確かに、火災保険は微妙ですよね…。
引越し会社もまだ決めてないし、決めてない事だらけです!!
そろそろ焦ってきました!!
みなさんはもう決められたのでしょうか…?
電話の下4桁なににしようかずーっと悩んでます(笑)
原付駐輪所も1台ほしかったのですが、説明会の時点でいっぱいと聞いて諦めました。
バイク関係には結構厳しい倍率になってますね。
保険はとりあえず火災だけでもと・・・地震は後々に。家財はどうしようと検討中。
結構いい金額してますね。団体割引ってので結構お得?と思ってましたが・・・
とりあえず今、家具屋巡りしまくってます。なかなか決めれなくて悩みまくりです。
気持ちは焦ってますが、全然進んでない状況でさらに焦って悪循環(笑)
ほんとに焦りますよね〜
決めなくてはいけないことが多すぎて!!
引越し業者は、やっぱり幹事のO通さんにお願いしたほうがスムーズにいくのでしょうか?
マンションの一斉入居はトラックの駐車場所とエレベーターの取り合いになる訳だし、
我が家の引越し第一希望日は割と件数多かったし・・
説明会の時、正直に「O通さん以外にも見積もりしてもらうつもりです」
と言ったら急に「結構件数多いので午後便でもいいですか?」と言われました。
なんだか値段だけで決めていいものか悩んでしまいます・・
>83さまへ
私は火災保険の建物のみにしました。家具もあまり無いので・・・
あと、家具屋さんですが、“やおもく”さんが今大売出しをしていますよ。
ベッドも¥68,000位のセミダブルをマットをランクアップして貰って
送料・組み立て費込みで¥40,000にしてくれました。(^・^)/
しかも、引越しの日まで店舗倉庫で預かってくれるんです。あと1ヶ月もあるのに!
ダイニングテーブルも3点セットで¥15,000位。(悩み中)
改装弊店前の大売出しだそうです。
夏の間はセール中との事。まだ大丈夫みたいですよ。
ここは何の跡地ですか?
引越しの日程っていつ決まるのでしょうか…?
まだ連絡きてないですよね?
86さん
以前は団地でしたよ、市か府営やったかな?
家具って本当に悩みますよね。とりあえず内覧会でスケールもって計りまくり
だと思います...汗だくになるかな。
>87さん
説明会の時に日通さんのブースで、決定した日程聞きましたよ。
9,10月の引越し予定の日程カレンダーも見せてもらいましたが、
多い日で5,6件、以外に平日が多かったですよ。
内覧会、楽しみですね〜
説明会では30分くらいで終了するように、との事でしたが、
気にせずじっくりチェックしようと思ってます。
なんてったって高い買い物ですから・・
たぶん部屋の中は地獄の様な暑さですから、
首にタオルを巻いて、うちわと飲み物は必需品ですね!
内覧会は時間を気にしたらダメですね、うちはチェック項目をプリントアウトした
やつを工務店社長に持ってもらって徹底的にチェック!!!
半端な額の買い物じゃないですからね〜。
がんばりましょう!
>89さん
え〜、ホントですか!! 説明会の時は、まだ引越し希望日のアンケートを提出していない人が
多かったため、今日は日程が決めれないということでした…。
マンションギャラリーの人をはじめ、なんかのんびりしてるというか、いい加減というか
どうせ購入するならちゃんとしたところから購入したかったです。
値段の安さに引かれてしまいましたが…。
>87さん
私は説明会が最終日だったからでしょうか・・??
それにしても鍵の引渡しまで1ヶ月切りましたし、
引越し業者の見積もり等、日程が決まらないと動きようがないですから
今だに連絡がないなんて引越し幹事の日通さんは怠慢ですね。
ただでさえ忙しいのに・・ひどいです。
腹立たしいですが、87さんから連絡されてみてはどうでしょう。
私はあいみつとって幹事以外の業者にお願いしたのですが、その業者が言うには
引越し幹事は一斉入居の混雑を解消する為に予定日を調整するだけであって
引越し日を指定する権限はないので、ご自分で決めていいのですよ、とのことでした。
もちろん混雑日はなるべく避けたいですから、いくつかの希望日に何件くらいの予定が入っているか聞いて、
この日に引っ越します!!と言ってやればいいと思いますよ。
>90さん
工務店社長さんの同行は心強いですね!
私は残念ながら建築関係の知り合いがいないので、人海戦術でいこうと思っています。
父母兄弟はもちろん、75才の祖母にもお願いしました!!
ただ、暑さに耐えれるかどうか・・
とにかく皆さん がんばりましょうね!!
>91さん
基本的にHMの方々は対応が遅めですよねぇ
私も価格に惹かれて買いました!
でも中身や設備の普通さも気に入ってます。
内覧会で業者さんを同行されない方へ
見られたことがあるかもしれませんが・・・参考になればと思います。
下記にあるテンプレートを印刷して持っていけばチェックしやすいかも??
でも、現地でも同様のシートを配布されたりするかもしれません。
[参考URL]
http://www.6members.com/contents232.html
>てつさんへ
ありがとうございます。
内覧会に業者の方に同行してもらう以前に、
私は全て一人でしないといけないので、とりあえず間取り図の拡大コピーと
ビー玉をもって行こうと思ってたんです。
大きな歪みが無いかどうかと、クロスの貼り方・後は採寸位かと・・・
どの様なチェックをすれば良いのか、あまり解らなかったのでとても参考になりました。
>てつさん
テンプレ大変参考になりました。
さっそくプリントアウトしていまから内覧会に行ってきます!
ありがとうございましたー
本日、内覧会行って参りました。友人の工務店が仕事で無理になったので、夫婦で行ってまいりました。
いろいろ指摘はしました。壁と床の間にある化粧板の取り付け具合があまく隙間があったので、やり直す。
窓が汚れていたので入居までには綺麗にする。全体的に埃があったのでこれも綺麗にする。などです。
ま〜ま〜心よく引き受けてくれました(当たり前ですが)
全体の感想としては、いいと思います。マンションに住むのは初めてで第一印象は狭いな〜って思いましたが
よく考えてみると、契約から内覧会までの間に想像しすぎた感があるので、冷静なって考えると「いいんじゃない」
って感じです。あと音とかも少し気になりました。
ただ少し気になって聞くのを忘れてんですが、リビングとバルコニーの窓ですが、なぜかひとつしか開閉
ができないのです。あれば構造上の問題でしょうか?そんなことを以前営業が言っていたように思いますが・・・
同階の方、気になりませんでした?
私は3階ではないのですが
リビングの窓ははめ殺しのFIX窓+開閉できる窓です。
通常の開閉できる窓にすれば2枚分ほどが一枚ガラスなので
端の1枚だけが開閉できます。
サッシがない分見た目が美しく、窓が大きく見えるので
私は気に入りましたが、もし割ったときは恐ろしい金額みたいですね〜
わたしも内覧会行ってきました!
>3階購入者さん、97さん
入居後はよろしくおねがいします。
土曜は晴れていたのでホール1Fはムシムシしてました。
部屋に行くと結構風が吹いていて良かったです。
内覧時の指摘箇所は15箇所程度でした。
>もし割ったときは恐ろしい金額みたいですね〜
の窓に若干傷が入っていました(中心付近に引っかき傷)
交換希望しておきました。(向こうの方は凹んでました)
>あと音とかも少し気になりました。
とありますが、3階購入者さんはどんな音感じました?
わたし内覧してるときとか採寸している時に
外側の音(廊下側、バルコニー側)全く気になりませんでした。
単に鈍感なだけなのか?・・・orz
立体駐車場は めんどくせ と感じました。
引越は引越王日○を蹴りました。他社にしました
今日から時間のあるときは家具屋めぐり、カーテン探し
部屋の配置決めに没頭です!!
わたしも内覧会行ってきました!
入居すればどうせつくから、と微細な傷や汚れは無視したのですが
サッシの大きな凹みや建具の割れなど、素人目にも明らかな不具合箇所がいくつかあり
正直へこみました。
どうやって補修されるのかなんだか不安ですが、
いやな顔せず誠実な対応をしてもらえたのでその点は良かったです。
プロとはいえ、所詮人のすること・・きちんと直してもらえればそれでOK!ですよね〜
内覧会は時間がかかりすぎて採寸できなかったので、
再内覧会ではしっかり採寸しまくろうと思ってます!
>てつさん
お勧めのカーテンのお店、また紹介してくださいね!
オーダーカーテン
私はコーナン東大阪フレスポ稲田店でオーダーしました。
内覧会の時に採寸に来て頂きました。
採寸に来て頂いて、加工して頂いて、納品〜取り付けまで含めて
3万ちょっとです。勿論レースとの2枚仕立て。
何軒か見た中で、一番安かった。
高価なブランド物まで沢山ありましたよ。
>てつさん
引越王日○を蹴って他社にされたみたいですが、
見積もりの結果、蹴ったのでしょうか?
うちは見積もりはまだなのですが、他社でもまだ見積もり取っていないし
どうしようか迷っています。。。