大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. The Kitahama
匿名はん [更新日時] 2009-12-02 15:13:14

三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。

同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。

物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】



こちらは過去スレです。
The Kitahamaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
リベールシティ守口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kitahama口コミ掲示板・評判

  1. 166 匿名さん

    午前中という感じやないね。午後何時やろ?このごろ暗くなるのが徐々に早まってきた。
    世界の投資家はもう日本のマンションなんかには目もくれないようだ。

  2. 167 購入検討中さん

    165さん
    赤バラがついていても、未売却で、購入可能な物件もあると考えた方が良いということですか?
    2期分譲まで待たなくても購入できるって事でしょうか?

  3. 168 購入検討中さん

    赤バラがついてたら、2期まで買えません。

  4. 169 ビギナーさん

    モデルルームみました!
    あまりにもカッコよすぎですね。

    聞いたところ
    ロビーなどはアメリカ人デザイナーだそうですね。
    で、モデルルームも同じかと思いきや
    どうやらそうでは無いらしい。

    どなたか
    ご存知ないでしょうか?

  5. 170 匿名さん

    一般論として、真剣に購入希望なら、希望を伝えておくとキャンセル物件などなど、希望に近いものを紹介してくれる可能性はあり。

  6. 171 マンコミュファンさん

    赤バラはとにかく購入申し込みがあればつけちゃうので、
    その後ローン審査が通らないとかキャンセルとか、
    結構色々あると思いますよ。

    「なぜ客から見える場所にわざわざ赤バラを飾っているのか」
    考えれば分かるではないですか。
    単なる営業ツールでしょう。

  7. 172 購入検討中さん

    結局、このマンションは売れてるんですかね?希望の部屋が売却済みになってたので、別の部屋を検討中ですが、悩むところです。業者の作戦かな?

  8. 173 匿名さん

    ピークを過ぎた時期にしては、これまでのところ健闘と見る。これからが正念場。

    フジマキ氏はまもなく最強のバブル到来予報。さっさと不動産なり米国株を買え、と。もしも当たれば、数年後?の崩壊後は惨憺たるものになるね。物件完成前に崩壊となれば、目も当てられない。2009年3月か。

  9. 174 匿名さん

    20年前、ブラックマンデー。それから2年余りでバブルピークになった。
    似てると言えば、似ているが。
    そのままの繰り返し、というのも趣が無さ過ぎるのでは?

  10. 175 匿名さん

    細かに見れば、似ていない部分も多々

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ブランズ住吉長居公園通
  12. 176 購入検討中さん

    2期の募集を待っていたら、1期2次募集の募集をしているようだ。1次で売れ残りが多数でたのだろうか?あまり急いで買ったら後悔するのかな?そのうち個別に値下げ交渉できたりするかもしれない。

  13. 177 匿名さん

    完成して相当残っている状況なら、可能性出てきますよね。
    今後の販売次第ですね。
    (S友は残りものも値上げしていくとか。いやはや。)

  14. 178 匿名

    まあまあ なんだかんだ言っても買ってる人はもう買ってるとは思いますが・・・・実際南東の角部屋や、低層階の坪単価の低いところなんかは、
    もう欲しくても売れちゃってしまって残り少ないですねーー
    聞いた話だとそういうところは8倍までいったみたいですけど・・
    いかがでしょうーー。

  15. 179 匿名さん

    北浜は、1番人気は南東角部屋ですかね?高すぎて手が出ません。
    低層階は、近隣ビルの影響で、日当たりや視界が悪そうです。
    ランクも、P・I・Vと分かれていますが、普通の生活をするには、大差が無いようですが?セカンドハウスや投資の方は、Vですかね?
    タワーマンションには、北向きの部屋もありますが、結構売れてるみたいです。真北は日当たりは期待できませんが、北東・北西なら、景色もよく人気みたいです。
    購入者のライフスタイルによりますが、将来の売却を考慮したら、やはりIの上層階で決まりですかね。

  16. 180 購入検討中さん

    どの変の部屋がいいの?
    30階以上の北東北西はいくらくらい?

  17. 181 ご近所さん

    景観は北でしょぅね。但し、証券ビル以上の階でないとだめですが。
    中之島、梅田一望です。

    ここで住むのに日当たり気にしますか?

  18. 182 匿名さん

    上層階の優先販売の時も、第1期でも、抽選倍率の高かった一番人気の方角は北東。
    実際、第1期の北東角部屋は完売。
    タワーの上層階で日当たりを気にする人は少ないと思う。
    逆に南西角部屋は、ここも少し敬遠気味になってる。
    かなり暑いからだろう。

  19. 183 購入検討中さん

    一般的な考えで、南向きの部屋が良いと思ってましたが、色んな意見があるものですね?
    そうでないと、タワーは完売しないのが実態と思います。
    ライフスタイルに合わせて、希望の部屋が見つかればベストの選択でしょう。個人的には、北東・北西が真南より高いのは、ちょっと不思議な感じです。部屋が広い分高くなっているのかと思いましたが、他にも理由があるんでね。
    当方、タワーですが日当たりを気にします。やっぱり南向きの部屋が欲しいので、その方向で検討します。

  20. 184 ご近所さん

    タワーでは、北向きは一般のマンションに北向きの印象と経験上かなり違うと思います。タワーの北西角と普通のマンションの南向き(ベランダ付き)を比較すると、数段北向きの方が明るいですね。
    バルコニーのない窓は太陽の光を受けると2重窓でも正直暑すぎます。。

    また、景色のことを考えると、北側は南面から太陽が当たっている建物(順光)などを見ることになるが、南側は北面から日陰面の建物を見る(逆光)ことになるので、光のことだけを考えると景色はよりは北側の方がきれいに見えます。

    北東、北西は障害物がないとか、景色が格段にいいとかいう理由もありませんか?
    東京では、北向きでも東京タワーが見える住戸が2割以上高かった気がします。

  21. 185 匿名さん

    大体ですが 南西 北西 北東 南東 の順で坪当たり5万から15万の感じで価格が上がっています、
    どうしたものでしょうか?

    実際の購入者としてはどんな景色が見たいかにもよるんでしょうけど、
    天神祭りなら北東、梅田界隈なら北西 大阪城&日の出なら南東
    南西ならさしずめ、大阪ドームの屋根ぐらいでしょうか、
    北側はエレベーターから見えるから南側が、という方もいらっしゃるでしょうねーーー。

  22. 186 匿名さん

    もう既に、角部屋はほとんど残ってないよ。
    ちなみに、上層階のラウンジは北東にある。

  23. 187 物件比較中さん

    80㎡台のモデルルームが北東ですがあと2戸か3戸だったような・・・。担当さんに聞いたところ11月の2次分譲で販売予定だそうですから北東は終わりですね。南東や南西の角部屋はインペリアルゾーンでまだかなりあるみたいです。

  24. 188 購入検討中さん

    値段は確かに高いですが、北浜は静かな街で非常に興味があります。東梅田までは乗り換えがありますが、梅田や福島近辺タワーに比べたら落ち着いて生活できそうです。
    フィットネスができたら、毎日通って楽しみたいです。
    安いスーパーが無いのが、少々心配ですが・・・・・・
    でも、40階以上はさすがに、高所に恐怖がありますわ

  25. 189 近所をよく知る人

    治安は非常にいいです。女性の夜中一人歩きも全然大丈夫です。

  26. 190 購入経験者さん

    欧州では通常南向きよりも北向きが望まれます。
    北向きの方が、日のあたる景色を眺めることができるためです。
    また直接光でなく間接光を得ることができます。

    皮膚科医も南向きを嫌がります。皮膚がんを恐れるためです。

    必ずしも、南向き=最良 というわけではありません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 191 契約済みさん

    タワーの西向きだけは辞めとけ。マジで暑いぞ。
    クーラ代惜しまない方はどうぞ。

  29. 192 匿名さん

    まだまだ北向きのネガティブなイメージハあるんでしょうか?
    エレベータ 中層階のラウンジ等 北、東向きに設定してるのもそういうところかしら?
    はたまた、たまたまでしょうか?
    うーーーん。

    でも角部屋って人気なんですね
    坪単価以上の魅力感じますかねぇーーー?!

  30. 193 匿名さん

    まだまだ北向きのネガティブなイメージは、あるんでしょうか?
    エレベータ 中層階のラウンジ等 北、東向きに設定してるのもそういうところかしら?
    はたまた、たまたまでしょうか?
    うーーーん。

    でも角部屋って人気なんですね
    坪単価以上の魅力感じますかねぇーーー?!

  31. 194 購入経験者さん

    北向きが良いか悪いかじゃなくタワーの場合は何が見えるかで後々の転売価格に影響しますよ。このマンションは梅田方面が見えるのが北向(といっても北向きは北東と北西の角しかプランニングされてませんが)であったためと大阪城が見える(東向き)組み合わせで北東がここまで人気出てるんでしょう。何人もの方が言われてるように北向き=暗い はタワーには関係ないです。なんせコーナーはFIX窓なんですから。ここも。

  32. 195 購入検討中さん

    タワーだって北向きは暗いですよ。
    眺めだけを求めてるのなら、北向きをどうぞ。
    でも眺めと日当たり両方を望むひとが、まだまだ多いということですね。

  33. 196 ご近所さん

    近くの高層マンションに暮らしていますが、逆梁工法で窓が引いている分、南側でも直射日光が差し込むようなことはあまりありません。ただ西側は夕刻の陽差しがかなり厳しくてあまりお勧めはできません。
    個人的には上層階ならば北東がベストだと思います。20階以上になると風の強さが半端じゃないですがやはり北面と東面に窓があると空気が流れて心地いいですし景色にも変化があって飽きませんよ。

  34. 197 物件比較中さん

    高層の北東は避けた方がいいな
    夏は涼しいけど冬は建物の北面全体が冷えてかなり寒いよ
    太陽がまったく当たらないから当たり前だよね
    洗濯物も乾かないよ 冬の光熱費かな割高になるし
    健康的な生活は望めないと思う オフィスならいいんだろうけどね。
    北面の景色は他の家が南側に窓があって 羨ましくなるだけだったな。

  35. 198 匿名さん

    ラウンジが北東にあるのは、人が住むわけじゃないし
    景色はいいってことで設定されてるんでしょう。
    住居として使うなら日照が一瞬だったり全く無いと、人にもペットにもきつい。
    セカンドハウスなら、北向きでもいい。

  36. 199 匿名さん

    >197さん、
    高層タワーの上層階に住む人達が、
    洗濯物って、いったいどこに干すの?
    光熱費って、いったいいくらになるの?

  37. 200 ご近所さん

    高層階になるとベランダで洗濯ものを干すのは余程風にない日に限られます。洗濯ものは乾燥機ないしは浴室乾燥を大前提にした方がいいと思いますよ。
    私は23階の北東に住んでいますが夕刻まで照明をつけることはまずありません。高層階になると北向きでも想像以上に明るいです。空を遮るものがなく、周りのビルに反射した日光が入ってくるのかも知れません。
    マンション自体の構造もありますが、正直、寒さを感じたことはあまりありません。
    以前住んでいたマンションは南向き4階でした。今の住居はその1.5倍の広さになりましたが光熱費は今の方が2割程度安いという逆転現象になっています。どちらもALL電化でしたが、恐らく冷房と照明の電気代分が安くあがっているのだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ウエリス平野
  39. 201 周辺住民さん

    西向きは避けたほうがいいと思われがちですが、大阪の場合西風が強く、
    遮光フィルムとか、カ−テンで直射さえ遮れば、夏でも灼熱地獄にはならないです。
    近くのタワ−の南西に住んでいますが、ほとんどエアコンなしで過ごせましたよ。

  40. 202 ご近所さん

    大阪は夜は海からの西風が気持ちいいですよ。
    西陽も当たるが、その後の極楽風が私は好きです。

  41. 203 購入検討中さん

    確かに高いけど、このマンションに住みたいと思います。皆様良識のあるコメントをお願いします。そろそろ、購入者レスが立つことを期待します。
    私も購入したら、率直な意見を記入します。2期で前向きに検討します。
    抽選に当たるかな?

  42. 204 匿名さん

    まだ阪急中止後のスーパーはどこになるか決まってないのでしょうか?

  43. 205 入居したい住民さん

    コーヨーらしいです。

  44. 206 契約済みさん

    203さんに同感です。そろそろ購入予定者、または購入済み者の前向きな書き込みを期待したいです。
    購入を決断するまではこの掲示板に書き込まれるマイナス面のコメントを見て随分と迷いましたがやはり自分の目を信じて購入することに決めました。確かに長谷工は頼りないし色々と問題もあるかとは思いますが皆でよくしていきましょう。

  45. 207 匿名さん

    完璧なものはまずありえません。
    長期的に見れば、マンション価格も上がったり下がったり。
    先は誰も分かりません。
    要は、自分が(他人ではなく)住みたい、と思い、しかも買える経済状態にあるならば、買いですよ。

    (私はあの小さな森が大変気に入りましたが、今は資金不足で断念。)

  46. 208 契約済みさん

    不動産屋に聞く限りでは、"三越の跡地"に建つ"日本一"の超高層マンションはやっぱり注目の物件だそうです。今から投資目的に買うには割が合わないでしょうが、いいと思う人、住みたいと思う人が買えばいいんです。そろそろ契約した人もおられることでしょうから、是非情報交換の場にしたいですね。
    ちなみに、北側にエレベーターがあるのは、おそらく正面に証券取引所ビル(高さ116m)があるからではないか・・・と思います。ビューエレベーターとはいいますが、高層階まではあまり広がりのある景色ではないかもしれませんね。

  47. 209 購入検討中さん

    書き込み少ないね!!
    買いましたよ!!
    やはり、下がらないマンションは、買いだよ

  48. 210 購入検討中さん

    この北浜タワー&プラザの住所から梅田界隈や心斎橋などへは車だと15分前後で行ける距離なのでしょうか?
    北浜周辺を車で走られた方、どうぞ教えて下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    クレアホームズ住ノ江
  50. 211 匿名はん

    >>210
    曜日と時間によると思われます。平日は通勤時間以外ならいけるのでは。土日は午後〜夕方になると車が多くなって厳しいかな。という感じ。ちなみに、盆正月前の締め日とかは車が動かない事もありますよ。
    ま、その日の渋滞加減で違うのでなんとも言いがたい。夜遅くとか早朝は楽勝でしょう。

  51. 212 契約済みさん

    はっきり言って大阪市内のど真ん中では車は不要です。自転車の小回りを活かす方がベターですよ。谷町4丁目に住んで4年になりますが、車を使うことはまずありません。そんな時はタクシーを使う!と割り切ると家計も助かります。因みにキタも心斎橋も自転車で10分程度で行けますよ。

  52. 213 思案中

    私は北浜に住んでいますが、梅田なら徒歩15分で行けます。

  53. 214 匿名はん

    そもそもタクシーの話と違うの? 大阪駅までタクシーで行ったり、買い物した荷物積んでタクシーで帰ってくるとか。

  54. 215 近所をよく知る人

    車ですね。
    まず梅田ですと阪急に行くとして、西天満の交差点が午後から混み始めますが混んでなければ 空いてて5分混んでて20分ですかねーー

    そして心斎橋、新橋(ヴィトン)まででタワーからそのまま高麗橋3まで
    出て御堂筋が空いてて7分 混んでれば15分でしょうか

    西天満の混み具合と御堂筋の混み具合には特徴がありまして、西天満の交差点は動きません・・・例えば堺筋まで混んでるんであれば淀屋橋まで自転車で行きそこから地下鉄が早いかも?
    心斎橋方面はそれほど動かなくはないのでまだ時間的には安定しています。空いてればどちらも15分はかからないです。

    まあ私も自転車で梅田とか行きませんけど・・
    車は多いし・・・時々自転車で歩道走ってる人いますけどあれって道交法じゃだめですよーー、人とか怪我させてもいやだし自転車乗ってる人って意外とルールは知らないというか、自分でルールつくって乗ってるからびっくりです。まあタクシーがいいんじゃないですかーー?
    大阪の経済発展の為にも・・環境の為にも・・メタボが心配ならタワーの中のフィットネスでもいきましょう!
    まぁ、よく働き粗食でしっかり働けば国も税金で潤うし、お金も残るでしょうから。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
グランアッシュ小阪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベールシティ守口
スポンサードリンク
ウエリス平野

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸