立地は魅力的です。 蒲田は最近マンション出てないですからね
京急の駅前も再開発中ですから地価上昇も期待できそう。
チラシのアンケート送ったのですが、資料とか届いてません。まだ出来てないのでしょうか?
東京Walkerに、住んでみてよかった街の上位に蒲田がランクインされてました。実際に便利で住みやすいと思います。京急蒲田も羽田空港の拡張と、快速がとまることで益々発展するのではないでしょうか。品川の次が蒲田というのはやはり魅力的ですし、快速の本数も以前より増えているので、快速停車駅の物件というのはいいと思います。値段早く知りたいですね
蒲田の近くに生まれ育ったものです。
ずーーーーーっと住んでればその環境に慣れるので住みやすさは悪くはないと思うけど、
閑静な住宅街からの引越しだったら十分検討したほうがいいかもしれませんね。
私は蒲田に住めますが、友人が城南地区を探してたら大森、大井町、若しくは東急線をすすめますねぇ。
地元だから悪くはいいたくないけど、蒲田が上品って30年以上住んでますが聞いたことないです。
そちらこそ妄想なのでは??
お金に余裕があるなら品川方面でも目黒方面でも上っていきたいところですね。
私は蒲田でもいいと思ってましたが旦那に反対されて品川の物件を今月購入しましたが。。。。。
今近くに住んでいますが、本町は住宅街です。 駅前のにぎやかな帰り道を歩いて 環八を渡ると 静かな住宅街です。 警察署も近くにあるので 治安は悪くないのでは
立地は最高ですね。 一番気になるのは価格ですね。
蒲田の中心で住める事には素直に魅力を感じます 蒲田の治安が悪いなんて聞いた事ないですが、治安が悪いって具体的にどんな事ですかね。私は何も盗まれたことないし、嫌な目にあった事もありません。子供たちも真面目に元気に遊んでますよ。週末は多摩川で野球させて、健全な教育環境で育ててます。上の子供は中学校から私立ですが、公立も似たようなものではないでしょうか。蒲田高校も未来的なスクールに生まれ変わるようです
蒲田の治安ねえ。。。
まあ、やーさんはおとなしいほうかな。
ただ、駅前になにげに自転車置いちゃりしちゃ駄目だよ。あっというまになくなる。・・・粗大ゴミとして出そうかなあと思っていたものまで持っててくれるのはいいとこだけど。
価格 未定 最多価格帯 -
販売戸数 未定 管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定 修繕積立基金(一括) 未定
こんな物件が早い者勝ちになるわけないでしょ。営業そらぞらしい。
気になりますね。値段!!!環八沿いだからちょっとお安く設定している可能性あります。
モデルルームや宣伝をしないで利益をだすために早く売りたいから大森の時のように安いかもしれません。
説明会行った方教えてください~
グランイーグルさんは 地元で堅実な経営してるので大森も蒲田の物件も民事再生企業の情報が銀行さんから入って来るようです。
昨日は私が行った時間帯で10組以上はいましたね。
正式な価格はまだ出てないようですが期待は出来そうです。
んーココは倒産した会社が購入した土地を、資産処理で競争入札で落とした場所だと思っております。
そもそも論で、金融機関は倒産した会社の資産を現金化する為に、いろいろなトコに話し一番高い会社に買って貰わないと話しにならないでしょ?
銀行から話しがあるなんて、一般的には当たり前。
だから、ココの会社は優良ですよ! って言いたいのかな?
なんか・・・必死に良い方向へ持って行こうとする流れを感じるのは・・・・ワタシだけですか??
ちなみに、土地と建物を考えた上でのこの土地の抵当権設定されている金額から逆算すると
想定ですか・・・平均で一坪220万円程度でしょかね・・・
広告掲載の角部屋タイプ(中部屋1つですもんね)で3LDK65㎡ですよね・・・
4,500万円程度でしょうか・・・安いと思いますよ(この価格なら・・・ぇ?)
一般的な会社ですと今の時期には、性能評価書とフラット35S対応の構造を取得しますが・・・・
ここの会社の物件はムリぽw
評価書なんて取得したら、1ばっかで質問の嵐が来るので・・・・って以前に担当者から聞きましたね~
今回の物件は随分と長い期間、事前説明会を行う予定らしく、顧客の囲い込みに来ているようですが~
この時期(他社が価格をほぼ公表して勝負している時期)なので、やり方は評価できるが・・・
ワタシもそうですが、分譲マンションに関わる(ローン審査の方ですが)ことが多い人間だと・・・
『 あ~今回の物件は、価格高いんだろうな~ 』 とすぐ想像します。
いわゆる・・・価格で勝負できない物件であり、立地のみで勝負するので、構造も厳しい(価格が現状でも高いので構造を良くすると価格が更に上昇するから)
全体的に見て、ワタシの想定価格は外れる事が多いですが・・・
通常ですと、70㎡程度で5,000万円は少し超える金額を考えている人以外は、検討しない方が良い。
結果・・・最低でも5,000万円の予算であるため下記内容程度になるかと・・・
自己資金1,000万+年収650万円程度
この位の所得層
自己資金200~300万+年収750万円程度
ま~無理してまで買う物件かと言われると・・・・微妙ですw
それだったら、京急駅前の中古2~3年モノ出てるのでそっちの方が資産性圧倒的に高いと思う(ぼそっ
間取りは2LDKにも変更化ですね、和室オープンにしてリビングと一体で使うと使い勝手が良さそう。
価格も手頃だし、済むには不便がない。
大手に手が出ない家庭には良いんじゃないでしょうか?
フラット35S申請中だそうです。
結果はまだです。
うちの営業さんは使えそうな事、言ってましたが…
審査に通過して欲しいです。
エコポイントも使えたらいいなぁ。
確かに安いと思います。
だから、うちでも新築で買えそうです。
何に価値を見るかですね~
見えない所は分からないし、大震災でも起こるか、管理とかも何十年かたってからでないと結果が出ないです。
グランより質の良さそうな大手のマンションも新築、中古問わず沢山ありますね~憧れます~
でもうちは、ここが気に入りました。
HPの内容は確認してないのですが…
4月下旬に会員限定(資料請求した人向け?)の先行説明会があって、その時から申し込みが始まり半分位、埋まってました。その後、チラシが入って4月29日から予約説明会開始!と書いてありました。
まず、蒲田中心にチラシを入れて、資料請求、申込みを募り、次に地域を拡大してチラシを入れて一般販売みたいな雰囲気でした。
問い合わせ、モデルルーム見学は最初、勇気がいりますが…その後、しつこく営業されたらやだし。
電話で聞いてみるのが一番かも知れないです。
申し込みが殺到して抽選の部屋もあるようです。
来週第一期のチラシがはいるようなのですが 広告上の関係契約日を第一期後に変更されました。
私は前の物件で会員になっていたので行くのは遅かったですが間に合いました。
グランイーグルって、どういう意味なんでしょう?
私には蒲田発祥ブランドってイメージ。
蒲田ネオハートのネーミングもちょっと笑える。
プリキュアとかポケモン・ハートゴールドとかに似てる気が…