- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
天王寺区、特に五条小学校区、最寄り駅四天王寺前夕陽丘(地下鉄谷町線)で新築・中古も含めてファミリー向けマンションを検討しています。
同じような検討をされている方、既にお住まいの方、専門家の方からのご意見をいただけませんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-03-29 13:21:00
天王寺区、特に五条小学校区、最寄り駅四天王寺前夕陽丘(地下鉄谷町線)で新築・中古も含めてファミリー向けマンションを検討しています。
同じような検討をされている方、既にお住まいの方、専門家の方からのご意見をいただけませんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-03-29 13:21:00
清水谷公園は夏は、激しい花火をする連中が
いるので凄い時があったりします。
夜も溜まり場になったりしている時もあるので公園前も良し悪し。
五条小学校周囲で探していますが選択肢があまりありません。寺田町周辺に建設予定のマンションが増えてますが、このエリアの需要が多いのでしょうか?
真田山町学区の上本町エリア側に、久々にグランドメゾンが建つようです。
場所は、東高津町。
東高津公園(昔、とある事件が起こりました…)の道を挟んだ西側で、東向の8階建てマンショのようです。
南から北に向かって上がる坂道に沿って建つのと、南側の建物も今のところ高くないので、南側も窓があれば、低層階でも採光できそうです。
>>136 ご近所さん
これ賃貸ではないですか?
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=201001700059&pub=1
玉造のあたりでマンションが出たらいいのですが全然物件出ませんね。
グランドメゾン真田山ゲートハウスしか選択肢がないので、中古も視野に入れ始めていますが、玉造でマンション建設予定があれば教えて頂きたいです。
アイデアたくさんいただきありがとうございます。
グラメのタワーはちょうど検討していたところだったので、引き続き考えてみます。中古も含めて考えてみます。
そういえばグラメの横にもリバーが建つんでしたね。動きがないのですっかり忘れていましたが、そちらもウォッチしてみようと思います。
桃谷寺田町付近に相次いでマンション立っていきますが3LDKで6000万コースですね・・・マンション立ちすぎて将来どうなるのか不安です。
夕陽丘イクスが管理費と修繕積立で56,000円位なんだけどなぜ高いのか気になります。
面積は100平米位です。今後マンションはこれくらいまで覚悟が必要なんですか?
桃谷寺田町にいま3つ売り出し中ですが、桃谷から寺田町に向かう線路沿いにマンションが建てれそうな駐車場がたくさんあるのが気になります。将来的にはマンションになりそうな予感…
となると供給過多になりそう
[【地域スレ】大阪市内のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE