鶴橋の事を敬遠しがちな人も居るみたいですが
鶴橋は買い物も安い所も多くて生活するには便利です
通勤通学にも便利な場所ですし
上本町にも近くて自転車でブラブラと行ける距離です(坂もありますが^^)
上本町も新しく上本町YUFURAが出来ては歌舞伎座も入っていて今までより活気が出てきてます
たまには上本町近鉄でお惣菜を買ったりと便利なところです
鶴橋は韓国ドラマ人気で韓国食材や美味しい焼肉屋さんもあってお得なランチのお店も多数あります
活気があって楽しい街ですよ
先週末にモデルルーム見に行きました。
Eタイプで進行中です。
設備的には 上を見ればきりがないので こんなもんかな~と思うくらいです。
床と扉の色が 決定済みなのがちょっと痛いですよね。床は汚れが目立つ濃い目の色が良かった…
とにかく ローン審査が通らないことには 何も進まないので
もう 営業さんに○投げでお願いしています。
生活する為の購入であるなら、住所が何処であっても
十分便利に暮らせる立地だと思っています
(資産価値が付加ベストな条件でしょうが)
校区の事を考えたらあの天王寺で人気の小学校の校区にも新築の
物件はあるようですが、>15さんがおっしゃる通りに校区にこだわって
の引越ししてこられた集団の中での学校生活も確かに苦しい物があるように
思います
校区もこだわるかこだわらないかの人それぞれの何を一番の条件に持ってくるか
だと思っています
他の方達がおっしゃっているように鶴橋は買い物も安くて鶴橋の市場は
色んな食材が安く買えるので便利です
上本町にも近いので(少々坂です)ちょっと変わったお惣菜などは
上本町近鉄で変えます
上本町も新しくショッピングモールが出来てブラブラするには楽しいです
良い立地のマンションだと思います
見学行きました。みなさんがおっしゃってた通りだなと実感できる物件で
ある程度、合格。
営業さんも正直で好感。
でも南向きが良かったな・・・とどうしても思ってしまって。
東と南じゃやっぱり光熱費なども大きく変わってくると思うので。
あと小学校もちょっと建物にぐるりと囲まれて暗い感じで残念でした。
値段はとてもいい感じだし、エリアも便利だしで総合的にはいいのかな。
めっちゃ急がなきゃ売れてしまう!てほどの勢いでもなさそうだったので
他のエリアも検討してからもう一度ここも考えたいと思います。
17さんへ
私もFタイプを契約しました。
たまたま今日近くに来たので、現地を確認したら業者が入って土壌調査みたいな感じのこと事されてましたよ。
ちなみにAタイプの南隣のつぶれた会社。解体業者が入っていて建物内を解体してました。
営業さんも言ってましたけど、もっと売れ残っていたらしてたみたいですね。
東成区は小さい街の中に小学校が10個以上あるので、子供が分散化されて
生徒数が少ないみたいなことを言ってましたよ。
まあ、生徒数が少ない分子供同士仲良くもなるし、先生の目も届きやすくて
僕はいいと思いましたよ。
評判は普通じゃないですかね。天王寺とか良いとこに比べると落ちますけど
学校区が良い天王寺と阿倍野を除けば、大阪はどこも一緒ですしね。
生野区に近いと言い出したら、天王寺区も阿倍野区も東大阪も生野区に近くなるし
西成区に近いや浪速区に近いや住吉区に近いなどと言い出したら大阪に住めませんよ(笑)
要は100点満点などないと思うし、僕はここを購入してよかったと思いますよ。
鶴橋駅を使用することに戸惑いのある方はこちらのマンションの
立地はダメだと思います
こちらの立地がダメとおっしゃる方も沢山いらっしゃるみたいですが
生活するのには便利です
食材の買い物も色んな場所があってお値段も安いです
電車も地下鉄も環状線も使用できて便利です
とうとう購入に踏み切りました!・・・。
とうとうと言うと語弊がありますが。。
自分は転勤族なので住宅購入に踏ん切りがなかなか付かなかったのですが
色々調べていると、やはり購入の時期としては追い風が吹いている様ですし
将来的なことも含め総合的に判断出来たのではないかと思います。
他の投稿者さんがおっしゃる様にここのマンションは設備はイマイチ感が
ありますし環境がそれほど良いとは思えません。しかし細かい設備はあるに
越したことはないですが、リセール時にはあまり反映しないみたいですし
環境についても工場や古いマンションなどは改築や取り壊ししてるところも
あり整備されていく気がします。良くなることがあっても、悪くなることは
ないという感じでしょうか。。
設備や立地や間取りなど総合的に勘案して、価格も抑えられており
結果的に非常に合理的なマンションだと今になっても思います。
完成を前に販売が進んでいる様で、少し滑り込んだ感じになりましたが
申し込みからしばらくしても満足だったと思えます。
入居は少し遅くなる予定ですが、購入者の皆さま宜しくお願い致します!
鶴橋を敬遠する人は多いみたいですけど
鶴橋は立地としては便利です
買い物する場所も沢山ありますし
学区も悪くありません
価格も手の出しやすい設定ですし
鶴橋は暮らしやすい場所であって又
大阪の中心部にも近くて便利な場所だと思います
入居された方の住み心地などおききしたいです。
ただいま、検討中なんで。東小橋小学校の評判や住んでいて近隣の騒音などきにならないか・・・
あとは、営業さんに聞いてみますが建つまでが早かったのでコンクリートがまだ乾ききらないとひび割れの原因になると聞いたのでそのあたりも気になります。
50さん
東小橋小学校は普通だと思います。
学校区がいいと言われている天王寺区や阿倍野区と比べると
もちろん良くはないですが、大阪市内には西成区や東住吉区なども
ありますので、トータルで考えると普通だと思います。
騒音にかんしてはほとんど気になりませんって言うか、全く気になりません。
人によって感じ方は違うと思いますが・・・
うちは今のところひび割れなどの問題は出ていませんが、マンションはどこも
もし欠陥が出ても保証書を貰っているので安心しています。
ここのマンションはそんなに豪華ではありませんが、同じ世代の方も多く
子供の公園も教育関係も近いし、駅も近いし満足しています。
もしご入居される事がありましたらお願いします。
ここまで線路近くに住んだ事はありませんでしたが、
騒音はほとんど感じないです^~^
入居するまではその部分と日当たりを心配していましたが、
どちらも全く問題無かったので安心しています。
皆さんも気さくに挨拶してくれますし、
非常に感じの良いマンションですよ。
駅に近いって本当に便利だと思います
マンション住まいの一番の魅力は駅に近い事だと思います
駅前はどこでも生活に必要な物も一通りそろっていますし
騒音の問題も気にする事ないようですし
魅力のある物件です
近くにラブホテルがあるとこに住みたくありません。。
マイホーム買ったのに、友達も呼べないよ。。
でも値段が安いからみんな買うのかな??
モデルルームも撤去されてましたね。
この辺りは生活するのには便利です
鶴橋の駅前は色んな食材の購入が可能なお店が多いです
ランチの安いお店も沢山あり外食するのにも便利ですよ
上本町は少し距離はありますが、自転車で行ける距離なので
たまには近鉄の地下で買い物も出来るので便利です
近日ここに入居します。
ここって、外国の方もお住まいなんですね^^
なんか、すれ違っても丁寧に挨拶してくれる方ばかりですし、安心しました。
線路の騒音も気にならないし、自分的にはいいと思います。
ただ、前述の駐輪のかどっこはきになりますね
駐輪の出入りするところは、出会いがしら気をつけるように
張り紙かなにかして、注意を促した方が安全ですね。
子どもはあまりなにも考えずに行動するので怪我をしてからじゃ
遅いですものね。
日当たりすごくいいです。
朝日が東からって風水の先生も言ってましたし、朝心地よい光が燦々と入ってきてかなりきもちいいです。
ただ、夏は死んでしまいそうなくらいな日差しですが・・・
お隣のキングマンション検討していましたが、今思えばこちらにしてよかったです。
鶴橋って外食するのにリーズナブルで美味しいお店が
沢山ありますし、買い物もするのも楽しいです。
人種関係なく良い場所です。
最近鶴橋は、K-POPや韓流ブームで沢山人で賑わってます。
でもここのマンション自身も、名前を最寄の鶴橋じゃなくて玉造にしてるよね。
どうせなら名前も鶴橋にして、鶴橋の駅としての便利さや在日の人にも注目してもらう、
にした方が売れるんじゃないか。
86さんって単なる、ひやかしでしょう?
ここを買いました。
以前は玉造駅前に住んでいました(いずれも賃貸)東成区はどこに行っても在日の方はいらっしゃいます。
それで?って感じです。
在日の方がおられたら、生活環境は大きく変わるのでしょうか?
私は、大阪市内の女子校にいましたが、在日のかたはもちろんインド、スペインアメリカなどさまざまな国のかたがおられました。
逆に聞きたいです。
その、差別される理由はなんですか?
少なくとも、大阪市内は在日のかたは多くおられます。
在日の方なんてたくさんいらっしゃるこの大阪で、日本人限定のところがあれば逆にあなたは、暮らしにくいとおもいますよ?
86さんは、差別とここを買っていないのに文句ばかり並べる荒しとしか思えません。
意味がわからないですね。それよりも、建物の事や環境(良いところや改善して欲しいところ)
など語れる場所なのでは?
連投すみません。
住んでるうちに色々不満があります。
まずは、正面玄関。
あの、オートロックを越えて重い扉・・・。
以前、骨折したことのある私は本当に不便さを感じています。
二重オートならいいのにと、重い買い物袋を持ちながらいつも思います。
あと、駐輪場の狭さ。
私は子供がいませんから自転車もなんなく止めていますが、小さなお子様をお連れのママをよく見かけます。
分譲マンションってあんなに狭い平面駐輪場なんですか?
前に小さなお子様を乗せて、買い物から帰ってくるママを見ると不便なところ!と思います。
自分ひとりでも、大雨の日は自転車とめにくく困ります。
屋根をもう少し大きくするとかの工夫は施工時にはなかったのでしょうか?
ファミリー層ターゲットでしたら、設計段階でそれくらいの配慮はあっていいはずだと思います。
駐輪の屋根も小さいし、出入り口のゲートにも屋根は必要では?
建築費を安く抑えすぎなところが多々みられます。
私自身は独り者ですので不自由はありませんが、少し建築に携わったものとして本当に綿密に計画して設計したのかと疑うばかりです。
私が思うに、建築費用をなるだけ押さえて必要最低限の費用と材料で建てた物件だと思っています。
構造まではわかりませんが、私のような人間にはここは逆に構造さえしっかりしていればいいと思い購入に至り、自身は満足ですが。
あくまでも、建築の学校に通っていただけの、素人判断です。
不愉快な場合はスルー願います。
二重オートのマンションなんて、普通のマンションであるかいな(笑)
屋根を小さくして建築費を抑えるって、そんな事しても一部屋あたりの価格は
100万とか下がらないでしょ(笑)何千円の差ですよ(笑)
マンションを計画する人はあなたよりも賢い人ですし、売るための念入りな計画を
しますよ(笑)
欲しい物が手に入ったら今度は無いものねだりをしてしまうのが
人間なんですよね。
扉も重厚であればそれが問題になって、薄っぺらな物であれば
それが気に入らなくなったり・・・難しいですね。
すべて条件が備わった物が欲しければ注文建築しか無いように
思います^^
ここは、本当に立地が良いと思います。
デメリットばかりじゃなくメリットも沢山ありますよ。