匿名はん
[更新日時] 2009-12-02 15:13:14
三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。
同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】
こちらは過去スレです。
The Kitahamaの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示) |
交通 |
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分 京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分 大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
465戸((分譲464戸、非分譲1戸)他に店舗あり) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上54階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三洋ホームズ株式会社 [売主]アートプランニング株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店 [売主]神鋼不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [売主]三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部 [売主]近畿菱重興産株式会社 [売主]株式会社ユニチカエステート [売主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
The Kitahama口コミ掲示板・評判
-
588
匿名さん
-
589
契約済みさん
現在、空き住戸は8戸と聞いていますが、すごい数って?
100件以上のキャンセル待ちがあったタワー大阪でさえ最近、ちょこちょこキャンセルが出ていたらしいので仕方ないでしょう。
でも、此処は値引きはあり得ないでしょう。
竣工して1年以上経つシティタワー西梅田でさえ、相当数残っているのに当初価格を大幅に上げたままで下げる気配はないのに・・・・。
此処のキャンセルは建物自体の金額よりも管理費や駐車場代などの経費が他よりかなり高いからじゃないですか?
その上、管理費などの諸経費は、専有面積で統一されているから下層階の人は、すごく割高に感じるのでは。
例えば、20階と47階の同じ平米数で物件価格は5000万以上差があるのに、諸経費は同じですから。
長文ですみませんでした。
-
590
匿名さん
市内のタワーマンションで値引きをきたいしてもダメ。
不動産不況ですが、値引きは郊外や市内でも中途半端な物件。
ここは、売り主もしっかりしているので、値引きして完売とかは考えてないでしょう。
残ればじっくり売る形になるでしょうね。
管理費などの諸経費は低層は割高ですね。
-
591
申込予定さん
管理費、諸経費が高いですが、その分、設備、立地は文句なしです。
しかたないと思います
-
592
匿名さん
ザ千里タワーは残2戸だからこの週末にモデルルームが閉鎖されるようですね!
NYタワー肥後橋は7月でモデルルーム閉鎖されましたし、北浜ももうすぐ閉鎖の予定は
あるんでしょうか?
-
593
匿名さん
モデルルームはそのうち閉鎖されて、完成物件をそのままモデルルームとして使うと思います。
NYも完売してないですね。
タワー大阪は当時の価格と時期がうまくかみ合った物件です。
今は値上げして(中古扱いなのに)売りに出していますが、
今の価格だと飛び抜けて魅力ないですね。
西梅田も最初の値段に戻せば売れると思いますが、いまだ強気。
そこそこ資産価値があって、ニーズがあり、売り主が大手だと強気姿勢は変わらないと言うことでしょうね。
ここも売れ残っても、そのまま強気姿勢だと思います。
その分価値があるわけですからね
-
594
物件比較中さん
駅直結のタワーマンションですから、賃貸でもニーズは高い。
値下げする必要性がないです。
残っても売り主は気にしていませんよ。
-
595
匿名さん
千里タワーは、閉鎖じゃなくて、改修なんで、もしかしたら、売れ残ってるタイプの部屋にモデルルーム変更して、販売と言ううわさですが、、、竣工もかなり先だし
-
596
デベにお勤めさん
竣工後 1年後 売れ残った場合だけ業者に値引き販売するかもしれませんが、北浜の様に物件力がある物件は、無理じゃないでしょうか、、、どのみち、一般の人に値引きして売るのは、まずないです。 この物件は、他の物件とは比較出来ないくらいいい場所で、付帯施設もいいので(スーパー、病院、)買える方(お金持ち)で、ここに住むのなら、少々高かろうが買っといたらいかがでしょうか、、、
-
597
購入検討中さん
買えるだけの現金は充分あるけど、京阪とか堺筋線なんて滅多に乗ることもない僕にとっては
北浜の立地の値打ちというのがビミョーなんだよね…
JRにはわりと新快速なんかに乗る機会も多いし、とりあえずは福島駅周辺で借り住まいして
北ヤードにできる物件を気長に待つか、デパート・地下街等もある他の大ターミナル駅近で
タワーの超高層中古を探すか、それなりに高級感はありそうな北浜の残りモノで我慢するか、思案中
-
-
598
匿名さん
>595さん
千里タワーは近くに出来るサウスタワー(仮称?)のモデルルームに改修するそうですよ。
残りの2戸のためにわざわざモデルルームを作り変えるって・・・売れ行きの良い物件ではありえないでしょう。
-
599
ビギナーさん
597さん 買えるだけの現金というのはいくらくらいでしょうか?
-
600
物件比較中さん
高層階を除いては、今選べる物件は中住戸だけのようですが、ここのキャンセル戸と、同額程度のもう少し郊外の南東角住戸を比較中です。
将来売却する可能性も含めて、物件の資産価値としてはどちらが上なのでしょうか?
日当たりや、角部屋の良さを犠牲にしても買う価値はありますか?
-
601
契約済みさん
検討しているもう一つの物件がどこかわからなければ言いようがない。
-
602
匿名さん
北ヤードは2012年秋以降ですから,金があるならその上層階。
4年間(あるいはそれ以上)でじっくり吟味すれば,その間にお買い得に巡り合えるかもしれません(ここの築浅も含めて)。景気次第ですが。
これからはタワー間の差異化が顕著になっていくでしょうね(ここの高層をリーズナブル価格でゲットできたら,爽快でしょう。ハセコーの世紀の会心作ですね。ただ,そんな時代は相当の不況なので,投資としての魅力はいかほどかはご想像の通り)。
少しでも魅力的な新製品の提供を今後も(ハセコーにも)期待したい。
-
603
契約済みさん
このタワーの高層階を買えるほどのお金持ちではないなら、郊外にしておけば?
ヴィンテージかインペリアル超高層角部屋(のキャンセル)を購入できた場合については、
日々誇りを感じる優雅な生活が約束されているだろうけど
-
604
契約済みさん
↑ >>600
まあ、余裕で買えるだけの資産のみならず、運(巡り合わせ)の良さもないとね
-
605
匿名さん
郊外で駅直結で北浜と比べるとしたら、最低でも地域開発がされているJRの新快速停車駅か地下鉄を含めて2線以上使える物件になるのではないでしょうか。
千里や久宝寺でも都落ちの感がありますね。
JR茨城や高槻の直結直上の高層物件があれば少しは比較になるかも知れません。
大阪市よりも南の方はJR東海道山陽本線や新幹線から離れるので、論外のように思えます。
まあ郊外と北浜のように市内の便利なところを比べることにかなり無理がありますね。
-
606
ご近所さん
北浜の良さの一つにあげられているのが、土曜日日曜日の静かさ、、北ヤードもすばらいい立地ですが、日曜日、交通渋滞が発生するでしょう。今でも、ヨドバシ渋滞おこってますから
-
607
購入検討中さん
生鮮食品がいつでも新鮮に手に入るならうれしいです。
やはりスーパーの内容が気になる。
デパ地下もいいけど、飽きる。
北浜は土日は恐ろしいぐらい静かなのは確かですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件