281さん 我が家も不安ですが、放射能は今住んでいるところも
同じじゃないですか?
私は、逆に今は賃貸なので、耐震もしっかりしている
分譲マンションに早く引っ越したいです。
今日、マンションを見てきました。
14階のプレートがありました!!
やはり、近くで見ると高いな~
他の建築中のマンションでは、キャンセルが多いようですが・・・・
そこそこ気に入ってた物件なので、諦め切れず契約を進めようかなと
思うようになりました。
グランイーグルさん 、契約した人全員少しでも安くしてください!(笑)
安くして〜。
またそれぞれの部屋に放射性物質が混ざってないか調べて欲しいなぁ。
みなさん、そんなに放射性物質気になりますか?
ここでそんなに気にするようでしたら、首都圏どこにも住めなくなってしまいますよ。
とはいえ私もまったく気にならないと言ったらウソになりますが、
そこまで神経過敏にならなくてもいい範囲だと今は思っております。
もう14階までできているんですね。
そういえば駐車場の抽選などはいつごろになるのでしょう。
借りられるかどうか、少し不安です。。
地震後、グランイーグルの担当者から、
マンションの状況連絡もなく、不安である
通常なら連絡など無くても良いが、いままでにない地震があったのだから
全契約者になんらかの連絡がほしいものだ
いつも購入者から連絡しないといけないのか・・・・・・
友人が契約した他社はお客様の立場になり、連絡をくれたそうだ。
ほんとですよね、ホームページに地震の影響は有りませんでしたってほんの数行の文章で書かれても納得行きませんよね。
どこの場所をどんな方法で検査や確認をしたのかを詳しく教えて欲しいです。
今朝こちらのHPを見てみたら、先日まで記載されていた「耐震等級2級」とやらの説明文が消えていました。
これはどういうことなのでしょう。
地震後に見たときは確かに書いてあったのでいくらかの安心材料になったのですが
消えているということは2級でもなんでもなかったということですかね。
見ました!確かに気になりますね。二級以上または免震とやらの文章ですよね?
他のグラン物件はほとんど1級なのになぜここだけ2級だったのでしょうか?
周りの物件に聞かれすぎて消したとか?謎ですね。
先日グランイーグルの本社前を通ったら、リバーサイド物件のセレクトオプション会が
行われていました。
ネオハートはいつ頃になるのでしょうね。
まだカタログは届いていませんが・・・。
2級は誤表記だった可能性があります。
結構チラシの誤表記も多かったですから。
でもこれだけ大事なことを誤表記するのはどうかと思います。
物件担当者に確認しました。
設備仕様HPでは、当時フラット35Sの対象が出始めの頃だったので
Sの内容を全て掲載したらしいです。誤認を与えてしまい申し訳ないといっていました。
耐震等級は1、2は業界でもナイスさん位といっていました。
今の所工事も順調に進んでるみたいですよ。
ローン控除もあるので入居は遅れないようにしてほしいです。
300さん
フラット35Sについて調べました
この事を載せてしまったんだ・・・・と、わかりました。
ではネオハートは
耐震等級、2級でも1級でもないのですか?教えてください
耐震等級2は地震があって更に安心材料になってたのに、そんな大事な事今更「間違いでした」だなんて一言で訂正出来ると思ってるんでしょうか?
マンションの将来価値にもかかわってくる大事な事ですよ。
それをこちらから確認しないとそんな話すら出ないでコッソリ表記を変えるなんて(怒)
300さん
グランのかたですか?
・・・・・・誤認を与えて申し訳ないといってました。
・・・・・・ナイスさん位といってました。
・・・・・・順調にすすんでるみたいですよって 反論なしですか?
文章の始めから最後まで、物件担当者みたいな感じですよ。
高い買い物なのに詐欺みたいな行為許せない‼
皆で一斉にキャンセルするとか訴えるとかしますか⁉
HPに間違った表示をしたのはやっちゃったなぁーって、感じがします。
でも契約時、重要事項説明で耐震等級2級だと言われた訳でもないし、説明書にも耐震診断の内容はありませんし、私はここのスレを見るまでHPの記載を知りませんでした。
耐震等級を重要視して契約したのではないので、もうどうでもいいです。
だいたい、ここのデベに期待してないし(笑)
どうしても納得いかない!って方は今のうちにキャンセルされた方がいいと思います。
私もこちらの物件を契約する際、とくに耐震等級は気にしていませんでした。
まあ誤表記は問題ありだと思いますが、いまさらこれだけの理由でキャンセルなどは考えていません。
306さんと同様、そこまで期待していませんでしたし(笑)
立地とシンプルな作りを重視して契約しましたんで。