森之宮マンションよち、こっちの方がいい気がする・・・
近くにラブホテルがあるとこに住みたくありません。。
マイホーム買ったのに、友達も呼べないよ。。
でも値段が安いからみんな買うのかな??
モデルルームも撤去されてましたね。
この辺りは生活するのには便利です
鶴橋の駅前は色んな食材の購入が可能なお店が多いです
ランチの安いお店も沢山あり外食するのにも便利ですよ
上本町は少し距離はありますが、自転車で行ける距離なので
たまには近鉄の地下で買い物も出来るので便利です
近日ここに入居します。
ここって、外国の方もお住まいなんですね^^
なんか、すれ違っても丁寧に挨拶してくれる方ばかりですし、安心しました。
線路の騒音も気にならないし、自分的にはいいと思います。
ただ、前述の駐輪のかどっこはきになりますね
他の方の書き込みを読んでいても
入居者の雰囲気が良いみたいですね。
同じマンション内で、会っても挨拶無しって事
最近は多いですけど、皆さんきちんと挨拶されて
いるのですね。
教えてください。
もう完売しましたか?
まだの場合、
どのタイプの部屋が空いているか教えていただければ、検討しMRにTELしようと思います。
駐輪の出入りするところは、出会いがしら気をつけるように
張り紙かなにかして、注意を促した方が安全ですね。
子どもはあまりなにも考えずに行動するので怪我をしてからじゃ
遅いですものね。
わざわざここで聞かなくても、電話して聞けば?
駐車場高すぎ! 近隣の月極めの方が安いってどういう事やねん!
そりゃ青空駐車場より機械式のほうが高いでしょ・・・
この辺りの青空駐車って月極めどれぐらいですか?
毎月にかかる経費って大切ですよね、年間にしたら
結構な金額になります。
そうですよね・・・
普通に考えたら、砂利道で屋根もない青空駐車場より
屋根があって防犯性の高い機械式駐車場の方が
普通に考えたら高いですよね・・・
砂利道の駐車場だったら車埃だらけになりますね。
屋根あった方が絶対良いです。
ここ管理会社どうですか? 値下がりしてるんで検討中です。
管理会社の判断はむずかしいでしょ・・
どこと比べたらいいの・・・?(笑)
確かに昼間は自転車で出入りする頻度高いですから
一々扉を開けたりするのって面倒ですね。
管理組合で話合うかして昼間は開放してもらえたら便利ですね。
こちらのマンションは東南向きなのでしょうか?
真東ではなさそうですが、日当たりはどうですか?
日当たりすごくいいです。
朝日が東からって風水の先生も言ってましたし、朝心地よい光が燦々と入ってきてかなりきもちいいです。
ただ、夏は死んでしまいそうなくらいな日差しですが・・・
お隣のキングマンション検討していましたが、今思えばこちらにしてよかったです。
82さん、ありがとうございます。
朝日が気持ち良さそうですね。
季節で変わると思いますが、何時頃まで日が入ってきますか?
夏はかなり暑くなるという事でしょうか?
私の家は12時くらいまではリビングに入ってきますね。
でも12時過ぎて直接光が入ってこなくても、電気つけなくても
全然本とかも読めるくらい明るいですよ。
販売さん、あと少しでしょ
早く売り切りなさい。
ここは鶴橋が本当に近いので、在日の方には良いと思います。
鶴橋って外食するのにリーズナブルで美味しいお店が
沢山ありますし、買い物もするのも楽しいです。
人種関係なく良い場所です。
最近鶴橋は、K-POPや韓流ブームで沢山人で賑わってます。
86は人種差別か?
俺のパソコンの腕なめるなよ・・・
追跡できるぞ
でもここのマンション自身も、名前を最寄の鶴橋じゃなくて玉造にしてるよね。
どうせなら名前も鶴橋にして、鶴橋の駅としての便利さや在日の人にも注目してもらう、
にした方が売れるんじゃないか。
88は怒ってるけど、ここを買う人は、少なからずとも鶴橋や在日を悪く思ってない人達だと思う。
でないとここは買えない。
86さんって単なる、ひやかしでしょう?
ここを買いました。
以前は玉造駅前に住んでいました(いずれも賃貸)東成区はどこに行っても在日の方はいらっしゃいます。
それで?って感じです。
在日の方がおられたら、生活環境は大きく変わるのでしょうか?
私は、大阪市内の女子校にいましたが、在日のかたはもちろんインド、スペインアメリカなどさまざまな国のかたがおられました。
逆に聞きたいです。
その、差別される理由はなんですか?
少なくとも、大阪市内は在日のかたは多くおられます。
在日の方なんてたくさんいらっしゃるこの大阪で、日本人限定のところがあれば逆にあなたは、暮らしにくいとおもいますよ?
86さんは、差別とここを買っていないのに文句ばかり並べる荒しとしか思えません。
意味がわからないですね。それよりも、建物の事や環境(良いところや改善して欲しいところ)
など語れる場所なのでは?
連投すみません。
住んでるうちに色々不満があります。
まずは、正面玄関。
あの、オートロックを越えて重い扉・・・。
以前、骨折したことのある私は本当に不便さを感じています。
二重オートならいいのにと、重い買い物袋を持ちながらいつも思います。
あと、駐輪場の狭さ。
私は子供がいませんから自転車もなんなく止めていますが、小さなお子様をお連れのママをよく見かけます。
分譲マンションってあんなに狭い平面駐輪場なんですか?
前に小さなお子様を乗せて、買い物から帰ってくるママを見ると不便なところ!と思います。
自分ひとりでも、大雨の日は自転車とめにくく困ります。
屋根をもう少し大きくするとかの工夫は施工時にはなかったのでしょうか?
ファミリー層ターゲットでしたら、設計段階でそれくらいの配慮はあっていいはずだと思います。
駐輪の屋根も小さいし、出入り口のゲートにも屋根は必要では?
建築費を安く抑えすぎなところが多々みられます。
私自身は独り者ですので不自由はありませんが、少し建築に携わったものとして本当に綿密に計画して設計したのかと疑うばかりです。
私が思うに、建築費用をなるだけ押さえて必要最低限の費用と材料で建てた物件だと思っています。
構造まではわかりませんが、私のような人間にはここは逆に構造さえしっかりしていればいいと思い購入に至り、自身は満足ですが。
あくまでも、建築の学校に通っていただけの、素人判断です。
不愉快な場合はスルー願います。
二重オートのマンションなんて、普通のマンションであるかいな(笑)
屋根を小さくして建築費を抑えるって、そんな事しても一部屋あたりの価格は
100万とか下がらないでしょ(笑)何千円の差ですよ(笑)
マンションを計画する人はあなたよりも賢い人ですし、売るための念入りな計画を
しますよ(笑)
欲しい物が手に入ったら今度は無いものねだりをしてしまうのが
人間なんですよね。
扉も重厚であればそれが問題になって、薄っぺらな物であれば
それが気に入らなくなったり・・・難しいですね。
すべて条件が備わった物が欲しければ注文建築しか無いように
思います^^
ここは、本当に立地が良いと思います。
デメリットばかりじゃなくメリットも沢山ありますよ。
駐輪場の改善の次は管理費の値上げかぁ・・・