- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
広島のマンションを検討しています。
市内の住環境などについて、情報交換が出来ればと思います。
[スレ作成日時]2010-03-19 18:13:58
広島のマンションを検討しています。
市内の住環境などについて、情報交換が出来ればと思います。
[スレ作成日時]2010-03-19 18:13:58
広島県外出身者ですが、広島市にきて驚いたことの一つは、
あの立地に公営住宅があることですね。
スラムとは思いませんが、あそこに市内で働くサラリーマンの
住居をつくるだけで広島市の生産性はコンマ数%上がると思いますよ。
他にもアストラム?とJRが接続していない、地下鉄が無い、
都市高が未整備、空港が大都市並の郊外立地等、驚きが沢山有りますが、
全体的に言えることは、他の政令市と比べて行政の都市計画が稚拙ということですね。
経済的な部分では恐らくマツダに関わる比率が大きいのだと思いますが、
今後20~30年間で起こる産業構造の変換で、自動車業界は確実に業態変化と再編成が起こります。
その時、マツダが今のまま存在している可能性は低いでしょう。
数十年先を見通す都市計画が出来なければ、激しく地盤沈下しますよ。広島は。
第2の北九州。
道州制になったら立地の良い岡山に分がありそうな気がしますし。
政治家と市役所の皆さんには先を見て適切な対応をして欲しいものですね。
151の方が仰るようにもしも道州制になってしまったら広島は終わりのように思います。
何よりも交通が駄目ですね。
せめて地下鉄があれば救いもありますが無理でしょうね。
とにかくこんな狭い町なのに移動に時間がかかりすぎです。
また、歩道が多すぎて交差点は常に渋滞、今時歩行者は道路の上か下かを通すのが常識です。
また、道路を広げるにも路面電車が邪魔すぎ。
そして空港は某政治家のせいであんな僻地にもっていかれて不便。
肝心の経済はマツダ頼み。
そのマツダも新技術に乏しく、次世代に繋げれる技術がない(水素ロータリーなんて非現実的)。
そして社○党左翼の秋○市長は迅速に地域経済の建て直しを考えるべきなのに、ろくに仕事もせず人権、平和(それも偏りに偏った)、平等とかそんなことばかりやってる始末。
今ではボケたのかオリンピック誘致に必死になっている。
何をしてんだ!と言いたいです。
こんなのでは広島は死んでしまいます。
死んだら「こころ」の火葬場で燃やせばOK。
秋葉は政治家としての資質無し。奴の長期政権を許したことが市の凋落に繋がっている。
市民にも責任はあるが。そのツケはやがて増税と行政サービスの低下という形で払うことになる。
あらゆる都市計画を阻害しているのは時代遅れの路面電車のような
気がしますが、皆さんどうでしょうか?
路面電車を止めて車道を増やし、バスの便数を増やした方が
交通の流れが良くなるような気がしますがどうでしょうか?
地下鉄が出来ればベストですが、財政難で無理なのでバスで代替。
秋○のお得意のスピーチ(口だけは達者)に騙されやすい高齢者が票をいれるから勝てるのでしょう。
正常な判断が出来るならば、彼が左翼にありがちな口先だけで中身のない人だとすぐにわかりますから。
地方都市は高齢者の比率が高いですから難しいですよね。
路面電車は遅いですし進路も限られますから、道路拡張と歩道を地下に通すなりして渋滞が減らせればバスのほうが断然効率はいいでしょうね。
撤去は広島のお得意の金目当ての市民団体なんかが猛反対して難しいでしょうね・・。
あれは一体何でしょうね。古い物を壊し、新しいもの作ろうとすると、「戦後復興のシンボルを残すのは未来への義務」「広島の文化を守ろう」とかいう抽象的かつ感傷的な理屈で…どこからともなくやってくる方々。そしてその意見をなぜか取り入れ、金をかけて使えない、中途半端な建物や微妙な公園を作っていく自治体…謎です。とにかく駅近・平地の市営住宅は少しずつでも縮小していってほしいものです。もちろん社会的弱者の方々には支援が必要ですが…少なくとも市営に高級車が停まってる変な現象は勘弁して欲しいです。
路面電車を残すのであれば、中心部への自家用車乗り入れ規制(ETCによる有料化)。
車中心で行くなら路面電車撤去でしょうね。
世の趨勢は前者ですが、マツダのお膝元では無理かな。
結局、地盤沈下していくしかないのか・・・
あのよく出てくる団体さんたちは、いわゆるプ□市民という人達で、秋○さんが属してる社○党系かもしくは民○党系、共○党系の左翼政党の支援団体だったりします。
広島はプロな人達が多いですからね。
他県から来た大抵の人はギョッと驚いてます。
知らないよ。
まだそんな話出てないのに(笑)
ただ広島の特徴を話してるだけでしょ。
お金がどうやって回るか何て知りませんよ、団体に入ってないんですから。
何かあればすぐに出てくるんですから、そのときにでも直接聞いてくださいよ。
私はああいう人たちとは関わりたくないですがね(笑)
いつの間にか皆さんが市政に対する不満をぶちまけるスレッドになってしまいましたね。
それだけ皆の不満がたまってるってことですよ。
経済建て直しを放置しオリンピック誘致なんかにかまけてたら次の市長の席はないでしょうね。
歩道も問題があるようですが、市内の車道のあちこちでアスファルトが部分的に継ぎはぎコンクリートみたいになってるのは直らないのですかね。
道がわるすぎです。
あとどこの町でも同じことなのでしょうが、舗装を張り替えて綺麗にしても、すぐにその後に水道なのか下水道なのか工事でほじくりかえしてボロボロにするのはなんとかならないのでしょうかね。
縦割り行政で横と連携がとれてないのがよくわかります。
でもこんなことって民間だったら絶対に許されませんよね。
市内中心部に比べると安佐南は物件も安く、通勤もアストラムラインを利用すればそんなに不自由はしないのだろうとは思いますが、子育て世代の方は学区が気になると思います。
急激に発展したあまりに一気に多くの人が流入すると学校も荒れやすいとどこかで見ましたが、実際のところどうなんでしょう?
小学校まではどこも大差ないと思います。
荒れるのは中学に入ってからですし、中学は私学を選ぶという選択もできるのですから
親の生活の便利なところが一番いいと思います。
こどもが大きくなるのはあっというまですよ。
今からマンションを買おうと思われる世代の方はまだ、お子さんが小さいのでしょうが
高校に入れば学区なんか関係ありません。
近くにいい学校があっても本人の実力がないと入れないのですから。
中学に入ると3年間なんてあっという間です。
そして、大学に入って家を出て行ってしまいました。
というのが我が家でした。
あまり学区にこだわらないほうがいいと思います。
中学受験を考えるなら受験する家庭の多い地区がいいと思いますけど。
少ない地区では浮いてしまいますから。
今日の新聞で広島のマンション建設復活の兆しと出ていました。
新しいマンションもいろいろ出てきているようなので後悔のない様
にいろいろみて決めてくださいね。
>170
長文な上に、何が言いたいのかはっきりしないですね。
小学校はどこも大差ない、中学は受験で私立に行けばいいと仰いますが、もしも受験に失敗したらどうするのでしょうか。
荒れた中学に行かせろということなのでしょうか。
小学校でも学区によって学力や受験に対する姿勢は大きな差があるようです。
公務員官舎などがあり教育熱心な家庭の多い某地区などは生徒の学力が高く、半数以上が中学受験するそうです。
また逆に授業もままならない荒れ気味の学校もあるようです。
本人次第と言えばそれまでですが、やはり色々と聞いていながら何も考慮しないというのはあまりにも無責任ではないのかと思います。
公務員宿舎があれば教育熱心な家庭が多いのかはただの仮説に過ぎないが、もしそうだとして公務員ほど一般生活者の事を知らない人種が、間違った認識を子供に教えてるならば、相当未来は暗い。とにかく一般生活者の思考として、官が主導だったり中心的と思うことだけは避けるべきでは?!
まあまずは中央集権を取っ払い、地方分権を叫べる都市へと広島もかわらねば。
つまり広島の中での地域差はあっても全体としてレベルが上がる環境を考えていく必要性が大切。
いいとこの話しはもう不要。環境が悪いと思うエリアがあるなら、それを変えていく議論を望む。
>172
>まあまずは中央集権を取っ払い、地方分権を叫べる都市へと広島もかわらねば。
民主党贔屓のマスコミに毒されたお気の毒なお方ですね。
よく民主党が地方分権と言っていますが、何故だかご存じないのですか?
あなたの仰ることは民主党が建前で言ってる事そのままじゃないですか。
民主党の本音は自治労などの労働組合が民主党の支持母体にあるからですよ。
それに国家公務員と地方公務員の平均所得、どちらが高額かご存知ないのですか?
地方分権により今よりさらに地方公務員を野放しにすることになれば、どれだけ恐ろしいことが起きるのか少しは考えましょう。
あなたは少々お勉強が必要ですね。
マスコミを使った戦略にこんなに簡単に洗脳される人がいるのですから民主党はだまし放題ですね。
子供がいる家庭なら、総合的に見たら翠町じゃない? 俺は翠町在住ではないけど。
翠町なら、中学受験で附属、修道に受かったらすぐそばだし、学院、女学院、清心も
そう遠くない。 受験に失敗しても、翠町は学区がまともだし、住んでる人もインテリが多いし。
ただ、弱点は道が狭い! 2.5m道路も結構ある・・・
あと、バスの本数で言うとすぐ近くの旭町の方がいいらしいけど、旭町って翠町小中なのかは知らん。
子供いないなら、市内ど真ん中orその周辺じゃない?
白島、幟町、千田、段原、皆実、牛田・・・
翠も悪くないけど、私立中学を受験するなら千田町のほうが遥かに便利。
道が広い。
生活する上で必要なものの全てが揃っている。
公営住宅がない。
私立の小学校がある。
中心街へ自転車でいける。
古江や高須も便利。
学力があれば全国トップレベルの私立が近くにある。
学力が伸びなければ五日市の私立に行ける。
公営住宅がない。
高級住宅地、だからたぶん公立も悪くない。
牛田も便利。
高級住宅地。
国家公務員宿舎がある。
だから公立の学校の環境も良いらしい。
セレブの子供が通う私立も近い。
ヴェルディやサーパスは確かに安マンションというイメージはありますが住環境が悪いとまでは思いませんよ。
ただ住環境については近くに大きな病院がないので将来ちょっと不安ですけど。