匿名はん
[更新日時] 2009-12-02 15:13:14
三洋ホームズ、アートプランニング、NTT都市開発など10社は、大阪市中央区高麗橋に
高さ210mの超高層マンションを建設することを決定した。大阪市中央区の三越跡地に計画している
北浜高層プロジェクトで、施工者を鹿島に決めた。10月から本体工事に着手する。
地下鉄北浜駅に直結する超高層マンションで、設計は三菱地所設計などが担当し、2009年3月末の
竣工をめざす。高さは210mを計画し、完成すれば日本一の高層タワーマンションになる。
同プロジェクトは3住宅棟と商業棟を一体的に整備し、規模はRC造地下1階地上54階建て
延べ8万309m2である。商業棟は6階建てで、クリニックモール、阪急百貨店系スーパーマーケット、
フィットネス施設などが入る。住宅棟はSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)
住宅40戸を含む484戸で、商業棟6階部分とつながる11階にエントランスフロアを設ける。
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
【タイトルを変更しました 北浜・三越跡の日本一の超高層マンション建設について → The Kitahama(2008.6.19 副管理人)】
こちらは過去スレです。
The Kitahamaの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-24 17:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示) |
交通 |
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分 京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分 大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
465戸((分譲464戸、非分譲1戸)他に店舗あり) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上54階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三洋ホームズ株式会社 [売主]アートプランニング株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店 [売主]神鋼不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [売主]三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部 [売主]近畿菱重興産株式会社 [売主]株式会社ユニチカエステート [売主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
The Kitahama口コミ掲示板・評判
-
186
匿名さん
もう既に、角部屋はほとんど残ってないよ。
ちなみに、上層階のラウンジは北東にある。
-
187
物件比較中さん
80㎡台のモデルルームが北東ですがあと2戸か3戸だったような・・・。担当さんに聞いたところ11月の2次分譲で販売予定だそうですから北東は終わりですね。南東や南西の角部屋はインペリアルゾーンでまだかなりあるみたいです。
-
188
購入検討中さん
値段は確かに高いですが、北浜は静かな街で非常に興味があります。東梅田までは乗り換えがありますが、梅田や福島近辺タワーに比べたら落ち着いて生活できそうです。
フィットネスができたら、毎日通って楽しみたいです。
安いスーパーが無いのが、少々心配ですが・・・・・・
でも、40階以上はさすがに、高所に恐怖がありますわ
-
189
近所をよく知る人
治安は非常にいいです。女性の夜中一人歩きも全然大丈夫です。
-
190
購入経験者さん
欧州では通常南向きよりも北向きが望まれます。
北向きの方が、日のあたる景色を眺めることができるためです。
また直接光でなく間接光を得ることができます。
皮膚科医も南向きを嫌がります。皮膚がんを恐れるためです。
必ずしも、南向き=最良 というわけではありません。
-
191
契約済みさん
タワーの西向きだけは辞めとけ。マジで暑いぞ。
クーラ代惜しまない方はどうぞ。
-
192
匿名さん
まだまだ北向きのネガティブなイメージハあるんでしょうか?
エレベータ 中層階のラウンジ等 北、東向きに設定してるのもそういうところかしら?
はたまた、たまたまでしょうか?
うーーーん。
でも角部屋って人気なんですね
坪単価以上の魅力感じますかねぇーーー?!
-
193
匿名さん
まだまだ北向きのネガティブなイメージは、あるんでしょうか?
エレベータ 中層階のラウンジ等 北、東向きに設定してるのもそういうところかしら?
はたまた、たまたまでしょうか?
うーーーん。
でも角部屋って人気なんですね
坪単価以上の魅力感じますかねぇーーー?!
-
194
購入経験者さん
北向きが良いか悪いかじゃなくタワーの場合は何が見えるかで後々の転売価格に影響しますよ。このマンションは梅田方面が見えるのが北向(といっても北向きは北東と北西の角しかプランニングされてませんが)であったためと大阪城が見える(東向き)組み合わせで北東がここまで人気出てるんでしょう。何人もの方が言われてるように北向き=暗い はタワーには関係ないです。なんせコーナーはFIX窓なんですから。ここも。
-
195
購入検討中さん
タワーだって北向きは暗いですよ。
眺めだけを求めてるのなら、北向きをどうぞ。
でも眺めと日当たり両方を望むひとが、まだまだ多いということですね。
-
-
196
ご近所さん
近くの高層マンションに暮らしていますが、逆梁工法で窓が引いている分、南側でも直射日光が差し込むようなことはあまりありません。ただ西側は夕刻の陽差しがかなり厳しくてあまりお勧めはできません。
個人的には上層階ならば北東がベストだと思います。20階以上になると風の強さが半端じゃないですがやはり北面と東面に窓があると空気が流れて心地いいですし景色にも変化があって飽きませんよ。
-
197
物件比較中さん
高層の北東は避けた方がいいな
夏は涼しいけど冬は建物の北面全体が冷えてかなり寒いよ
太陽がまったく当たらないから当たり前だよね
洗濯物も乾かないよ 冬の光熱費かな割高になるし
健康的な生活は望めないと思う オフィスならいいんだろうけどね。
北面の景色は他の家が南側に窓があって 羨ましくなるだけだったな。
-
198
匿名さん
ラウンジが北東にあるのは、人が住むわけじゃないし
景色はいいってことで設定されてるんでしょう。
住居として使うなら日照が一瞬だったり全く無いと、人にもペットにもきつい。
セカンドハウスなら、北向きでもいい。
-
199
匿名さん
>197さん、
高層タワーの上層階に住む人達が、
洗濯物って、いったいどこに干すの?
光熱費って、いったいいくらになるの?
-
200
ご近所さん
高層階になるとベランダで洗濯ものを干すのは余程風にない日に限られます。洗濯ものは乾燥機ないしは浴室乾燥を大前提にした方がいいと思いますよ。
私は23階の北東に住んでいますが夕刻まで照明をつけることはまずありません。高層階になると北向きでも想像以上に明るいです。空を遮るものがなく、周りのビルに反射した日光が入ってくるのかも知れません。
マンション自体の構造もありますが、正直、寒さを感じたことはあまりありません。
以前住んでいたマンションは南向き4階でした。今の住居はその1.5倍の広さになりましたが光熱費は今の方が2割程度安いという逆転現象になっています。どちらもALL電化でしたが、恐らく冷房と照明の電気代分が安くあがっているのだと思います。
-
201
周辺住民さん
西向きは避けたほうがいいと思われがちですが、大阪の場合西風が強く、
遮光フィルムとか、カ−テンで直射さえ遮れば、夏でも灼熱地獄にはならないです。
近くのタワ−の南西に住んでいますが、ほとんどエアコンなしで過ごせましたよ。
-
202
ご近所さん
大阪は夜は海からの西風が気持ちいいですよ。
西陽も当たるが、その後の極楽風が私は好きです。
-
203
購入検討中さん
確かに高いけど、このマンションに住みたいと思います。皆様良識のあるコメントをお願いします。そろそろ、購入者レスが立つことを期待します。
私も購入したら、率直な意見を記入します。2期で前向きに検討します。
抽選に当たるかな?
-
204
匿名さん
まだ阪急中止後のスーパーはどこになるか決まってないのでしょうか?
-
205
入居したい住民さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件