一億ありゃ、すぐ横の三菱地所の新築一戸建(だいぶ前から売れ残り)買えるしなあ。この界隈でも、横浜で坪350万が安いとか、マンション購入者の感覚がちとズレてる(デベに騙されてる)ような気がする
留守がちなので戸建てよりマンションで探してますが
85くらいですか・・・
もう少し大き目の部屋もあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください
石川町から徒歩9分と、マンションにしては距離が遠いのが気になります。
坂もありそうだし、男性の足で12分くらい実際はかかるのでは?
都心(大手町)勤務の私にはすこし無理かな。
保育所とか近くにあるのでしょうか?
都心(とりあえず大手町・新宿・品川として)に通勤できない距離ではないと思いますが、
人それぞれの価値観で住所は選択すべきものだと思います。
通勤重視ならオフィスへ徒歩圏で行ける物件を選べばいいだろうし、住環境重視なら
その優先順位で選択すべき物件が絞られてくるものです。
この付近は保育園はそこそこありますが、この物件を買える方では認可保育園は基本的に
難しいと考えた方がいいです。その後の幼稚園も数はありますので入れるとは思いますが、
中区はスクールバスがないので、お子さんの通園・通学の便も考慮に入れる必要があり
ます。
普段の生活で不便を感じることがありませんし、庶民派から高級?まで混沌とした街で
あることが魅力なので、私は非常に気に入っております。
後はこの物件が買えるか買えないか、満足できるか出来ないかでいいのではないでしょうか。
まあ、まだ迷っている人は、既にモデルルーム見学には行けないような気がしないでもない
山手町だからなぁ、私も含めて大方の皆さんには高嶺(高値)
の花でしょう。戸数も少ないし、限られた方々がさっさと決めて
いきそう。
そういう意味で、迷ってる場合じゃないってことでしょうかね。
今日、聞いてきました。
76, 81, 83 x2, 90, 93という広さ。
「坪単価310万円から」って感じです。
ちなみに地下階はなくなって、3階建て18戸に変更だそうで。
コルティーレで地下室マンション作ってから、とてもうるさくなったのです。
新規の携帯のアンテナも原則設置禁止(既存不適合なので)。もうすぐ来る周波数帯切替で、
アンテナが替えられなくて、繋がらなくなる携帯が山手のあちらこちらで発生すると思われます
以前そのあたりで賃貸物件を探したことがあります。
家賃をケチったためか、土地の起伏のせいか、湿っぽい場所が多かった気がします。日当たりの良し悪しが極端だったり。
ただ、山手、本牧と言うのは横浜でも人気のある場所らしく、こだわりを持って暮らす人が多いのも確かなようです。
何度か歩いた感じでも、なんとなく雰囲気みたいなものがあって、古いマンションでも異国チックな感じがしました。昔外国人が多く暮らした町だったこともあるのでしょうね。
車の通れない住宅街が多かったり、坂も多いし、買い物も本郷町とか元町方面に出て行かないとお店が無かった気がします。
物件からは駅が近いので通勤は苦ではないと思います。地元で生まれ育った人には東京方面への通勤、通学は普通の感覚だと思いますよ。本牧のようにバスしかない場所とはくらべものになりません。
麦田町、本郷町あたりは下町の雰囲気があって、小さな中華料理店は中華街に負けないおいしいお店がけっこうあります。
地元の人に言わせると、中区でなければ横浜と言えないとのこと。確かに横浜ならではの独特な雰囲気は悪くないと思います。
久々の山手ということで期待してましたが狭いですね。
最低100㎡は欲しいですね。
15畳のLDとか5畳の洋室とか全くNGです。
二部屋買ってブチ抜け。対応出来ると言ってたし、抽選特約もあったぞ。山手で100平米はないと、と言えるのなら、当然二部屋買う位の財力はあろう
間取りはオーダーメイドで変え放題だし。オーダーメイドの締め切りがあるので、迷ってる場合じゃないぞ
その価格なら少し場所をずらして戸建てを探すんだ!
建て売りならば、そこそこモダン系な戸建てが倍の大きさで各社ずいぶんと出していますよ。