現在購入検討中です。既に購入された方がおられましたら、購入の決め手になった事等を教えてください。モデルルームを見に行って間取りや設備等は気にいったのですが、何か踏み切れないんです・・・。後、この地域の地域性も分かる方おられれば教えてください。
所在地:大阪府枚方市出口1丁目453-1(地番)
交通:京阪本線「光善寺」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
パークオアシスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-09 04:18:00
現在購入検討中です。既に購入された方がおられましたら、購入の決め手になった事等を教えてください。モデルルームを見に行って間取りや設備等は気にいったのですが、何か踏み切れないんです・・・。後、この地域の地域性も分かる方おられれば教えてください。
所在地:大阪府枚方市出口1丁目453-1(地番)
交通:京阪本線「光善寺」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2006-04-09 04:18:00
ちなみに、パークオアシスのHPの「物件概要」のページに、「販売予定時期:平成18年11月中旬」とあるし、目玉の「3LDK 1,500万円台より」が復活しているので、すくなくとも、まだ完売ではないのでしょうね。(^_^;
ここで目玉を出すと言うのは、これが最後の「ひと売り」なのか、それとも…
私も先月契約ですが、かなり他物件と悩みました。ここの掲示板は契約者が多いですが、契約者みなさん大金がかかっているだけにかなり研究されており、私は参考になりました。思うに最後の決め手は光善寺(出口)という町が気に入るかどうかだと思いました。しかし、実際は住んでみないとわからないでしょうね。自己責任自己責任。他の契約者さん3月からよろしく。
NO.133様
私がモデルルームに行った9月末時点で、既にオプションの申し込み受付は終わった旨の話がありましたよ。
少なくとも、パークオアシスでは、工事の初期段階(5月くらい?)まで限定の特典だったみたいです。
お返事を有難うございます。問い合わせてみるとやはり申し込み期限は終了しており、あらたに注文を受け付けるのは鍵渡し後になるそうです。残念・・・。でも購入は、前向きに検討中です。Lタイプの間取りを、メニュープランの方にするかで迷っています。今は夫婦2人なのでメニュープランの広いリビングがいいかなとも思うのですが、将来子供が出来て成長したときには部屋数が確保出来た方がいいかなとも思います。皆さんの、間取り選びのポイントなどがありましたら聞かせていただきたいなと思います。
半年で6割が売れたわけですから、順調な滑り出しと見るのが妥当なようです。
評価は中の上といった所でしょうか。
お近くのA.○○○○○はいまだに売れ残っているようですけど。^_^;
階数とか指定して未契約の部屋を探しましたが、中層以上は各面とも結構契約済みだったので意外でした。中層以上に限れば軽く6割以上でした。低層階は売れ残ってるかもしれませんね。3月になればはっきりしますからあまり心配しすぎても仕方がないですかね。
私はここのマンションの購入者ですけど、最近削除されているところが多いように
思うのですが、誰がしているのですか?良いところも、悪いところも全部知った上で
皆さんにも今後購入を考えて欲しいですし、私達住む人間も知っておく必要があると
思うのですが…
今日、「今後のスケジュール」が送られてきたのだけど、引渡しについては3月下旬の予定だが、引越しの日時については、調整する場合があるため、希望する日時とならない場合がある旨が書かれていた。
これってやっぱり、引越日に土日とか希望して、その日に希望者が多いと、4月とかにまわされる可能性があると言う事だよね。(-_-;
やっぱり3月中に引越ししたいから、いまから平日に休みを取って引越しが出来る様に、根回しが要るかも。。。
なんか、今日送られてきた資料に同封の広告によりと、第一期の販売(たしか20戸)は、即日完売みたいですね。
あと、その広告から推理すると、第二期は南棟の2階〜3階あたりが重点販売対象の様な感じですね。
と、言うことは、もしかして、東棟と西棟は(ほぼ)完売?
145さんと同意見。良い悪いところはできるだけオープンが良い。ただ、あきらかに中傷、冷やかしの無責任な投稿は迷惑なだけ。ただ他の掲示板より荒れてないのは確か。半年悩み契約、良い点−悪い点=プラス、になっただけで100%満足はしてない。そんなマンション存在しないでしょうが。決め手は歩き回った周囲の下町の雰囲気が良かった。これも人により感じ方が違うでしょう。
第二期販売が今週末から始まりそうですね。
25戸と某HPには書いてありました。
価格帯も1758万〜とあったので、目玉の1500万台は温存?
何はともあれ、とっとと売れて欲しいものです。
なんか、第二期に販売には、2000万円台以下の部屋は含まれていないみたいですね。
1700万円台の部屋は、第一期で販売したので、もうないにしても、例の1500万円代の部屋は、まだ販売していないはずなんだけど。
もしかして、第三期販売があって、そのためにとってあるとか。。。
No.155訂正します。
HPで確認したら、西棟のB1が1758万円みたいですね。失礼しました。
ちなみに、分譲販売している部屋って、分譲販売をしようと思って、計画的に取っておいた部屋なんでしょうね。
なぜかというと、もし売れ残りを分譲販売しているとした場合、あんな風に、棟と価格帯と階数とが、満遍なくそろうとは、思えないので。。。
ひさしぶりに、レスを見てみなさんの意見交換に楽しんでいます♪♪
わたしも引っ越しの事が気がかりです…。いま、住んでるのが賃貸なので前もっていついつに退居するっていうのを
言わないといけないので、なるべくはやくにスケジュールをたててほしいナァ〜(´〜`)
11月末までに契約を完了してる人を優先的にふりわけてくれてもいいのにぃぃ(笑)
・・・というか、削除されてるというのはホントなのですか???(そんな事できるんだ。。)
わたしはいまさら、中傷的なレスを読んでもなんとも思いませんが。
このマンションを選んだのも何かの縁だし、なにより自分たちで納得して購入を決めたし!!
正解or失敗は住んでみないとわかんないですしネッッ!
ぎゃくにそんな書き込みをする人はチョットかわいそうだとおもいます。(きっと良い物件に恵まれないのですねー)
それにしても、自分たちの部屋を早く見たいなぁ〜。内覧会いつだろぅ??
うえすと様
こんにちわ。私は東側を購入したものです。
1500万円台の南側1階は、どうらやお正月のお年玉?(目玉商品)に予定されているようですよ^^
販売は第3期までを予定されているようです^^
営業マンさんは、かなり来場者)(購入者)が順調なようで完売に自身を持っておられました。
匿名はん 様
はじめまして。
私も先日東側を購入致しました。
現在オアシスから徒歩3分の賃貸に住んでいますが、出口が大好きなので購入しました。
住みやすい土地であると思います。
特にお子様がいらしゃれば緑もありいい環境と思います。
以前光善寺に住んでいましたが、さだ西の子は田舎っぽい感じでした。たださだ西に入れるのですか?マンションが建ちすぎて受け入れられずに遠い小学校に通っていると聞いた事がありますが。大丈夫かな?
第3期は年明けですね。
販売個数が未定と言うことは、残っている分が全て対象になるのでしょうか?
その際に、残っている個数の全貌が明らかになるのかな?
販売価格が1598万〜とありましたので、目玉がいよいよ登場かという感じです。
建設状況も、京阪電車からチラッと見えるので、通勤途上の密かな楽しみとなっております。
匿名はん さま
こんにちわ。
もう南・東棟の11階、西棟の10階全て外観は全て完成していますよ^^
光善寺までの通勤の通り道なので毎日見ています。
特に購入した西側は念入りに見ています。
内覧会が楽しみですね^^
匿名はん さま
書き忘れてました・・・
マンション担当者に校区の件を以前確認しました。
マンション計画前に、サダ西小学校との話し合いを設け受け入れ出来るという事です。
私もそれを聞いて安心しました。
マンションの近くの伊加賀小学校はパンク状態のようです。
枚方大橋よこのマンションによる生徒数増大があったようですよ。
近畿のマンション発売戸数と成約率が出てるサイトあります。
http://www.fudousan.or.jp/service/toukei/01_kaihatu/3-03_g.html
10月で75.2%、最低が6月65.1%、最高4月80.3%、私も完売が気になっていましたが、逆に入居開始までに完売するマンションが少ないのでは?と思えます。来年4月時点で80%程度販売し、完成後3ヶ月か半年で完売すれば上出来なのではと思うようにしました。現実はそんなものでは。
駐車場の場所、決まっています。
第一希望で何よりです。
建物も東側・西側は8階くらいまで囲いが取れて、
廊下側は全容が拝めます。
そうそう、光善寺駅前にあのマ○モトキ○シが出来ていたのは驚いた!
特に問題ないから書き込みが少ないと勝手に思ってますが、何か情報お持ちの方あれば教えていただきたいですね。頭金もそうですが、入居時の諸経費のためになけなしの株を売ろうか真剣に悩んでます。
三月の入居に向けて、インテリアや家具、家電などの購入を検討しています。12月のインテリア相談会では、ほとんど注文しなかったのですが、皆さんは気にいったものがありましたでしょうか?一般価格と比べるとやはり高いのでしょうか?フロアマニキュア、腰壁パネル、ミラー、エコカラット等を検討しています。入居後個人手配で施工した方がいいのか悩むところです。後、内覧会のことなのですが、立会い業者にお願いされる方おられますか?参考までに、意見をお聞かせください。
フロアマニキュアは、数年後に動線部分がはがれてムラになるので、
やめたほうが良いですよと、担当から助言ありました。
ミラーは、玄関に貼り付けタイプを注文しましたよ。
内覧会は、コンセントの位置や傷の有無の確認ぐらいでしょうか。
立会い業者に依頼するほどのことでもないという意見もあります。
暮らし始めてからのほうが不具合も見つけやすいだろうし、
暮らし始めてからの不具合部分の対応もOKだそうですから。
そういう意味では気楽に考えています。
フロアマニュキアってしたところでどうせ家具とかソファとか置くのだから意味がないのでは、185の意見に追加の助言です。185の言う通り何事も気楽に考えればいいと思います。外の住環境にあまり期待できないだけに、せめてマンション内では気楽な生活ができればと思っています。
今は家具や電化製品の購入に向けて、必死で広告とにらめっこ中です(^^;)私はカーテンと表札を注文しました!価格は安い!っていう値段ではありませんでしたが、日程的に内覧会後に購入出来る余裕がなかったので…私もフロアマニキュアをどうするか考えていたのですが、知り合いのマンション住まいの方は大体がワックスのみで、定期的に塗り替えるっていう意見が多かったですね。値段もめちゃめちゃ高い訳ではないそうなので、私もそうしようかと思っています。来月は入居手続会?がありますね〜少しずつワクワクしてきました☆
長谷工が悪いか良いか別として、また、個人の主観もあるでしょうからここでは論じませんが、ある企業が業績が良いといっても、それは見せ掛けの時もあると思います。実際、株価の吊り上げや資本金の上乗せだってありますし、それは数字のマジックでいくらでも操作できるのでは。企業にお勤めの方であれば、多かれ少なかれ皆知っているはず。それよりも、実際の、商品、つまり、マンションに対しての評価の方が重要だと思います。昔から、あそこは怪しい、強引だとか噂されているような企業は、何かしら悪い面が内から外からも漏れているのだと思います。そういう風評がない企業が今や生き残れるのです。菓子メーカーにしろ、タイヤ脱落の企業にしろ、ネームバリューはそこそこあったのに、こういう形になるのは、やはり企業体質がおかしいという証明になります。風評というのは当てになりますよ。数字よりもね。
入居説明会って2月上旬の入居手続会の事でしょうか?それなら届いていました☆というか、引越は3月23日の午後以降というのは本当ですか?もうその連絡がきているのですか〜?いろいろと教えて下さい(>_<)
3月23日午後以降でしたら、いつでもいいのですか?もしできるなら一番乗りしようと思います。誰よりも早く入って、優越感に浸りたいですねえ。また、あいさつ回りもこちらからしなくていいので粗品をもらえる率が増えますね。
引越しの指定日、3月23日午後以降というのは、入居手続き会の案内に同封されていた
はがきに書いてありましたよ。
MAXで231世帯が似たような時期に引越し作業や荷物運びを行うのは不可能ですから・・・。^_^;
私は荷物が少ないので平日にこそっと一人でやっちゃうつもりですけど。
でも期待はしますよ。この不景気の時代ですから。持ってくる人とは、やはり長い付き合いをしたいですね。持ってくるということはそれだけ良識のある人ですから。入居が待ち遠しいですね。皆さんとは仲良くしたいですね。
駐車場使用料金が安すぎますねえ。将来の大規模修繕費や定期的な費用まで考えてるのでしょうか?それと公園がちかすぎますねえ。あっという間に悪ガキの溜まり場になる恐れがあり、心配です。駐車場料金はやはり月1万円は取ってほしいものです。
先ほど現場をぐるりと周回してきましたよ。
西棟と東棟はホロが取れて姿を露にしていました。
南等は9階から上がホロつきでした。
徐々に完成していく様は、楽しみですね。
機械式駐車場でしたら月1万円は必要でしょうね。
自走式駐車場でしたら機械式ほどメンテ費かからないでしょうから機械式より
安くないと変ですよね。
>>No.217
じゃあ、買わなきゃ良いのでは?
>>No.218
「最悪のマンション」なんか無視して、「高級な」あなたの好みに合う、「最高のマンション」をお探しになればよいのでは?
>>No.220
挨拶の粗品をもらえない(かもしれない)ぐらいで、そんなに悲観的にならなくても。(^_^;
引越しの挨拶の粗品を配らない=好ましくない隣人なんでしょうか?
理解不能です。
粗品云々の関して言えば、例え高級マンションでも、隣人が粗品を持って挨拶に来るかどうかは、結局は、実際に購入して、引越しして見ないと判らないと思うので、どのマンションを買ったからとかって、あまり関係ないのでは?