東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その9
スレ主さん [更新日時] 2010-04-19 03:23:30

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

検討板は、物件購入を検討されている検討者のための掲示板です。検討板なので基本的にはネガティブな情報もポジティブな情報も歓迎されるべきですが、購入者の気持ちを応援するサイトですから、根拠の無い誹謗中傷や同一内容の繰り返し投稿はご遠慮ください。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-18 14:00:38

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    ワイキキと港南、似てるよね。
    リゾート気分、とかで。

  2. 482 匿名さん

    うーん ワイキキと港南は比較にならんでしょ。港南からワイキキに時々出かけるけどさ。

  3. 483 匿名さん

    >>465 >>469 >>471です。たくさんの道をされた後続投稿に疑問を感じています。

    WCTの東側に暮らして、となりの第一ホテルに宿泊する必要もその可能性もありません。
    食事やポストオフィスなど利用することは有りますが。

    となりの第一ホテルはWCTとの比較で提示しただけです。
    WCTの眺望、立地環境をマイナス評価することは
    となりの第一ホテルをマイナス評価してることと同じですね、とネガさんにお聞きしてるだけです。

    WCTはワイキキとはどこが似てるのか理解不能で、敢えてこじつけるならまだロサンジェルスの方が・・・
    でもWCTは日本の東京の新しい景色で、それが素敵なのだからそれ以外の何が必要でしょう。


  4. 484 匿名

    香港のタワマンにそっくりです

  5. 485 匿名さん

    久しぶりに見たら中古ぜんぜんなくなっちゃったね。
    実際ネットにまで出るのはごく一部なんだけど。

  6. 486 匿名

    マンション内の買い替えが多いと聞きました

  7. 487 匿名さん

    買い替えなら
    中古戸数はプラマイゼロのはずだけど

  8. 488 購入経験者さん

    以前WCTに住んでいました。
    2年前に売却益得て引越ししました。

    ここは眺望が非常によかったと思います。
    現在は品川の隣駅直結タワーを購入しましたが、眺望はWCTの方が断然よかったです。

    ただ利便性という点では、WCTは不便でした。
    やはり駅遠というのはデメリットです。
    外出するのがめんどくさくなるやタクシー利用が多くなる等。

    ただWCTは駅遠という不動産では最大のデメリットを払拭するだけの、眺望や共用施設がある
    のも事実なので、いい物件だとは思います。

    利便性を重視するか、眺望や共用施設等の他にはない付加価値を重視するかでは。

    ちなみに、WCTの時にホームパーティした時は皆帰る時、豪華だけど駅まで相当遠いねと言っていました。
    今は駅から近くて便利。また来たいと言っています。

  9. 489 匿名さん

    >>485
    内のお隣、ネットに出てて内見の方が複数来ているのをみましたが、1週間くらいでネットから消えました。
    あっというまに成約したみたいです。

  10. 490 匿名さん

    >>488
    たしかに、駅から遠い。が、それを払拭する豪華な設備や素晴らしい眺めがある。選択する人の価値観によると思う。私は、運河を行く船を見ながら気軽にジムで汗を流したり、景色を眺めながらラウンジでまったりしたり、友達呼んで屋上でバーベキューパーティしたり、このマンションを存分に楽しんでいる。あとは、少々遠くても品川駅利用の便利さも捨てがたい。

  11. 491 匿名さん

    >>481 私の親は部屋からの眺めを見ての第一声「ニューヨークみたい」でしたね 笑

  12. 492 匿名さん

    WCTもホテルも東から北方向の眺望は悪くないよ。ただマイナス評価項目もある
    事は確かなので、都内一とか、それは気にならないとか言われるとウーンとなる
    だけ。
    多い少ないはあるけど、どの高層マンションは眺望のいい部屋あるし、ここ
    だけが特別いいとは思いません。
    ホテルもしかり。

  13. 493 匿名

    昨年まっすぐ道路が開通したため、シャトルバスの利用者数がかなり落ち込んでいるとのこと。
    駅まで近くなって便利だけど、シャトルバスの存続もかかっているから今後は値上げもやむを得ないのかもしれないね。

    時々、回数券やエディの残高がなくて後払いしている方々が散見されるけど、バスの運行に支障が出るから今後は認めないとのことです。

  14. 494 匿名さん

    富士山が見える、が何かの眺望ランク1位だったのでは?
    富士山が見えるのは西方向。大学の芝生グランドがあり視界が開けていて良い。

  15. 495 匿名さん

    港区から港区ベイエリアマップが配られていますね。芝浦港南地区の人口は44000人、平成15年の倍以上だそうです。

  16. 496 匿名さん

    488さんはお住まいになっていたとは言え客観的に評価されていてとても参考になるレスですね。
    私も買い替え検討し先日そちらの駅直結タワー見に行ったくちです。
    仕様の新しさはとっても魅力的でしたが眺望というか開放感というか
    まったりした景色に馴れてしまったため都心のビル群にクラクラしてしまい決断できませんでした。
    メリットデメリットなど自分がなにを重視するかだなと実感しました。

  17. 497 匿名さん

    まっすぐ道路が開通したためシャトルバスの利用者数がかなり落ち込んでいるということは、皆さん
    歩くようになったということですか?
    今でも歩くには十分遠いけど、確かに気分的にはかなり近くなった印象はあります。
    ただバス便が減ったら困ります。以前のようにもっと頻回にバスが来れば理想だけど今位なら許容できますから。無くなるなんてことは想定外です。

  18. 498 匿名

    さっき見た感じでは25人前後並んでたけどなあ。

  19. 499 匿名さん

    私も基本的にはシャトルバスを利用していますが
    まっすぐ道路が出来てから、乗りそこなった時は、歩くようになりました。
    乗りそこなったシャトルバスに追い越されるのは運河の橋を渡り終わった頃なので
    バスは信号でかなり停滞しているしてることになりますね。

    次のバスより確実に早く品川駅に到着します。
    同じような考えの人が増えたということでしょうね。
    シャトルバスが無くなったり、料金が上がると困ります。

  20. 500 入居済みさん

    >499
    品川駅から乗る人は少なくなると思っていました。行きは減っているようには思えませんね。朝などすごい並び方ですから。と云うことは行きに比べかなり乗車率の低い帰りの方が減っているだけで影響は半分以下程度と考えてよさそうに思えます。

  21. 501 匿名さん

    499ですが、書いた内容は10分間隔の時間帯です。
    帰りは疲れているので、今のところバスですが、バス乗り場まで行く間に運河まで着くのではないかと考えたりします。

  22. 502 匿名

    ばすは時短じゃなくて、楽ちんのための手段だからね。

  23. 503 匿名

    雨の日や疲れているときはバスはありがたいですね。
    バス会社には経営努力で現行料金で行って欲しいですが、それでも赤字の場合には廃止は困るので値上げもやむを得ないかもしれませんね。

    只、値上げによって更なる利用者減になれば何か別の方策が必要でしょうね。

  24. 504 匿名

    まっすぐ道路が出来るまで、バスは時短と楽ちんの両方だったけど
    今は微妙。
    最初の交差点に立つと駅まで見通せるから歩く意欲がわいてくる。
    交差点の左折信号がスムーズだったら、今もバスは時短と楽ちんの両方なんだけどなあ。

  25. 506 匿名さん

    バスの話は住民板でお願いできればと・・

    中古少なくなったとは言え相変わらず週末のオープンルームはやってますね。

  26. 507 匿名さん

    バスの運行費用は100%利用者負担なのですか。
    それとも、管理費から補助がでているのでしょうか。

  27. 508 匿名さん

    100%利用者負担です。管理費から出すと問題でしょう。なぜなら4割の方はバスを利用していないから。
    モノレールで浜松町や浜松町経由で東京駅に出る方や、節約ではなく10分ちょっとなら全く気にせずに
    品川駅まで歩く方が多数。お隣のブランファーレの方は全員歩いているわけですからね。

  28. 509 匿名さん

    もうこのマンション狙っている人いないよね?
    いるの?

  29. 510 匿名さん

    ブランファーレの方は、以前の斜め道路なら都バス利用だったでしょう。
    行きは横断歩道を渡った所、帰りはマンション前、がバス停だったから。

  30. 511 匿名さん

    最近他のタワマンスレでよく書かれてるけど、シンプルな形のマンションの方が耐震性が高いんだってね。
    ここは複雑極まりないよな~。
    大丈夫なのかな?

  31. 512 匿名さん

    そうですか、100%利用者負担なのですね。マンションの付加価値が
    シャトルバスによって上がる訳ですので、程度はありますが管理費
    補填もあるのかなと思ってました。

  32. 513 匿名さん

    利用者負担のみで運行して頂いてる委託会社さまには感謝ですね。
    企業努力うんぬんの話が出てるのは事実なので電車を利用する際はバスに乗ろうと思いました。
    駅を利用する方にとってはシャトルバスの有無は検討材料として大きいのでしょうね。
    私自身ほとんど車なのですが検討時(斜め道路)は駅往復しましたが正直こりゃ歩けないなと思いましたもん(笑)

  33. 514 匿名さん

    歩ける人と歩けない人がいる。私は歩ける人。だけど、春秋の気持ちの良い季節だけ。
    雨の朝はバスがあって良かったと思うよ。雨の中、5分だって歩きたくないから。
    駅10分専用バス無しと駅15分専用バスありなら、バスありの方が良い。

  34. 515 匿名さん


    専用バスの乗り場降り場が
    建物の中にあるのなら雨の日も良いけど・・
    雨風の強い日は辛い。

  35. 516 匿名さん

    窓の外の海をボーっと眺めなていると、なんだかα波が出ているみたいで、とてもリラックスできる。
    自分の家なんだからこれって大事だと思う。

  36. 518 匿名さん

    駅から遠い
     → バスがあるから大丈夫

    目の前倉庫
     → 部屋からは下をみなければ大丈夫

    一々、言い訳が多いマンションだな

  37. 519 匿名

    だから?

  38. 520 匿名さん

    港南万歳さん以外はそういう印象を受けるという事じない。

  39. 522 匿名さん

    窓の外の海をボーっと眺めていると、運河の水上バイク集団がうるさい。
    花見時期は毎年恒例だ。

  40. 523 匿名さん

    >>522
    低層はうるさいかもしれませんね。高層から見ていると音はしないので、白い航跡をひいて
    走り抜ける水上バイク集団は景色の一部としてはなかなか面白いのですが。

  41. 524 匿名さん

    >>518
    目の前が倉庫でも、倉庫の高さはせいぜい5階建てくらい。一般の建物で高層30階から
    景色を眺めたときに、すぐ足元の5階建ての建物に目が行く?そういうことさ。

  42. 525 匿名

    遠くの景色より足元の環境の方が重要だな。逆に言うと高層以外はダメって事だね。

  43. 526 匿名さん

    大丈夫。ここの住民は全員高層階しか住んでないから。

  44. 527 匿名さん

    目の前倉庫は、アクアタワー東側
    ブリーズ東側は空き地からまっすぐ道路で海まで抜けてます。運河も含めたお台場眺望です。

  45. 528 匿名さん

    東側の眺望をずーっと褒めてた人は
    ブリーズ東側住民だった、ってことかな。

  46. 529 匿名さん

    ここも大崎や豊洲と同じFOMAの室内アンテナ付いていますか?
    付いていない場合、高層階のFOMAの電波状態どうですか?途切れずにまともに話せますか?

  47. 530 匿名さん

    3年前よりどの位値上がってるの?1割以上?

  48. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸