物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区二番町11-10(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「麹町」駅 徒歩1分 ~3分(1分:3番出入口/利用可能時間5:00~23:00 3分:2番出入口) 東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩6分 (4番出入口) 中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩9分 (麹町口) 都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩9分 (3番出入口) 東京メトロ南北線 「永田町」駅 徒歩9分 ~10分(9分:9b出入口/利用可能時間6:00~23:00 10分:9a出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
104戸 (販売戸数51戸、地権者住戸53戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2026年05月下旬予定 入居可能時期:2026年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 東京建築支店 |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)二番町口コミ掲示板・評判
-
207
匿名さん 2025/02/18 12:10:36
ここのファミリー間取りを買う人は現金がメインで、住宅ローン使うにしても相応の与信が必要です
最低でも純資産5億円以上の超富裕層にカテゴライズされている人たちが実際のターゲットでしょう
それでも、後から番町エリアで出てくる物件群や立地から見ると一歩落ちる物件なのは事実で、坪単価2500万~には付いていけない「上の中集団」が買っていくんじゃないでしょうか
〇〇界隈とやらは、実際には買えない人たちがそれっぽく評価だけしてるという感じもします
-
208
匿名さん 2025/02/18 13:23:16
番町の新築が坪1300で買えるのは破格の安さだと思う。
-
209
名無しさん 2025/02/18 20:22:01
天井高って法令で2100以上と決まっていませんでしたっけ。キッチンは対象外なのかな。詳しい方いらっしゃいます?
そもそも本当に2000?見たことないですが。
-
210
名無しさん 2025/02/19 00:32:57
-
211
匿名さん 2025/02/19 00:55:20
>>209 名無しさん
平均2100縛りは居室だけです
-
212
周辺住民さん 2025/02/19 02:53:53
>>210 名無しさん
2200ならまぁよくあるレベルですね。
リビングや寝室はどのくらいでしょう。
-
213
評判気になるさん 2025/02/19 06:09:23
リビングも最大2600の箇所はごく僅かでほぼ2200でゆとりある天井高に慣れてる人なら圧迫感あるよ。
3LDKで90-100平米だと子ども2人が高校生になったら狭いだろうね。
学区を求める3人家族やアクセス重視のDINKS、アクティブシニア層向けだな。
-
214
周辺住民さん 2025/02/19 06:23:07
>>213 評判気になるさん
割安のようですので、少しくらい低くても我慢です。
販売住戸を増やすため、19階に多層化は仕方なかったのでしょう。
最高天井高2600なら頑張った方では?
-
215
匿名さん 2025/02/19 15:08:56
高さ制限のある番町で2600はかなりゆとりのある作りだと思う。
-
216
eマンションさん 2025/02/19 15:34:16
-
-
217
匿名さん 2025/02/19 15:41:03
>>213 評判気になるさん
4人家族なら70平米あれば余裕でしょう。
-
218
検討板ユーザーさん 2025/02/19 22:31:39
2600は普通のマンションですね。プラウドとかそんな感じ。最近の高級ラインは2700以上はありますね。
最高天井高はリビングの一部でしょうから、それ以外が2500以上あると開放感あっていいです。
-
219
匿名さん 2025/02/19 23:21:41
番町で2600あるマンションはなかなか無いですよ。
-
220
口コミ知りたいさん 2025/02/20 00:14:53
ブリリア一番町は2600みたいだけど、階層違ってlどうやって同じ天井高出しているのだろうか?
単純計算で1階あたり18センチ低くなるはずなんだけど。
-
221
名無しさん 2025/02/20 00:33:42
>>220 口コミ知りたいさん
二番町はほぼ2200で一番町は2450以上。
計算合うよ。
-
222
通りがかりさん 2025/02/20 00:46:50
>>221 名無しさん
最高天井高(折り上げ部)だけ2600出して、リビングも居室も基本は2200ってこと?図面見たいな。
-
223
マンション掲示板さん 2025/02/20 00:52:32
-
224
匿名さん 2025/02/20 01:27:42
マンマニさんのみたけど、「ほとんど」はちょっと誇張では。
天カセとダウンライト設置により確かにけっこうな部分が下がってるけど、これはまあ普通。
-
225
評判気になるさん 2025/02/20 01:39:52
>>223 マンション掲示板さん
ありがとうございます。見れました。
天カセ2200の天井についているので、これが基本高なのでしょう。やはり一番町より全体的に20センチ低いですね。
梁下は2000-2050です。。。
今の相場水準だと価格相応だと思いますが、実需なら選ぶ人は少なくないでしょう。エリア最重視なら。
-
226
匿名さん 2025/02/20 02:00:16
普通は天カセを窓の近くに設置するんだが、この間取りではかなりLDの真ん中近くに設置している。そのために下がり天井範囲が広くなっちゃってるんだよね。
エアコンをLD中心近くにして冷暖房効率を良くしようという意図なのか、他に理由があるのかわからんが。
スムログ出張所
マンションマニア2025-02-11 02:06:55あんまし大きな声では言いたくないのですが…とにかくとにかくおすすめです。
補助金事業がゆえに賃貸目的の購入(※)や法人での購入ができないため品川や豊海ほどの倍率にはならないはずなのも嬉しいですね。
※住んだ後に賃貸へ出すことに対してまで制約があるわけではありません。販売上の制約であり管理規約とも関係ありません。
また、補助金事業がゆえにアンダー販売が禁止されているため一般分譲のみとなります。(地権者住戸を除く)
今後はアンダーで完売してしまう番町物件も多いでしょうからアンダーでお声がかからない組からすれば数少ないチャンスとなりそうです。
2億円前後で都心にしがみつきたいディンクスor広さを我慢できる3人家族、4億円弱で90㎡超の広々した部屋を希望しているファミリー層には絶対にチャレンジしていただきたいです。
とくに90㎡超は…はぁ…買いすぎますね。
壁ドンの広々1LDKに関してはよっぽどこの地にこだわる理由がなければおすすめしにくいですが単価で見れば悪くはないですね。(タワマンの1LDK~2LDKのほうが出口は見えやすいと思いますが住む目線では良いと思います)
1LDKと2LDKはさておいても3LDKはお得すぎて笑ってしまうレベルです…買える方はチャレンジされることをおすすめいたします!!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[Brillia(ブリリア)二番町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件