大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. The Kitahama
匿名はん [更新日時] 2009-12-02 15:13:14

三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。

同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。

物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】



こちらは過去スレです。
The Kitahamaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ブランズ住吉長居公園通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kitahama口コミ掲示板・評判

  1. 327 周辺住民さん

    活断層はもともと以前大きな地震が起きた地域に起こります。地震が発生する地域は活断層のあるところに起こるのではなく、活断層のあるところはもともと以前大きな地震があったという名残に過ぎません。東海地震は別として、どこに直下型の地震が生じるかは誰にもわからないはずです。(10年前に他の地域を差し置いて中越地震や四川省の地震を地震を持って予測できた人なんて誰もいないと思います。)日本は元々環太平洋プレートの断層でできた国なので、どこで大地震が生じてもおかしくないと大学で地質学者の先生に10年前ですけど教わりました。大地震は確かに驚異ですが、上町台地だけが地震が起こりやすいということはないようです。地震学者さんがおられればコメントをお願いできればと思います。

  2. 328 匿名さん

    この物件での現実的な心配は、
    上町断層による直下型地震ではなく、
    今後50年のスパン(皆さんの半分以上とお子さんの殆どが生きている)で考えればほぼ確実に起こる、南海・東南海地震時の長周期の揺れでしょう。同時発生の場合は1度、単独発生の場合は2度、経験することになりますが、基本的に大ケガしたり、死亡したり、ということはないのでは?
    もちろん、大阪湾でも起きる津波被害や、火災類焼による地域全体へのダメージは不可避だと思いますが・・・

  3. 329 契約済みさん

    キャンセル住戸やっぱり出たんですね。
    HPの価格帯を見る限り、どちらかというと低層階の住戸でしょうか。

    中高層階の南寄りを希望してたんですが、倍率が高かったのとちょっと予算オーバーで結局、倍率が低い他の住戸を契約しました。
    その後資金が確保できたので担当の方に相談した時には、当初検討した部屋は契約済みになっていて、余った分はオプションに回したんですが。
    もし同じタイプの部屋がキャンセルされてたら、ちょっと契約は早急だったかな。

  4. 330 契約済みさん

    ザ・タワー大阪は今内覧会中です。駅直結やプールはありませんが、周辺施設を考えればいい物件と思ったのでオリックスや販売の三菱地所に問い合わせたところ、キャンセル待ちは100件を超えているそうです。その時に北浜ならキャンセル待ちが若干ありますと言われました。すでにザ・タワー大阪の55平方メートルの物件が購入価格よりも1000万以上上乗せして広告に出ています。インターネットの中古物件で検索できます。インターネットの賃貸物件を検索し、分譲貸しの物件の間取りをみましたが、55平方メートル以外の物件はユニーク?な間取りでした。現時点で今からザ・タワー大阪のキャンセル待ちを購入することは不可能です。しかし総合的に考えて、北浜はザ・タワー大阪に負けないいい物件と思いました。サブプライム問題もあり、ザ・タワー大阪が販売された時期とは一概に比較できませんが、内覧会までに100件以上のキャンセル待ちがでるくらいに北浜もなってほしいともいます。ちなみにザ・タワー大阪は北浜と同様に6ヶ月ちょっとで一旦完売したそうなのです。
     私自身北浜で良かったと思いたいのですが、できれば契約済みの方や検討中の方に北浜とザ・タワー大阪を比較したいい意見を聞かせてほしいです。

  5. 331 契約済みさん

    そんなこと比較しなくてもいいと思いますよ。
    まして、ここでそんなこと書いて、皆に意見聞いてもしょうがないと思いますよ。

    他の物件が気になる気持ちはわかりますが・・・

    あちらの物件も素晴らしいと思いますし、ここだって同じくらい素晴らしいものになると思いますよ!!

  6. 332 契約済みさん

    先ごろ、Kitahamaのキャンセル物件で契約した者です。
    >北浜とザ・タワー大阪を比較したいい意見を聞かせてほしいです。
    「いい意見を聞かせろ」ってハードル高いんですが^^;

    1.ザ・タワー大阪22F、西向き55平米、4500万円の売りは
    あくまで売却希望額であって、取引額では無いと思いますよ。
    ちなみに、北浜の価格表では、40F↑55平米西向きで4410万円ていうのを記憶してます。この値段を比較対象とすると、22Fであの値段では、ちょっとプレミアム付け過ぎじゃないですかね。

    2.物件のテイストが全然違う。
    北浜:歴史はあるが出来上がってしまった街のど真ん中。地下鉄直結。
    福島:梅田&福島が徒歩圏内。新線開通&開発の余地あり。

    北浜:共用部が豪華な分、共益積立費はかなり高め。商業施設一体開発は魅力も、未だ確定情報なし。
    福島のタワー:内覧会の評判を聞く限り、共用部はわりと簡素なイメージですね。ほたるまち商業棟オープン済(大丸ピーコック、ゴールドジム、レストラン等)
    ↑すまんです。私の脳内ではこういうイメージが出来ております。

    どちらか選べるとしたら、これって好みの問題じゃないんですか?
    諸々をご自身で消化して決断されて無いんなら、ある意味不幸な話ですね。

    私は、本町〜淀屋橋界隈に行き付けのお店も多いし、住み慣れてるので北浜を選びました。
    北浜の立地について誰に何を言われようが、決断はブレ無いですよ。
    怖いのは、イメージ通りに出来上がらないことかな。
    (エントランスが意外にショボイとか、お買い物ゾーンが万代百貨店になるとか)

  7. 333 通りすがり

    第三者ですが、こちらのマンションと比較するならタワー大阪よりN4では?という気がします。
    値段や建物の造りからいってもこの2つが市内では突出した高級物件という感じ。
    見た目がどちらも無機質ではありますが。
    タワー大阪を比べるなら肥後橋や靫公園近くのタワーが良いのでは。

  8. 334 匿名はん

    うん。タワー大阪と比較する意味が分からない。
    向こうはお値段的にもかなり得なのでキャンセル待ちが列を作るのは当然な気もしますが。
    タワーは軽やかでおしゃれなイメージ、こちらは重厚で高級なイメージだな。

  9. 335 匿名さん

    >>330>>333みたいに、
    最近ほんと福島周辺物件のヨイショが目立つなw

    N4の大京の社員と、
    タワー大阪の購入者が煽ってる感じ。

    心配しなくても京阪やら中之島線は地下鉄と比べても圧倒的に中途半端だし、
    中之島周辺はオフィス街ってだけで立地はあまり良くない。
    住むところではないってのは行ってみればわかる。

    事務所かセカンドハウス利用だといいけどね。

  10. 336 通りすがり

    333ですが、ヨイショしたつもりなど全くありませんが。
    それともN4を引き合いに出したのがそんなに気に食わなかったのでしょうか。
    どちらもタワー大阪とは格が違うと言いたかったのですが。
    値段や造りの面でね。
    確かに中ノ島は住宅地としては大変ビミョーですが、
    あまり過敏に反応するのもどうかと思いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 337 契約済み&ご近所さん

    いい物件かどうかはそこに住まう個々人の価値感に根ざすものですよね。
    私は、大昔から大勢の人間が集い歴史を育んできた北浜界隈の雰囲気が大好きです。
    特に土日の静かな北浜が好きで時間があればぶらついています。
    比較対象に取り上げられている物件もおおかた検討し現地あたりを時間をかけて散策したりしましたが、The Kitahamaが自分に一番合っている、それがこの物件に決めた理由です。それだけで十分だと思ってます。
    決める前にあれこれ検討するのは当然ですが、この物件に決めたのならそれは何かの縁でしょうから他と比較しても意味はないと思いますよ。
    それより住まう者同士、みんなでより資産価値の高い物件に育てていきましょ。

  13. 338 物件比較中さん

    333さんの御意見に水を差すようですが、N4タワーと北浜では格が違いすぎます。交通の便や周辺施設はもちろんですが、豪華さが桁違いに北浜が上回っています。N4の販売員は北浜を過剰に意識しています。N4タワーへ見に行かれる方はセールスが強引なことを覚悟して行かれた方が良いです。北浜の販売員では考えられないことですが、自宅だけでなく職場にも突然来られることもあるそうです。

  14. 339 物件比較中さん

    330さん タワー大阪に100件以上のキャンセル待ちなんて考えられないですよ。そんな人は間違いなく目の前のN4を買うでしょう。

  15. 340 匿名はん

    私はこの物件に興味を持っていますが、
    上のように他物件への中傷をするような住民の方がいるとがっかりしますね。
    それこそ北浜の格にふさわしくないような。
    何だか必死すぎて逆にN4が優勢なのかと思ってしまいます。

  16. 341 匿名さん

    >>340

    >上のように他物件への中傷をするような住民の方がいるとがっかりしますね。


    ヒント
    No.338 by 物件比較中さん
    No.339 by 物件比較中さん 


    それと、興味を持つには遅すぎますよ。
    そんなアナタはN4へどうぞ。

  17. 342 匿名はん

    遅すぎませんよ?まだ空きがあるのをご存知ないのですか?

  18. 343 通りすがり

    住民が物件比較中を装う事なんて普通にあるし。
    341も必死すぎてみっともない(笑)

  19. 344 契約済みさん

    340、342さんの必死さも何気に面白い。
    343は余計。

    私は同時分譲中のタワマンをすべて見た中で北浜が気に入り契約しました。
    結局他人がどうこう言おうが自分が「コレ!」と決めたからブレは無いです。
    340、342さんも物件の選択肢が限られてきているのが現状ですから、
    この掲示板の一レスにがっかりしている場合じゃないと思います。
    どうぞ最良のご選択をなさってください。

  20. 345 何だか

    ここの住民さんもあまり質は良くなさそう。
    すべてに言い返さずにはいられない344さんもみっともないなぁ。

  21. 346 契約済みさん=332

    本来荒れるような話の流れではないのに、無駄に煽られてる気がしますね。
    なんか、N4が絡むとスレが荒れがちですね。

    大京社員さんの仕事熱心さは周知のところですが。
    (N4の太っちょのメガネの担当者が、自分で書き込むこともあると言ってましたよ。)
    でもまあ、どれが営業書き込みかなんて特定も出来ないわけですから
    N4ネタに対して過剰反応するのはやめにしましょう。

    でも、私も書いちゃうんですけど。^^
    自分も、Kitahamaに興味を持ったのが遅すぎたため、対抗馬としてN4を少し検討しました。北浜には本質的な上品さを感じましたが、N4はデコレーションが強い気がします。背伸びして作っている感じがするんだよな。立地も中途半端だし、
    N4の低層階では、周囲の建物との相対関係が気になりますしね。
    それで価格帯が、北浜とほぼ同じ設定というのがどうもなあ。
    まあ北浜を買った私の見方だから、N4が良いって言う人には異論もあるだろうけど。
    結局は、物件のテイストが買う人に合ってるかが重要なのでしょう。

    契約した立場からすると、N4との比較なんて過去のものです。
    イメージどおり、北浜の物件が完成してくれることを願うばかりです。
    楽しみでもあり、不安でもあります。

  22. 347 野次馬

    どうでも良いといいながら自分だけは言わせて!という契約者の人が多いですね。
    私は両方検討して結局阪神間の戸建てに鞍替えしたクチなので単なる野次馬ですが。
    ちなみに気の毒なのでちょっとフォロー。
    N4の販売員に北浜と競合して大変ですねと言ったら
    「あちらは町中で非常に便利、
    駅直結なのでビジネスマンなど利便性重視の方が多い。
    こちらは後発ですし芸術好きで環境重視の人が多いから競合しません」
    とにこやかに言っておられましたよ。
    こちらの方が意識するほどあちらは気にしてないかもしれませんね。

  23. 348 買いたいけど買えない人

    48階以上の高層階はどんな人が住まれるんでしょうか?政治家や有名人の方もおられるのでしょうか?どっちにしても我が家には関係ありませんが。

  24. 349 住まいに詳しい人

    これだけN4 N4とN4の話題がでると一度N4を見に行きたくなりますね。ちなみに私は大京の関係者ではありません。(笑)(笑)

  25. 350 契約済みさん

    最近の文章を読みましたが、333 336 339 340 341 342 343 344 345 346 347 349はまず同一人物ではないかと思います。本当の契約者や購入希望者の方々の意見や情報が聞きたいですね。建設的な意見の交流や正確な情報をお待ちしています。

  26. 351 契約済みさん

    332=346です。

    >350 まあ、落ち着け。決め付けはイクナイ。
    私は332=346で契約済者です。他のは知らんけど、少なくともあなたの推測はハズレてますよ。決め付けて何か得なことでもあるんですか?決め付けられた方が不快になるだけでしょう。
    荒れるのを増長するだけです。
    それとも巧妙な釣り、掲示板炎上を狙った燃料投下ですか?
    建設的な意見の交流をしたいのなら、少なくともこんな断定するべきではない。

    建設的な意見の交流がしたいし、正確な情報が欲しいという点は共感します。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 352 契約済み♪

    わ!びっくりしました。
    久しぶりに覗いてみたら、
    結構なことになっていますねぇ…。
    これまでは書き込みが少なくてちょっと物足りませんでしたが、
    不毛な(あ、すみません)書き込みは読んでいて残念な気持ちになりますね。


    332さんや337さんのような方と
    普通に意見交換したいです…(^^ゞ

  29. 353 匿名はん

    350
    何度か読み返したけど、なぜそういう推測になるのか訳わからん。
    ヤケクソになってません?
    貴方こそ冷静にね。

  30. 354 契約済みさん

    大規模なマンションに住んだことがないのですが、朝の通勤時にはエレベーターはかなり混雑するのでしょうか?

  31. 355 契約済み&ご近所さん

    今40階建ての高層マンションに住んでいますが、エレベーターが混んで困った経験はほとんどありません。
    頭のいい高速エレベーターなのでうまく振り分けできてるからだと思いますが・・・
    でも最初の入居・引越しが集中した時期だけは半端じゃない混雑で閉口しました。

  32. 356 購入検討中さん

    かなり迷ってます。駐車場代がものすごく高いですね!近くにパーキングとかありました?あと、このマンションは淀川の花火は見えるのかご存知ですか??キャンセル出ることはもうないですかね・・?やはり、契約済をされる方は待ち遠しくこの完成時期を待ってますものね・・。皆様は決め手は何でしたか?昼間にモデルルームを見に行ったときは車の渋滞がすごくて騒がしい気もしましたがやはりそれはビジネス界隈だから仕方ないことですよね??環境がものすごく悩んでしまします。。内装はそこそこいい感じがしましたが♪参考までにお聞かせいただけたらとおもいます。

  33. 357 契約済み&ご近所さん

    356さんへ
    30年以上暮らした、自然が一杯の兵庫県の郡部から大阪市のど真ん中に移り住むことになり4年が過ぎましたがこちらに移って本当によかったと思います。
    当初はかなり不安がありました。あなたと同様、車の駐車場代が半端じゃなく悩んだ末、車を手放しましたが正解でした。交通の利便性に長けた市内では全くといっていいほど自家用車の必要性がなく、近辺なら自転車さえあれば不便は感じません。どうしても車が必要な時はレンタカーかタクシーを使えば不自由しません。騒音や空気の汚れなんかも移る前にはかなり不安でしたが平日の昼間に窓を開け放たない限り、しっかりしたマンションだと騒音も空気の汚れもほとんど感じません。ただ粉塵は多いのでバルコニーや窓、網戸の掃除は定期的にやってます。
    一方で平日とは対照的に土日はとても静かな街になります。私は休日に自転車で街なかを走るのが大好きです。
    今は大手前(=谷町4丁目)に住んでいますが、天満橋を含めて北浜〜淀屋橋界隈は大人の街で、個人的には大好きです。ちゃらちゃらしてないところがいいですね。
    淀川の花火はかなりの高層階でないと見えないと思います。天神祭りの花火も高層階ならみえると思いますがこちらの花火は小さくしか見えないでしょうね・・・

  34. 358 入居済みご近所さん

    356さんへ
    3月に、北浜タワー近くのタワマンに引っ越しました。北浜も検討したのですが個人的事情で北浜の完成が待てないので
     捜されれば周辺にも新築タワマンもまだ有りますし また 北浜でもキャンセル待ちを入れておけば 可能性はあるのではないでしょうか

    357さんの言われているように、しっかりしたマンションだと騒音も空気の汚れもほとんど感じません。こちらに移って3か月ですが本当によかったと思います。
    北浜〜淀屋橋〜本町界隈は大人の街で、私も大好きです。
    土日の静けさはとても良いですよ
    花火もですが 船場は古い街なので、いろんな神社の夏祭りやでも楽しそうですしね・・・

    お好みの物件が 早く見つかるといいですね

  35. 359 いつか買いたいさん

    358さんの意見は大変参考になります。有り難うございます。中之島は散歩コースとしては如何なものでしょうか?ご近所さんの御意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  36. 360 購入検討中さん

    356です。

    357さん、358さん、、参考になるコメントありがとうございます。
    北浜は大人の街というのは建物などを見ていると感じます。騒音はマンションがしっかりしてると感じないというのはいいですね。外があんなに渋滞だど少し不安になってました。

    ちなみに、質問ですが北浜タワーや新規のマンションがこれから建つっていう情報は前もって不動産会社など問い合わせしていたのですか?
    例えば、早ければ希望の間取りを契約できるのですか?それとも募ってから一斉に抽選って形ですか?今回、北浜タワーの間取りなどの情報をチラシで知ったのでものすごく遅くほとんど契約済みで希望の階数や間取りはありませんでした。
    これから、北浜タワーぐらいの規模の大きなマンションが建つ(平成22年とか)情報は知っていますか?
    それは、不動産にとりあずお願いしていたらいいのでしょうか?
    不動産も一度お願いしますと、、、しつこいとこもありますよね。今の売り出しのマンションを買ってもらうために・・。

    北浜タワーは、ラウンジやロビーが豪華なので帰宅が楽しみになっていいですよね。

  37. 361 契約済みさん

    私は他のタワーマンションは見学している際に偶然THE KITAHAMAを知りました。
    町中の看板では販売時期がわからなかったので直接電話しました。
    その翌日がマンションパビリオンのオープンの日でした。
    一番気に入った部屋をその日に申し込みました。
    一応駅直結のタワーマンションに住みたいと常々思っていましたが
    まさに衝動買いでした。
    しかし一週間後の抽選に外れました。
    予算的には苦しかったのですが別の部屋を申し込み、何とか契約できました。
    今は契約が決まったかどうか知りませんが、
    第2希望の部屋にキャンセルがでたときは微妙な気持ちでした。
    特に高層階の間取りはどれもよく考えて作られていると思います。
    予算が無制限であればより高額な物件を選んでいたでしょう。
    THE KITAHAMAは私には一番の高級ブランドと思います。
    来年の4月が待ち遠しいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 362 契約済み&ご近所さん

    新築物件なら、大京や近鉄、野村、住友等々の主だったマンション販売会社のメール会員に登録したり、Webで検索したりしてるとかなり早いタイミングで情報が入手できますよ。
    中古物件なら予算と築年数やエリア指定で仲介業者の窓口かWeb検索で質のよい未入居物件に出くわすこともありますが、仲介手数料も含めて、いい物件は新築に勝るほどに結構お値段が張ったりするので個人的には新築の方をお勧めします。間取りも自分で選択できるし洗面台やキッチンの高さもカスタマイズできる物件が増えていますし・・・
    もしも一生住むつもりでタワマンをご希望ならば、予算の許す限り1階でも高層を狙った方がいいと思います。
    今、23階に住んでいますが回りの建物から突き抜ければ開放感が全く違ってきます。
    夜景もそうですが昼間の景色も何度見ても見飽きずとても癒されますよ。

  40. 363 近所をよく知る人

    立地と共有部分は確かに立派ですね。
    ただ、専有部分の資材はかなりコストを下げているのが残念ですが、専有部分はリフォームできますからね。

  41. 364 購入検討中さん

    戸数に対するエレベーターの数が少なくないですか?
    これっていけるのかな?

  42. 365 購入検討中さん

    私が住んでるマンションは、40階建で350世帯ぐらいですがエレベターは3機です。
    もう1機は、大型荷物(引越しなど、大きい家電など)とペットと一緒にのる方用です。
    それも、高層階とか専用に分かれてないのですが、私は33階ですが、朝は少し来ないことはありませんが後はそんなに気にならないですよ。。

  43. 366 購入検討中さん

    365です。

    先ほどの投稿の文面がおかしくなってました。(すみません・・)
    (誤)
    私は33階ですが、朝は少し来ないことはありませんが後はそんなに気にならないですよ。。

    (訂正)
    私は33階ですが、朝は少し来ないことがありますが、後はそんなに気にならないですよ。。

  44. 367 購入検討中さん

    365です。

    文面がおかしかったので訂正したいと思います。すみません・・・。
    最後のくだりが、、、、
    私は33階ですが、朝は少し来ないことはありませんが後はそんなに気にならないですよ。。

    (訂正文)
    私は33階ですが、朝は少し来ないことがありますが、後はそんなに気にならないですよ。。

    です。

  45. 368 契約済みさん

    クリニックモールとか、フィットネスはどうなったんでしょうね。商業棟が空きだらけでは困りますけど・・・

  46. 369 契約済みさん

    >365〜367
    せっかくのご訂正ですが、大して読みやすくなって無いんだけど。
    やっぱりあなたの文章は分りにくいです。しかも二重送信
    ニュアンスはわかったから、もういいよ。

    エレベータは低・中・高の各々の階層ごとに2機ずつ割り当て。あと非常用が1台ですね。
    物件全体で6機と考えると、むしろ手厚い。でも簡単に計算できない。
    高層34戸のために、2機割り当てられているのを除くと約400戸で4機という勘定ですね。
    エレベータ増やすと、共益費も吊り上るし、そもそも物件の価格設定も高めになりますよね?
    私はこれが妥当な線だと思います。

    むしろ、自室に帰るまでの導線が気になりますね。
    11Fでエレベータ乗換えしなくてはいけない。これがめんどくさそう。
    また、郵便物取りにメールボックスへは行くのは回り込まないと行けない。
    あと高セキュリティの裏でがえしで、5回カードをかざさないと部屋に入れません。
    実際使って見ないと分らないけど、ちょっと心配。

  47. 370 契約済みさん

    うちは高セキュリティのメリットの方を優先しました。
    完璧は仕様はないですからね。

  48. 371 契約済みさん

    365さん 貴重な情報有り難うございました。
    タワー経験者ですので、これからも情報をいただけると助かります。
    370さん同様私も高セキュリティで選びました。
    むしろスカイエントランスがあるからこそ購入しました。
    セカンドハウスの方も多いようなので意外にエレベーターは混雑しないのではと期待しています。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ウエリス平野
  50. 372 不動産購入勉強中さん

    シティタワー西梅田とTHE KITAHAMA以外にスカイエントランスがあるタワーマンションはありますか?

  51. 373 ご近所さん

    新築に拘らないならば築後1年のタワ−マンションで「ビオール大阪大手前タワー」があります。
    40階の北東角に住民だけが利用できるスカイラウンジがあり大阪城を目の前に見下ろせる絶景スポットです。私自身が住んでいるマンションですが、住み心地がよく資産価値の高い物件で満足度は非常に高いです。時々中古物件として売りに出ますが検討してみてはいかがですか?正直なところ新築時よりも価格は高いですがもともとの販売価格が安かったので今の中古販売価格がある意味妥当な価格だと思えます。

  52. 374 匿名さん

    >>373

    スカイ「エントランス」についてお聞きしているのですが・・・

  53. 375 匿名さん

    他にありますかね。
    ザ・千里タワーはちょっと違いますしね。

  54. 376 周辺住民さん

    谷町4丁目在住のものです。1年前、ビオール大阪大手前タワーの未入居物件、30階程度、南東角120米を見学したことがあります。眼下に大阪城と大阪府庁が見えていて、文字通り天上人になった気分。「府知事、太閤さん、なんぼのもんじゃい。」みたいな気分でした。たたし、物件は販売価格は8000万程度が9000万程度に吊り上げられており、一時期、広告が入っていたのを憶えています。もう、マンション転がして儲かる時期は終わったと思いますが。
    あと、天満橋周辺は京阪シティモールがあって便利ですが、南にどでかいビオール大阪大手前タワーが建ったおかげで、眺望悪く、日陰の生活です。周囲は公務員ばかりが、行き来してるので、まあ、治安はよいほうです。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス平野
ウエリス平野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸