりがなく少しでも安く購入したい方には追い風ではないでしょうか。ただ、値引きがあるのは中住戸・低層階が殆どです。大事なのは価値観ではないでしょうか。納得できる物件だったら少々高くても人にとられる前に買ってしまいたいところですし、値引きがあるということはそれだけ人気的に落ちるということですので、一概に喜べません。・・・と思います。人それぞれですね。
コープは品揃えが良いですよ。シャンプーなど雑貨は一般の物もありますし、お菓子も思っていたよりコープ以外の物がたくさんありますよ。B棟・C棟共に何を重視するかですが、あまり高層階だと眺望はよくても風がきつく洗濯物がほしにくいや、風がきつくなるせいで窓を開けていられないなど住んでみないとわからない事もありますよ!!低層階・高層階、良い面・悪い面がありますね!!5,6、階が良いのではと住んでみて思います。
コープの中にベーカリーがあり調理パン?が10種類以上はあります。
しかし残念ながら食パン・ブレット(トースト)類がありません。
これからは共同棟にできるカフェにべーカリーが入るみたいですが
こちらも楽しみです。
今日オプション会に行ってきました。
カーテンは川島製なので、いくら割引があっても、その辺のホームセンターやカーテンショップと比べたら、高いのはしょうがないですよね。
事前に川島のショールームで気に入ったのを選んで来て、今日見積もってもらったら、思ったよりも安く済みそうな感じです。
川島のカーテンを求めるのであればオススメだと思います。
一度取り付けたら、10年や15年くらいは使うと思うので、それを考えるとそんなに高く感じませんが、やはりその辺の店で買う金額に比べたら、やっぱり高いので、購入にあたっての方向性をどうするかだと思います。
ついでパルコープに寄ってきました。
品揃えとか試食の多さ、それと価格に十分満足です。
パン屋さんに食パンが無かったので、店員さんに確認したら、そのうち食パンも始めるとの事でした。
カーテンは、10年15年も使うのですか?
クリーニング代もけっこうかかりそうですね。
うちは、ニトリの安いものにしました。サイズだけオーダーで・・。
それでもリビングだけで5万円。
将来買い替えも視野に入れているので、あまり高価なものだともったいないかなぁ。
最近書き込みが多いので見るのが楽しみです。
カーテンはNO.419さんの言うとおり人それぞれ方向性の問題ですね。
私は飽き性で何年かごとに部屋の模様替えをするのが趣味で
カーテンも絶対買い換えたくなるので、そんなに高価なものでなくてもよいと考えています。
川島織物のカーテンは確かに素敵ですよね。
お値段がもうちょっと安ければほんとに問題ないのですが^^;
NO.420さん、ニトリのカーテン見てきました。
もっと安っぽいのかと思っていましたが意外にしっかりとした物ですよね。
お値段もそんなに安すぎるというわけではなくてちょうど良いと思いました。
候補に考えています。
契約済みの皆さん、玄関の表札&集合ポストのネームプレートはどこで買われる予定ですか?
先日オプション会に行ってきたのですが、ネームプレートの説明で、玄関の表札を取り付ける所がネジ止め(ネジの頭が取り外しできます)になっているのに初めて気付きました。なので、オプション会で紹介しているプレートは、穴を開けて作ってくれるそうです。
コーナンなんかでも表札作ってもらえますけど、穴を開けるとプラス500円だそうです。しかも、既製のサイズでない場合は値段は見積りさせてもらいますと。
オプション会の物は、ポストのプレートとセットで14,175円。高いのか安いのか・・・。
特に入居済みの方どうされてるか教えていただけませんか?
今日コープに行ってきました。
今まで知っているコープにはあまりいいイメージはなかったのですが
ここは良いですね!
品揃えも豊富ですし、店内も活気がありました。
入居したらマイかごを買ってお買い物しようと思います。今から楽しみです。
私もネームプレート迷っています。
まだ注文していません。
賃貸のマンションでは表札は付けないのが普通なのですが
分譲マンションだと皆さんつけているのでしょうか。
A棟の皆様どうですか?
A棟入居の者です。
ネームプレート、うちは近くのホームセンター(ホームズ)で
作りました。既存で付いている無地のネームプレートをそのまま
ホームズに持参して丸穴の位置や、サイズを合わさせてもらったので
ほぼ一からオーダーメイドのような感じでした。でも好きなフォントや
ワンポイントロゴを入れる事ができるので出来上がりは大満足です。
確かマンションのオプションは思うようなデザインが無かったような
気がするので、やはりマンションとはいえ顔になる場所なので別注
しました。値段は確か1万3千円くらいだったと思います。
メールボックスのネームプレートは未だ付けておりません。部外者に
名前と部屋番号が知られるのが抵抗あるし、郵便も何の問題もなく届いて
ますので別につけなくても問題無いかなーと思ってます。