立地は凄く良い物件に思いますが
住友ですので価格は割高になってしまうでしょうか?
売主HPはこちら http://www.sinseiwa.co.jp/
所在地:大阪府大阪市 中央区安堂寺町2丁目30番他(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2006-09-28 12:01:00
立地は凄く良い物件に思いますが
住友ですので価格は割高になってしまうでしょうか?
売主HPはこちら http://www.sinseiwa.co.jp/
所在地:大阪府大阪市 中央区安堂寺町2丁目30番他(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2006-09-28 12:01:00
南大江公園に近いんですね。
興味あります。
なんで住友だと割高?
販売だけだから関係ないじゃん。
て思うんだけど。
とっても便利そうですよね〜。
タワーじゃないし、お手頃価格だとイイナ♪
>>03
スレ主さまは、住友が絡みは強気の価格設定と思われたのではないですかね。
とりあえず、清水谷、グランドメゾン、上町台に手の出ない私にとって
注目する物件です。
でもこの立地だと、もっと高かったりして(汗)
けっこう高いらしいよ。
もうあの辺にまとまった土地は無いからね。
もし安かったら購入しますよ、ここ。
本日案内会に行かれた方、おられましたら教えて下さい。
どうでしたか?
価格発表はまだですね。予想価格は出てましたが坪155万〜211万くらいでしょうか。最上階の2戸は自由設計になるかもとかで値段はまだでてませんね。7000万前後(坪228万)はしそうです。
住友は強気の販売しますものね。あのリビオ上町台も値上げしましたものね。あんなに周りをマンションに囲まれてるのに意外と売れてきているのでびっくりしています。値上げをして買った人いるのかな?
私も安堂寺は気になっていますが、駐車場の確保が100%出来ないところが気にかかってます。
優先的に確保してくれたら考えるんだけどな。
モデルルームは特に特徴的なところもなく今風な感じでしたね。バルコニーの手すりが気になりましたが・・・。手すり幅広くて思わず座ってしまいそうな造りでした。怖かったです。子供のいる家は要注意です。
価格発表が楽しみです。
自分はDINKSなので64平米(2LDK)で3千万前後だと
購入したいと思いますが、この価格はさすがに難しいでしょうね。
このあたりの相場を知らないので疑問なんですが、
ここの駐車場月額使用料ってどれくらいになるのかしら?
3万円前後ってとこではないでしょうか?
今日新聞に広告が出ていましたね。
週末の事前説明会へ行こうかどうか迷っています。
行かれる方がいらっやったら情報をお願いします。
このへんって交通至便だと追うけど
生活面で、コンビ二・スーパー・銀行・郵便局とか
あと校区とかはどうなのかな?
まだ、価格の発表ないのかな?
>生活面で、コンビ二・スーパー・銀行・郵便局とか
あと校区とかはどうなのかな?
郵便局は知らないけど後は全部クリアじゃない?
校区は将来的に長堀通りで変わるかもね。今は中央だけど南大江になるかも!?
勝手な想像ですが・・・。
価格待ちです。
立地的には文句ないので、あとは安くして下さい。
期待してます。
2LDKの安い所は、2千円台後半から出ているようです。
3LDKの平均は、うろ覚えですが確か3千万円台後半あたりだったと記憶しています。
あと駐車場は、20台しかありません。 最も車の要らない立地ではありますが。
最近、かきこみないですね。売れ行きはどんな感じでしょうか?
ここを検討されてる方 既に購入された方
居られますか?
色々タワーマンション見ましたが価格や軽量化された戸境壁など
自分はタワーは諦めました。
ここの価格は適正ですか?
この辺って住環境としてはどうなんでしょうか?
治安は良い方ですが
買い物などやっぱり心斎橋やなんばへ出ることになるので中途半端かな
スーパーや古い商店街は徒歩圏内にある
この辺は古いものと新しいものの入れ替わる過渡期だと思う
人形屋やその倉庫など比較的広い土地が手放されて
現在マンション建設ラッシュです
今まで何も無さ過ぎて変なヤカラも近付かなかっただけ
休日などはシーンとしてます。でも逆に空き巣や強盗などには
最近格好のターゲットになってるようです。
玉造や清水谷は人気の場所でそれなりに物件も高いのですが
私は実際住んだ事無いのでなんとも言えません。
この辺は商業地であり松屋町の様な商店や事務所がメインだったのでしょう
どちらかというと昔の船場に近いのかな
それが最近マンションだらけに成りつつあるということです。
商業地であり、何年後かに目の前に突然高層ビルが建って
日があたらなっても文句言えません。
>>25 駅近でかなり都心に近いので魅力はあるのですが、
住環境的にはどうなのか、と言う事で迷ってます。
でも周りがマンションだらけになっていっているのならば良いです。
マンションが増えると自然にコンビ二(外食店・スーパー)なんかも
出来るでしょうし。ただ近くに高層ビルが建つ可能性があるなら、
確かに日照問題とか景観とか心配ですね。
私は天満橋に住んでいますが、この辺りは住環境としては良いと思いますよ。スーパーも空堀があるので問題ないでしょう。子供も都心では比較的多いし、梅田、心斎橋にもアクセスがよいですしね。
松屋町は、別の掲示板でヘンな活動家や**住民が増えていると言ってましたが
実際の所どうなんでしょうか?
真剣に購入を検討していたので、ちょっと心配になってきました。
>>28 そんなの何処でもあることじゃないすか?
人が増えれば良い人も悪い人も増える
この辺りが他と比べて特にガラが悪いと思いませんけど?
普段生活するうえで「ヘンな活動家」が突然絡んでくるとか
無いですよ 誰?それって感じですね(笑)
先日夜、現地周辺を車で行きました。
とっても静かでした。
近くの公園にヘンな酔っ払いのオッサンがいましたが
ホームレスはいなかったようでした。
雰囲気的には、都心に隣接し閑静で良い雰囲気という面と、
一方でこの静けさを不気味だと感じる面がありました。
また、周りは会社だらけなので、平日は騒々しくなるかな
という心配面もありました。
今度は、平日に足を運んでみたいと老います。
私は 一昔前の南船場(昔の順慶町)と西区の厚生年金会館近くの新町に住んでいました。
どちらもオフィス街で休日はほとんど人通りが無く静かでした。
日曜日は今の南船場では考えられない位で道端でキャッチボールしたり寝転がったりしてたもんです。でも不気味というか寂しい感じは一切しなかったですよ.
郊外の街灯の無い不気味さとは逆に
都会のど真ん中の静けさが心地良かったくらいです。
仕事でよく通りますがこの辺りの平日もそんなに騒々しくないですね
これは大通りから一本入った一方通行道路だからか?
半年も住めば慣れると思います。
このマンションの近くに住んでいます。
この辺り、物凄く住みやすいですよ。平日は車も多いですが土日は静かです。
住環境は申し分ないと思ってます。
28です。
やはり立地はいいのは間違いありませんから、前向きに検討したいと思います。
しかしここは商業地域、すぐ近くの上町や玉造の用地は住宅地なんですね。
商業地だと容積が大きく何でもありなので、高層ビルや何かヘンな店が出来るもしれませんね。
心配の種は尽きません。
規模がちょうどいいね。大規模は匿名性が高く敷地内にペットのフンを
放置したりする人間が出てくるんだけどこのぐらいのマンションは
住民のモラル高そうでいい。
天満橋〜谷町4は供給過多ですね。
このあたりは、まだマシでしょうか。
お値段が市内の物件にくらべればお手ごろだと
思うのですが、なぜお手ごろなのかきになります。
マンションの前に別の建物が建つことはありうるのでしょうか。
立地もいいので気になってます。
170万/坪ぐらいだったら別に安くない
このあたりの小学校の評判ってどうなんでしょう?
去年時点では三分の一近く売れてたけど
現在はどうなんでしょう?
平日は車の通り多いです。土日は反対に静かなので1日中家にいる人でなければ問題ないと思います。皆さん買い物も気にされていますが空堀はかなり充実していますよ。マンション建設ラッシュで1年前ほどまでは手の出せる価格だったのでファミリー層もかなり住んでいますので子供も少なくないです。ただ、子供が増えた割には保育園、幼稚園が少ないのは問題ですが・・。近くの中央なにわ幼稚園は普通の幼稚園なのに入りにくくなっています。
4LDKのタイプ(87平米?)でおいくらくらいなのですか?
2階3,998万円〜11階5,338万円ってなってますよ。
下の階は立地の割りに安いね。
値段は何処見ればわかりますか?
公式ホームページ観ても載ってません。
階数によってお得度が出そうですね
各階の詳細な価格差を知りたい!
そろそろ1階が出来上がってきましたね
どのくらい既に契約されているんですかね〜
いずれにしても、完成が楽しみです☆
>No45さん
そうなんですか〜〜!契約をしてからというもの、現地に足を運んでいないので、
久々に行ってみようかな。
楽しみです☆
>No.48さん
すごい!写真アップしてくださったんですね!
有難うございます。
シート、道の傍まで覆われてるんですね。
建物自体が少し引っ込んでいるはずなのに意外です。
長堀通り沿いの福本パーキング(閉鎖らしいですね)とローソン跡地に
何ができるのか気になります。やっぱりマンションでしょうか。
タワーだったら日照に関わってくるかな。。