生活する為の購入であるなら、住所が何処であっても
十分便利に暮らせる立地だと思っています
(資産価値が付加ベストな条件でしょうが)
校区の事を考えたらあの天王寺で人気の小学校の校区にも新築の
物件はあるようですが、>15さんがおっしゃる通りに校区にこだわって
の引越ししてこられた集団の中での学校生活も確かに苦しい物があるように
思います
校区もこだわるかこだわらないかの人それぞれの何を一番の条件に持ってくるか
だと思っています
他の方達がおっしゃっているように鶴橋は買い物も安くて鶴橋の市場は
色んな食材が安く買えるので便利です
上本町にも近いので(少々坂です)ちょっと変わったお惣菜などは
上本町近鉄で変えます
上本町も新しくショッピングモールが出来てブラブラするには楽しいです
良い立地のマンションだと思います
見学行きました。みなさんがおっしゃってた通りだなと実感できる物件で
ある程度、合格。
営業さんも正直で好感。
でも南向きが良かったな・・・とどうしても思ってしまって。
東と南じゃやっぱり光熱費なども大きく変わってくると思うので。
あと小学校もちょっと建物にぐるりと囲まれて暗い感じで残念でした。
値段はとてもいい感じだし、エリアも便利だしで総合的にはいいのかな。
めっちゃ急がなきゃ売れてしまう!てほどの勢いでもなさそうだったので
他のエリアも検討してからもう一度ここも考えたいと思います。
17さんへ
私もFタイプを契約しました。
たまたま今日近くに来たので、現地を確認したら業者が入って土壌調査みたいな感じのこと事されてましたよ。
ちなみにAタイプの南隣のつぶれた会社。解体業者が入っていて建物内を解体してました。
先日、契約して来ました。
このあたりに出ている新築マンションはほとんど見たけど
マンションも営業の方も一番良かった!
契約された皆さん今後もよろしくお願いします。
27>>
駅に近く、買い物も多く、学校も近いのが決めてでしたよ。
あと高くないということも。
家族全員にとってよかったということですね!
営業さんも言ってましたけど、もっと売れ残っていたらしてたみたいですね。
東成区は小さい街の中に小学校が10個以上あるので、子供が分散化されて
生徒数が少ないみたいなことを言ってましたよ。
まあ、生徒数が少ない分子供同士仲良くもなるし、先生の目も届きやすくて
僕はいいと思いましたよ。
評判は普通じゃないですかね。天王寺とか良いとこに比べると落ちますけど
学校区が良い天王寺と阿倍野を除けば、大阪はどこも一緒ですしね。
生野区に近いと言い出したら、天王寺区も阿倍野区も東大阪も生野区に近くなるし
西成区に近いや浪速区に近いや住吉区に近いなどと言い出したら大阪に住めませんよ(笑)
要は100点満点などないと思うし、僕はここを購入してよかったと思いますよ。
高くないっていうのは最強の武器ですよね。
生活も圧迫しないし将来の不安も少ないし。
安くて便利だったら不満が少ないしね。
もう一度見に行ってみようかな・・・。
[ファインフラッツ玉造]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE