物件概要 |
所在地 |
兵庫県三田市駅前町1008(地番) |
交通 |
福知山線 三田 駅 徒歩2分 神戸電鉄三田線 三田 駅 徒歩2分
|
間取り |
1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 |
専有面積 |
58.73m²~107.27m² |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
未定 |
修繕積立金(月額) |
未定 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 9.48平米~43.79平米 ●サービススペース面積 : 7.57平米 ●アルコーブ面積 : 1.73平米~6.38平米 ●管理一時金 : 21,030円~35,780円(一括) ●インターネット使用料 : 1,045円
●取引条件有効期限 : 2025年8月18日(月) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
541戸 |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建(住宅棟)
敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2026年12月下旬予定
(第1工区)
、
2027年09月下旬予定
(第2工区) 入居可能時期:2027年01月下旬予定
(第1工区)
、
2027年10月下旬予定
(第2工区) |
会社情報 |
売主・販売代理 |
阪急阪神不動産株式会社 旭化成不動産レジデンス株式会社
|
施工会社 |
株式会社熊谷組 |
管理会社 |
株式会社阪急阪神ハウジングサポート |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ三田口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん 2024/10/16 01:06:05
とりあえずこちらのような駅近マンションに住んでいれば何かあれば売却できるし、シニアになってからの生活も便利ではないでしょうか。
緊急時にはすぐにタクシーがつかまる環境でしょうし。
-
42
ご近所さん 2024/10/17 09:26:00
駅前のマンションは便利そうですね
ネックはかなり大規模なので夫婦2人など小家族が住むにはどうなのか?という点が気になります。子どもさんもかなり入居されたりするとどうしても賑やかになりますよね。戸建てからコンパクトな住まいにしたいので悩みどころです。
-
43
評判気になるさん 2024/10/17 09:51:23
-
44
匿名さん 2024/10/17 09:55:46
最高のマンションですね。
後は永住目的の方以外は適正価格で購入するだけですね。
購入価格を見誤るといきなりマイナススタートで売却時に苦労しますから。
-
45
マンション検討中さん 2024/10/22 09:55:25
>>21 周辺住民さん
買えても維持できないでしょう
-
46
買い替え検討中さん 2024/10/23 06:56:07
>>45 マンション検討中さん
築25年戸建ての維持と比べたら楽ちんだど思うのだけどな
-
47
マンション掲示板さん 2024/10/23 08:59:23
永住目的の近隣民にはよさそうだけど500戸も捌けるのかどうか
駅近でもここみたいな郊外は駐車場設置率も気になるところ
-
48
評判気になるさん 2024/10/23 09:09:18
ここは永住目的のファミリー中心でしょうよ。三田駅前だと車はいらないね。あった方が便利なのはどこでも同じだけど
-
49
名無しさん 2024/10/23 23:24:34
ここのマンション、住環境悪すぎ。特に子育て世代にとっては。
買い物は阪急オアシスが近くにあるけど、駅前のお高いお値段なので一般的な家庭は車でスーパーに行くことになる。
電車で映画館、って話もあるけど神戸電鉄でウッディタウン中央まで片道360円と高額。
当然三宮や大阪までなら片道800円近くする。
道路も歩道は狭いし中学生や高校生が自転車で歩道走ってくることもあるし、交通量多いのにガードレールがない部分も多々ある。
子どもを遊ばせる公園も少ないしあっても狭い、遊具が古い、メンテナンスされていない、草生えても伸びっぱなし。
周辺は飲屋街でうるさい、酔っ払い多い、翌朝嘔吐されたモノが路上に放置されている。
中学生や高校生になったら塾や部活で夜出歩くこともあるけど、こんな街を歩かせたくないよ、普通の親なら。
購入を検討されている方はよく考えて購入しましょうね。
-
50
評判気になるさん 2024/10/24 09:09:22
>>49 名無しさん
阪急オアシスってそんな高くないけど。360円も800円も普通の額。それくらいの額を負担できない人はここに住めません。飲み屋街は再開発により諸々移転しましたけど。酔っぱらいは少なく嘔吐物など見かけたことはありませんが。「狭い、遊具が古い、メンテナンスされていない、草生えても伸びっぱなし。」→全然狭くありません。遊具が古いのはどこでもそうです。まだ住めないマンションなのに住環境が悪いとか意味が分からない。デマを流して何がしたいのでしょう。
-
-
51
マンション掲示板さん 2024/10/24 09:11:38
>>49 名無しさん
駅前物件に何を求めてる?
緑溢れた郊外物件と混同したらアカンよ。
-
52
eマンションさん 2024/10/24 09:18:58
>>49 名無しさん
映画館に行くにしろ、三宮、大阪に出るのも毎日自腹で出費はしないのではw。むしろそこへのアクセスのし易さがクローズアップされるべきであって、たまに出ていく場所に片道たかだか1000円以内の交通費なのに高い、高いって。本当にここ検討してる方なの?
-
53
匿名さん 2024/10/24 09:36:23
ちょっと走れば田舎の風景なんだから駅前はこれでいいだろ
-
54
職人さん 2024/10/24 11:35:53
>>49 名無しさん
阪急オアシスが「お高い」とか、神鉄JRが「高額」とか、何?このセコいコメント、
こういう人には住んでほしくないです 理事会の運営でも揉めそうやし
-
55
マンション比較中さん 2024/10/25 08:28:17
三田駅エリア 中古マンションの販売価格、駅近のファミリータイプの間取り(2LDK、3LDK)は、2,000万~3,000万円前後が相場って感じで正しいですか?
-
56
通りがかりさん 2024/10/25 12:49:35
>>55 マンション比較中さん
何が言いたいんだろう、この人
-
57
坪単価比較中さん 2024/10/26 02:35:45
三田でいくらまで出せるか。人それぞれの感覚ですね。
-
58
匿名さん 2024/10/26 03:48:50
投資目的で三田の物件を購入する人なんてまずいないんだから
身の丈に合った価格なら購入すればいいだけでしょう。
-
59
評判気になるさん 2024/10/26 08:19:16
>>58 匿名さん
投資目的の人なんて関西だと大阪神戸の都心しか買わないでしょうね。
-
60
匿名さん 2024/10/26 11:22:41
このへんだとトラフの被害もましなんですかね。
沿岸部より台風も弱まってるのかなと思っています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオ三田]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
-
所在地:兵庫県三田市駅前町1008(地番)
-
交通:福知山線 三田 駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:58.73m²~107.27m²
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 541戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件