あまりに高すぎると消費活動が低迷するので、価格は上げずに平米数を下げるという方向になるそうです。例えば今までは80平米が3500万だったのが、75平米で3500万になる。購入価格は同じ。
それを値上げって言うのですよ
値上げだけど、値上げと感じさせない。
ちょっと狭いけど買うことはできるってこと。
そうですよねぇ
キャンセル住戸が何戸かあるみたいですから見てくる価値はあるかも。もう少ししたら実物も見れるしね。
購入してから気づいたのですが、車で出かけるには立地があまり良くないですよね? 東側は北行きの一通で南方面へ行くには豊津商店街へ一回でなければなりませんし....。(抜け道があれば教えてください) まぁ私は通勤で車を使うわけでわないので、それほど不便はしませんが。 購入後ちょくちょく見にいくたびに感じています。 考え方によってはチャリンコに乗る機会が増えて健康、節約、エコの為にはなるのでしょうけれど。 最近はそんな事を思いつつ、入居の日が楽しみです。 皆さんよろしくおねがいします。 ちなみに私はインテリアオプションは全く頼まない予定です。 せっかくの自分の持ち家なので、できるかぎり手間隙かけて手作りでいきたいのでね。 大正区のIKEAhへは皆さん行かれましたか?(神戸にもあるけど、) まだの方がおりましたらぜひ一度行くべきだとおもいますよ。 まる一日楽しめます。 決して私はIKEAの営業マンではありませんので、あしからず。(^0^)
抜け道は無いみたいです。
軽くらいなら、西に抜ける道はありますが、結構狭いです
一方通行なので、逆に交通量が少ないのかもしれません。でなければ、抜け道となって
バイパス代わりに使われて交通量は増えそうです。
マンション西側の道を通り、豊津側にでるのが渋滞が少ないかも。
川沿いの道は意外と車が通ります。堤防に上がるだけでも車がなかなか途切れない時があるし、スピード出してる車もいます。小さなお子さんを公園で遊ばせる時は注意してあげないと危なそうです。
内覧会ではゲストルームや駐車場などの共用部分もみれるのかしら?
提供公園もだいぶ出来てきてますね。
子供を遊ばせるのが今から楽しみです。
入居予定のみなさんは幼稚園はどこにしましたか?
今日願書提出日ですよね?
あと2戸を除けば商談中でした。でも商談中だからまだ空く可能性はありそうです。
この御時世でよく売れた方ですね。
仕上がりがますますいい感じになってますね。ただ最近の経済情勢からしてマンション購入をすごく不安に思っています。この調子だとマンション価格はどんどん下落するだろうし住宅減税も拡充されそう。。今がまさか天井圏だったりなんて色々考えてしまいます。まあ、別に自分が住むので関係ないですが。。
残り3戸みたいですね。
モデルルームはもうすぐ閉鎖される様なので、いよいよ3戸は売れ残りですね。
いよいよというか今の時点で売れ残りだから
しかし、実物の部屋がみれる状況で、入居まで1ヶ月以上あるので
この1ヶ月で売れる確立は高いと思うよ。
やはり、立地とマンションのグレードは良いと思うから。
一年後にはマンション価格は半額に・・・・という記事を新聞か雑誌で見ました(何で見たのかは覚えておりません)。このマンションも半額とは行かないまでも1,000万ぐらい安く販売されていたかもしれません。去年の販売でもなく、今年の販売でもなく、来年の販売ならもっともっと安く買えたってこってす。来年の今頃にはこのマンションと同じような仕様、立地で格安なマンションが売り出されることを期待して、購入検討を継続します。
市の都市計画のサイトによると今年はあまり
マンション計画の申請出ていないみたいなので、
しばらくはマンション建設自体ないのでは。
当方も吹田市で探していますが、
3〜4年前が一番買いだったかなあと思います。
マスターズゲートとか。
その時はまだなにも考えていませんでしたけどね。
近頃、そもそも吹田は高いので、最近は
中古の一戸建ての方が広いしいいかも、なんて。
それはさておき、ここは高くてあきらめましたが、
今思うと妥当な価格だったんじゃないかと思います。
>>691
お気持ちはわかりますが現実的には難しいでしょう。マスターズゲートぐらいが下限かなと思いますよ。周辺でデベが買った土地の値段から再販価格をはじき出してみるとステイツグランを遥かに上回る金額で売り出されます予定。実際に分譲マンションとして売り出しが出来るかどうかは別問題ですが・・。集合住宅の価値は7割が立地です。まちがっても駅から遠い物件には手を出しては駄目。売れない・貸せない・身動き取れないの三拍子です。
あと3〜4年待ちますわorz
しかしウェリス〜ステイツとこのエリア強いですね。
ステイツがかなり相場を押し上げた感じです。
サーパスも続いているのでしょうか。
恩恵???
うけてるのかなー???
今の不動産状況を見て本当にとどまってよかったと思いました。。ただ家に関しては2つと同じものがないのでそれぞれ人の価値観ですね。それぞれ満足すればそれでいいのでしょう。
今、留まれて良かったかどうかはご自身が購入されてからでなければわからないと思います。
これから下がり続けるとして更に安くなるかもと思いつつ待ってみたら急に高騰して慌てて購入したら本日現在よりも結果として高くなった…とか、数年後安くなったと購入してみたが翌年更に安くなった…とか…。よくある話です。
私も『今待つのが正しい!』と自分に言い聞かせて周りからも賛同を求めたくなりますが、不動産価値とは水物ですので本当にわかりません。
やはり個人の状況において必要(欲しい)と思われるときが買い時なんだと思います。
ステイツグランのホームページにエントランスの写真が載っていますね。
素敵な雰囲気ですが、ちょっと天井低い気がするんですけど…。
内覧会でどんな感じなのかチェックしてみます。
>>703さん
確かにエントランスは天井低いです。
部屋の方が天井が高いくらいに思えます。
まあ、でも入口だしすぐに通り抜けることからまあ、いいかなと。
全般的には悪くないと思いますよ。
みなさんどんだけ背が高いのですか。
パンフレットでは、外観の大きな窓と、半円状の大きなホールしか印象がなかった
のでそういうように感じるだけかもしれません。
共用廊下よりも低く見えました。
いよいよ内覧会ですね。私は来週なのでまだなのですが、
この週末に行かれるかたで、感想(有ると困るのですがまずい点など)ありましたら
教えて下さい。
オプション申し込みも最後ですよね。
洗濯機の上の棚を迷っています。どうされますか?
私も現物のエントランスが気になりますねー
購入前はこの規模で2層吹き抜けエントランスではないんだーって思いました。
あんなライブラリーなしで吹き抜けすればいいのにと何回思ったか。
とは言えエントランスでマンションを決めたわけではないので楽しみにしています。内覧会。
エントランスって空調きかすんですかね?
真夏に汗ダクダクでライブラリーとか使うのかしら?
そういえば、そんなこと聞かなかったけど、聞いた方います?
きかせるなら天井低い方が効率はよさそうですが・・・
内覧会終わりました。指摘ゼロです。甘い??まあイイです。そんな悪いところなかったし。
ウエリスはエントランスに空調はありますよ。
管理組合が月に10万円くらいの電気代がかかるからこの夏は付けなかったとか。。。
たぶんこのマンションにもあると思います。
今日、内覧会が終わりました。
指摘箇所ですが、私も1箇所ありましたがそれ以外はゼロでした。
モデルルームとは違うタイプなので出来上げリが楽しみでした。今日、実物を見てみてやはり少し狭いなぁとは感じましたが、こんなものかなって感じです。
オプションでオープンキッチンにしていましたが、見るまではどうだろうって思っていましたがリビングが思っていた通りにあまり広くなかったのでしていて正解だったなって思いました。リビングの扉を開けるとすぐにキッチンカウンターがあってすごい圧迫感で少しビックリしましたが、今ではここで暮らせるのが楽しみです。
ご近所さんがどんな方なのかわかりませんが楽しみです。
内覧会おわりました。思っていたほど手直しはありませんでした。以前のマンションはかなりあったので・・・。話題のエントランスですが、今日はホールに大勢いたのせいもあって、パンフレットに比べると狭く感じました。まあここが広くなくてもそれほど問題にはならないかと。内装などは意外とすっきりしていて、よかっと思います。
気になった点(もうどうにもなりませんが)
・ゴミドラム室が以外と狭いのと、説明では1回の投入は45Lゴミ袋の半分ぐらいにしてほしいとの
ことで、少しめんどくさいかな・・・。
・中庭のベンチの色はどうなの??ちょっと安っぽい気がしました。
以上です。
ごみドラムの件ですが、確かにたくさんごみが発生してしまった時は面倒ですが、うちの家は今でも週2回の集配で45リットルが一杯になることはありません。さらにディスポーザーがついていればごみは減りますし、部屋にごみを溜めずにこまめに捨てることができるのが24Hごみドラムの良いところなので、通常は45リットルの半分あれば、十分にまかなえるのではないでしょうか。とはいえ共働きでどうしてもごみを溜めがちになるご家庭は夜帰ってからこまめにごみを捨てに行くスタイルに切り替えなければならないかもしれませんね。
昨日内覧会に行ってきました!仕上がりが綺麗でして私も指摘はほとんどありませんでした。
江坂出口側の植え込みにイルミネーションがありましたね。控え目な感じが綺麗でした。あまり派手過ぎると管理費が気になりますしね…。
早く引っ越して落ち着きたいです!
ところで新聞ってどこがいいでしょうねぇ。内覧会時に時間がなくってほとんど説明を聞きませんでした…。広告が欲しいので取りたいと思うのですがオススメはありますでしょうか?
棟内モデルルームができていますが、あまり活用されずに売れればうれしいですね。
先週末豊津駅前でチラシ&ティッシュを配ってました。
残り3戸みたいですね・・・
他の物件に比べたらすごい売れ行きですね
さすが人気物件で野村不動産も最初から強気でした
入居者のみなさんが羨ましいです